X



ゲーム系専門学校に入って後悔し始めてる奴www Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 03:22:21.95ID:Itzmbt9sr
毎年、恒例の5月病の時期がやってまいりました!

ゲーム開発職&専門学校講師のワイが質問悩みなんで答える

何か質問ある?

ゲーム系専門学校に入って後悔し始めてる奴www
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650989808/

ゲーム系専門学校に入って後悔し始めてる奴www Part2
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650993557/
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:14:02.41ID:Itzmbt9sr
>>100
新しい案件探しの度にFF7Rどうと聞かれてワイうんざり
ワイは2年以内の開発が好きなんや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:14:13.83ID:/pOa0Ggh0
大手は大卒しかとらんのになんで専門行くの?
学年で一番優秀な奴がカプコン入れるかどうかレベルやで
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:14:53.14ID:P+lQqFge0
>>104
人生有限やし毎年1本作っても40本くらいしかリリースできんからな気持ちは分かる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:15:03.26ID:Itzmbt9sr
>>101
今の大規模開発は社員率が半分以下であとは派遣、外部企業、フリーランスなんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:15:10.37ID:aHEtdD/f0
原神は今も年数百億ペースで開発費かけながら開発しとるんやろ?
実際フィールドの追加ペースが半端じゃないし金のかけかたが中国的すぎてこんなん絶対勝てんで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:15:13.64ID:IF4W7XXT0
>>103
関わるだけなら簡単って訳か
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:16:00.38ID:Itzmbt9sr
>>102
正直、現場で使えないエンジニアとかが専門学校で偉そうにしてるのはよくある
ワイのいる学校でもちらほらいる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:17:15.37ID:aHEtdD/f0
>>103
これもうみずほだろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:17:38.70ID:Itzmbt9sr
>>105
大卒でカプコンに入ったやつが、専門卒の部下になるとかもある実力社会やからな
前スレでも書いたが初手大手は情弱が選ぶキャリアプランよ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:18:42.37ID:Itzmbt9sr
>>108
中国の基本は早く安く数を出すや
原神は中国でも異端よ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:19:59.78ID:0YKFPwpO0
何十社と応募するくらいなら自作ゲーム一本作ってSteamなりApp Storeなりで配信した方がわかりやすい実績作れるしええと思うんやが
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:20:19.68ID:IF4W7XXT0
ゲームってジャンル出尽くして新しいの作るの難しそう
パッケージの裏に書いてあるジャンルの部分見たらなんやこれってなるのたまにあるけど
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:20:36.22ID:Itzmbt9sr
ちな
大規模開発だと社員ではなく、外部協力会社やフリーランスが開発の中軸をになって社員がそれらの人に使われるとかが多々あって面白いんやで
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:20:42.61ID:BwlsB+Sr0
いまって学校でUnity教えてるの?
それとも学校オリジナルのゲームエンジンつかってる?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 04:21:29.86ID:Itzmbt9sr
>>114
その実力を欲する会社とか出会うために結局何十社と応募するんやで
スカウトなんて早々ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況