映画「Winny」が公開されるらしいんだけど、ITインフラ屋で、当時、回線帯域をnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や。
マンションのVDSL回線が1ユーザでフルになってクレーム来たり、企業回線でny使って業務に支障あるからって調査させられたりさぁ
当時のブロードバンド帯域はそこまで広くなかったしISPのバックボーン性能も大容量ファイルシェアに耐えられるほど積んでなかった。
個人ユーザ向けに高価な機器入れてもペイしないから無理だったんよ
うちは光回線だったから平気だった、みたいなのはクソリプですよ。通信事業者の視点からすると「バックボーンの性能が足りない」。
安価なユーザ向け通信網で企業レベルのヘビーユーズされて他ユーザに影響出されてるんで商売にならない→該当ユーザ特定して通信に制限かける個別対応せざるを得ない。

以降、規約で縛って度を越したヘビーユーズさせないとか、特定の通信は遮断する設定を導入するとか、規制の方向に動いたのは当然なんですわ。
このへん、自宅とNTT局の間しか見てない個人か、当時業者側にいた人間かでだいぶスタンスは変わると思う。