X

1960年代のファンタジー小説「イケメン王子が魔剣の力に取り憑かれて皆を惨殺して一人で逃避行する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/19(日) 08:37:16.72ID:rc/SIFs1M
なお魔剣の名前がストームブリンガー、と厨ニ病的な設定てんこ盛り



https://i.imgur.com/tJ74biJ.jpg
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:36.69ID:kDxtK+7I0
すごいな
未来人かよ
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:59.99ID:ss35wdQ0d
ハーレムチートの糞よりマシ
2023/03/19(日) 08:41:21.88ID:rc/SIFs1M
めちゃくちゃ長い期間地上を支配したメルニボネ帝国の最後の皇帝で
魔剣の使い手で魔剣に取り憑かれて反乱を起こした敵だけでなく自分の許嫁達を惨殺、帝国を出て逃避行

さらに多元宇宙を渡り歩いて混沌の神々と秩序の神々の戦争にまで参加するというストーリー

これが60年前に海外で流行ったファンタジー小説
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:41:48.53ID:Q6EmHxNSp
天野喜孝か?
2023/03/19(日) 08:42:34.87ID:2etFcbuB0
スカイリムとかもそんなんやんゲームやけど
2023/03/19(日) 08:42:37.77ID:rc/SIFs1M
皇帝(即位したばかりの王子)
みんなを惨殺したので実質最後の皇帝になって罪を抱えつつマルチバース世界で秩序と混沌の神々の戦いに参加
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:42:45.12ID:Cj6F8DbK0
逃げ回るってとこはヒッピー文化っぽい
2023/03/19(日) 08:42:55.34ID:rc/SIFs1M
>>5
絵は天野喜孝
ファイナルファンタジーよりも古い
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:45:07.31ID:W4NNZ3890
それオーバーロードでは
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:45:39.09ID:Q6EmHxNSp
>>9
やっぱそうなのね
パラディンセシルっぽ
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:45:46.59ID:GUxC0p0S0
時代先取りしてたんやな
2023/03/19(日) 08:45:59.54ID:rc/SIFs1M
>>10
オーバーロードとはだいぶ違うかな
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:46:05.70ID:ORe9wYxD0
寝る前の妄想やん
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:46:54.36ID:6rG9m/d+0
>>4,7
今の日本で出たら厨二病全開だと馬鹿にされるレベルの設定やな
おもろいんか?
2023/03/19(日) 08:47:56.45ID:rc/SIFs1M
アルビノの病弱色白イケメンで
呪術帝国メルニボネの皇太子で
っていう贅沢な設定に

主人公に取り憑いて主人公の親しい許嫁や友人を殺そうとする魔剣

さらに多元宇宙(パラレルワールドの集まり)での秩序と混沌の神々の争い
2023/03/19(日) 08:48:28.32ID:4fkmWDcA0
逃避行までは酷すぎるけどまあいいとして
宇宙がどうとかは読者ついていけんのか?イミフすぎて速攻切るやろ
2023/03/19(日) 08:48:31.40ID:rc/SIFs1M
>>15
さすがに文が堅い感じはあるけど面白い
2023/03/19(日) 08:48:54.48ID:rc/SIFs1M
>>17
流行ったんだが
2023/03/19(日) 08:49:53.80ID:4fkmWDcA0
>>19
そうなんだろうけど、展開的にわけわからんやろw
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:50:03.70ID:IaM9TbNi0
むしろこれをベースに今の厨二病が出来上がったんじゃないの?
2023/03/19(日) 08:50:29.57ID:rc/SIFs1M
>>21
だと思う
昔の日本のファンタジー作家は知ってたはず
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:50:35.86ID:YMKEN1Sd0
>>21
せやで
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:51:25.12ID:pxNwm3n60
剣が嫌いだけど剣がないと生きていけいないっていうこの剣を美少女化しなかったのわかってる
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:51:31.82ID:hFvn6Puta
ロウとカオスの勢力に分かれてるんやっけ?
2023/03/19(日) 08:51:58.39ID:Gqxe7JBpa
>>21
それな
2023/03/19(日) 08:52:51.51ID:rc/SIFs1M
このシリーズが出る10年前の世代ではナルニア国物語が流行ってた
だからこの作品はかなり流れを変えたと思う
初期のヒロイックファンタジーでもありダークヒーローものでもある
パラレルワールドなどが出てくる設定なのもポイント高い
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:52:55.98ID:Q6EmHxNSp
中世ヨーロッパっぽい舞台でのファンタジーの先駆けって感じ?
2023/03/19(日) 08:53:09.55ID:Gqxe7JBpa
エターナルフォースブリザードとかのエターナルが中二用語になったのはこの小説のせいや
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:53:27.65ID:sAuWTmVX0
アリオッホ!アリオッホ!
2023/03/19(日) 08:53:28.92ID:rc/SIFs1M
>>25
そうそう。女神転生やタクティクスオウガでおなじみのアレ
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:53:51.00ID:zZ9/7kF50
>>29
はえー
ゲームのライターは必読しとる感じやな
2023/03/19(日) 08:54:35.90ID:rc/SIFs1M
>>28
限定されてない
どっちかというとXXXHOLiCやツバサの世界観

現代や過去まで出てくるし同じ登場人物がパラレルワールドでは違う感じのキャラだったりとかがある
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:54:38.03ID:RCEPCU0U0
1979年に出たファンタジー小説
主人公は記憶を失ったケモミミマッチョマン
何やかんやで筋肉無双して将軍になり悪役王女と結婚しました!w
ちな仲間はホモ
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:54:43.95ID:hFvn6Puta
>>31
そうか
神話辞典に乗ってたわ

いくら有名ファンタジー小説とはいえバロールやロキと肩を並べててええんか…
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:54:50.28ID:sAuWTmVX0
>>28
もっと原始的な世界がメイン
現代のイギリスにも来るぞ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:55:24.57ID:d5rzIIkq0
宇宙で冷凍睡眠に失敗した教授が宇宙人(メカに脳移植)に助けられて
脳みそを円筒触手ボディに移植されて彼らの仲間入り
共に宇宙を冒険する

パルプフィクション時代のSFやぞ
2023/03/19(日) 08:55:50.08ID:rc/SIFs1M
>>34
なんだそれ?そんなもんもあるの?
2023/03/19(日) 08:56:42.75ID:rc/SIFs1M
>>37
それわからん。なんて作品?
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:56:44.25ID:Q6EmHxNSp
こう考えたらファンタジーの設定も大概食い尽くされてんだな…
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:56:46.66ID:hFvn6Puta
なろうの人外美少女化ってそんなに悪いこと?
ワイの思い出に水をかけんでくれや

https://i.imgur.com/5OFXTLb.gif
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:57:08.97ID:oz6wkgm3r
>>9
天野何歳やねーん👆💦
2023/03/19(日) 08:57:55.15ID:rc/SIFs1M
>>42
70歳
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:58:06.30ID:FDALsnvk0
>>27
ナルニア国とかいうハリーポッターになれなかった作品
ラストがひどすぎんよ
2023/03/19(日) 08:59:27.44ID:rc/SIFs1M
天野喜孝、もとは天野嘉孝


1952年3月 - 静岡市生まれ
1967年 - 15歳の頃、吉田竜夫の自宅に居候しながら高校に通う形で[3][4]アニメーション制作会社タツノコプロダクションに入社。動画、原画を経て、17、8歳の頃には作画監督とキャラクターデザインを兼ねる様になり、以降徐々にキャラクターデザイン専任となっていく[1]。天野嘉孝名義で『タイムボカン』等のアニメのキャラクターデザインを手掛ける
1982年 - 独立
1987年 - 『ファイナルファンタジー』のキャラクターデザインを担当
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:59:40.13ID:1MPF6d5pM
日本はラノベはロードス島戦記でマンガはバスタードでファンタジーが覇権取ったな
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:59:46.06ID:d5rzIIkq0
>>39
忘れたw
河出のふくろうシリーズ「ロボット」に載ってて
日本語訳の挿絵が藤子Fだったらしいで
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:00:15.92ID:RCEPCU0U0
>>37
キャプテンなんたらだっけ
表紙のシュールな絵だけ覚えてる
2023/03/19(日) 09:00:39.40ID:rc/SIFs1M
>>47
すごいなあ
2023/03/19(日) 09:00:43.16ID:POtd8WYK0
>>34
栗本先生の悪口はやめろよ
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:00:55.82ID:FDALsnvk0
>>45
ドロンジョ様とか天野がデザインしたのか…知らんかった
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:01:10.83ID:d5rzIIkq0
>>39
あったあった
ジェイムスン教授シリーズや
ググったら出てきた
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:01:29.87ID:m0bq3amI0
今のなろうみたいに流行った当時は文学小説好きだった人たちからはやっぱバカにされまくったんかね
2023/03/19(日) 09:01:36.96ID:rc/SIFs1M
>>50
あ~グインサーガのことかwww
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:02:06.59ID:YMKEN1Sd0
ジェイムスン教授シリーズや
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:03:09.74ID:NRLKADCQ0
60年代とか想像つかんな
2023/03/19(日) 09:03:13.09ID:4fkmWDcA0
文章こねくりまわして読みにくくしたようなのが当時は全盛期か?
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:03:15.53ID:d5rzIIkq0
>>51
昭和タイムボカンシリーズはメカデザインのほとんどが大河原邦夫
キャラデザが天野喜孝
ビッグネームで作り上げてたんやで
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:03:30.00ID:pxNwm3n60
>>45
やっぱレジェンドって十代のころにはガッツリ最前線なんやなあ
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:13.16ID:WApU88p00
ライトノベル以前のジュブナイルポルノって歴史から抹消されてるよな
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:17.99ID:d5rzIIkq0
>>53
SFそれ自体がマニアとかオタク扱いだったらしいで
2023/03/19(日) 09:04:29.70ID:POtd8WYK0
>>59
今の子たちは絶対大学行かないと駄目だから出遅れるよな
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:32.59ID:c+60oubVd
>>52
キャプテンフューチャーシリーズかと思ったわ
2023/03/19(日) 09:04:36.39ID:dTLvgWYBM
安田均とか久しぶりに見たな
ロードス島だっけか
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:43.23ID:YMKEN1Sd0
1960年代やともうニューウェーブのころやから内容が難しくなってる頃やな
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:46.80ID:sAuWTmVX0
>>53
流行ったいうてもその筋のファンの中だけやし、外から冷笑浴びせられるような広がりはなかったよ
強いて言うなら作者の音楽活動は馬鹿にされとった
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:04:47.54ID:VWyeY6lL0
この頃の天野喜孝すき
2023/03/19(日) 09:05:13.95ID:rc/SIFs1M
>>51
すごいなあ

15歳、絵を持ち込み「採用」
 1952年生まれの天野さんは、15歳で絵の世界に入ります。故郷の静岡から友達と東京見物に出てきた時。当時、熱中していた漫画やアニメのスタジオがあるという国分寺を訪問。そして、いきなりタツノコプロに絵を持ち込んでしまいます。
 「何を描いたのかも忘れちゃったんですけどね」と振り返る天野さん。ほどなく採用通知が届き、そのままアニメーションの世界に。
 「ドロンジョが生まれたのは旅館のちゃぶ台でした」。入社したタツノコプロは、20代の若手が活躍する活気のある環境でした。新作はゼロから作られるため、時には旅館に「缶詰」になって作業することもあったそうです。「理想の女性であり、妄想の女性ですね(笑)」
https://withnews.jp/article/f0160217000qq000000000000000W0080701qq000013021A
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:05:25.01ID:hFvn6Puta
>>53
小説家なんて山師やん🤣って馬鹿にされてたらしいで
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:05:41.60ID:4ywX4vsW0
>>60
時をかける少女は?
2023/03/19(日) 09:05:50.68ID:rc/SIFs1M
>>58
大河原さんもすごいよな
あの人のメカデザインばかりや
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:05:59.44ID:WApU88p00
高千穂遙 夢枕獏 菊地秀行 
ここらへんのアクション系も現代のラノベ・なろう系に繋がってるよな
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:06:40.69ID:WApU88p00
>>70
筒井康隆はジャンルとしての区切りやなくて人間で区切られてる印象やわ
2023/03/19(日) 09:07:22.44ID:rc/SIFs1M
>>53
>>61
SFやファンタジーはデスメタルやハードロックの流行とかぶってた感じがあるね
当時のアルバムジャケットに使われてることが多い感じ
2023/03/19(日) 09:08:31.45ID:rc/SIFs1M
>>72
高千穂遙ってダーティペアの人だっけ?
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:09:20.05ID:sAuWTmVX0
>>74
エルリック出てきた時代にデスメタルはまだない
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:10:14.79ID:k+GAjP8NM
ここまで130年前のアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーなし
2023/03/19(日) 09:10:34.99ID:rc/SIFs1M
>>76
まだビートルズぐらいの時代?
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:10:51.89ID:sAuWTmVX0
>>75
クラッシャージョウの人や
2023/03/19(日) 09:12:02.26ID:rc/SIFs1M
>>77
マーク・トウェインか
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:12:19.88ID:YMKEN1Sd0
ムアコックが参加してたホークウインドがハードロックやプログレッシブロックやね
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:12:29.57ID:sAuWTmVX0
>>78
そのぐらいや
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:12:44.48ID:MRDxNqa10
ニューウェーブが流行ってた頃はみんなこんな感じやったで
2023/03/19(日) 09:13:10.36ID:rc/SIFs1M
>>79
1980年代ってハヤカワ文庫よりも朝日ソノラマのほうが強かったん?
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:13:22.13ID:5S0wPNC10
ゲド戦記の元ネタかな?
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:13:28.73ID:oz6wkgm3r
>>68
すごヨ
2023/03/19(日) 09:14:01.55ID:rc/SIFs1M
>>83
なんかオシャレやったんやな
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:14:39.82ID:RMX+IVtl0
これがすべての元祖なのか・・・
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:16:15.78ID:sAuWTmVX0
>>84
どっちが強いとか知らん
国産はソノラマ、翻訳はハヤカワぐらいなイメージ
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:17:02.02ID:d5rzIIkq0
今の日本のSFは宇宙よりも時間移動ものばっかりやね
2023/03/19(日) 09:17:03.38ID:YMKEN1Sd0
80年代はノベルスの時代やな
2023/03/19(日) 09:17:24.99ID:rc/SIFs1M
>>89
人気あったんやね
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:17:51.39ID:MRDxNqa10
ニューウェーブ作家に影響与えたという点ではベスターの虎よ虎よとか売れない頃のディックとかルグインとか
まぁ唐突に生まれたわけではなくて萌芽はあったよ
2023/03/19(日) 09:17:56.90ID:rc/SIFs1M
>>90
月旅行しなくなって久しいからなんかなあ
2023/03/19(日) 09:18:05.51ID:PGZrDVkm0
>>4
ほんま多次元宇宙好きだなアメリカ人は
2023/03/19(日) 09:18:29.73ID:rc/SIFs1M
>>93
虎よ!虎よ!は好きだ
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:19:19.26ID:sAuWTmVX0
久しぶりに全編読み返すかな
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:19:22.39ID:YMKEN1Sd0
ムアコックはイギリス人です
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 09:19:31.16ID:WApU88p00
一般文芸系はみんなトルストイとドストエフスキーに影響されているからそれ以外から影響された作家がエンタメなんやろうな
2023/03/19(日) 09:19:49.47ID:rc/SIFs1M
>>95
アマプラの高い城の男実写化の番宣で地下鉄にナチスマーク描きまくって炎上してたwww
シーズン4で高い城の男世界のナチスがこっちのアメリカに攻め込もうとしてたあたりで打ち切りENDになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況