X



大学2年ワイ、3dモデラーになりたいとふと思い立つ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:54:23.92ID:5BKMmwps0
PC買ったから明日PC届く
間に合うか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:54:46.59ID:+bvoyvrX0
ソフトは
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:55:23.33ID:cYTfBF4JM
数年後AIに取られそうな仕事はやめよう🥺
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:55:41.95ID:5BKMmwps0
>>2
maya
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:56:11.33ID:5BKMmwps0
>>3
3Dモデルはそうそう取られへんやろ…
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:56:14.03ID:oklAPHwD0
別にいつからでも間に合うよ
少し独学してマヤとかブレンダー触れるようなったらどっかバイト行ったらそこから先は経験者やから仕事も選べる
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:56:14.00ID:LdyRqN2z0
ワイモデラーやけど間に合うぞ
本当になりたいならPC届く前にデッサンも始めろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:56:42.11ID:5BKMmwps0
>>7
絵は描ける
デッサンも練習するわ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:57:21.46ID:5BKMmwps0
>>6
なるほどなあ
半年くらい勉強したらバイトで使ってもらえるレベルになる?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:57:52.81ID:LdyRqN2z0
>>9
それならガチで簡単や
ワイは絵なんて描けないけど就職出来たからな
ツールになれたらとにかく作品作りまくることやな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:58:15.99ID:5BKMmwps0
>>11
サンキューガッツ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:58:18.16ID:2PxAw2sM0
まぁぶっちゃけソフト聞いてるやつはワイはにわかやなぁと思っちゃう
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/26(木) 23:59:56.89ID:5BKMmwps0
色々調べたところ今は中小企業増えてて色んな業務できた方がいいって聞いたんやがキャラモデリングやるなら勉強するのってリグも一緒の方がええよな?
リグとキャラモデの他にできた方がええ技術ある?できる限り特化したいとは思うんや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:00:38.28ID:JgjrdcKRa
モデリングだけやなくてアニメーションから映像演出まで作れるなら生き残れるかもな

これの人みたいに

ht tps://m.youtube.com/watch?v=AYJrRakUyvg

今後市場がどうなるかはぶっちゃけわからん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:00:48.05ID:uzNqF36Y0
ワイはメインモデラーはメタセコと3D coat やで
あと3d自体で商売しないからposer用にリギングする程度やな
まぁモデリングはぶっちゃけ簡単。問題はリギングやモデルの操作性とか、あとテクスチャとかひろ〜いで
けどやる気あるならなんとかなると思う
学生にMayaは重すぎるからblenderかchimera 4dの方がええと思うけど
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:01:30.70ID:Wgzmpay00
>>13
互換性あるから気にせんでええってことか?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:02:33.10ID:Wgzmpay00
>>15
3DモデルをAIが食おうとすると凄まじいグラボが要る&データも絵に比べてそんなに出回ってないからそうそう食えないんじゃないかという読み
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:02:51.56ID:uzNqF36Y0
>>14
割とマジで背景、架空の街とかサイバーパンクな街だとかフランスの村風のアセット作ってくれたら買うで
ワイ以外にも相当の需要はある
なろう風ヨーロッパの街とかモデリングしたら飛ぶように売れると思うで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:03:20.70ID:JG20ruTZM
ワイも学部の頃趣味でやったけど楽しかったなあ
またいつかやりたいわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:03:35.83ID:QF1rTAcWH
今はあるものはスキャンすればよくて
その内写真や絵からも立体化できそうやからな
最終的には全部AIで賄えそうなのがやばい
恐ろしい時代やで
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:04:44.82ID:Wgzmpay00
>>19
色々ポートフォリオ見たけどキャラモデラー志望は背景全く作ってなさそうやったんやけど背景もキャラも作ってますって人おるん?どっちか片方の部署に放り込まれてそうやけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:05:04.09ID:uzNqF36Y0
>>17
ぶっちゃけそうやな
Blenderもモデリングに関してはやりにくい方やと思う
流体とかはよくできてると思うけどシンプルなモデラーとしてはちょっと使えへんかな?
objでもfbx でもエクスポートすれば大体読み込むし
マテリアルとかは3D coat は互換性あって便利
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:05:07.25ID:Wgzmpay00
>>21
スキャンの手があったか😱😱😱😱
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:06:16.78ID:9Pym1mVaM
人の夢に茶々入れるのもあれやが海外だと日本のイラストレーターみたいな待遇だって聞いたでこの業界
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:06:41.70ID:uzNqF36Y0
>>22
すまん、ワイは絵描きなんや。モデリングもやるしposerとかで3d資料爆買いするけど業界内のことはワイは知らんな
けどもし仮にいないとするなら君ができれば目立てるってことやないかな?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:06:44.70ID:Wgzmpay00
>>25
割とええってことか?イラストレーターの立場ようわからん
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:06:49.23ID:99hzA5lK0
>>6
え、ブレンダーのバイトなんてあんの?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:08:16.69ID:H9xIzR830
操作覚えるの大変よな
ちょっとyoutubeとかのチュートリアル見たらカートゥーンっぽいやきうの兄ちゃんくらい簡単に作れるで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:08:31.84ID:H9xIzR830
>>28
クラウドソーシングやないか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:08:43.87ID:wm1AakQa0
3Dモデルって3DCGとは違うんか?
バーバパパとか五分目悟がやってる感じのこと?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:08:56.51ID:Wgzmpay00
>>26
なるほどなあ
どうせこの先30年で9割の会社潰れる時代らしいしできるに越したことはないな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:09:13.59ID:uzNqF36Y0
3dアセット界隈見てるけど背景特化の人で人物アセット作ってる人ワイは記憶にないなぁ
けど背景アセットってほんまに貴重なんや。需要は確実にあるし、ゲームって背景命やんか
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:09:53.56ID:Wgzmpay00
>>31
3dcgの中にモデリングがある感じやな
モデル作って
それに関節付けて
動かす
までを3人でやるらしいわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:10:39.60ID:wVrgjlk70
技術革新の荒波に晒される覚悟は必要そうやね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:10:49.50ID:Wgzmpay00
>>33
最近オープンワールド系は明らかにブーム来とるよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:10:54.64ID:gRJDEGBRa
>>18
どうなんやろな
かなり生成しやすい一枚絵ですらdanbooruとかいう絶好の場所があって一部の一枚絵描きを食うか食わんかレベルやからね

プラットフォーム側の対応がガイジすぎやけど
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:11:03.98ID:wm1AakQa0
>>34
難しそうやな
絵もデッサンも出来んからわいには無理やわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:11:15.42ID:H9xIzR830
メタバースとか云々あるしちょこちょこ小遣い稼ぐ技術としてはありやと思うけどね
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 00:11:24.64ID:uzNqF36Y0
>>32
ゲーム会社に入らなくてもモデラーなら独立できるで
3dアセットは結構大きい市場なんや
Renderosityとか覗いてみたらいいと思う
まぁワイは3dアセットを使う側のお客さんの立場やからなんともいえへんのやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況