X



数学得意な奴来てくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:07:47.91ID:e7Bmeifgd
ワイからも頼むわ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:08:43.09ID:URzVSfFw0
そんなのわかるわけないだろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:08:49.69ID:TXkRNFjO0
頭痛くなる
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:09:04.24ID:UZY3beUg0
あーこれか
保守してくれ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:09:45.24ID:/jtq+07Id
>>5
おけ任せてくれ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:10:14.68ID:cbypOZvi0
これ1じゃダメなん?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:10:46.49ID:HyRyjxHhM
1だな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:11:00.76ID:cbypOZvi0
あっダメやな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:11:43.44ID:lRk3r/MC0
sinシータを一文字で書いてcosシータを1とする
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:13:16.51ID:/jtq+07Id
>>7
いや多分1にはならんはずや
というのもこれ

各辺の長さが1の正三角形A1B1C1がある.
0<θ<π/6.
{An},{Bn},{Cn}を次のように再帰的に定義する.

BnCn上に∠BnAnXn=θとなるようにXnをとる.
CnAn上に∠CnBnYn=θとなるようにYnをとる.
AnBn上に∠AnCnZn=θとなるようにZnをとる.
AnXn,CnZnの交点をA(n+1),
BnYn, AnXnの交点をB(n+1),
CnZn,BnYnの交点をC(n+1)
とする.

(1)辺AnA(n+1)の長さをL(n)としたとき
lim[θ→0](Σ[n→∞]L(n))を求めよ.

(2)△AnBnCnの面積をS(n)としたとき
lim[θ→0](Σ[n→∞]S(n))を求めよ.

の(1)の極限なんやが確実にこれって図形的に考えると頂点から重心までの距離になるか螺旋状の曲線の長さのどっちかになって前者やと1より明らかに小さいし、後者やともっと大きいはずやねん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:15:21.18ID:XNqDsPDa0
ほーん無理やな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:16:49.46ID:/jtq+07Id
>>14
ほー
どうやって挟むんやこれ
大学数学でもええでロピタルでもなんでも
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:19:15.78ID:cbypOZvi0
方針はわかった気がする
分子を計算してsin2乗の係数とsinの係数(これは0)を出す
sin2乗を分母分子で約分すれば答えや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:19:29.95ID:cbypOZvi0
分子じゃなくて分母やな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:20:23.01ID:cbypOZvi0
分母の中にある分数の分母の中にあるsinは無視していい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:21:03.02ID:cbypOZvi0
てか普通に愚直に計算する感じやな
それじゃ無理なんか
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:22:08.79ID:T0MJDzQ/0
よう分からんけどとりあえず中身バラしてsinθとcosθの式にすれば解けるやろ
なんでaをこんな気持ち悪い置き方するんや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:23:56.92ID:/jtq+07Id
>>20
>>11-13にもある通りこれ問題の最後に出てくる極限やからこう置いとるんや…
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:24:17.77ID:rAmOENjcM
マクローリン展開を想起して1次で近似すればええ
知らんけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:24:55.25ID:/jtq+07Id
>>19
愚直に計算できるんかこれ
めっちゃじかんかかりそうと思ってやめちゃったんやが
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:25:49.22ID:Jj9YfCXn0
どうせ極限とるならsinθ = θと見ればええやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:27:21.12ID:T0MJDzQ/0
>>21
三角関数の極限計算するときは機械的に偏角揃えるもんや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:31:29.83
知恵袋に上がってるその問題間違ってるで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:33:53.70ID:3p2I5Dbs0
極限知りたいだけならロピタルでええやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:34:36.40ID:/jtq+07Id
問題的には合ってそうやけど間違ってるならどこが間違ってるんや?(2)はまだワイやってないから分からんけど
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:37:07.70ID:/jtq+07Id
>>28
いうて正弦とか入ったロピタルって結局次数下がらんこと多いしロピタルでいけるんか?これ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:41:29.30ID:/UDsAtCGa
合ってんの?これ
分子2次式 分母一次式でゼロ極限とったら分子がちっちゃくなりすぎて結果は0やん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:46:25.43ID:crhZaws10
とりあえずc²で約分しとけば
(分子) = 1
(分母) = 1 + a/c + (c-a)/c²

なるね。あと(c-a)/c²を整理するんや。
あとは整理すれば0/0型になる分数が出てくるからロピタルの定理で行けるんちゃうか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:49:58.25ID:lRk3r/MC0
1/3なった?
式変形してからcosとsin第2項までマクローリン展開したわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 04:53:33.69ID:crhZaws10
あー、それか微分の定義に持ち込むのもたぶんアリやな
正直暗算だから自信ないわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 05:00:42.50ID:o88BWkI70
数学ってレベル上がるとこんなに数字少なくなるんか
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/25(日) 05:07:29.80ID:/jtq+07Id
すまん、ワイが計算ミスしてて
c^2/(c-a+c^2(1+a))
の極限ぽいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況