X



孫正義の学生時代の猛勉強エピソードスゴすぎて疑ってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 11:53:51.84ID:QKNiA0Nr0
食事をする時も手から教科書を離さなかった。
左手に本を持って読み続け、視野のはしっこにボーッっと見える皿に右手でフォークを突き刺してとりあえず刺さったものを食べる。
両手にフォークとナイフを持って料理を見ながら食事をするなどというぜいたくなことは考えられなかった。

こんなことできる人おる?
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:23:43.12ID:QKNiA0Nr0
>>52
ワイにだけわかる大穴株みたいに思ったんやろか
超絶有能でも感情的になるとあかんのやな
2023/01/23(月) 12:23:59.92ID:HyqsuZqCa
>>51
自分が無能なのは認めたくないからしゃーない
現実見ないでそう言ってるうちはまず上がってこれないんやからはいはいそうだねって言っときゃええんや
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:28.44ID:o20spRBPd
>>3
そもそも親と一緒に住んでなかった
高校からアメリカに単身乗り込んで、英語も大して話せないのに飛び級で大学に入った
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:41.80ID:QKNiA0Nr0
>>53
教育には金がかかるからなんかな
金持ちは金持ち同士の人脈もありそうやし
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:56.50ID:eePS07im0
>>51
豊かってなんや?
経済的豊かさならその傾向はあるけど
内面の豊かさは必ずしも生産性から来るもんやないし
欧米でもなんか最近になって仏教とか東洋の哲学学びはじめて、あれホンマに生産性だけ追っかけてええんやっけになっとるが
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:25:07.60ID:SxmG0MbO0
>>54
ああすまんWeWorkのことか
あれ根本はただの不動産業やしな
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:25:07.67ID:p2d0YCHc0
>>53
同程度の生まれでクッソ落ちぶれてる奴のことをフォーカスしないからそう思うだけやろ

まして「なーんや金持ちの子以外は成功できないんだ!(酸っぱい葡萄)」とか言って
貧乏なのにダラダラしてる奴なんて落ちぶれるとかいうレベルじゃないとこまで落ちぶれるぞ
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:40.05ID:SxmG0MbO0
>>61
そのとおりや
呪詛に逃げたらほんと落ちる
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:51.30ID:ABZp0Sv/0
このエピソードよりも自動翻訳機使って教授巻き込んで一億稼いだ方が凄いわ
勉強だけならワイも学生時代似たようなもんやったし
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:58.17ID:o20spRBPd
そんなに勉強してても、ソフトバンク創業時の孫正義はフサフサ
https://youtu.be/t46K6b3aO4Q
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:27:02.82ID:wdVapb4K0
髪を犠牲に成功を得るか禿げても慎ましく生活するかの二択ということ
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:27:42.64ID:QKNiA0Nr0
>>63
どうやって1億稼いだん?
自動翻訳機売ったんか?
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:27:43.20ID:7gwafxsj0
>>55
OYOとかもそうやけど、とにかくアホみたいに買ってたからな
爆損まさよし以外は金融緩和バブルやってわかってたけど、本人にはめちゃくちゃチャンスに見えたんちゃうか
一時期シリコンバレーでは「困ったらソフトバンクに話を持っていけ」っていうぐらい鴨扱いやったって言うし
生粋のギャンブラーやと思うで
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:27.00ID:7gwafxsj0
>>60
we workをやってる法人がWEなんや
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:45.32ID:ABZp0Sv/0
>>66
シャープに営業しに行って売ったらしい
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:53.59ID:EvhRnCgZr
>>14
少なくとも本物の上位金持ちは苦労しまくってるよ
大企業の二代目とかだってなんにもイージーじゃない
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:26.98ID:RLnQkaj60
孫には負けるけど三木谷とか藤田晋とかも若い頃から凄いよなぁ
ホリエモンも昔は凄かった
YouTubeでそういう系の動画見まくってるわ
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:35.42ID:QKNiA0Nr0
>>67
成功したあとも攻めの姿勢っていうのがすごいな
そういう人じゃないと成功しないんやろな
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:59.28ID:wdVapb4K0
まぁ結局100社に投資して1社でも100倍になればペイするという考え方で金突っ込みまくるのが正義ゆうことなんやろな
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:30:03.48ID:SxmG0MbO0
>>67
あとは未来像考えたときの思いとかもあったんやろな
言うほどコワーキングが流行るとは思わんかったけども
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:30:20.46ID:QKNiA0Nr0
>>69
学生が開発して企業に売り込んでそれだけ稼ぐのすごいな
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:28.71ID:eePS07im0
>>73
そらそうなんやけど
VCとしてはちゃんと審査とか育成できるかが質や収益に関わるわけで
ビジョンファンは市場が勝手に上がってるのを勘違いしてたって本人も言うとるから
ガバガバやったんは間違いないわ
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:30.31ID:SxmG0MbO0
>>73
ベンチャーキャピタルの基本的な考え方やな
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:36.69ID:QKNiA0Nr0
>>70
金持ちにも色んなタイプいるやろ
そういう努力してる人もいれば
相続や受け継いだものだけで金持ちに人もいるし
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:40.17ID:p2d0YCHc0
>>70
何の努力もしないでヘラヘラしてるだけの奴はほんまに勝手に落ちていくからな
生まれですべてが決まる貴族社会ならそういう馬鹿でもなかなか落ちぶれる機会が少なかったんやろうが
少なくとも資本主義社会では後から来る有能にコテンパンにされる未来しかない
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:46.42ID:EomgajYe0
天才とあたおかは髪一重なんやなあ
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:32:21.95ID:SZBx1UC10
競走の先にある終わりは一体何だ?
戦争か?地球の破壊か?
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:32:48.11ID:ABZp0Sv/0
このエピ聞くたびに思うけど
この勉強は一体なんの役に立ったんやろ
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:33:13.86ID:QKNiA0Nr0
きみらなんでそんな詳しいんや
株やってるんか?
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:33:25.41ID:p2d0YCHc0
>>78
相続で金持ちになれるかと言えばなれるけど
無能な奴は金持ちであることを維持できないぞ
相続した瞬間が頂点で以降ずっと右肩下がりにしかならん
物価も株価も上がっていく中でついていけない・逆に下がる奴は
生活も資産も数十年後には凄まじい差をつけられる
2023/01/23(月) 12:36:06.91ID:HyqsuZqCa
>>70
ワイの友達で入社即取締役なった2世が2人おるけど、どっちも最初の数年はほとんど休みなかったって言ってたな
1年目から年間50日くらい休みをゴルフで潰されたとかも言ってた
ワイはそんなのも辛くて嫌やなあ
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:37:25.36ID:7gwafxsj0
>>72
大王製紙の井川が「みんな僕が200万から数十億に増やしたというと、何故そこでやめなかったんですか?って言うけど、そういう人間は途中でやめられないからそこまで増やせるんですよw」って言うてたからな
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:37:25.67ID:QKNiA0Nr0
>>84
たしかに維持するのは難しそうやな
あるレベルの金持ちではいられても右肩下がりにはなるか
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:38:50.55ID:wdVapb4K0
髪を維持するのも難しい
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:39:15.26ID:QKNiA0Nr0
>>86
普通の人なら1億まで増やせば満足しちゃうしな
成功し続ける人は常にチャレンジャーなんやな
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:41:34.59ID:7gwafxsj0
>>74
単純なサブリースで2兆円もの資金が回収出来るかどうかなんか火を見るよりも明らかやからな
元々ビジネスモデル的にも日本以外では大赤字の企業や
その証拠に再建の一番初めに賃料見直しに取り掛かったし
それを認めてたら救いがあったのに、ずっと「単純なコワーキングなんかよりとてつもない価値がある」って言い続けてしまった
実際は何もないからあとで株主に謝って終わり
あれで一気に信頼も株価も大暴落や
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:42:36.74ID:G1xYJdgE0
ホリエモンもわが闘争て本で起業から上場までの流れかいとるがスピード感が天才すぎるよ
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:43:28.52ID:UEARs76Gd
>>78
まず税金対策や法律とか知らんと詰む
だから詳しくて信用できる人間を雇うのも一苦労
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:43:36.08ID:QKNiA0Nr0
>>91
めちゃくちゃ速いんか?
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:44:38.32ID:SxmG0MbO0
>>91
ネットブームのブーストが相当デカかったんやな
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:45:03.63ID:QKNiA0Nr0
>>92
信用できる人探すのは難しそうや
大手の事務所に頼めばいいんかな
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:46:01.63ID:SxmG0MbO0
>>90
不動産なんて何をどう頑張ってもコモディティやしな
SaaSっぽい視点で普通の事業を見ちゃったのか
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:46:14.20ID:G1xYJdgE0
>>93
起業から2年8カ月で上場
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:46:20.99ID:y27xK5u4d
>>91
こいつ大した仕事してねーのに
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:47:11.38ID:+89Y2Lzyd
>>97
一度も黒字出すことなく任意整理は草生えたわ
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:48:07.69ID:SxmG0MbO0
>>97
小飼弾が加わったのデカいな
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:48:19.62ID:+89Y2Lzyd
>>90
大赤字とか知ったかぶりで草生える
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:48:25.88ID:QKNiA0Nr0
>>97
なんかめっちゃ速そうやな
普通はどれくらいかかるんや
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:48:27.97ID:wdVapb4K0
結局ブームを見極めて躊躇なく乗っかる奴が成功するんよな
世の中斜めに見てブームを嗤ってるうちは成功せんのや
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:50:27.84ID:QKNiA0Nr0
孫正義って運もあったんかな
105風吹けば名無し
垢版 |
2023/01/23(月) 12:52:28.38ID:7gwafxsj0
>>101
当時のWEが大赤字やったことすら知らんとかお前が知ったかやろ死んどけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況