X



バイクにめちゃくちゃ詳しいバイク博士やが疑問に答えるでw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:44:20.27ID:wvD+zguc0
バイクの疑問に答えるでw
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:54:24.14ID:KlBXhLlZ0
>>17
ECUが同じなだけで中身は違うんじゃないの?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:54:25.96ID:ONiduQKi0
この先仕事が無くなりそうやけどどうなん?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:54:49.91ID:3pHMC3/b0
>>17
共通だから他メーカーが困ってんだろうが
ドカティV4用に作られたもんを並列4気筒にサクッと流用できると思うか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:55:26.31ID:ggfIWqQ90
>>8
1やないけど答えるで
気筒数が多くなるほど加速が雑魚になって回転数の上限(最高速)が上がるんや
だから坂道とか登りまくるオフロード車なんかは単気筒が多くて逆に早く走りたいスポーツ車なんかは四気筒なんかが多いで
二気筒なんかはその真ん中ら辺のバランスのいい感じやな
もちろん筒が増える分パーツが増えるわけやから気筒数が多いバイクはお高くなるんや
あとそもそも多気筒のデメリットの加速力の低さを無視できる大排気量のバイクに四気筒が多いってのもあるから四気筒は高級なイメージが付くんやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:56:26.15ID:wvD+zguc0
>>19
アルゴリズム一緒や
ECU一緒にしてなんの意味があるんや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:57:41.39ID:wvD+zguc0
>>21
ホンダアプリリアKTMはV4やが
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:57:42.99ID:3pHMC3/b0
>>22
オフ車が単気筒やツインなのはまず軽いからだと思う
低回転のパルス感あるから滑りをコントロールしやすいのもある
あとそこまでパワーいらないってのもあるやろな
というかあってもアブねぇから使えん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:59:03.25ID:3pHMC3/b0
>>23
それも知らんとかマジで博士かよ
開発費用の暴騰を防ぐためにECUは全メーカー共通ワンメイクなんやぞ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:00:53.87ID:7vFtAlFO0
>>27
知っとるが
ECU”だけ”一緒にしてなんの意味があるんや
って正確に言わな伝わらんか?
V4がドゥカティだけって思っとるお前がよう言うわw
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:01:16.00ID:g1Q/QLin0
明日卒検や。レブルがほしい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:22.88ID:7vFtAlFO0
>>29
ほんまはレブルなんて欲しくないやろ?
素直になれやw
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:40.05ID:1JeqKTnb0
>>28
思ってないが?
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ
他メーカーにしわ寄せ行くに決まってんだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:03:26.81ID:73lm5shI0
信号待ちでなんであんなうるさいの?
ドッドッドッて
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:03:29.55ID:MAHqOdhE0
おすすめの250cc現行車はなんや?
またおすすめの125ccバイク教えてや!
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:06.54ID:1JeqKTnb0
>>32
ハーレーに関してはそういうもんや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:30.82ID:DGwVG9rq0
>>3
ワイは加速の感じが好きでバイク乗っとるで
山道のゲロキツヘアピンカーブをブレーキ掛けてカカっと処理して直進でアクセル開けて気分よく次のカーブ直前にまたブレーキを掛けて~ってのも楽しいしなんなら高速の合流で40キロで走ってたのを100キロまで一瞬で持っていくあの感覚も好きや
車で同じくらいの気持ちいい加速できるの買おうとしたら300、400万じゃ効かんからある意味コスパええで雨と雪には死ぬほど弱いが
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:31.28ID:1JeqKTnb0
>>33
好みも用途もあるからそれを言ってもらわんことには
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:05:44.92ID:DGwVG9rq0
>>29
頑張れや
よく言われるが一本橋は自信なかったら駆け抜けた方がええで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:06:18.08ID:7vFtAlFO0
>>31
そんな訳ないやろ
アホなん?
そんなことしたら他のメーカーが黙ってないわ
アホすぎw

ECU共通化がドゥカティ有利ではなくホンダの優れたアルゴリズムが使えないってだけやが
ドゥカティ有利なのはエアロやその他機械に関するレギュレーションや

おまえは全て間違っとる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:08:46.33ID:WowAMzNC0
ワイはヤマハがMotoGPから撤退しないか心配なんや😢
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:08:58.45ID:DGwVG9rq0
>>33
ワイが人に勧めるなら250忍者やな
自分で乗るならVスト250かジクサー250SFや もう感染しとるでな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:17.00ID:sfYOYzMFM
ドラッグスターなんで無くなったんや?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:35.24ID:1JeqKTnb0
>>39
来年の桑田次第やないかな
ヤマハもそうやがホンダもキツイんちゃうかな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:52.07ID:1JeqKTnb0
>>41
400?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:32.81ID:7vFtAlFO0
>>39
ヤマハ撤退はありえへんで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:50.16ID:BP5J5pd50
次はHimalayanに変えようと思っとるんやけど、外国産ってパーツ流通してる?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:52.92ID:s2AyryUf0
いままでヤマハホンダはずっと強かったのに
ストーナーが居た頃のドカは強かったがな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:11:20.28ID:g1Q/QLin0
>>37
一本橋含めて課題は余裕やね。そのまま大型も取るわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:11:55.01ID:7vFtAlFO0
>>42
FIMがドゥカティマシンでECUの開発しとる話はどうなったん?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:12:17.87ID:fYZVUs/p0
ワイ、某バイクメーカーの面接受けたんやが、そこで2ストと4ストの違いについて答えてくれって言われたんや
そんなもんわかるわけ無いやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:12:20.10ID:DGwVG9rq0
>>47
ええやん
ワイは中免取る時一本橋で2回落ちたやで
2万円がさよならバイバイや
大型は1発やったが
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:12:38.05ID:1JeqKTnb0
>>45
エンフィールドの社外パーツとかは聴いたことないなあ
頑張ってると思うんやけどね
この見た目好きやわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:13:02.56ID:s2AyryUf0
マシンも大事やがドライバー次第やろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:13:46.37ID:WowAMzNC0
>>42
ホンダは何だかんだで耐える気がするがヤマハはモンスターがいなくなったら撤退なんじゃないか
ドルナもヤマハが2台体制だと撤退すると思ってVR46をヤマハのサテライトにしようとしてるんちゃうかね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:14:05.28ID:7vFtAlFO0
>>46
言うて割と前からヤマハホンダは没落しとったやろ
ここ10年は優秀なライダーを取って来れるネームバリューと資金力があったから勝ててただけや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:14:26.13ID:7vFtAlFO0
>>51
FIMがドゥカティマシンでECUの開発しとる話はどうなったん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:05.57ID:fYZVUs/p0
オンロードメインにしつつ山道も走りたい場合、どんなバイクを選べばええんや
ちな未舗装路は走らない模様
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:05.67ID:NavkyjyH0
ケーティー欲しいんやけど2000毎に腰上ですよって言われてから二の足踏んでる
それでも乗るべきか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:45.36ID:7vFtAlFO0
>>56
2台買うと解決するで
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:53.54ID:1JeqKTnb0
>>53
ホンダもレプソルのやる気があんまなくて次のスポンサー探してるみたいな話聞いたぞよ
ヤマハはモンスターもあるしVR46はヤマハとか嫌や言うとるらしいし
もうドカワンメイクでよくねっていう
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:16:08.54ID:ptTF0wa50
今まで事故死したバイク仲間は何人?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:16:25.49ID:1JeqKTnb0
>>56
排気量はこだわらないというか制限なしか?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:16:47.57ID:NYMzrNDR0
>>56
CRF250でええやん
新型でたし
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:17:02.09ID:7vFtAlFO0
>>57
乗るべきやろな
2000毎に腰上は絶対嘘や
それレーシングバイクの基準やで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:17:12.56ID:1JeqKTnb0
>>57
KTMのなんや?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:17:48.32ID:7vFtAlFO0
>>59
FIMがドゥカティマシンでECUの開発しとる話はどうなったん?
都合悪いレスは無視け?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:17:52.31ID:DGwVG9rq0
>>56
未舗装路走んないなら400もあれば登り坂でパワー不足感じることはないと思うで
都会住みで高速とか乗って郊外出るならカウルとウィンドスクリーン付いてるやつが楽ってところやな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:18:13.59ID:7vFtAlFO0
>>64
FIMがドゥカティマシンでECUの開発しとる話はどうなったん?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:18:24.27ID:fYZVUs/p0
>>61
せやな
山道走りたいから軽いのがええよな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:18:59.80ID:WowAMzNC0
>>59
ワインメイクになったらワイはもう見ないで😢
Ducati8台は強すぎるんよ😢
ホンダはレプソルが消えてもレッドブルが来るやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:19:45.54ID:7vFtAlFO0
>>70
FIMがドゥカティマシンでECUの開発しとる話はどうなったん?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:20:08.21ID:1JeqKTnb0
>>69
下位チームに開発やらせて上位がいいとこ取りできるもんな
ほんまドカはなぁ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:20:10.61ID:H/6aBPRs0
ナンバープレートって4月1日以降に市役所から貰った方がええんか?
店の人の話聞かなすぎて困ってる
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:20:24.57ID:fYZVUs/p0
>>62
あれかー
色が赤しかないんが嫌で候補から外れとるわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:20:34.05ID:7vFtAlFO0
>>72

V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

これなに?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:21:22.77ID:1JeqKTnb0
>>73
税金の関係で3月に登録すると一月すれば税金の納入や
4月なら翌年4月になる
まぁ数千円の差やけど
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:21:45.90ID:DGwVG9rq0
>>73
月末よりか月頭の方がいいとかなんかあった気がするな
ワイもあんま覚えとらんわ…
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:21:52.42ID:NavkyjyH0
>>64
exc-fにパワーパーツつけたやつや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:21:57.72ID:7vFtAlFO0
>>76
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

これなに?
ドユコト?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:22:12.37ID:1JeqKTnb0
>>77
目的
排気量の制限ありなし
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:22:47.53ID:pPKppSOR0
>>29
ええな
大型おじさんは発狂しよるけど放置でええで
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:22:57.04ID:7vFtAlFO0
ドゥカティのマシンで開発したECUをFIMが供給するって

ドユコト?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:13.82ID:NYMzrNDR0
>>74
レスよく読んだら山道走りたいけど未舗装路は走らないってどういうことやねん
そうなるともう普通にオンロードのバイク買ったらええやん
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:30.45ID:1JeqKTnb0
>>79
あーそれなら性能とメンテ期間はトレードオフなるししゃーないんちゃうか
ハイパフォーマンスなオフ車乗りたいなら行っとくべきや
単気筒がやしそこまで費用もかからんやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:40.89ID:7vFtAlFO0
>>81
>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:58.46ID:H/6aBPRs0
>>76
あーこれや聞き覚えがある
めちゃくちゃ助かったでサンガツ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:24:06.92ID:I0mzlstm0
>>81
街乗りや乗りやすさとかっこよさ重視で
100万以内だったら排気量は問わないわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:24:38.70ID:1JeqKTnb0
>>84
田舎の山道とか急に舗装途切れたりとかそういうことがあっても困らんみたいな感じやと受け取ったが
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:24:47.95ID:McRHF4Dm0
BOLTのろうぜ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:24:49.63ID:fYZVUs/p0
>>70
重そうやな
250か400かええかな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:25:18.35ID:7vFtAlFO0
>>89
>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:25:59.37ID:7vFtAlFO0
>>93
>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:49.35ID:OfsDyF520
カブのエンジンかからんのや
キックしまくればたまにかかる
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:51.01ID:DGwVG9rq0
>>88
乗りやすさならNC750Xでええんちゃうか?
DCTなら街乗りもめんどくさく無いやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:28:18.12ID:1JeqKTnb0
>>91
乾燥重量208kgやからそんな重くないけどな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:28:36.95ID:WowAMzNC0
>>88
排気量は維持費が変わってくるし少しは考えたほうがええんちゃうか?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:28:47.61ID:1JeqKTnb0
>>95
プラグ被ってるかエアクリ詰まってるんちゃうかな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:29:08.78ID:DGwVG9rq0
>>91
ちょっと舗装路途切れててもなんとかなるってアレならVスト250はどうや
デザインがあんま一般ウケせん感じやけど
https://i.imgur.com/SaCzAfV.jpg
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:29:09.24ID:46aEFvJ9p
>>97
>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:29:28.21ID:46aEFvJ9p
>>99

>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:30:17.39ID:g1Q/QLin0
>>82
レブルかっこええよな~
ネイキッド好きだったけど一目惚れしたわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:30:23.84ID:WowAMzNC0
>>100
Vスト重いって聞いたんやがどうなん?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:30:29.36ID:eYAaTzFa0
昔ボルティ乗ってたんやが評価頼む
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:30:52.25ID:fYZVUs/p0
>>84
>>89がほぼ正解かな
舗装された山道でも、たまに石とかエヴァとかが転がっとるし路面がひび割れてたりもするしな
それに急な酒やくねくねがおったりもするしな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:22.79ID:OXHsDJnYp
オイル交換ってなんでせなあかんの?
ちな原付
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:50.88ID:DGwVG9rq0
>>104
250の中では重い方やな
それでも200は切って189キロや
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:59.73ID:1JeqKTnb0
>>100
Vストええと思うわ
ちな乾燥重量189kgやからトランザルプと20kg差やな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:32:35.19ID:dz0kQl0Vp
>>110
>>31
V4だろうがパラ4だろうが設計が違うものをドカティV4で開発したECUで動かすんやぞ

て言うてるけどドユコト?
都合悪いから無視?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:32:53.67ID:OfsDyF520
>>99
そのプラグ被るってのがようわからんのや
濡れとるんなら濡れないようにとかできんの?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:09.40ID:WowAMzNC0
>>108
オイルは摩耗防止とゴミを洗い流す役割があるんや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:22.64ID:I0mzlstm0
>>98
まだ免許取ってないんだが
はじめてのバイクはやっぱり
400cc以下がいいのかなぁ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:25.48ID:tDzy2FwZ0
>>18
イリジウムだとかぶる2ストというのがあってだな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:47.43ID:OXHsDJnYp
>>113
サンガツ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:34:42.05ID:DGwVG9rq0
>>108
ゴミが溜まってドロドロになるとエンジンがうまく回らなくなる感じやな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:34:46.95ID:WAGCtvYo0
スクリューいじったら何が変わりますのん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況