X



男性「業スーでバイトを始めたが、行きつけの店が毎日レトルトカレーを大量に買っていく…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:18:52.53ID:XQy4f20J0
業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態
2023.04.16 11:20

ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーでレトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、
自家製だと思っていたカレーがレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。

https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:20:14.71ID:aSQi0hWWr
喫茶店やん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:20:32.59ID:NanSzsSkd
もともとプロが業務用品買うために通う店なんだから何もおかしくないやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:20:48.39ID:DXIrYGioM
まぁ業務用だしな🥺
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:21:22.73ID:sHiocn/v0
いかんのか?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:08.99ID:8N803Thl0
まあ驚くのは勝手やね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:11.24ID:z5GN1EAy0
自家製とかかいてたらまずいな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:20.53ID:WwjUxBL40
喫茶店ならそんなもんやろ
だから業務用なんやし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:25.84ID:OpLRFqV1d
アルバイトの分際で喫茶店に通ってカレー食ってるとか金銭感覚狂ってないか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:49.02ID:4YtY+Gj/0
喫茶店てS&Bの缶置いてあるやんね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:56.72ID:zfceUp0gM
何ならレストラン備えてるようなホテルや旅館でも結構レトルトだぞ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:22:59.77ID:BimfEByf0
コスパ悪いから嘘な
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:04.83ID:B/HwakS70
まーなんか香辛料を足したりはしてるやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:04.90ID:SxDTnDuj0
「自家製だと思っていた」んだろ?
勝手に思ってるやつがわるいわ
店が自家製って宣言してるならアウトだけど
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:08.54ID:arQIkk+x0
喫茶店がカレー作るわけねぇだろ
店内がカレー臭くなるわw
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:11.23ID:BWJrLSfwa
自分は飲食店やないけどベースにするから優秀やぞ業スーのレトルトは
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:12.29ID:0V0hFkfp0
業務スーパーで仕入れる飲食店なんかあるんか?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:16.04ID:nKa7b57M0
これで購入した業者がインド人が作ったカレー店とかだったら大ブーイングやな
完全に詐欺になるわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:23:40.52ID:pEv18x2Up
メニューになんて書いてあるかやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:24:24.72ID:JFTxh51H0
喫茶店なんてコンロ限られてるとこで手製でやってられんわな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:24:47.72ID:WwjUxBL40
ちょっと違うんやけどワイがよく行くカレー屋は店員が日本語怪しいインド人?でキッチンに日本人がおってなんか笑ってしまう
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:25:01.50ID:nHLzX1G/d
赤坂のまあまあ高い焼鳥居酒屋でバイトしてたけど普通に業務用使ってたからな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:25:17.41ID:MrobMOEj0
>>24
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:25:23.28ID:3vzXFFbD0
業務用ってただのデカ盛りって思ってそう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:25:28.64ID:g3FxBX7F0
隠し味にコーヒー入れてるんだろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:26:18.58ID:Nzk+bPV/d
業務スーパーであって業務用スーパーではないぞ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:26:29.67ID:92XzUeY50
>>24
ネパール人じゃないか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:27:16.08ID:i4ym6JwPr
勝手に好きになって相手に気づかれずにフラれる陰キャやん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:27:18.03ID:5zHoKf3+0
ベースがそれなだけだからセーフ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:27:26.91ID:fzaPQll40
大量に固形ルー溶かすのめんどいからレトルトベースなんやろ
そんなもんやスパイス高いし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:27:53.35ID:WwjUxBL40
>>30
インドカレーとは書いてあるんやけどな
店員がインドかネパールの区別なんてワイにはつかん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:13.97ID:gQ8kZgSL0
レトルトなんて食ったらわかるやろ
喫茶店の主人が買いに来てるのみて
ばらさずにいられんかったんやろな
よっぽどつまらん日常送ってるにちがいない
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:17.39ID:zl+sH9gl0
業務スーパーやから当たり前やろ
やっぱり"素人さん"はちょっとあれやね(苦笑)
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:40.63ID:OeEuH+O70
大抵の奴の料理よりレトルトとか冷食の方がおいしいの悲しいな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:29:45.25ID:qZH8WOSgd
レトルトに適当に混ぜるなり具足した方がよくね?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:29:47.13ID:sHiocn/v0
>>37
ワイのカレーは「美味い」で😤
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:30:07.64ID:qUwSS3+L0
だからなんやねんって話

別にその店は自家製を売りにしてた訳でもないんだろ?
だったらそんなもんやろ
こいつが世間知らずのめでたい奴ってだけの話だわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:30:08.06ID:svFEhFiU0
ひと手間加えると使いやすいものが多い
ハンバーグとか内臓使ってたりして臭えからデミグラスソースも合わせて買って煮込みハンバーグにするくらいはせんとな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:30:29.99ID:w2aoRuwh0
でも自家栽培の野菜が入ってたら?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:30:36.80ID:gQ8kZgSL0
>>37
いやカレーなんて誰が作ってもレトルトよりはうまくなるだろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:30:45.63ID:+0+Uc0Ew0
総菜買う主婦に文句垂れる老害と同じレベルやん
歴史は繰り返すんやね
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:45.12ID:fzaPQll40
ココイチの昔のルーの正体知ったらイッチショック死しそうやな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:54.19ID:/mZj6Z5o0
喫茶店なら当たり前なんよな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:55.75ID:qZH8WOSgd
>>43
CoCo壱
はい論破
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:55.87ID:V+hGWLkv0
家庭風カレー以外はみんなレトルトと変わらん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:32:12.79ID:t12tCI/X0
自家製と言っても範囲が広いから
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:32:30.09ID:D3afU76+0
業務スーパーのレトルトカレーに具材と調味料足してアレンジすると美味いぞ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:32:50.30ID:5Bmf379Ed
適当にスパイス好みで足せばオリジナル感出るからな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:34:31.95ID:5in5WCdTa
プロクオリティ美味いから買ってたけど具が少ないのがなーて思っとったらアレ具だけ自分で足さなあかんのやね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:34:38.06ID:OeEuH+O70
>>43
ルーも既製品やん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:34:46.81ID:v7ZYbl6u0
レトルト美味しいやん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:35:15.95ID:sHiocn/v0
最近挽肉カレーが割と美味い事を知った
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:35:26.89ID:MSqRJU1Nd
業務スーパーは業務用スーパーとは別定期
あくまで業務用スーパーっぽい雰囲気なだけのただのスーパーやぞ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:36:54.21ID:PWdTLU0td
ワイの近所のうどん屋もスーパーで天ぷら大量に購入しとる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:37:59.77ID:GoIhwh2U0
勝手に店で作ってると思ってる方が悪い
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:38:46.06ID:+0+Uc0Ew0
業務スーパーの従業員って客が買った商品をわざわざネットで呟くんやな
他人の食い物に興味深々とかなんJ民かな?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:38:58.26ID:xbFosLmr0
業務用レトルトベースにして手加えるとこ一杯有るやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:39:06.59ID:YgRGmHFM0
レトルトを自家製だと思うって舌が馬鹿すぎるやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:39:47.88ID:YgRGmHFM0
手を加えてもレトルトを自家製だと思うことはないわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:40:32.40ID:GfOvaqS3M
いやああいうのは既製品を混ぜるんやぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:40:55.74ID:fzaPQll40
適当にココナツミルクと別種類のルー混ぜたら出処なんてもうわからんよ
ただ単にハッシュドビーフ混ぜて欧風でーすで騙されるやつばっかなんやから
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:41:14.81ID:G+30kB/Kd
寧ろカレー以外は手作りって知れて良かったやん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:42:35.91ID:GoIhwh2U0
いくつかカレー屋とか喫茶店知っとるが
自家製カレー
って描いてあっても別にスパイス調合からやってねーからな
市販のルーをベースにしてスパイス足したりして作ってるとこばっかやで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:42:59.67ID:krbSU1h+0
出たなたけし
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:43:58.98ID:xHWBfg/Rd
思ってただけか
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:44:21.31ID:qZH8WOSgd
>>57
のっけるならいけるかもしれんがざるうどんで天ぷらのみだったら流石にキツいような…
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:44:36.31ID:LcqVn/Vm0
ピザトーストのソースも完成度高いから店で出してええで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:44:44.08ID:MelBHxFu0
カレーの定義だ、カレーと呼ばれるためにはなんとなにが必要なのだ?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:45:11.77ID:R8Tf5P9r0
このネタは嘘だな
というか直接店に来るぞうちのレトルト使用してくれませんかね?って試食置いてって
だからわざわざ業務スーパーを通して高い値段で買うわけない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:45:15.58ID:Jc92H1Yva
カレーはルーだけでは決まらん
何のルーでも別にええ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:45:38.77ID:StxcrgNS0
プロってやっぱコストも重視するから
ガチで究極の料理を目指すとなったら素人の方がいいのかもね
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:46:16.10ID:R8Tf5P9r0
小売りの販売価格で買ってて採算とれるわけないやろ
こんなの仕事してない奴しか騙せんわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:46:52.56ID:hLYBir64a
実家近所の喫茶店で出る焼きそばもナポリタンもマルちゃんだったし普通やろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:47:45.73ID:gNZd1YE+0
伊勢神宮に行ったとき、どの飲食店もアホみたいに混んでて仕方なく入った観光地価格のうどん屋でカレー頼んだら完全レトルトだった。1000円もした
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:47:56.29ID:MelBHxFu0
>>72
わざわざ毎日大量に自分で持ってかえるのも怪しい
週一ならまだしも自分で店やっててそんなに行くかっていう
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:48:31.05ID:qZH8WOSgd
>>75
一人分レトルト100円とかならカレー千円弱でいけるやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:49:22.32ID:R8Tf5P9r0
似たような商品を仕入れ値で買えるお店がわざわざ小売価格で買うわけないだろw
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:49:50.43ID:++BAlBRf0
王将とか市販のウェイバー使ってるぞ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:49:52.55ID:N02q+Pupa
商売やねんから原価100円のもん800円で売っててもええやr
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:50:32.84ID:sprGeSCQM
喫茶店と観光地と芸能人がオーナーの店はレトルトでも平気で1000円くらい取るイメージ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:50:40.84ID:StxcrgNS0
そもそも業務用ってもはや安い食品みたいな意味の扱いになってるけど
もともと読んで字のごとく料理店が使うものって意味やんな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:50:44.30ID:fzaPQll40
原価3割なら野菜ブチ込んでも700-800で余裕
てか仮にただ単にバーモントカレー出されたとて500-600なら手間賃で文句ねぇだろって話
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:51:17.57ID:R8Tf5P9r0
PS5で説明してやるよ
税込み55000円のPS5をヤマダが税抜き50000でソニーから買い取ってるのかって話よ
売っても1円の特にもなってないだろ
店やってれば仕入れ値で買えるんだよ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:51:43.82ID:2oIo3JAa0
そもそもカレーとか調味料とかメーカーが大量に仕込んだ方がうまいと思うんやけど
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:51:44.11ID:jn10zK3e0
うまけりゃええやんけ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:52:27.08ID:++BAlBRf0
>>86
おもんないぞカス
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:19.18ID:2oIo3JAa0
喫茶店のアイスコーヒーも紙パックから出してたりするよね
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:21.34ID:aqVSg3NZ0
弱小だと仕入れ値そんなに安くならんから業スーで買ったほうが楽やし安いぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:27.16ID:R8Tf5P9r0
仕事したことない無職しか釣れんぞwww
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:37.56ID:qUwSS3+L0
>>56
なんやねん雰囲気って
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:55:19.58ID:WwjUxBL40
>>87
ラーメンスープなんかも人間が人件費かけて煮込むより業務用使ったほうが色々と良い気がする
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:56:00.14ID:t4RlgXhH0
怒るのは個人店の方が美味しいとか言ってる弱者ぐらいやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 16:56:09.35ID:WwjUxBL40
>93
そもとも問屋~なんてのよほどの大きい店よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況