友人が緊急連絡の為にスマフォを使用たら会社を首になった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:46:40.56ID:qHiMGF2F0
法律破ったのと同じだから私共(会社の人)にはどうにもできないとの事
業務に支障をきたしたわけではなく家の緊急で必要だった

2風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:47:02.43ID:qHiMGF2F0
そんなんで解雇になったりあるんか?

3風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:47:46.75ID:FVRrjk500
会社用のスマホを使ったってこと?

4風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:48:20.66ID:qHiMGF2F0
>>3
自分のスマフォやで
持ち込み禁止やけど家族のことでやむを得なかったらしい

5風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:49:31.12ID:FVRrjk500
>>4
持ち込み禁止なら許可とらないとあかんかったのやないか?

6風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:50:15.62ID:yO09dGNKa
日本語もうちょい何とかならんのか

7風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:50:34.86ID:qHiMGF2F0
>>5
それは伝えたけど解雇までいくんや!とびっくりしとる。不当解雇にならんのかと

8風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:51:00.70ID:qHiMGF2F0
>>6
頑張るで

9風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:52:09.56ID:FVRrjk500
>>7
伝えたってのは友人にか?
どんな職種かわからんけど持ち込み禁止ならやっぱ許可とらないとあかんやろな

10風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:52:32.74ID:qHiMGF2F0
どうにかして戻れないか?と聞いたが頭下げてもダメだったらしいわ

11風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:53:56.03ID:qHiMGF2F0
>>9
解雇された友人に「雇用契約」のルールやから許可は必要だったけど、解雇まではびっくりやな俺もって伝えた
厳重注意とか甘いもんではなくサラっと首

12風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:53:57.30ID:ZiVQot/J0
労基署に行けば解雇手当くらい貰えるだろ

13風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:54:41.58ID:FVRrjk500
イッチは外国人?

14風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:55:07.78ID:T7xS8phcd
嘘松

15風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:55:50.40ID:8iAYxqP0M
イッチみたいな不自由な感じどうしたら出せるん?

16風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:56:20.45ID:qHiMGF2F0
>>12
解雇手当てって自分の失態で当日首になっても会社に申請できるん?

17風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:57:12.69ID:qHiMGF2F0
>>13
クオウターだが日本人よ

18風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:57:33.55ID:qHiMGF2F0
>>14
マジよマジ

19風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:58:02.10ID:qHiMGF2F0
>>15
不自由な感じてなんですの笑

20風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:59:16.08ID:qHiMGF2F0
友人社員になって10日目の今日、携帯使用で首になって今ハロワ行ってる

21風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:59:26.41ID:ZiVQot/J0
>>16
それは労基署が判断する

22風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:00:25.06ID:i5vqXwOq0
ただのドカタならジャップしぐさの犠牲者やけど
機密や個人情報あるとこでカメラつきのデバイス持ち込んだら、そらそうなるよ

23風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:00:28.19ID:6K5HFW41M
セキュリティ扱う会社ならともかく普通の業務でその扱いだとしたら学校みたいな会社だな

24風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:00:53.39ID:d8OWhkhD0
外国人技能実習生が助け求めてんのかとおもった

25風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:01:29.06ID:OhBhY8dZp
セキュリティルームならしゃーない
機密性高い情報扱ってると会社間の契約の条件にされてることもある
一社員でどうこうできないならそっちの法務でやばい

26風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:01:40.94ID:qHiMGF2F0
>>21
伝えてみるか、
しかも90日のハロワの金無くなってやっと正社員になれた会社だったみたいで自殺してぇわと言っとる。
戦略練ってすぐ面接→就職すれば差が出ないやろ、だから今すぐ行動や!と半ニートの俺がアドバイスしてる。

27風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:02:06.19ID:qHiMGF2F0
>>22
医療関係の事務入ったんや

28風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:02:20.29ID:HjcI9KX10
クライアントのデータとかやろ
なんで外で通話せんの?

29風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:02:54.84ID:fdUqYylha
これタスたけの新作?

30風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:03:09.90ID:qHiMGF2F0
>>23
医療事務やりながら患者さん送り出しとか半ヘルパー的役目もしてたらしい。
セキュリティになんのかな医療事務って

31風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:03:20.38ID:sWQ2uAy4a
>>27
個人情報扱いまくってそうやし、復帰は無理やな

32風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:03:25.79ID:nGihQIZq0
そんな会社辞めてええやろ

33風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:03:40.33ID:qHiMGF2F0
>>24
俺じゃない
笑ってもうたわ

34風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:04:20.48ID:qHiMGF2F0
>>28
マジの緊急だったらしい、家族の生活の

35風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:04:32.32ID:FVRrjk500
半ニートって何や?

36風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:04:39.75ID:qHiMGF2F0
>>29
なんそれ

37風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:04:46.47ID:ccITOxOBM
無断でとかだろ
そんな危ないやつクビが妥当やろ

38風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:05:32.31ID:qHiMGF2F0
>>31
無理みたい。会社がリカバーできないレベルだと
それも本当?って聞いて疑問じゃった

39風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:06:51.15ID:qHiMGF2F0
>>32
周りみんな言ってる
段階があるやろって、厳重注意とかさ減給とか

マジ普通に首になって昼間パニックになりながら相手から電話きたよ

40風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:07:35.07ID:HjcI9KX10
マジの緊急だからって入社10日目で無断で持ち込んだら
そらクビあるわ

41風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:07:51.11ID:qHiMGF2F0
>>35
シフト制の週4とかしか入ってないゴミな俺

たまに多く入れる

42風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:08:12.67ID:2+C/1tXda
医療事務ならアウトやな
向こうも信用問題やし

43風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:08:55.19ID:qHiMGF2F0
>>37
あーそっちの視点な
告げ口で首になったらしい
今日の朝までリーダーは普通に接してきてたみたいだから
携帯使用したのは昨日だと

44風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:09:01.99ID:dw8JdIWqd
医療事務だと個人情報のなかでも特別重いもの扱うから私物の電子機器使用は厳禁としててもおかしくない
厳しいとこならスマホデータ初期化もついてくるまである

45風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:09:10.06ID:FVRrjk500
>>41
十分やん

46風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:09:38.00ID:qHiMGF2F0
>>42
そっか、だよな
戻れるなら戻りたいみたいや

47風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:09:58.31ID:HjcI9KX10
そら告げ口するやろ…

48風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:10:30.75ID:Xud2sdH00
そもそもそんな雇用契約認められないし不当解雇で終わりだろ

49風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:11:03.75ID:qHiMGF2F0
>>44
ほうほう
じゃあ首は不当ではなくて個人情報を扱う現場でスマフォは超悪質に見られてしまうわけだな

50風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:11:09.90ID:07OgObfu0
なんで携帯スマホ持ち込みの場所に持ち込んだの?
それが間違いだろう
そして緊急の連絡が必要なのはどうやって知ったんだ?

51風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:11:32.75ID:qHiMGF2F0
>>45
ただ生きてるだけぇえーって感じよ

52風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:12:06.85ID:qHiMGF2F0
>>47
新人守ろうみたいな夢物語はないんだな

53風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:12:39.29ID:HjcI9KX10
どうでもいい工場のうちだって事務所内は持ち込めんぞ
偉い人はわざわざカメラ機能ない携帯用意してるし

54風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:12:40.93ID:qHiMGF2F0
>>48
不当解雇だろ派の人の意見も聞きたい

55風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:13:12.57ID:FOFzHzIw0
緊急の連絡をとりつがない職場ってどんなとこよ?
スマホでしか受けられない緊急連絡も謎

56風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:13:23.05ID:FVRrjk500
>>51
この日本語力で週4も働けてるのはすごいことやから誇りに思ったほうがええで😊

57風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:13:49.40ID:2+C/1tXda
>>46
もし個人情報流失してて事件になったら損害額えらいことになるんちゃう?
そんなリスク犯してたかが医療事務スタッフ再雇用するわけないやろ
しかも無断で使用して黙ってたんやろ
最初にルールの説明あるやろうし無理や

58風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:14:26.63ID:qHiMGF2F0
>>50
まあぶっちゃけそいつもそいつで携帯持てないことが災害とかに不安で持っちゃってて、
たまたま昨日緊急になっちゃった的な感じみたい。許可が先だったなって俺も思うが、解雇は可哀想だなとマジで

59風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:14:29.97ID:Xud2sdH00
>>54
意見も何も社会通念上やむを得ない理由でスマホ触ったくらいで解雇に出来るわけない
もちろん情報漏洩のリスクがあったり色んな理由あるから懲戒にされることはある

60風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:14:51.66ID:UMoMhs9f0
医療事務は流石に無理や
スマホあったら患者のカルテ撮り放題やんけ
あかんわ

61風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:15:00.74ID:qHiMGF2F0
>>53
それバレたらどないなりそうな会社?

62風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:16:05.29ID:qHiMGF2F0
>>55
それも新人ってのもあって、ちゃんと家族に緊急連絡先を教えてなかったんだ
タイミングがマジ悪かった感じだな

63風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:16:51.48ID:qHiMGF2F0
>>56
お、マジか!日本語がんばるよ
体で覚えとるw

64風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:16:54.97ID:HjcI9KX10
>>61
そんなやつおらんからしらん

65風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:17:52.10ID:JSUGvtcx0
この件はただのきっかけで、
実際は使いものにならないから首にしたんじゃないのかね

66風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:18:42.66ID:qHiMGF2F0
>>57
あー、それが際どい。
どのエリアはダメでとか詳しく聞いてなかったみたいで業務を妨害するような場では使ってなかったらしい
俺も相手がパニックになってるからあまり聞いてやれてない
とりあえずハロワやハロワー!としか言えなかった

67風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:21:46.54ID:qHiMGF2F0
>>59
俺も調べたんだけどさ、そう書いてあるんだよなあ。ふざけていじってたならダメやけど、緊急なのに解雇レベル達してたのはびっくり

情報漏洩とは一言も言われなかったな
単純に法律破ったのと同じ扱いだから会社ってより法律がだめだからってさ。
そんな法律ある?

68風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:21:51.66ID:nDo+m+oOM
それでイッチの中隊ウクライナ軍に狙われて数百人死んだからしゃーない

69風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:21:53.20ID:IMGV3Ewbr
なんで上司に理由言って指示聞かずに自己判断かますんや

70風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:22:05.85ID:d6iGWRK40
ナオトインティライミLIVE映像集

ナオト・インティライミ – 4万人でオマットゥリLIVE2018@ナゴヤドーム(YouTube Editon) - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=dn6Meia75sM
ナオト・インティライミ「ナオト・インティライミ TOUR 2019~新しい時代の幕開けだ!バンダ、ダンサー、全部入り!欲しかったんでしょ?この感じ!~」【YouTube Music Weekend】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=uIY9phqwceU
ナオト・インティライミ 10TH ANNIVERSARY LIVE TOUR 2021 (Live digest) - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Wd12tWXmJn0

71風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:22:20.52ID:qHiMGF2F0
>>60
あー、なるほどな
無理かあ

72風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:22:36.45ID:PuaZOChbM
医療事務か
こんなやつ信用ならんやろ

73風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:23:43.74ID:qHiMGF2F0
>>65
いや先月3人辞めてるらしいんだ
って事は…ってなっちゃうんだよなあ
言いがかりというか

74風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:24:42.61ID:qHiMGF2F0
>>68
それでのそれが分からんわ

75風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:25:04.31ID:ZiVQot/J0
勤務中にスマホでしゃべってなきゃバレないだろ

76風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:25:08.45ID:qHiMGF2F0
>>69
慌てたんだろうな、パニクって

77風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:25:36.37ID:FOFzHzIw0
試用期間なら普通に切るわ
試用期間なしとか期間終えての10日かもしれんけど

78風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:25:44.52ID:qHiMGF2F0
>>72
ってなっちゃうな
チャンス一度もないんだなと

79風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:26:17.72ID:qHiMGF2F0
>>75
めっちゃ喋ったらしい、緊急で

80風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:26:29.09ID:KJsHJpiO0
>>39
甘すぎるわ普通に一発アウトだよ
情報漏洩しないように持ち込み禁止ってなってるのに無断でそれ破って使ったらそらだめ
もう信用がないし判断がおかしい
どんなに緊急でも一言周りに声掛けるやろ普通

81風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:27:00.87ID:qHiMGF2F0
>>77
なしだったね、まあ新人期間にやらかしたな
自殺してぇって言ってるわ

82風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:27:57.34ID:qHiMGF2F0
>>80
だな!伝えとく
なんか逆ギレしてるから友人

83風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:28:53.76ID:zFOMoqJCa
>>67
業務内容によっては秘密保持が義務付けられてるものはあるけどそれを破って罰せられるのは事業者やからそれを理由にしての解雇が妥当かどうかは争う余地あるやろな特に今回のように一発解雇というのは相当な妥当性が認められないと覆る可能性はあると思う
会社側が機密漏洩を証明出来なければ少なくとも解雇は取り消せるやろ多分

84風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:29:00.41ID:8MFkxohtM
その場で大っぴらに連絡して
告げ口されたって頭弱いやん

85風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:29:35.90ID:7LUvfTvUa
イッチみたいなやつの友人って事はそいつも日本語不自由な境界性知能みたいなやつなんやろ
ならクビされても当然やなとしか

86風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:31:25.68ID:qHiMGF2F0
>>83
ありがとう
今までの従業員もスマフォいじって解雇はあったらしいが、友人だけ特別にというわけにはいかないのでって言われたらしい

なんかできることあるなら教えてやりたい

87風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:32:00.54ID:qHiMGF2F0
>>84
重度レベルでパニってたらしいからさ

88風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:32:46.70ID:RDUfdlSv0
日頃の行いも悪かったんやろ

89風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:33:19.00ID:qHiMGF2F0
>>85
まあ社会不適応者側やな、
大学までは行きましたが遊びもやっちゃったような感じのしゃしゃり系は多い
友人もちょいそっち寄り

90風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:33:43.00ID:FOFzHzIw0
普通に出勤できるレベルの緊急連絡待ちで言うほどパニックなるか?

91風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:34:10.43ID:qHiMGF2F0
>>88
オバサンのスパルタでイエスマン状態で頑張ってたとは言うとった

92風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:34:42.09ID:ZiVQot/J0
友人じゃなくてお前の話じゃん

93風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:34:45.88ID:zFOMoqJCa
>>86
復職したいなら出来ることは弁護士に相談することだけやなそこで弁護士に勝てそうか判断してもらうのが一番ええ

94風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:34:52.81ID:IMGV3Ewbr
>>76
パニクったら自己判断で規約破る奴ってなるからしゃーない

95風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:35:03.83ID:qHiMGF2F0
>>90
勤務中にパニるほど家族の緊急があったらしいわ。嫁居るからな

96風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:35:54.69ID:qHiMGF2F0
>>92
俺は週3、4勤務の半ニートのゴミだとさっき書いたぞ

97風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:36:38.82ID:qHiMGF2F0
>>93
着手金持ってないだろうから次行きなとは促してるとりあえずな

98風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:37:29.11ID:qHiMGF2F0
>>94
な、それなマジ
ADHDっぽい側面昔からあった奴やから

99風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:39:11.26ID:dw8JdIWqd
>>49
情報漏洩の意思も実行もなかったわけやから解雇が正当かって言うと微妙やな
あとちゃんとセキュリティ教育してたんかって疑問はある
そこまで厳しいならこういう行動は最悪解雇や損害賠償に繋がりますって事前に教育するのが普通やからな

100風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:39:51.77ID:A1ovG1JNa
ガイジ系スレ

101風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:40:07.40ID:FOFzHzIw0
>>95
それ普段もスマホ持ち込んでない?
最初の連絡を勤務中に受けたような言いぐさだけど

102風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:42:11.79ID:KYuhgqLl0
>>10
首にしたかったんやろな

103風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:44:16.70ID:oQzwHUQW0
まず持ち込み禁止の場所で緊急で電話かける状況になってすぐ携帯出てくるのがおかしいやろ

104風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:44:51.35ID:qHiMGF2F0
>>99
セキュリティはパソコン打ちながらどのレベルか本人が分かってとは思うけど、
まったく情報漏洩の意図無しで家族と必死に喋ってしまっただけみたいや
会社からしたら知らんがなやけど。
禁止というのがまさか直接解雇に繋がったのは本人も驚いてる

105風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:45:13.40ID:qHiMGF2F0
>>100
ガイジまでいってないやろ笑

106風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:46:05.36ID:qHiMGF2F0
>>101
持ち込んでたらしいぞww
そこだよな、持ち込みもダメなのに通話しちゃったみたいな

107風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:46:45.86ID:qHiMGF2F0
>>102
うん、まあかもな酷だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています