私は車に乗っているときに、よくFM横浜を聴いているのですが
ナビゲーターさんやアナウンサーが鎌倉の由比ガ浜のことを話す時に、そのアクセントを

「ゆいがはま(高低低低低)」と言うのに違和感を持ち
「え?そこは、
ゆいがはま(低高高低低)じゃないの?と、長い事訝しく思っていました。
地元鎌倉では昔から「ゆいがはま(高低低低低)」というアクセントで言うのが正しいんだそうです。
(「モンブラン」とか「ペンタゴン」と同じアクセント)


なるほどこういうことか