X



【悲報】テスラ乗ってる人「15分で275km分の充電ができるならガソリン給油と大差ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:20:01.99ID:IONWPcE70
どうせ日本だとエネルギー産業と政治家がズブズブだから配慮配慮で転換なんて遅々として進まないよ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:20:07.37ID:oSdX5tz10
EVがあまりにもクソすぎてHVが評価されてガチのトヨタ一強時代来ちゃったからな
2年前にトヨタ株買っとけと言ってくれたなんJ民に感謝や
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:21:19.47ID:5MugUc4oa
今はプリウスよりカローラの方が燃費良いみたいだな
カローラの方が安いのに
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:21:49.25ID:75kpv8Eb0
石油燃やして発電するエコカー
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:22:09.85ID:XiqlbzoS0
>>46
へー将来的にEV安くなったらそっちの方がええな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:22:43.86ID:wsUXOGH5a
>>24
あガガイ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:22:44.63ID:RDg+5UFEa
>>20
海外にあるよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:25:14.32ID:jEXw6HEV0
>>51
ワイも最近1800まで落ちたとき買っておけばよかったわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:05.31ID:tDZWw86c0
テスラの電池は燃費悪いから重量エグいし税金もエグい
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:07.55ID:H6lCaFB30
EUのトヨタ嫌いな連中ですらEVシフト無理だから延期でって言うくらいだしよっぽどの技術革命ないと無理っしょ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:10.51ID:G9PDtGNx0
災害時に棺桶になる問題は解決したんか?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:24.95ID:EgRyrB1u0
>>17
アイミーブ売り出したときのパンフではそう言っとったで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:27:07.37ID:C/xm1Euw0
コイツなんでトヨタの旧ロゴもじってんの?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:27:19.18ID:tDZWw86c0
これから全個体電池の燃費が良いEVをトヨタが出すからもうそれでEVは終わりやで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:27:22.84ID:8Q3Y+Tf5d
>>51
いくら儲けた?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:27:36.00ID:DRS+Z7lbM
高速のパーキングでEVの充電スタンドの小ささ思い出してみ 
ガソスタの取る面積と大違い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:27:59.78ID:5211B5o/0
なんなら一晩自宅充電のほうがガソスタ通いよりもええよな
ロングクルーズするなら事情は変わるけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:28:37.33ID:iYuS6EZFM
>>60
災害時はガソリンのほうがヤバいイメージ
ガソリンスタンドに超長い渋滞作って毎回入れられた入れられなかったってテレビで騒いでるのよく見る
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:29:29.32ID:ITGTA4D60
実現可能かって言われたらまぁ無理だろ
無理矢理広めても反発起きそうな気もするが
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:29:41.10ID:HItIoetta
欧州が2030までのEV化をやっちまった感バリバリにあの手この手言い訳し始めとるから
とりあえずこの先第一選択肢にEVはないで
エンジン作る技術皆無の中国がやたらめったら推してくることだけは確かやけど
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:30:06.85ID:ORXY9HcXa
自宅充電って一軒家じゃないと無理だろ
高級マンションの駐車場にはケーブル付いてるのか?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:58.99ID:iYuS6EZFM
バスも自動車もどんどん中国製のEVに置き換わってるから
トヨタも大慌てでEVに舵切ってるのが現状
この前も焦ってEV車公開してたよな
もう今更感強いし売れるかわからんけど
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:35:06.72ID:5lKQKrSga
>>68
それでも手に入るだけマシだし満タンなら長距離走れる
数日停電してもガソリン車は動くからね
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:37:09.39ID:HItIoetta
日本でEV推してる奴って車持ってない奴か免許すら持ってない奴ばかりなのよね
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:39:51.04ID:XoQdTKFup
バッテリー交換商法してくるのが分かりきってるから買わない
俺を賢くしてくれてありがとうアップル
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:40:55.32ID:Q/04zQ1A0
これこそ太陽光で充電できるようにしないとあかんやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:43:51.25ID:jwvBN30q0
>>74
そもそもEV押しの奴は安い以外に価値感見出してないからな
そんで安いは軽が最強だからEVじゃなく軽に乗るw
売り上げランキング1位がNBOXなのがなによりも証拠w
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:44:20.26ID:AEkeh3lbd
フル充電するのに40分かかるとかせっかちには絶対に無理やろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:45:50.02ID:iYuS6EZFM
EVは海外だけじゃなくて日本における販売も右肩上がりで伸びてるからね
今後はさらに加速度的に増えるよ
https://i.imgur.com/IT91nqX.jpg
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:45:51.48ID:/3OU5Tqja
水素自動車ってどうなったんや?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:46:14.22ID:jwvBN30q0
>>76
ソーラーで車のバッテリー充電できる電圧だせるわけないじゃん
設置費用に対してのリターン糞すぎるぞ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:47:21.58ID:ZfYZhn9md
>>5
渋滞もやけど全転換した時の電力ってどないするんやろ
火力、原子力無理で再生可能のみやったらその国の環境・国土面積とかによって格差できるやろし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:49:03.78ID:5211B5o/0
>>81
鉄腕ダッシュのダンキチ号はインチキだったんか
0085◆65537PNPSA
垢版 |
2023/05/29(月) 07:49:36.29ID:iXQziBlVr
>>77
EVって安いか?
将来的には安くなるって事?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:49:48.28ID:iYuS6EZFM
>>5

化石燃料車で例えるなら
みんな家で給油できることになるからむしろいつでもスタンドは空いてることになる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:50:06.56ID:MUapdLcj0
この前初めてテスラ車乗ったけど、Joshinの無料スタンド使ったら1時間で3%しか充電されなかったからこれはすごいことなんやで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:51:30.95ID:Z01NXzASd
燃料安くても災害の時の火災保険とか電気自動車は割高だろ?
洪水とか台風とかに無縁な地域は良いけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:51:32.89ID:iYuS6EZFM
>>83

むしろスタンドはガラガラになる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:52:24.69ID:jwvBN30q0
>>82
全転換には10年以上はかかるからそれまでになにか技術開発されるか見放されるかのどっちかやな
自動運転レベル5が全公道に配置、それを可能にする6G以上の回線の開発&それを日本中に張り巡らせること
Wi-Fi充電可能になること
最低でもこれを達成してやっと全転換に方向性が向く
先に石油が高騰するか技術開発とインフラ整備が先かのレースやぞ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:53:17.62ID:jwvBN30q0
>>85
燃費だけ見るなら安いけどそれ以外は高いよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:53:23.20ID:Z687bZS90
>>13
火力発電は石炭メインだぞ
それをだんだんアンモニアに置き換えていっとる
お前の車、石炭で動いてんの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:53:59.14ID:iYuS6EZFM
化石燃料車に乗ってると
燃料の補給はスタンドでしかできないという概念に囚われがちになるよな
まあ実際家に燃料補給車呼んで給油するのは稀なケースだし仕方ないけど
家で燃料補給できるのがEVの強み
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:54:21.20ID:o/Z/BmXhd
最大で275キロしか走らんの?
ハイブリッド車なら満タンにしたら800キロくらい走るのに
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:56:23.09ID:jwvBN30q0
>>84
あのサイズのソーラーパネル積んでやっと走れるレベルと思った方が良い
あれは公道で走れないよ、車体よりも横にはみ出したらだめだし
GTウィングも同じで車体幅超えるとアウト
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:26.47ID:aJZ09Zio0
化石燃料を燃やした電気なんだ
直接化石燃料を動力にした方が良いでしょ
EVは再生可能エネルギーで溢れているドイツぐらいやろ
そのドイツも昼間は他所から電気買ってるけど
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:35.60ID:bw9sqQ9Y0
>>95
ファッ!?
ダン吉号は違法に公道走っとったん?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:54.08ID:QOALVWC90
EV車ってトータルで見てCO2排出量は減るん?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 07:58:26.69ID:jwvBN30q0
>>97
特別な許可もろてるんじゃない?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 08:00:03.52ID:4Jq+Bj3O0
ふーん、で?
ライト付けて音楽聞いてエアコンかけたら何キロ走れるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況