X



【悲報】90年代の邦楽、ここ数年で評価が地の底へ堕ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 17:13:06.03ID:nH36WjCV00909
邦楽史上最高の時代から
邦楽崩壊の大戦犯世代になってしまった模様
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:02:56.23ID:WTHLm3iTd0909
>>87
3年前知らんけど相当ダサいおっさんが集まってたんやな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:03:45.86ID:28Ahp2x1p0909
曲そのものとかっていう話じゃなくて、商業主義的なものに対する嫌悪感った感じではある
こういう風に言ってる人たちの源泉て
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:04:43.30ID:2RM0QtS0a0909
>>101
90年代の邦楽を少しでも批判するとスレにいる奴らが一斉に発狂し出す地獄やったで
今思えば異常空間やったわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:04:50.83ID:WTHLm3iTd0909
>>96
それは純粋に洋楽好きなのかあるいはミスチル信者に対する防衛ちゃうの?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:05:23.30ID:TnYNalUY00909
>>92
でも明らかに90年代から邦楽がメロディアスになってないか?
昭和歌謡とか音数が少ないやろ
ワイがV系オタだからそう感じるだけかもわからんがロック以外も明らかに変わった感じがある
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:05:46.50ID:WTHLm3iTd0909
>>103
きっつ…見たくないわそんな光景
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:06:19.75ID:mWuFu6pDa0909
>>102
商業的でも質のいいものゴリ押してたらこうはならんかったと思うぞ
低品質なもんゴリ押してそれ批判されたら嫉妬扱いはもうなんも言えんくなるで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:07:16.88ID:nH36WjCV00909
>>103
あれはホンマヤバかったな
カルトの集会ってあんな感じなんやろなっていつも思ってたわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:07:58.94ID:pVj0Ioy400909
>>105
それはジャンルや曲によるやん
ピンクレディーとか好きじゃないけど音はかなりガチャガチャさせてる
ロックだとミカバンドのタイムマシンにお願いとかすでに音数多いはず
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:09:18.90ID:xf+2jdyFa0909
あの世代は神格化がとにかく酷いわ
今の邦楽も大概だけどあんま叩かれないのは信者の声がデカくないからやろな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:10:31.60ID:ysauY29A00909
>>26
ヒップホップ(ブーンバップ)テクノ、ハウス、ジャングル、ドラムンベース全部90年代が黄金期なんやが
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:10:33.57ID:LrLte3uZd0909
声高ければ歌うの上手く聞こえるよな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:10:51.64ID:nH36WjCV00909
>>110
今の奴らはどのジャンルでもお前らのこと批判しないから俺らのこともそっとしといてくれって感じやな
音楽に限らず
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:11:58.16ID:WTHLm3iTd0909
>>105
いうてGLAYとかB'zも山本リンダの延長線みたいなもんちゃう?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:12:16.88ID:ysauY29A00909
>>112
アフリカの部族とかで音楽圏、通信の役割をしてた神官的な立場の人らはみんな声がクソ高いからそいうところにルーツがあるのかもな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:12:31.74ID:qcrCEi1v00909
当時はレゲエがうまくポップスに取り入れられてたな
今は欧米でもレゲエ聞かなくなったが
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:13:20.56ID:DzUkhkMQa0909
>>112
声低くて歌上手いと思われる奴ってなかなかおらんしな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:13:28.49ID:ysauY29A00909
>>105
単なるデジタルMTRとシンセの進化による過程やろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/09(金) 18:13:56.34ID:vRRPW02900909
91年〜99年って誰もが知ってる曲最低3つは絶対出せるけど2015年くらいから邦楽ファンしか知らない曲しか無くなったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況