X



「権利と義務はセット、権利を主張したければ義務を果たせ」←法的には妄言なのになぜよく言われるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 14:52:40.15ID:/2F5YGBr0
誰が広めたんやろ?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:40:12.10ID:WIomBXQh0
頭悪い人にそれ間違ってるよって主張しても
あいつら聞く耳持たないから話すだけ無駄かな
スレタイの内容だってどこかで見聞きしたことそのままコピーしてスピーカーの如く発してるだけじゃん
自分で考える事ができないんだと思う。
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:40:34.43ID:/2F5YGBr0
>>92
いいかどうかはそれぞれ個別に決めればええんちゃう
納税しないと税務職くるけどそれでいいなら納税しなきゃええし
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:40:52.23ID:GcueUuABM
民法学だったら半分正解

憲法学だったら完全不正解
人権は義務に優越する
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:41:52.99ID:5NSZ+2B20
そもそもリベラルがリベラルなのは中産階級の利害がそうだからで
上流階級が保守なのも下層階級が全体主義なのも必然なんだから
中産階級としては思想自由じゃないと上流に負けるから困るんです
でも経済は不自由じゃないと下層階級に落ちそうでビビってるんです
ってド正直な本音をまず話すことから始めたほうがいい
上流に嫉妬しつつ下層階級を見下してるという中産の惨めさを
変に自分は法の番人だの弱者の味方をする心優しい人間だのといって覆い隠すから
上からも下からもバカにされる存在になるんや 覆い隠せてないんだし、今後も覆い隠せない
それは上に嫉妬、下に見下しは中産の性だからや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:42:01.91ID:EwmpHvfjM
ハーバードの哲学教えてる教授が生徒に哲学教える際
こういうこと言い出しがちになるから先ずそれを踏まえて学習するようにって前置きするらしいな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:42:19.87ID:ByqFNatm0
>>103
横から失礼
「じゃあ(イッチの言いたいことは)権利は〜〜〜てことでいいすか?」て話だからその返答はおかしくね?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:42:49.19ID:GcueUuABM
憲法学だったら完全不正解

人権は義務に優越する
憲法(人権)が法律・条令・国民の義務・あらゆる規則(義務)に優越することで説明できる
憲法学では権利と義務が矛盾したら権利=人権が優越する
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:43:54.37ID:/2F5YGBr0
日本だけなのか
あるいは外国でも同様のことを権利義務という形で言うのか
なんとなくちょび髭は似たことを言ってそうなイメージ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:44:35.26ID:tZio8/UP0
ネトウヨは義務警察ネトサヨは権利警察
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:45:12.44ID:5NSZ+2B20
>>108
共産国とか憲法の最後に「憲法<党の指導」とか平気で書いてあるし
憲法とはコーランである(迫真)みたいな国も普通に存在するんだから
それも国次第、体制次第でコロコロ変わる座学に過ぎない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:46:15.46ID:bmunwCmW0
かっこいいよね🥺
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:47:24.87ID:kT9vtXJ40
権利=それは権利者自身のためのもの、ゆえに行使するもしないも自由(恣意的であってよい)
権限=それは権限者自身のためのものではない、ゆえに行使するしないについて自由ではない(恣意的であってはならない)
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:47:55.46ID:tM35QMltM
権利だけ主張して義務を果たさないと持続不可能やん
権利主張はマイナス、義務を果たすのはプラスで
どう頑張ってもプラマイゼロにしかならんのやから
権利だけ主張するやつの影には必ず義務を人の倍果たしてるやつがいる
全員が権利だけ主張し始めたら社会は崩壊して持続不可能や
わかったら義務果たせ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:47:59.45ID:GcueUuABM
>>92
憲法学と民法学で違う

憲法学の権利は「国民の権利=人権=基本的人権」
「国民の義務」は特に罰則がなけりゃ果たさなくてもいい(金を持っているのなら働かなくていいし、幼児のように税金を納める能力がなけりゃ支払わなくていい)

人権は、あらゆる義務に優越するので
義務やルールが、人権に反している時は義務やルールは果たさなくていい
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:49:09.56ID:tM35QMltM
人権なんてそういう約束事をしてるってだけや
いざとなればシステムの維持が優先される
そこに人権のイデオロギーはなく、あるのはベースの功利主義だけ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:49:32.74ID:GcueUuABM
>>111
なら近代憲法として限定すりゃいい
憲法が最高法規ではないのならそれは近代主義国家ではない
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:50:53.03ID:tM35QMltM
普遍性の高い順に並べると
物理法則ー人の情動(まずは自分、もしできれば他の人にも幸せになって欲しい)ー功利主義ー近代思想の順や
問題が生じれば普遍性の低い思想は解体される。
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:51:44.04ID:5wrfmGM/d
マルクスが上部構造(思想、価値観)が下部構造(経済、資源、インフラ)を規定することはないって
言ってて、そしてそれはまったく正しい
維持できるインフラがなくなったら人権の概念も雲散霧消するで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:51:50.66ID:ZLJMuvc+M
儒教
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:51:56.27ID:L5IdZatU0
語感と通りが良ければ本質なんかいくらでも無視されてるだろ
最近話題の多様性も字面で意味曲がったまま使われたりしてることあるじゃん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:52:06.21ID:tM35QMltM
近代思想も科学と齟齬が出始めたからそろそろ終わるよ
まさに宗教による支配が終わった頃のようにね
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 15:52:15.01ID:/2F5YGBr0
>>114
わかりやすく典型的でありがたいです
それは法的には妄言です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況