X



任天堂に就職したい高校生なんだけど具体的にどこの大学にいけばいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:00:42.23ID:ADmdZlRY0
ちな理系でゲームの開発したい
絶対夢を叶えたいんや
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:19:40.45ID:AvcESOMza
>>93
日本で5位以内に入るぐらい有名な会社なのにこの採用の少なさ
人間には無理だな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:20:34.51ID:LjBPF8V8a
京大法ワイが落ちた会社ンゴねぇ…
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:20:44.87ID:f9T/wcND0
開発部隊はそんなに新卒おらんで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:20:45.11ID:quOyQVgC0
>>102
離職率低いから最低限取るだけでええ
キャリア採用もあるし
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:20:52.98ID:Mr6DimPN0
>>93
女子大はパン職要因か?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:21:34.30ID:GCgRztdEd
任天堂とかバリバリの学歴重視やろ
新卒やと東大とかしか無理ちゃうか
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:21:55.63ID:S3hb2yTVa
>>95
私大卒はどうせ帰国子女だらけやで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:15.68ID:MWdrmPw20
インディーズゲーム企業作って、任天堂に作品みせてみろ
で、欲を言えば任天堂のゲーム開発スタジオに入れてもらえ
0110◆65537PNPSA
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:18.04ID:hwoD59Jwr
普通に進路相談室に行って先生に相談しろよ
向こうはプロやぞ?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:18.22ID:HgqJLO2o0
グラフィックデザイナーなりプログラミングエンジニアなりサウンドコンポーザーなり好きで得意なことに取り組んでたら中途で拾ってくれる可能性もあるんちゃうか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:27.83ID:LjBPF8V8a
>>108
そんなわけねぇだろw
OB訪問したのか?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:49.62ID:f9T/wcND0
>>111
開発関係はむしろそれがメインや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:57.37ID:gF/D68TW0
超高学歴社会やって聞いたことあるし東大京大以外ノーチャンスじゃ無いか
学生時代にゲーム作って100万本売ったとしても割と怪しいだろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:58.05ID:FLglGSI+a
理系ならSONY任天堂
文系なら集英社講談社
これはまず無理
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:24.46ID:l8Gs7uQ30
任天堂「東大京大しか入社できません」

ゲーマー「ガリ勉にゲーム作らせてるとか笑」


なお売上
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:30.56ID:LjBPF8V8a
>>114
それはない
公開情報みても東大京大以外も普通におるやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:42.51ID:quOyQVgC0
>>111
バケモンでようやく目がとまる程度や
優秀だね~くらいじゃそこらのデベじゃどうもならん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:48.74ID:VtR2fnj7M
ワイは東京藝大目指しとるで
週7日予備校通いや
0120◆65537PNPSA
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:51.59ID:/UUTR4dBr
>>111
任天堂ご本体ではムリポ
関連会社なら
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:05.60ID:LvGd0dWNa
>>114
自作で100万本は100年に1人の天才だろ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:23.70ID:FeEjl7AK0
別に新卒で落ちたこところで業界に収まれば任天堂に入るチャンスはいくらでもあるぞ
というか任天堂タイトルの開発ならむしろ他の方が出来るわ
トーセとかな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:24.07ID:DqIOKbHqd
確か社長が同志社やったやろ
同志社行けばええんやないか知らんけど
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:34.00ID:f9T/wcND0
ゲーム開発は中途が多い
ハード開発は実際に開発する外注コントロール系の仕事がメインだけどこっち生え抜き新卒が多い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:39.82ID:nNnk3a0D0
京都付近の情報系なら傘下の就職先を持ってるかも
後はそこで結果出して引き抜いてもらう
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:25:01.57ID:S3hb2yTVa
グローバル展開してる企業は社員外国に飛ばしまくるから英語ぺらぺらなやつはそれだけで頭ひとつ分有利やぞ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:25:18.25ID:+ipaLIqZa
>>114
自作してそんだけ売れたやつ今までいる?
具体的にだれ?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:25:36.51ID:+ipaLIqZa
>>119
学部は?
デザイン?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:25:43.60ID:HxYYUWNs0
任天堂ソニーどころかカプコンとかバンナムでさえ結構ムズいんちゃうんか
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:26:15.49ID:IyMqWJ//d
スクエニ現役でFF作ってるみたいな実力ないと無理やろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:26:27.73ID:S3hb2yTVa
>>119
受かる見込みありそう?
ワイ高1の頃芸術学受けようかな考えてたわ
結局やめたけど
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:27:02.58ID:LvGd0dWNa
>>130
結構ってか我々の知ってるような2次元エンタメ会社はバケモンしか入れないと思う
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:27:39.44ID:f9T/wcND0
新卒で入るとゲーム作れるとは限らんぞ
社内情シスとか総務とかに飛ばされる可能性も高いぞ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:28:55.48ID:HxYYUWNs0
>>133
はぇー…
スパチュンとか日本一とかでさえムズいんやね
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:28:55.47ID:j2d/5mWWr
凡人が必死になって万が一に採用されてもめちゃくちゃ下っ端でやりたい事なんて絶対できないんやろな
インディーズでコツコツ実績作って中途採用狙った方が現実味ありそう
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:29:08.28ID:HgqJLO2o0
ゲーム業界はどこもプロジェクト単位作品単位の契約社員ばっかで案件終わったら契約終了がほとんどや
正社員で安定して働ける環境なんてごくわずかやねん
大半の人間は根気よくスキルと経験を身につけて次のステップを目指していかなあかん
相当しんどいで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:29:52.03ID:VtR2fnj7M
>>129
せやで
他の学科からも出とった気がするけど
まあ大学入ってからの活動次第よな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:30:14.94ID:/MTbZ6HW0
今プログラマー不足が起きてて
有能なプログラマーになれば業界で引っ張りだこらしいで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:30:25.01ID:cNBzXu+Ba
人事や経理で転職するのが一番簡単

新卒は中小の事務系ポジションで3年毎に転職して社格上げていけば余裕で大手いける
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:30:36.27ID:MsPEfFOpa
ちょっと聞きたいんだけど任天堂のゲーム音楽ってどういうやつらが作ってるの?
社内に音楽作るやつらがいるのか?それとも作曲家とかに依頼するの?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:30:43.73ID:f9T/wcND0
大学の情報化卒業→システム会社入社してDBやAWS関係の技術取得
してからの任天堂のネットワーク系エンジニア転職
とかのが確実やと思うで
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:30:47.33ID:HgqJLO2o0
>>139
引っ張りだこ(業務委託)
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:31:04.64ID:6SU6z9fy0
>>114
downwellの作者って任天堂入れるんかなと思ったら
あっさり入ってあっさり辞めてたわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:31:13.17ID:LjBPF8V8a
>>141
社内におる
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:31:22.78ID:LvGd0dWNa
>>135
日本一なら頑張ればいけそう
だってみんな知らないから
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:31:55.79ID:X501A69l0
>>140
新卒でガチって大手行った方が良くないかそれ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:32:39.37ID:HxnaxwWHp
A欄以上の大学行って人工知能の研究してドクターとれば引く手数多や
ソースはワイ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:33:00.31ID:HgqJLO2o0
>>113
新卒採用より中途の方がよっぽど具体的に書いてあるしそういうことやろな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:33:21.61ID:quOyQVgC0
とりあえず有名やし任天堂!とかいうやつは
まず受からん
任天堂ゲーが好きなら関わる会社はクソほどあるから
待遇きにせんならそっちあたるほうがええ
同世代でも一握りの能力があるなら話は別やが
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:33:33.19ID:sInTQs8Ad
長い目で見たらゲーム専用機はどうなるか分からんぞ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:33:53.35ID:f9T/wcND0
>>137
大手の開発会社は昔みたいにプログラミング技術の高い人間よりも、プログラミング専門の外注会社のコントロールがメインの仕事やな
誰が読んでもわかる設計書を書けたり、予算とスケジュール管理がちゃんとできる人間が求められてるわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:34:04.47ID:7QwY9M3K0
慶應理工やが研究室の先輩と同期が任天堂行ったで
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:34:40.72ID:LjBPF8V8a
就活で任天堂信者アピしてる奴いてビビる
選考が進むに連れて消えていった
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:07.76ID:cNBzXu+Ba
>>147
そりゃあそうよ
でも大手行けない人は中小の技術系や営業系でもがくより事務系の方がチャンスあるでしょ
業界も関係ないしな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:10.73ID:XSP468+j0
龍谷大でも採用されてるみたいだから学歴フィルター関係ないんじゃね
コミュ力と語学力あればいけそう
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:21.60ID:BvgGwK8T0
有名うんぬんはさておいてゲームメーカーの中で一番安定した仕事ができるのって任天堂ぐらいやない?
潰れる可能性がある会社なんて務めたくないやん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:05.85ID:0B61yixC0
任天堂に入りたいのは結構やがゲーム作るのに学歴とか関係あるんか?
ゲーム作りたいなら明日から個人で作ればええやん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:10.17ID:HgqJLO2o0
>>118
それはほんまにそうやと思う
ちょっと人よりできるぐらいじゃあかん
任天堂が考える任天堂の未来に貢献できる人材やないと採用なんてせえへん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:30.50ID:I7XSpmxGM
むしろモノリスやHAL研入るにはどうすればええんや?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:46.79ID:+P2T8H/00
入りたいだけなら関関同立からでも行ってる奴おるしそれでええんちゃう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:51.08ID:D0zEt0rhr
順天堂やろ
名前似てるし
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:05.00ID:f9T/wcND0
>>157
トランプや麻雀牌なんかのおもちゃ屋への営業
総務部
とかでええならな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:27.32ID:BvgGwK8T0
>>161
バンナムは形を変えまくって生き延びようとするからええけどコナミはどうやろな
生命線が短い気がする
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:58.72ID:ynrvcErY0
東大を多くとる業種、企業は破綻するっていうジンクスあるからな
任天堂は終わりや
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:59.11ID:DFxToyidp
>>147
新卒で大手だと経理や人事に狙ってすぐ行けるか微妙だろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:38:04.05ID:xpFxLlHY0
>>162
ああいうとこはだいたい学歴よりも
どういうスキルがあるか(PG、グラフィック等)
サンプル見せろって感じちゃうか
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:38:09.68ID:quOyQVgC0
>>162
ポートフォリオ&ポートフォリオや
学歴よりええもん作れるほうが大事やからな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:38:32.27ID:kz4z+iGPM
ワイのトッモは京大の院行った後任天堂入ったで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:38:35.88ID:LjBPF8V8a
ゲーム音楽手抜き多いの何で?
劇伴みたいに時間ないんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:05.60ID:DFxToyidp
>>168
それを言われ続けてもう20年は経っとるわ
いつになったら潰れるんや?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:15.73ID:EuZccb4F0
東大京大じゃないんけ
ゲーム開発てことは情報系かね?理1とかめっちゃ人気上がってるそうだけど大丈夫なんか
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:29.27ID:ixPrI0yxM
>>6
まず東大か京大に入る
ステップ1や
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:39.43ID:sdC64gAMa
ハーバー丼食ってたJ民なら内定余裕よな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:45.89ID:UgaEVUqUa
東大入って自作ゲームをsteamで販売してヒットさせる
これで完璧やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:48.13ID:ie+jXPw70
>>159
でかいとこ入らないと大ボリュームのは作れないじゃん
大予算を伴うから
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:40:01.60ID:wTdZB6ku0
>>76
無名はそもそも下請けばかりなので自分のゲームなんて作れる可能性は限りなく薄いで
後はもう純粋にブラックや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:40:12.30ID:I7XSpmxGM
>>178
独立した方が稼げそう
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:40:52.69ID:S3hb2yTVa
>>168
官僚東大ばっかの日本国終わるやん
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:41:29.16ID:quOyQVgC0
>>173
何を持って手抜きかわからんが
少なくともオリンで流れるポテンシャルはある
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:41:41.46ID:k13HU9yWa
>>182
どんなレスが欲しいのか言ってみ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:25.71ID:jVZjIZhn0
ワオがマジレスするとバックエンドで狙ったほうがええぞ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:32.70ID:WwtzTd4T0
東大
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:40.06ID:Jg9CqK1I0
>>1
金沢美術工芸大学
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:49.36ID:ynrvcErY0
>>174
任天堂ってそんな昔から東大とってたんか?
もとはしがない花札メーカーやったやろ
造船業や山一證券のように崩壊するやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:43:13.95ID:f9T/wcND0
>>168
銀行、証券会社、損保、生保の大手が全部終わるやん
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:43:22.78ID:Dqf/Vc/F0
ピアノ弾いたことないけどピアノ弾けるようになりたいから音大受ける、ましてや音楽事務所に入所したいなんて言うやつはおらんやん
それがゲームとかになるとなんでイッチみたいなやつが出てきちゃうんやろな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:43:43.21ID:ynrvcErY0
>>182
最近は割といろんな大学からとってるけどな
でも出世するのは変わらず東大京大やな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:43:46.95ID:LjBPF8V8a
>>183
任天堂は普通にいい
MS処理してないとかベロシティが明らかにのっぺりしてるとか、ストリングがやたら打ち込みくさくて音質調整してない感じのが多い
スクエニとかな
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:44:40.34ID:HgqJLO2o0
>>153
いわゆる社会人として必要な能力やな
対人折衝とか進捗管理とかは業種職種かかわらず大切やし中途採用で最低限必要としてるのはそのあたりやろな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:11.43ID:S3hb2yTVa
>>184
『もう終わりだよこの国』
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:23.37ID:ynrvcErY0
>>189
実際その辺って危ういよな
なくなる可能性は少なくても斜陽
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:25.76ID:WHircoWC0
任天堂のハードの方はしんどいと思うわ
生産管理とか品質管理とかなんて絶対やってられん
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:36.32ID:kHg148/Dd
スプラとかあつ森のプロデューサーは大阪芸大やで
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:06.07ID:maS4ywQg0
早慶は旧帝より入るのが簡単だけど就職は東京一工に比肩するレベルで強い
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:37.40ID:f9T/wcND0
>>195
えっ!、??
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:41.57ID:kHg148/Dd
そういやソニーは大学聞かないんやってな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:54.77ID:yZhxCSt0a
>>188
造船は最先端の技術要らないから人件費安い韓国→中国に移行しただけで誰がやってても多分どうにもならんな
海外にドック作るとかチャレンジングならいけたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況