X



【悲報】「主人公が強くなりきった後の展開」難しすぎる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:13:45.78ID:oB016gP10NIKU
敵が格下ばかりになる模様
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:38:26.27ID:XMjvMUZpaNIKU
>>97
ちなドカベンも編集部にネーム見せに行く時岩鬼が主人公と偽って見せてた模様
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:38:34.99ID:oB016gP10NIKU
>>98
その辺は承太郎が弱体化してるの残念やわって声も聞くしな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:38:47.11ID:38PIZvK30NIKU
まぁぶっちゃけインフレしても少年漫画は全然面白いけどね
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:39:05.10ID:APcckHxO0NIKU
ハガレンみたいに最初から最後まで強さ大して変わらなくて知略や運で勝っていくのが1番やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:39:27.90ID:OKmUWKabaNIKU
>>95
スパルタカスとか盲目早打ちとか
バイオ肉ソルジャーとか山登りの達人とか
呪いと称したツェツェハエ使いとか
普通にゴルゴより互角~上だったり殺しかけてる奴もいるからそうでもない
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:39:31.25ID:2difBhA50NIKU
そういえば黄金バットさんも最初から最後まで無双してたな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:14.71ID:2BrK4rraaNIKU
>>98
そういえば3部でジョセフ微妙だったのは不評じゃなかったんかな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:23.61ID:7coF7xyaaNIKU
ナルトは九尾抜けば簡単に弱体化やれるけど
柱間みたいなやつが主人公やったらそういうの難しいよな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:35.32ID:oB016gP10NIKU
>>103
デフレとインフレならインフレのがマシな気がする
敵が前章よりしょぼくなるのはやっぱり物足りない
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:04.86ID:GbCvs9tDaNIKU
>>85
勝てないで
だから悟天トランクスと悟飯頼ってた
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:05.69ID:JShuZXkK0NIKU
うんスタやNARUTOみたいに世代交代して、強くなりすぎた主人公は師匠みたいな立ち位置でいいよね
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:11.68ID:feVefDI/aNIKU
ハガレンはそもそも主人公のバトル云々関係ないしあれは除外や
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:21.29ID:os9zUuFc0NIKU
>>109
エネルボコったあとにフォクシーに苦戦するルフィな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:31.28ID:OKmUWKabaNIKU
>>107
2部でも相手が全部クソ強いから似たような戦いしかしてないし
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:02.25ID:t3Nebo3rdNIKU
一護みたいにスペック最強なのに全然勝てないみたいなのも困る
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:18.20ID:4yy7v77I0NIKU
ダイヤのエース「とりあえず、怪我させとこw」
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:22.87ID:35SxY+n50NIKU
スプリガン

前編 AMスーツ無双
中編 AMスーツ陳腐化して苦戦、殺戮マシーン化したりで苦戦
後編 やっぱAMスーツいらんわ、自分を乗り越えた自分最強

こんな感じでアップダウンを繰り返しながらも成長みたいなのがええんやろな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:32.85ID:oB016gP10NIKU
>>100
今は「格下にボコられて視聴者イライラさせてから」の部分で切っちゃう奴も多いと聞く
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:43:15.40ID:feVefDI/aNIKU
ジョセフは2部でもずっと格上相手にテンションとノリで乗り切ってるイメージや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:43:20.58ID:vYwLF7gk0NIKU
>>98
吉良が承太郎に会いたくない一心で新能力発現させたと言ったのは笑えた
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:43:23.98ID:7eNqNTlb0NIKU
>>25
ルフィがはじめて強くなったギアセカンドまではすごいうまくやってたけど
以降はガバガバでごまかしてるだけやん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:43:44.69ID:LZRDdRXW0NIKU
3部ジョセフ「妻と一緒に歳取りたいから波紋使ってなかったで」←ええやん
4部ジョセフ「でも浮気してたで」←は?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:43:48.05ID:2BrK4rraaNIKU
>>118
まあその要素いらんしな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:44:01.27ID:oB016gP10NIKU
チンミがデバフかかった状態で戦わせられる鉄拳チンミ
九十九が記憶を失う修羅の門
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:44:04.25ID:GkbDa5/d0NIKU
悟空って原作だと悪ブウにすら勝てんからな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:44:36.81ID:uUQE4lisaNIKU
>>123
なろうとか好きそう
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:45:06.06ID:2BrK4rraaNIKU
>>126
嫌い
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:45:44.07ID:7eNqNTlb0NIKU
格上とか戦闘力とか出してしまったらもうどうにもならないんよな
ジョジョみたいに優劣つけずに敵が襲ってくるシステムにしないと
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:45:45.37ID:HeijFIZcaNIKU
主人公が勝てない敵キャラが新しく出た敵キャラにボコボコにされて退場とか悲しい
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:46:07.56ID:Zdq4ef2z0NIKU
悟空は一応界王神界でブウとのラストバトルの前にベジータに向かって
太っちょのブウになら勝てたとは言ってる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:46:31.91ID:U5j/8QkMHNIKU
悪ブウすらっていうかあれブウの進化形態みたいなもんやろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:46:38.12ID:oB016gP10NIKU
>>115
絨毯にされたり剣折られたり散々やったな
主人公が活躍できんのはやっぱアカンわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:47:07.49ID:tsZx2rPM0NIKU
シティーハンターみたいに足手纏いの相方でバランスとればいいよね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:48:14.14ID:oB016gP10NIKU
>>133
香も今だと結構叩かれそうやな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:48:45.73ID:ZmrkN2g00NIKU
スポーツ漫画とかでも主人公が成長しきってチームが完全体になるとつまらなくなりがち
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:49:24.33ID:8s4iSG5a0NIKU
ネウロは上手くやってたな
弱体化する一方でヤコが成長するからバランス取れてた
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:49:34.67ID:oB016gP10NIKU
>>135
かといって故障させたろ!の展開やめてください
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:49:42.59ID:U5j/8QkMHNIKU
>>132
ユーハバッハと戦う前に本当の卍解見せてから折られて欲しかったな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:23.43ID:tnwDdryUaNIKU
>>135
それよりも相手チームにんほってダラダラ相手の試合描かれる方が嫌や
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:23.70ID:ZmrkN2g00NIKU
ゴルゴは見てるとたまにゴルゴちゃんと負けねーかなって思えてきてしまう
過程で盛り上げるとしても限界が……
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:28.11ID:t3Nebo3rdNIKU
>>132
あんなに勝てないならいっそ和尚の作戦通りに霊王の代わりに三世繋ぎ止めてくれるエンドのほうがいいわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:32.06ID:49KKByDp0NIKU
ノーマーク爆牌党は最強主人公が暴れ回るのかと思ったらいつのまにかそいつを倒す凡人達の群像劇になったな
終盤爆岡ほとんどセリフも無いのがええわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:34.73ID:1uZCCnW30NIKU
使うたびに命を削る技を習得させようや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:54.39ID:os9zUuFc0NIKU
>>130
しかし超サイヤ人3のスタミナ消費加味してなかったやろあれ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:50:55.40ID:1glDAPGqpNIKU
悟空の最終的な戦闘力って
デブはガチれば勝てる
悪は絶対無理
チビも多分無理

こんな感じやったよな?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:51:04.89ID:vYwLF7gk0NIKU
弱虫ペダルは1年生と2年生で同じ話やってたな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:51:21.94ID:ZmrkN2g00NIKU
>>137
キャプテン翼の作者とかいう交通事故マニア
手軽な悲劇製造と戦力調整の手段として酷使しすぎや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:51:51.12ID:J30yzOUFaNIKU
>>130
あの時の悟空がゴテンクスより強いとは思えんから悟空さの嘘やろなぁ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:17.94ID:ZmrkN2g00NIKU
最強キャラとか戦闘狂キャラとかは扱いが難しい
後者についてはヒソカスという悪例が有名
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:25.94ID:etD3aXMn0NIKU
バトルものから人情ものにでも変えるか
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:40.35ID:4ALsZPC5HNIKU
ドラゴボ悟空みたいに油断したらあっさりやられるでええやん
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:40.73ID:NJCEksI80NIKU
>>145
笑いながら悪ボッコボコにしてた悟飯ちゃん強杉内
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:45.09ID:oB016gP10NIKU
ブウ形態の力関係はちょっと自信ないんやけど
悪ブウ(ゴテンクスと戦った奴)>純粋ブウ(ラスボス)>デブブウ(最初のやつ)でええんかな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:52:51.89ID:nNYjFNHW0NIKU
男塾は元からチート主人公の系譜やからちょっと毛色違うか
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:29.76ID:lqVmzKdA0NIKU
対五条悟みたいに敵が戦略で最強格を倒そうとするの展開も好き
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:39.02ID:sTcTWPB/aNIKU
銀魂が一番萎える
死なない上に致命傷でも後遺症なく完全復活するのほんま
そのくせ将軍殺すわで意味不明や
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:41.13ID:ZmrkN2g00NIKU
ドラゴボは先駆者だから偉大だけどまあ粗もないわけじゃないというか
最終的に戦闘面だとサイヤ人至上主義になっちゃったのがなあ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:43.79ID:os9zUuFc0NIKU
>>152
一応原作単体最強やぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:47.12ID:+Gj5xSvu0NIKU
新ブロリーはひどかったな
旧の時のような絶望感をまるで感じない糞映画
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:54.44ID:oB016gP10NIKU
>>149
そいつら出張ると話がおかしくなるから出さないようにするしかないのよな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:53:55.64ID:sAU+rgoq0NIKU
ポケモンとかサトシもうチャンピオン倒せるレベルになってるけど次回作以降どうするんやこれ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:54:19.95ID:L/XgJHW40NIKU
鬼滅みたいに主人公1人やと勝てんバランスにしたらええんちゃうの
そしたら仲間の数と展開次第やから主人公より強い敵出すのもインフレしても問題なしや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:54:25.21ID:V4Uy2SDQdNIKU
>>142
爆岡がどんどん名悪役と化して
なんとか爆牌の謎解いて倒そうとする連中の魅力を引き出していくの凄いわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:54:45.72ID:49KKByDp0NIKU
>>149
ガチの戦闘狂ならやられてもやられても立ち上がるダークヒーローでいけるやろうけど血が大好き・自分が勝つのが大好きにしか見えないキャラは作者の愛が重なるほど「初期の小物っぷりなんだったの?」ってなるよな
勇次郎とか
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:54:56.35ID:OgMxknfCaNIKU
最強でもいいけど多人数相手に一人で無双できるところまで行くとやりすぎ
一人で組織壊滅させられるとか生身で兵器に勝てるとかはやっちゃダメやろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:55:31.70ID:ZmrkN2g00NIKU
この手のスレでの解決方法としては
なんJだとネウロとかワンナウツの渡久地とかみたいに次第に弱体化していったり攻略されたりしていくパターンがよく挙がる
でもまあネウロも渡久地も最後まで最強ではあるしなあ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:55:44.66ID:NcY5ptG1dNIKU
>>146
普通に三連覇で終わりそうやな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:56:09.86ID:U5j/8QkMHNIKU
>>145
気を溜めるチャンスあればなー的な事言ってたし単体で倒すのはギリギリって感じだったんかな
なお燃費の悪さは予想外だったみたい
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:57:20.34ID:ZmrkN2g00NIKU
>>160
そう、結局どうやって出すかよりどうやって出さないようにするかばかり考えなきゃいけなくなっちゃうのが難しいとこなんだよな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:57:24.54ID:V4Uy2SDQdNIKU
>>164
夜叉猿の生首腹話術で煽る腐れ外道悪役の頃の勇次郎がいちばん魅力的やった
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:57:30.70ID:qX0ZTg2VaNIKU
>>145
これやったらゴテンクス取り込んだブウをおちょくれる悟飯ちゃんやばすぎやろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:57:59.90ID:oB016gP10NIKU
>>44
るろ剣も日本とったるどー!の志々雄は格も強さもボスとして相応しかったけど
ネチネチ復讐マンの縁は評判よくないよな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:02.82ID:ZmrkN2g00NIKU
ワイの好みとしては最強でも攻略の余地はあるくらいが好き
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:03.61ID:yUkQ13k40NIKU
ネタを思いつくまで日常パートにして飽きたら1000年後からスタートする
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:09.54ID:5zwxAy6y0NIKU
弱くすればええやん
力を封じ込められたとかで
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:13.79ID:heESHh+g0NIKU
でもやっぱり強大な敵が続々あらわれる方がすき
超サイヤ人はただの通過点に過ぎないっていうとこがいい
https://i.imgur.com/JRRxFkp.jpg
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:13.92ID:qAU+jPqn0NIKU
もう成長しないところで工夫で勝つんやで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:35.82ID:qAU+jPqn0NIKU
>>44
なお今は
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:44.40ID:8GCTvm7QMNIKU
なんでブリーチの一護が出てないの?
あいつ無月になってから力失ってそれから力取り戻して修行しまくったけど結局無月越えられんかったろ…
しかも力なくしたり相手が強過ぎたらすぐポキっと折れるし力無いと何もできんジャンプらしくない主人公や
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:49.98ID:qX0ZTg2VaNIKU
>>44
弥彦だけインフレしてたな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:58:54.60ID:+Gj5xSvu0NIKU
そういう意味ではダイ大のバランスは素晴らしかったな
まぁダイが主人公じゃなくなりつつあったが
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:59:11.36ID:V2ESDnym0NIKU
続編で落ちぶれてダメ人間になってる率高ない?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 16:59:51.82ID:PVEQfZn80NIKU
苦戦=面白いみたいな固定概念クソだからやめろ
一度主人公が頂点に勃ったらあとはずっと無双でええねんなろう系を見習え
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:00:17.30ID:490TYWBG0NIKU
>>177
サイヤ人の生き残りをいっぱい出さなかったのは評価したい
並の漫画家ならサイヤ人トーナメントとか始める
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:00:20.30ID:C2i1W3rS0NIKU
ノゴローとか言う常にどっかしら怪我してるやつ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:00:29.29ID:49KKByDp0NIKU
>>171
ほんとそれ
街中のジムに乱入して人の目玉潰したり骨折ったりを思い出してニタニタしているの好き
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:04.36ID:oB016gP10NIKU
>>177
ただこの辺はゲロの科学力どうなってんねんとか
スパイロボで全部見てたとか
無理あるよなぁって展開多かったな
ドラゴンボールが精密なストーリーをウリにしてるわけじゃないとしても
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:10.33ID:ZmrkN2g00NIKU
個人的には誰かが最強になることよりも他の奴らが戦力として役に立たなくなることの方が問題が大きい気がする
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:12.82ID:ll5fkGenaNIKU
>>185
いきなりブロリー出してくるの卑怯だわ
あんなん大人気になるわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:32.93ID:fQ4/ZHbidNIKU
オーバーロード「お?ワイの事か?」
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:06.56ID:oB016gP10NIKU
>>183
逆転裁判のナルホド君か
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:29.70ID:nNYjFNHW0NIKU
>>190
まあスタメンの席は無尽蔵に増やせないからなあ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:47.63ID:JmkuBVkR0NIKU
挫折すればいいよね
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:59.48ID:oB016gP10NIKU
>>176
弱体化は評判悪くなる印象あるで
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:00.43ID:heESHh+g0NIKU
>>189
タイムマシンとか作る科学者もいるし今では破壊神とか天使レベルの人造人間すら作る科学者もいるしドラゴンボールでは科学者が1番強いまである
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:09.49ID:IkrwTkCXaNIKU
生活習慣病でところどころガタきてるとか
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:11.09ID:NRorFCmZ0NIKU
>>107
超不評やったで
「念写だけでカメラ壊すてだけて...」て感じやったし
ダービーとの頭脳戦でも負けるし

陰気な承太郎は部が変わってからしばらく人気なかったしな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:30.23ID:OgMxknfCaNIKU
強い主人公の作品に方針転換すればええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況