X



【悲報】チェルノブイリ、今日から「チョルノービリ」になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:04.27ID:sfM5OM+Qd
 外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:26:53.32ID:cMRHvpg20USO
ウクライナ語ダサイ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:26:56.54ID:OjhNlVabaUSO
>>225
韓国のものだから関係ねんだわw
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:31.42ID:9xTkpHZq0USO
>>219
現地読みやないやん
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:37.80ID:Xe9Bd1r10USO
自分が行くことも無い場所の地名が変わろうがどうでもいい
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:37.86ID:1+YqEWQw0USO
ネット民ってアップデート求めるとガチギレするよな
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:51.88ID:Bftuf+BL0USO
>>230
中国は東シナ海を東海って呼んでるけどそれを日本に押し付けてないけどな
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:12.63ID:yYUsI/EAdUSO
こういうのって後々問題になるからな
令和キッズが大人になってから昭和期や平成のことを調べようとしたら
地名がいろいろ違ってて混乱してそうやわ
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:15.35ID:ClBo5gap0USO
>>217
新聞は中国語読みでカナ振ってるけど音声メディアは追随しとらんからな
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:18.59ID:tXuRbeW50USO
>>105
コロコロが…
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:20.75ID:8xXTXksy0USO
バンコクをクルンテープなんたらかんたら長いのに
変えられたらたまらん
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:46.84ID:WZlhBH5LdUSO
>>219
ペキン(昔の中国語)
シャンハイ(現代中国語)
ブカン(日本語)

なぜなのか
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:04.14ID:2KDVzV3vpUSO
>>233
他のものはアップデートしないからじゃない?
馬鹿はその場の流れに流されてそれだけを変えようとするから頭が悪いと言われる
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:05.43ID:TZJy3+e60USO
NHKのネイティブ読みルールがガバガバなのはMLB中継とかでも明らかや
陳偉殷(チェンウェイン)と王建民(おうけんみん)ておかしいやろ
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:20.83ID:QVTjnmNK0USO
チェルノブイリの方がかっこいいよな
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:39.56ID:Bftuf+BL0USO
>>231
書き方がおかしかったな
その報道する国の読み方で呼ぶってことや
安倍晋三は

アン ペイ チン サン
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:00.54ID:9xTkpHZq0USO
>>242
それはあるな
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:00.88ID:2KDVzV3vpUSO
>>241
犬HKだけ独自の読み方して浮いてるし滑ってんのほんまボケカスすぎる
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:23.71ID:6SarZ+CzdUSO
MAIN(メーン)はもう若い子たちの間じゃ普及しとるんか?
絶対死ぬまで慣れんわ
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:31.39ID:Bftuf+BL0USO
>>236
でもこれ変えたら毛沢東とか曹操とかも読み方変わるんよな
さすがにそこまでは知識アップデート出来んわ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:31.39ID:1+YqEWQw0USO
>>240
まあ一貫性あったりなかったりするからね
結果として日本だけガラパゴスになったり
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:34.65ID:PyuPG5vn0USO
なんかウクライナ呼びは締まりがないな
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:44.52ID:YRBsouWm0USO
ロシア語とウクライナ語って似てるんじゃなかったの?
全然発音違うんじゃん
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:45.35ID:7jYU2zZkaUSO
発音を忠実にしろってんなら歴史の授業とかえげつないことになるぞ
藤原不比等とか「ぷぢぃぱらのぷぴちょ」や
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:45.56ID:2KDVzV3vpUSO
原発事故から40年近く経ってずっと定着してるものを変えるのはマジでボケカス
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:54.09ID:9xTkpHZq0USO
>>243
そういうことか
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:10.24ID:X3zsaquaaUSO
>>233
言語と通貨はコロコロ変えると国家が乱れるだけやからな
しかもカタカナ表記してる時点で正しさ無いのにさ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:21.87ID:VuZ1pS5kdUSO
>>242
しかも呼びやすい
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:23.74ID:ClBo5gap0USO
>>247
たしかに中国は影響がデカすぎるな
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:28.83ID:Bftuf+BL0USO
>>239
ホンコンは広東語だしな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:42.77ID:2KDVzV3vpUSO
>>251
無能なやつらが日本語にすると全部めちゃくちゃになる
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:02.05ID:2HnyLIVj0USO
言葉の起源とかどうでもええわ
父兄とか家内みたいな言葉に過剰反応するフェミさんみたいや
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:18.19ID:2KDVzV3vpUSO
英語の発音をめちゃくちゃな日本語のカタカタ読みにして定着させたやつらってマジで死刑レベルの罪人だよな
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:27.50ID:Bftuf+BL0USO
>>251
東北弁と関西弁も発音ちゃうやろ
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:31.31ID:znIh1kpi0USO
>>26
俺も知らんわグルジアなんてエースコンバットの国かよとジョージアはコーヒーで良くてアメリカのどっか
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:52.02ID:2KDVzV3vpUSO
>>260
その過剰に反応してるのが政治家ってのが終わってるんやで
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:55.31ID:g++5RIFf0USO
>>26
そもそもジョージアが旧ソ連ってことをしらんかった
コーヒーのイメージで南米かと思ってた
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:55.54ID:5jVEQHU30USO
馬鹿じゃねえのこんなの拘ってんの
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:03.10ID:mKk4FE9M0USO
>>243
はぇー
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:14.70ID:Bftuf+BL0USO
>>261
外来語を現地語に落とし込むのはどこの言語でもあることや
漢語にしても中国語の発音とはかけ離れてるわけで
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:16.03ID:MmZoXfZdaUSO
じゃあウクライナも変えなよ
ウクライナ語聞いたらウクライーニアナ
みたいな感じじゃん
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:21.50ID:8xXTXksy0USO
まあ現地語に忠実な方がいいけど
実際は英語に近い発音の方が何かと便利ではある
ブラジルはバズィールにするとか
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:27.87ID:McQlUj1NaUSO
>>251
それ言うとフランス語とかドイツ語とかイタリア語は全部同じ言語であったわけやしな
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:37.65ID:2KDVzV3vpUSO
グルジアは中東やあの辺の紛争関連を知ってる人じゃ無いとそもそも知らんやろ
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:08.85ID:hfg2IN/R0USO
S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF チョルノービリ
売上落ちそう
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:14.12ID:bOnQb7qM0USO
>>214
いちいち過去の物を訂正しなくてもこれからは全てチョルノービリで統一すればええだけやん
定着していた用語が変更されるのなんてこれが初めてでもないのに頭固いなあ
>>221
更新する必要のない人が更新しなかったところで社会になんの影響もないんやから別にええねん
ただ単に時代遅れの老人が使う表記ゆれ扱いにしかならんのやから
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:17.39ID:2KDVzV3vpUSO
>>268
落とし込めてないから死刑なんやで
誰が聞いてもおかしすぎるのになんでこのカタカナにしたんや?ってものばっかりやん
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:22.09ID:Bftuf+BL0USO
>>272
グルジアを知ってる人はだいたいスターリンの故郷だからやろ
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:24.34ID:9xTkpHZq0USO
>>272
あとリングス見てた人とか
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:32.41ID:TZJy3+e60USO
NHK「日本では阪神とオリックスに在籍して登録名をボーグルソンとされていましたボーゲルソン」

これ毎度毎度繰り返すのほんましつこかった
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:35.55ID:yYUsI/EAdUSO
中国の地名や人名の発音を現地語基準に変えたら影響がでかすぎるわ
張飛はチャンフェイやし曹操はツァオツァオになってしまう
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:48.20ID:2KDVzV3vpUSO
>>276
スターリンなんてロシア人てことしか知らんわ
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:01.00ID:IC70SkzW0USO
かっこ悪い
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:01.34ID:Bftuf+BL0USO
>>275
日本語で発音しやすい音になるわけやん
韓国語で言えば長音が消えるからcolaがコラになるとか
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:21.94ID:Bftuf+BL0USO
>>280
スターリンよりグルジアの紛争が有名とは思わんわ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:28.25ID:2KDVzV3vpUSO
シコースキーも本当はシコルスキーが正しいのにいかがわしいからシコースキーにしたのもマジで腹立つ
失礼すぎるだろ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:11.42ID:2KDVzV3vpUSO
>>282
もっと普通に英語の発音に近くても発音しやすいものばっかなのにわざわざ全然違う呼び方にしてるやんボケカス
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:28.21ID:Hv9r7Abo0USO
呼び方直すなら中国もシナ呼びに変えないとな
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:28.58ID:yYUsI/EAdUSO
外国語の学習で苦労するポイントって
人名地名とかの固有名詞をぜんぶ覚え直さないといけない所やけど
それが日本語で起きるのは勘弁やわ
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:29.98ID:McQlUj1NaUSO
遊牧民やったロシア人がキリスト教と文字持ってから1000年位しか立ってないしどっちも東ローマ帝国からの貰い物やし
スラブ民族の歴史って案外浅い
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:32.41ID:2KDVzV3vpUSO
>>283
スターリンの出自なんて誰も知らんわ
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:34.16ID:VuZ1pS5kdUSO
>>26
グルジアは出身力士が居たことくらいしか印象にないな😅
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:37.29ID:QsyaKVOJ0USO
>>285
例えば?
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:43.84ID:ZdBDulVvMUSO
>>274
せやから今後習う人間以外はもうずっと変わらんで
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:36:51.37ID:Bftuf+BL0USO
>>285
それはその音が入ってきた時の日本人は英語聞き慣れてないのもあるしな
lemonadeがラムネとかな
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:37:11.41ID:ClBo5gap0USO
>>275
言うてペンソゥヴェーニャがペンシルベニア並に定着したとは思えんが
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:37:12.80ID:Bftuf+BL0USO
>>289
南オセチア紛争と比べたらどっちもどっちやろ
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:37:16.44ID:VuZ1pS5kdUSO
>>284
マンコビッチもマニーに変えられた模様
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:37:25.84ID:2KDVzV3vpUSO
>>286
韓国も世界に合わせて南朝鮮の方がええわ
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:37:56.09ID:6hqqndzq0USO
チェルノブイリは変えてほしくなかったなー
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:03.73ID:2KDVzV3vpUSO
>>291
フォーイグザンプルってなんやねんフォーイグザンポーの方が遥かに近いやん
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:05.98ID:2HnyLIVj0USO
てか日本をニホンって読んでる国あるんか?
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:41.27ID:2KDVzV3vpUSO
>>293
そういう言い訳なのかなと思ってたけど最近のビジネス英語もめちゃくちゃなの多すぎやろ
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:43.08ID:hD1rBR2saUSO
>>286
シナも間違ってるから正しくチィンって呼ばな
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:46.26ID:Bftuf+BL0USO
>>297
台湾は北朝鮮を北韓と読んでるぞ
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:10.12ID:Bftuf+BL0USO
>>301
それも日本語で言いやすい変化になってるでだいたい
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:12.66ID:aW/bpuKN0USO
刃牙でシコルスキーとか出てきて笑ってたけどほんとにいるんやな
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:16.68ID:McQlUj1NaUSO
>>297
その呼称共産主義者しか使わんくて廃れたんだよなぁ
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:21.06ID:VuZ1pS5kdUSO
>>302
珍さん笑
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:47.91ID:2KDVzV3vpUSO
そもそもジャパンが中国人がジーペンみたいに言ってたのをヨーロッパ人がジャポンとかジャパンとか言い間違えてたやつやなんだよな
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:58.08ID:Bftuf+BL0USO
>>306
韓国を南朝鮮って呼んでるやつは北朝鮮の工作員やろ
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:02.55ID:X3zsaquaaUSO
>>274
過去資料や文献使うとき毎回注釈で訂正するから大変って話なんだけど
統一すればいいの意味がわからんけど君は過去を変えられるの?
しかも日本だけがこんなしょーもない変更してるけどこんなの千羽鶴より無意味だしな
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:48.30ID:Bftuf+BL0USO
>>308
しかもそれは福建訛りやからな
北京ではリーベンやし
大連ではイーベンとか
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:53.17ID:2KDVzV3vpUSO
>>304
別にもっと現地語に近くしても全然言いやすさ変わらんで?
そもそも英語力を求めてるビジネスの場で現地語と乖離した発音で使ってるの滑稽すぎるやろ
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:41:13.21ID:2KDVzV3vpUSO
>>306
そうか?世界はサウスコリアって呼んでるやん
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:41:15.33ID:VTNgHbHWaUSO
ウクライナも現地語リスペクトなら
どっか伸ばすんやっけ?
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:41:20.22ID:QsyaKVOJ0USO
>>299
lの発音ができないからエルからルと表記しただけであってフォーイグザンプルなんて読まんだろ…
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:41:45.98ID:Bftuf+BL0USO
>>312
別に英語を使いたいというより
その英語がもつ意味が完璧に日本語に当てはまらないからつかってるんやろ
具体的にどの単語に不満があるん
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:41:55.68ID:2KDVzV3vpUSO
>>315
中学生の頃からみんなそう発音してるやん
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:04.66ID:9xTkpHZq0USO
今更全部現地読みに忠実にってのは無理だよなあ
混乱が大きすぎるわ
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:13.55ID:yYUsI/EAdUSO
>>300
ジャパン ジャポン ヤーパン
イルボン リーベン
どれも「にほん」とは似ても似つかんな
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:23.45ID:QsyaKVOJ0USO
>>317
中学英語レベルの話ならそうやな
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:24.81ID:RO1I7FAP0USO
正直ロシア語の方が好きだわ
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:32.74ID:Bftuf+BL0USO
>>313
コリアは高麗に由来する表現やから
どっちとも違うじゃん
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:33.48ID:ciFEKv95MUSO
>>265
ジョージアと聞いてもコーヒーしか浮かばんよな
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:44.95ID:bOnQb7qM0USO
>>292
別にええやろ
更新できない人が取り残されるだけで二十年も経てばすっかり入れ替わっとるやろし明日今すぐ国民すべてに定着させろってほど重要な物でもないんやから
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:45.55ID:2KDVzV3vpUSO
>>316
なんでわざわざ証拠って言わずにエビデンスなんか使ってるん?馬鹿なんボケカスやろ
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:45.65ID:FWxPtvpd0USO
こんなことやってんの日本人だけじゃね?
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:43:15.67ID:2KDVzV3vpUSO
>>320
中学英語レベルのままお偉いさんまで喋ってるからビビる
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:43:15.85ID:Bftuf+BL0USO
>>319
ニップとか?
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:43:26.86ID:+OxWTYCidUSO
未だにソ連っていってるおっちゃんおるんやろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況