X



中学生の正答率9%、高校生の正答率33%の問題をお前らは解けるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:26:38.36ID:YSppeYI20NIKU
>>19
いやデンプンやんごめんなさい
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:33:05.86ID:rtTD+iH20NIKU
注意力テストって感じやな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:34:41.28ID:n3U3hR3I0NIKU
高分子化合物かと思ったはまさかの読解問題
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:34:50.66ID:sDmCqcz60NIKU
理系要素は皆無やろぶっちゃけ
読解力、国語力の問題やん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:35:15.76ID:dxnBh+cE0NIKU
>>18
とてつもなく古い価値観やなあ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:35:17.21ID:l11aKEktMNIKU
これってアミラーゼが正解って答えるやつはどこをどう読み取ってるん?
それとも適当に答えてる?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:35:37.40ID:0dLbvDOY0NIKU
答えがでんぷんなのは分かるけど
何と形が違うと明言してないから何でも成り立つ気はする
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:36:07.10ID:uVqlDW6kMNIKU
こんなん理系の知識ないと解かれへんやんけ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:37:23.95ID:sDmCqcz60NIKU
>>25
四択にしては過半数がアミラーゼって答えてるし適当とかランダムって訳では無いんちゃうか
思考回路がまったく分からんけど
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:37:48.36ID:rtTD+iH20NIKU
でもグルコースとも形は違うと断定できるよな
だって分子1個か複数個かの差異があって同形ではありえないから
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 16:39:17.55ID:l11aKEktMNIKU
>>26
成り立つかもしれんけど自然に読めば『グルコースからできている他の物質』と形が違うじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況