探検
「宇多田ヒカルがデビューしたときは衝撃だった」←なにがそんなに凄かったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/02/24(金) 22:55:40.04ID:1lD/1zg70 日本一売れたらしいけどなんで?
65風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:22:40.76ID:ID+g27Si0 歌姫は浜崎あゆみvs宇多田ヒカルて感じやったな
66風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:23:35.07ID:xIKDSwVB0 >>46
なんで90年代の老人ってアニ豚の円盤売上バトルみたいにCD売上語ろうとするんや?
なんで90年代の老人ってアニ豚の円盤売上バトルみたいにCD売上語ろうとするんや?
68風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:25:02.23ID:NcW/qpdA0 >>65
安室もおったよ
安室もおったよ
69風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:25:29.97ID:xIKDSwVB0 90年代の音楽って結局ジャップの頭の悪さにつけこんだレーベルが産業として売上のために最適化した音楽が機械的に消費されたから売れてたってだけやろ?
サブスク時代の方が100倍マシやね
サブスク時代の方が100倍マシやね
71風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:26:00.89ID:1lD/1zg7072風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:26:13.65ID:8pVlaAm30 最初にやったらすごいって感情論ちゃうんか
遅かれ早かれ挑戦する奴はでただろうに
野茂とかもやたら神格化されるけど
遅かれ早かれ挑戦する奴はでただろうに
野茂とかもやたら神格化されるけど
73風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:26:23.84ID:ID+g27Si074風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:26:50.17ID:gz10oHL80 昔のアーティストが今のアーティストと比較しようとしたら何を基準に比較したらいいんだろな
CDとかの枚数なんて比較にもならんだろうし逆に配信は昔はなかったし
CDとかの枚数なんて比較にもならんだろうし逆に配信は昔はなかったし
75風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:27:03.84ID:8pVlaAm30 天才かどうかは感情論で語るものじゃなくね
76風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:27:26.22ID:xIKDSwVB0 >>70
レーベルが製品として大量生産してただけのゴミだよね
雛鳥みたいに口開けてピヨピヨしてる消費するしか能のないジャップを語るに当たって売上なんか何の意味もないじゃん
バカなんだからパターン捉えればポンポン売れるんやで?
レーベルが製品として大量生産してただけのゴミだよね
雛鳥みたいに口開けてピヨピヨしてる消費するしか能のないジャップを語るに当たって売上なんか何の意味もないじゃん
バカなんだからパターン捉えればポンポン売れるんやで?
77風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:27:28.38ID:lQeEj2+30 R&B作詞作曲自分英語ペラペラ15歳が出てきたら衝撃やろ
78風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:27:53.24ID:ASpeQUcGa 宇多田は良かったけど、あの時代はクソだったわ
79風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:27:56.03ID:Sa2bwdxP0 当時中学生か小学生やったけど別にすごいと思わんかったわ
その時の30代40代がすごいすごい言うてただけや
その時の30代40代がすごいすごい言うてただけや
80風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:28:28.61ID:1lD/1zg70 >>78
90年代って邦楽全盛期ちゃうんか?
90年代って邦楽全盛期ちゃうんか?
81宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
2023/02/24(金) 23:28:28.59ID:NR+bC27Bd 宇多田ヒカルの本質は演歌だと思う
サブスクで聞いて思った
サブスクで聞いて思った
82風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:28:37.74ID:5dNttWUb0 HEYHEYHEYの最高視聴率は宇多田初登場の回です
84風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:30:45.98ID:2Ycy0Dp+0 当時は小室哲哉のユーロビート寄りのリズムが日本の音楽を支配してた
そこに裏拍のブラックミュージックを引っ提げて16歳の女の子が気だるそうに踊りながら歌い始めたからインパクトがデカ過ぎた
バブル期の頃にもバブルガムブラザーズなんかのブラックミュージックの流れはあったけど完全に廃れてたんや
そこに裏拍のブラックミュージックを引っ提げて16歳の女の子が気だるそうに踊りながら歌い始めたからインパクトがデカ過ぎた
バブル期の頃にもバブルガムブラザーズなんかのブラックミュージックの流れはあったけど完全に廃れてたんや
85風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:30:56.41ID:Svr/fZF2086風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:31:09.45ID:1lD/1zg70 >>83
!?!!?!!?
!?!!?!!?
88風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:31:33.67ID:1lD/1zg70 >>84
はぇーなるほど
はぇーなるほど
89風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:31:48.55ID:fxFZNU9Na >>80
邦楽が一番売れた時代であったがいかにも売れるための音楽みたいなのが氾濫してた時代でもあったからなあ
邦楽が一番売れた時代であったがいかにも売れるための音楽みたいなのが氾濫してた時代でもあったからなあ
90風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:31:51.26ID:w470cflB0 釜本や野茂の何がすごかったんなんて聞かれても
そうでもなくね?って言われるだけやから当時を体験してなかったら無理やで
そうでもなくね?って言われるだけやから当時を体験してなかったら無理やで
91風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:31:56.84ID:saa9muS00 >>83
中島みゆきは編曲すら自分でできないゴミやで
中島みゆきは編曲すら自分でできないゴミやで
92風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:32:07.54ID:gz10oHL80 英語の発音はネイティブだし母親は有名演歌歌手だし後から思えばサラブレッドだよな
93風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:32:45.33ID:kIJ1lLxZd >>81
アルバムのphantome書いた時にそれは少し思うたわ
アルバムのphantome書いた時にそれは少し思うたわ
94風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:33:00.05ID:4p7rSumd0 宇多田ヒカルってエヴァンゲリオンの曲しかワイは知らんけどそんな凄い人やったんか
というかググったら流行ったのって20年前ぐらいやん
ワイが2歳の頃のことを語れるのってなんJっておっさんがやっぱり多いんか
というかググったら流行ったのって20年前ぐらいやん
ワイが2歳の頃のことを語れるのってなんJっておっさんがやっぱり多いんか
96風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:34:16.23ID:8pVlaAm30 >>94
おっさんつうかせいぜいアラサーから40くらいやろ
おっさんつうかせいぜいアラサーから40くらいやろ
97風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:34:19.78ID:xIKDSwVB098風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:35:14.92ID:N9mGvBc2099風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:35:21.40ID:fxFZNU9Na というか当時の音楽シーンはいまとは良くも悪くも別物すぎた
どこの店行っても宇多田のautomatic流れてたわ
どこの店行っても宇多田のautomatic流れてたわ
100風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:36:09.79ID:ynK88nNoa 何がすごいって聞けば分かるやん
聞いたコトなさそう笑
あ、聞いた上で理解できないなら、それまでだからもういいよ笑
聞いたコトなさそう笑
あ、聞いた上で理解できないなら、それまでだからもういいよ笑
101風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:36:34.95ID:24pN4PByp うただの1stアルバムは聴いたことないやつを探す方が大変まであった
102風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:36:35.01ID:a+CG0u0f0 なんJ民って宇多田ヒカル好きよな
103風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:36:58.04ID:1lD/1zg70 >>101
大ブームやん
大ブームやん
104風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:37:06.21ID:jeIfpUnc0105風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:37:34.84ID:ZcvF6vOy0 ワイB.zファンやったから当時はショックでかかったわ
B.zのベストアルバムが宇多田ヒカルのファーストアルバムに大差で負けんだもん
B.zのベストアルバムが宇多田ヒカルのファーストアルバムに大差で負けんだもん
106風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:38:38.94ID:PkSXivpBd ネトフリのドラマの影響もあって、first loveがSpotifyで台湾で1位になってたなそういえば
107風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:39:19.90ID:8pVlaAm30 Deep Riverとか出してた頃が好きだったけどあの頃って全盛期じゃなかったんだっけ?
108風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:39:23.48ID:NcW/qpdA0109風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:40:26.31ID:GlY3/V/o0 別に凄くなかったよ
椎名林檎のほうが凄かったし
椎名林檎のほうが凄かったし
110風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:40:46.34ID:xIKDSwVB0 ジャップには創造性が決定的に欠けてるから新しい文化を生み出す能力が無いんや
だから粗雑品を大量生産大量消費するだけで満足して、売上がどうこうでどうでもいいバトル始めるんや
小室哲哉だのV系だのでキャッキャしてたのと同時代にアメリカではグランジ、オルタナやHIPHOPみたいな新たなムーブメントが徐々にメインストリームに浮上して新しい文化が絶えず創造されていた
一方ジャップは欧米の劣化コピーを濫造して満足していた模様
だから粗雑品を大量生産大量消費するだけで満足して、売上がどうこうでどうでもいいバトル始めるんや
小室哲哉だのV系だのでキャッキャしてたのと同時代にアメリカではグランジ、オルタナやHIPHOPみたいな新たなムーブメントが徐々にメインストリームに浮上して新しい文化が絶えず創造されていた
一方ジャップは欧米の劣化コピーを濫造して満足していた模様
112風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:41:30.64ID:3s/hizll0 アルバムが700万枚売れたと言っても今とは価値観が違うから理解できんか
113風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:42:47.23ID:qu+welpR0 automaticはそんなハマらんかったけどtravelingは衝撃的やったわ
114風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:42:57.55ID:Q9TJa0JJ0 >>33
同じジャンルだが、
久保田利信はソウル・ファンク色が強く
宇多田はヒップホップ・R&B色が強かった。
日本ではヒップホップ・R&Bでは、あまり本格的なヒットが無かった。
パロディっぽいのが多かった。
まあ今でも日本独自のブラックミュージックはできてない、とも言えるかもしれんが
同じジャンルだが、
久保田利信はソウル・ファンク色が強く
宇多田はヒップホップ・R&B色が強かった。
日本ではヒップホップ・R&Bでは、あまり本格的なヒットが無かった。
パロディっぽいのが多かった。
まあ今でも日本独自のブラックミュージックはできてない、とも言えるかもしれんが
115風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:43:45.47ID:WrXAaS96d >>109
全盛期ですら1stと2ndしか売れてなくて、3rdで路線変更大失敗して大コケした椎名林檎のどこが凄いの?
全盛期ですら1stと2ndしか売れてなくて、3rdで路線変更大失敗して大コケした椎名林檎のどこが凄いの?
116風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:44:28.22ID:xIKDSwVB0117風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:47:10.12ID:FhsUnJfN0 わかるわかる
adoのがすごいよな笑
adoのがすごいよな笑
118風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:49:38.06ID:1lD/1zg70 >>117
いやそれはない
いやそれはない
119風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:49:44.23ID:okDzYTsI0 something else ラストチャンスの上をいった
120風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:50:05.06ID:ID+g27Si0 >>116
どうしたムキになって
どうしたムキになって
121風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:50:15.32ID:Q9TJa0JJ0 しかしだな
「なんでこれがそんなに売れたの?」ってのはいくらでもあるし、
そこを調べても得るものはあまりないよ。
「なんでこれが売れなかったんだろう?」っての探して聴くほうが楽しいよ
「なんでこれがそんなに売れたの?」ってのはいくらでもあるし、
そこを調べても得るものはあまりないよ。
「なんでこれが売れなかったんだろう?」っての探して聴くほうが楽しいよ
122風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:50:39.07ID:24pN4PByp123風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:50:39.09ID:JcqIvzXQ0 素直に宇多田嫌いって一言言えば済む話やのに
なんら関係ない団塊まで出してきて必死よw
なんら関係ない団塊まで出してきて必死よw
124風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:51:01.18ID:Kt+cQN0D0 海外進出大爆死で結局日本人だけがキャッキャッしてる
日本人目線のTHE名誉白人みたいな日本人の情けなさの象徴でもあるんだよな
日本人目線のTHE名誉白人みたいな日本人の情けなさの象徴でもあるんだよな
125風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:51:32.26ID:xIKDSwVB0 >>120
売上なんか何の意味もないからね
売上なんか何の意味もないからね
127風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:52:05.96ID:J1YyskSh0 ワイは大黒摩季やね すごいのが出てきたなって思ったわ
128風吹けば名無し
2023/02/24(金) 23:54:11.19ID:1uRv/BYR0 R&Bっぽい音という意味ではMISIAの方が少し早かったけど
宇多田はさらに若かったしな
曲自体はどっちもいうほどR&Bではなかったけど
宇多田はさらに若かったしな
曲自体はどっちもいうほどR&Bではなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- ふるさと納税で”超人気”返礼品の製造会社…突然の事業停止に困惑広がる 市の寄付総額の3割を占めるも事前に相談なく [377482965]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- サンリオのキャラクターで年齢が若い女に人気のキャラクター
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた