X



シン仮面ライダー見終わりワイ「う~ん‥‥😧」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:09:24.02ID:4HScOcuv0
原作1話の戦闘シーン見ワイ「なんかもう一回見たくなってきた😳」
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:31:36.99ID:9OqRd+HJ0
ライダーキックがガチの必殺技感あって良かった
大ジャンプから急降下するのかっこよすぎ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:31:41.17ID:5CIaOPRk0
>>88
金屏風のバックで
黄色い衣装の女に日本刀持たせといて
おまけにアクションはコマ送り風で
キルビルオマージュしてないわけがないやろ

キルビルも死亡遊戯のパクリってのは置いといてさ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:31:46.72ID:kleliOAM0
昔の特撮昔の特撮言ってる奴ってほんまに昔の特撮見た事あるんか?
シン仮面ライダーの戦闘シーンとかどう見てもアニメの文法やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:30.22ID:Gy0zyBlGd
0号いる?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:34.73ID:BMIS5MsC0
シンウルトラマンもシン仮面ライダーもオタクが「ここは原作のあの部分のオマージュでぇ…w」ってオマージュ探してキャッキャするだけのウォーリーをさがせとかミッケの映画版みたいなもんよ
映画としてみたら酷い出来
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:35.48ID:HMlVowH8M
シンゴジシンウルヒットさせてるし予算がないってことはないと思う
映像がチープなのはわざとやってるんだろうがそれだとほんま映画館で見る価値ないな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:38.05ID:H7tbwBXg0
>>90
これくっそ忖度してるなぁって思ったわ
完全部外者が言うならまだ分かるが
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:46.90ID:lk0fIO2b0
>>95
暗い中でワンポイント光ってるのは完全にフェチやろなぁ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:58.80ID:cfjMDflx0
>>103
そんなに同じなんか
これは言い逃れ出来んわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:32:59.23ID:DBIp65NV0
あくまで映画や作品単体でしっかりできててこそ知ってたら面白い目配せなんであって
そのオマージュが映像作品として足引っ張ってるなら本末転倒なんだよオマージュ元知らない人が素直に楽しめる大前提がないといけない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:09.96ID:BvE8lRCN0
で、結局面白いんか?ライダーに思い入れとか言われても昭和ライダーとかちゃんと見たことないんやが
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:12.61ID:lZRDUt/h0
岩崎琢好きやから見たい
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:28.68ID:u6KDOPNe0
もしかして庵野って一人で好き放題させたらアカンのか?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:34.00ID:SICowUBg0
シンウルトラマンでもウルトラマンの人形を空飛ばせてたり露骨な原作オマージュ多かったけどどうしてもオマージュいれないとすまない病気なの?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:37.69ID:Q1EwT9k0d
バイク乗りにはウケそう
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:39.90ID:Y9fFUzPL0
なんで今回は主題歌つけへんかったんやろ
シンウルは米津の功績かなりデカいやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:33:54.84ID:DyVNSj7fd
>>112
普通の映画見に行く感覚で行ってもクソおもんないぞ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:02.81ID:DrCr98ef0
>>112
流石に昭和は見てへんけどライダーそこそこ知ってるけど普通におもんない
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:05.63ID:6eABgwW/M
オマージュはええんやがオマージュを理解できないと面白くないってのはどうなんや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:08.40ID:qUhjHv0X0
あと情報機関の斎藤工が出てきた時は明らかにこいつウルトラマンだろって雰囲気満々ではよショッカーをウルトラマンになって倒せよと思いながら見てた
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:42.46ID:SB5HHy7r0
>>117
シンウルすら米津抜いたらだいぶ評価下がると思うわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:44.61ID:DyVNSj7fd
>>115
オマージュするのが目的みたいなもんやから
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:54.12ID:H7tbwBXg0
庵野とタランティーノ比較するのは
シンウルトラマンとトップガンマーヴェリックを比較するようなもんやろ
傾向が近いだけで品質は違う
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:34:55.06ID:qUhjHv0X0
>>110
いやまあよくあるヤクザ映画の文法やからそんなヤクザ映画腐るほどあるだろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:01.51ID:UY2+vajWp
やたら全員抑揚のない喋り方っていうか棒読みだったのはそういう演技指導なんかね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:09.85ID:gb3/GNkN0
最近見たエブエブなんかもワイはレミーのおいしいレストランくらいしかネタわからんかったけどめっちゃ楽しめたからなぁ
実際はかなり他作品のオマージュやってたみたいやけど
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:23.34ID:q0xDQgMw0
>>55
ワイはライダーは初代から今やってるギーツまで一通り全部観てるけどシン仮面ライダーは普通につまらなかったで
結局どう感じるかは人それぞれとしか言えんなあ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:29.55ID:s0ISLAFI0
いきなりショッカー撲殺し始めてめちゃくちゃテンション上がったわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:33.68ID:Lkr/jgHAa
>>107
でも東宝円谷に比べると東映が1番ケチってそうやわ
間違いなく実写だとキムタクの信長が本命やったんやろうし
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:35:53.84ID:NqtAhwUXd
バイクシーン多かったのは良かったで
飛んだ時はめちゃくちゃ草生えたけど
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:05.00ID:cMsrlSx/0
>>96
君の名はとかいうゴミ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:08.73ID:qUhjHv0X0
>>107
シンゴジラ:東宝
シンウルトラマン:円谷
シン仮面ライダー:東映

この違いわかるか?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:11.51ID:ZGbDyRy80
バカみたいなカメラアングルで戦闘シーン撮るのやめろや、シン・エヴァあたりからそんなんばっかやんけ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:18.87ID:5CIaOPRk0
>>110
だからオマージュ理解できてるやつが楽しいってのも
ちょっと違くて、逆に鼻白らむっていうか…

元ネタ見たことない人は映像的に新感覚で面白いってのもあるかも
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:44.46ID:p31jnlbJ0
予算はほんまに無かったんやろ
最初怪人の予算無いから頭だけだったみたいやし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:54.79ID:qUhjHv0X0
>>122
言うほどあの映画に米津合ってたか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:55.66ID:SICowUBg0
ライダーってそもそもゴジラやウルトラマンと違って初代が神格化されてるわけでもないしな
何なら平成ライダーしか見てないファンのほうが多そう
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:37:01.60ID:qgMiUfRp0
>>115
庵野も樋口も原作丸暗記が義務教育レベルのオタクやしそらそうよ
むしろゴジラは庵野的にそんなにやったからシンゴジが一番初心者向けになったんやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:37:47.76ID:2NxoWaeea
これ見るとアイアンマンとかアベンジャーズの出来の良さが分かるわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:37:55.98ID:DBIp65NV0
新しい仮面ライダーか?と聞かれたらやりたかったこと全部平成ライダーがもっと上手にやってるし
石ノ森へのリスペクトや愛詰まってるかといえば一番根本な反体制なテーマは抜け落ちてるし
やりたかったことが好きな仮面ライダーや特撮のオマージュ詰め込んだ同人作品としか言いようがないんよね
反体制という仮面ライダーの根源的な部分は捨てるけど映像オマージュだけ沢山散りばめてこれぞ愛とかtwitterで言われてるの吐き気がするんだわ
オタクの悪いとこが全部でてる作品も批評にも
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:37:58.50ID:p31jnlbJ0
>>138
初代ライダーの中でも人気があったの色々あって2号出てきてからやしな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:01.50ID:q0xDQgMw0
演技は棒読みで聞き取りづらいし肝心の戦闘シーンは暗くて見づらかったり庵野が客舐めてるとしか思えんかったわ
所詮キューティーハニー撮るような監督だったわなこいつは
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:36.40ID:ZGbDyRy80
>>138
ゴジラだってウルトラマンだって初代見てるのはその世代の奴ら+10歳くらいまでか特撮好きくらいやぞ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:47.69ID:cfjMDflx0
ただオマージュするのが良いんやなくて
それをどう作品に昇華するのが大事やろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:48.80ID:DrCr98ef0
初代ライダーの現代解釈版が観たかったんよ
それこそ当時のクウガみたいな
出てきたのは老人がシコりながら作った同人映画っていう
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:48.96ID:SB5HHy7r0
予算問題ないはずのシンエヴァも映像アレやったしなぁ
予算たんまりあればほんまに高クオリティにしたかっていうと疑問や
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:59.19ID:Kt+UQThO0
庵野は引き出しが少ないんよ。しかもその引き出しの中身がすげえ鼻につくからすぐにもうええわってなる
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:59.41ID:5CIaOPRk0
>>141
そうだね
公安の言うこと聞いて
敵対勢力にカチコミかける仮面ライダーはなんかいやだよね
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:01.09ID:KNOiOtmr0
トップガンもイレイザーのオマージュやってるよな
でもイレイザーなんて絶妙な作品よく選んだな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:02.43ID:JBmmXwkO0
ゴジラウルトラマンライダーだとライダーが1番映像的な進化を見せづらそうやな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:25.76ID:tRjOf0kCp
なんかシン仮面ライダーがシンゴジシンウルトラと比べて滑りまくってんの見ると特撮マニアみたいなの以外にウケるように料理するには題材難しいんかなって思うわ
ゴジラはもちろんアメコミ化されてるウルトラマンに比べてアメリカ進出もぶっちぎりで滑ったしな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:26.89ID:BvE8lRCN0
>>119
なんか555好きみたいな話聞いてたからワンチャン行けるか…?と思ってたけど評判的にダメそうか
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:33.22ID:d5Bb/aD/0
クソ映画や オマージュがどうとか関係なく普通に映画としておもんないわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:42.58ID:p31jnlbJ0
>>147
CGがしょぼいことに疑問が無いんやと思うわ
作り物感あって良いとぐらいまで思ってそう
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:39:43.22ID:C+VnnupTr
初日鑑賞後ワイ、傑作やったな!とウキウキでネットを開くも叩かれまくってて困惑😰
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:32.52ID:Lkr/jgHAa
>>141
ツイやと徐々に賛の意見が増えてきてるって界隈はポジティブに捉えてるけど正直今回はでんでん現象やと思うわ
興行収入は正直や
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:33.70ID:SICowUBg0
>>144
いやゴジラとウルトラマンのファンなら半分は初代を見てるし初代が一番面白いと答えるだろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:38.90ID:NqtAhwUXd
>>152
向かうは等身大ヒーローめちゃくちゃおるからしゃーない感はある
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:47.23ID:4HScOcuv0
シンエヴァはクルクル回りながらバコバコ乱射して雑魚敵倒しまくるみたいなのがなんか嫌やったわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:47.91ID:qUhjHv0X0
>>153
お前庵野よりなんj信じるのか?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:49.53ID:cMsrlSx/0
庵野秀明って仮面ライダーブラックどう評価してるの?
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:50.12ID:bAzBkt/v0
初期デザインだと暗闇で何やってるか全く分からなかったから2号と新1号の時に明るい色合いに変えたり銀のライン入れたり手足を目立つ色に変えた訳じゃん?
それを現代にリメイクする時にわざと最初期のデザインにしてわざと見にくい映像にしてるのはダメなオタクにありがちな発想だよな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:51.28ID:ZGbDyRy80
ある程度手綱を締める人がおらんと駄目やわ庵野、オタクがオタク向けに作った作品すぎてアカン
そういう意味では次のジブリの宮崎駿のやつも信頼できん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:40:52.91ID:DBIp65NV0
>>152
シンゴジに関しては日本特化やわ海外向けには指摘されまくってるけど会議大杉で終わるからな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:02.93ID:d5Bb/aD/0
>>156
どの辺が良かった?
初日のなんJの感想は良いところは浜辺美波が可愛いところって意見しか見かけへんかったな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:08.16ID:p31jnlbJ0
>>152
ゼロワンのアメコミ読んだか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:10.97ID:Bqk3KxsHM
シンゴジシンウルシンカメで綺麗に興収半減しそうや
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:25.91ID:H7tbwBXg0
>>156
仮面ライダーとしては100点でワイも満足やったがそれ以外の視点から見ると壊滅的やからな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:30.57ID:q0xDQgMw0
キャラの掘り下げは足らんしロボット刑事やらキカイダーとかも別にわざわざ出す意味なかったしほんま色々雑すぎんだよこの映画
一昔前の東映の春映画並に雑だわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:34.11ID:T4t18iAup
本郷の演技は理由があってああなん?単に下手なだけ?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:41.18ID:Q0QaJ9xtd
面白かったけど気になったのはバッタオーグ軍団との戦闘暗くてようわからんかったのと、浜辺美波ちゃんがおっぱい無さすぎることくらいやな🤔
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:44.50ID:5CIaOPRk0
分からんけど
仮面ライダーの魅力って優秀なスタント会社のアクションと
地形変えるほどの爆発じゃないの?

コマ送り風のCGじゃないだろ?
特撮オタクその辺はどうなの?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:48.35ID:pzj4WRdf0
今日見てきたんやがCGがチープなのはわざとなん?それともあれが予算内の限界なん?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:49.13ID:tRjOf0kCp
>>165
いやゴジラって題材そのものは大ウケしてるやん
それこそハリウッドで4作制作されて5作目内定やし
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:53.76ID:BvE8lRCN0
>>161
そもそもキューティーハニーの頃から信用はしてないんだよなあ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:54.17ID:C+VnnupTr
>>166
庵野がやりたい事全部詰め込んでたところや
ぶっちゃけ普通の映画としては破綻しとる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:41:58.03ID:SMiFEsgHd
ハチ「ルリ子と昔からわりと関係あったわ~」
このセリフで説明だけしてキャラの背景取ってつけるの逆に浅くなるからまだやらん方がええわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:05.93ID:gb3/GNkN0
>>164
宮崎に関しては映像に間違いはないから大丈夫やないか?
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:06.36ID:7qGtLrEfa
そもそもワイはオマージュや元ネタ分かるほうの人間やが、だからってワイはそれだけでは「別に」なんだよね
やっぱりただ使うのではなく、さらに意味を付与させるなどして活かさないと何も意味ないよ
トッドフィリップスのジョーカーとかは上手くやってたと思うけどね
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:17.67ID:qUhjHv0X0
>>176
じゃあいいじゃんお前一生見るなよ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:23.02ID:5QCzmz2sr
庵野秀明ってクソ映画連発してて明らかに実力ないのになんで神格化されとるん?
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:38.44ID:s0ISLAFI0
シンエヴァ、シンウルトラマンより全然面白かったわ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:50.33ID:Yqop5+mop
>>182
オタクの王やから
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:42:57.35ID:Yfapp8XI0
シリアスライダーってありふれてるからあんまり新鮮見ないんかね
まだ観に行ってないけど
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:01.19ID:cMsrlSx/0
ごちゃごちゃ言い過ぎなんじゃないの?
やれ映画として成立してないだのなんだのいうけど
シンエヴァよりよっぽどエンタメしてた
そしてテーマを感じた
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:01.20ID:DrCr98ef0
本郷猛の改造人間として苦悩もほとんど描かれてなくて全く感情移入できへん
ああいう過去があったからって勝手に身体改造されてあの程度で受け入れられるかよ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:04.24ID:qUhjHv0X0
>>182
そらクソみたいな人生送ってるお前よりは信頼されてるだろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:05.75ID:4HScOcuv0
てか1号と2号ってどっちが人気なんや? シンしか知らんけど2号の方が見た目好きやわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:17.79ID:32opLy3m0
ウルトラマンもやけど
原作に思い入れあるのか色々リスペクトしすぎで微妙なんがなぁ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:21.21ID:/mgaJ+++d
斎藤工出てきたからウルトラマンと話混ざるんかと一瞬思ってもたわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:21.67ID:SwoqAEwQM
CM見ただけでもわかる映像のショボさ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:43:45.30ID:Kt+UQThO0
庵野はゴジラ然りウルトラマン然り仮面ライダー然りマーベルの文法を学ぶべきだわ
ゴジラは面白かったけどあとは「庵野だから」おもろいっていっとこのノリやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:00.67ID:cMsrlSx/0
>>189
一つ言えるとしたら2号が出て来なかったら伝説にはなってないよ仮面ライダーは
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:11.64ID:ZGbDyRy80
>>170
ドラマ性を重視するわけでもなく、お祭り映画になるわけでもなく、かと言ってエンタメ性が高いというわけでもない
最後の解釈だけはワイは好きやけど、道中が迷走しまくって訳わからんことになってる映画ってイメージ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:15.27ID:hBtRREyCp
終始悲しみを湛えたような顔しながら感情がないような棒読みの意図が全くわからんわ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:24.85ID:s0ISLAFI0
仮面ライダーが素手でショッカー殺してるシーンだけで100点やろ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:29.79ID:d5Bb/aD/0
>>122
最後にバシッと作品を体現するかのような良い曲がハマると名作のような気がしてくるよな 
時をかける少女とか主題歌ガーネットじゃなかったらあんなエモーショナルにならんわ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:32.46ID:BvE8lRCN0
>>118
普通の映画の感覚でダメてなるとやっぱ内輪にウケる系か、やっぱシンゴジが奇跡というか樋口がいないとダメなんだろうな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:34.42ID:cMsrlSx/0
>>191
シンシリーズのオールスターみたいな感じやぞ?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/22(水) 01:44:39.83ID:bzuLJbN7r
>>196
改造人間やから感情死んでるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況