X



ワイくんの相続税wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:01:31.29ID:dlim7rZH0
>>44
うちがメインにしてる銀行さんやね
FPとかに頼めば有償やけど試算してくれるで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:02:07.29ID:dlim7rZH0
>>46
日本にある不動産は日本に税金納めないかんから海外に住んでも税金は日本行きやねん
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:02:08.42ID:iJH1My0ad
>>59
そこで冷酷にできないのが人間の性やからな
死んだ人の思い出話とかされるとキツいねんな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:02:47.73ID:7Br2ZbA4a
売れそうにないど田舎の土地を残されるよりはマシだろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:03:05.89ID:dlim7rZH0
>>51
これでも法人化してる不動産はあるんよ
法人化するにも限度があって残った個人名義分でこれなんや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:03:29.48ID:dlim7rZH0
>>53
簡単に言うとそうあらせられるんや
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:04:43.22ID:ptPod9k9H
>>67
土地は売ると譲渡所得税かかるからのう
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:05:01.40ID:dlim7rZH0
>>56
先のレス通りやがそれはもうしとる
但し全部は無理なんや
元々が個人名義故に法人化しようとしたら法人に売買した履歴を作らんといかんがその際に不動産取得税がかかるからそれの兼ね合いを見て少しずつしか移せんのよ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:05:35.93ID:2OOyR6Yv0
せっかくやし金持ちエピソード聞かせてくれや
お手伝いさんとエッチした話とか聞きたい
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:06:28.74ID:dlim7rZH0
>>57
赤ちゃんの時から年間110万円ずつ渡していればね
それでも60年で6,600万円くらいの節税やから本当の資産家なら焼け石に水程度やが
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:13.66ID:ptPod9k9H
田舎だと土地100筆で評価額2億、でも預貯金は3000万もありませんみたいな昔の豪農が結構いるからな
精々収益不動産は特定郵便局くらい
それに比べれば恵まれとるで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:29.51ID:dlim7rZH0
>>60
その法人にそれほどの信用があればそれも出来るやろな
その為には実績と黒字決算を続けてなければならんけど
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:39.74ID:s1vLJ39X0
地主ってことはワイら庶民を虐めて搾取した金だろ?
100%でも少ないわな。追加で罰金も取れ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:42.43ID:dlim7rZH0
>>63
そう、典型的なその手の地主や
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:08:22.08ID:VKc8caq7r
>>57
赤ちゃんの時は流石に無理やろ
認められても10歳くらいくらいからちゃう?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:08:23.81ID:dlim7rZH0
>>65
ワイにそんな遠い親戚への情は欠片もないから厳しくいくやで!
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:09:00.00ID:dlim7rZH0
>>66
まだ需要がある土地で良かったわ
ど田舎の土地とかはもはや相続放棄やな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:09:43.79ID:57mB2PO0M
>>73
金払ってもっと贈与したらええやんうちはやってるで親父から孫へ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:10:04.75ID:dlim7rZH0
>>68
簡易シュミはちょっとぶれるみたいやけど2,000万円ちょいなら余裕やんけ!
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:10:46.35ID:dlim7rZH0
>>70
そうそう、やから簡単にポンって全部を法人化したら余計にお金かかってしまって意味なくなるんよね
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:10:59.15ID:7Br2ZbA4a
>>73
それ税務署から難癖つけられる可能性あるやん
正統法で税金払って投資期間長くしたほうがええわ
あと教育に金掛けまくることやね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:11:22.52ID:VKc8caq7r
>>82
ほぼ家やから現金100万くらいしかないンゴ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:11:44.60ID:dlim7rZH0
>>72
そうやな
5歳のときのお年玉が土地だったとか、大学生まで公共の交通機関の乗り方が分からなかったこととかかな?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:12:55.45ID:dlim7rZH0
>>74
まだ現金化しやすい立地という点では確かに恵まれとる
ど田舎のそういう地主は大変やろな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:13:27.44ID:7Br2ZbA4a
田舎の売れない土地ってそろそろ地価マイナス評価とかあってもいいんじゃない?
国から逆に補助金もらえるみたいな感じで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:13:31.02ID:dlim7rZH0
>>76
虐めてへんわ!
寧ろ不動産を賃借してるんやから貢献しとるやろ!
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:14:16.66ID:dlim7rZH0
>>78
そこら辺の年齢制限ってあったっけ?
遡って死後3年分は認められないってのはあるけど
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:14:24.65ID:Cx0yNgPC0
相続人三人で払えば一人3千万円ぽっちやん
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:15:40.44ID:7Br2ZbA4a
子供達が自分たちの現金で相続税支払えるなら育成成功レベルだよな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:15:43.38ID:dlim7rZH0
>>81
全部それやると相続税払うより金かかるんよ
個人が法人に借金したようにしてその払いを土地として取引したようにして~ってかたちでなるべく無駄に掛からないよう移しつつはあるけど
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:15:56.52ID:VKc8caq7r
>>90
受け取った本人が自分の金やと知らないと認められないんちゃうか
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:17:02.92ID:dlim7rZH0
>>84
遡って死後3年分は認められない判例はでたけど、それ以前であれば正当な贈与やから問題はないはずや
110万円を少し超えるようにしてちょっとだけ税金を払ってでも経歴を残す人もおるし
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:18:02.16ID:dlim7rZH0
>>85
ワイと同じで相続税払えるだけの現金は持ち合わせていないパターンか
にしても預金100万円は少なすぎやろ、もう少し頑張ればいけるやんけ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:18:37.39ID:dlim7rZH0
>>88
田舎過ぎると無税の土地とかもあるやろ?
多分、そこまでのど田舎やったら無税ちゃうん?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:19:24.70ID:dlim7rZH0
>>91
1人3,000万円を物件売らずに捻出って割りと大変やんけ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:20:41.74ID:dlim7rZH0
>>92
1億円貯めれるレベルの有能であればねぇ
そもそもお国に1億円払うのもシャクやが
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:21:38.94ID:dlim7rZH0
>>94
その手の認知って必要なんかな?
ワイは5歳で土地もろうたから5歳くらいならありなんやろか
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:22:45.13ID:Cx0yNgPC0
相続人の残り二人って兄弟?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:22:57.73ID:FM+Av+PL0
>>92
税金納めながら親が死んだときに税金納めるための金貯めるとか普通に考えてヤクザより酷いと気付こう
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:24:27.20ID:dlim7rZH0
>>101
妻と妹やが妹は相続放棄予定や
その代わり会社役員にして一生給料払う約束になる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:25:19.68ID:dlim7rZH0
>>102
ほんまそれよ
日本の税金って40種類以上あるけどとりすぎなんや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:26:00.36ID:QULqo4C4p
宗教売ってるらしいぞ
買って放り投げたらええんやないか
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:27:11.91ID:dlim7rZH0
>>105
そもそも宗教ってどこで売ってるんやろな
ってか、どうやって見つけるんや
口コミか?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:29:05.38ID:QULqo4C4p
>>106
なんか宗教バイヤーってのがいるみたいで後継いない宗教がバイヤーに投げてるって昨日Yahoo!ニュースでみたから探せば出てくると思う
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:29:23.99ID:Cx0yNgPC0
>>103
妻ってなんだよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:30:48.57ID:dlim7rZH0
>>107
不動産ならまだしもそんな特殊なバイヤー見つけられる気せんなぁ
お寺さんに尋ねたら教えてくれるんやろか
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 16:32:04.88ID:dlim7rZH0
>>109
あぁ、なんかこの画像見たな
こんな堂々デカデカと謳ってるもんなんか
しかしなんかトラブルなっとるやん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況