X



世界史できるやつ頭どうなってるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:04:47.85ID:MDGEFVLNH
ワイにはむりや
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:55:35.80ID:itqFb7fT0
教科書なんか見てても意味ないからな
真面目に漫画みてゲームやってたほうが覚えるわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:56:09.00ID:U3XDQ84X0
>>93
数学は公式っていう纏められた要点を活用するだけで
ある程度の点数は取れる再現性がある
反面歴史は要点もなく年号を散らすだけ
しかも覚えたものを活用する再現性がない
数学は理系科目という点でその再現性に強みがあるのに
歴史は文系科目の癖に同じことをして全部駄目にしてるやん
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:57:58.06ID:6tReLWaNH
>>98
メルカリに売ってるやつでいい?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:00:04.60ID:K/dX/Nh+a
前提知識あるのであれば別だけど、高校で日本史選択するのは負担大きいぞ
理系なら地理一択や
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:00:57.59ID:oGwrWn4+M
教科書がつまらないのはしゃーない
ストーリー性を歴史に入れると、ある偏った考えしかできなくなるから教科書としてはふさわしくないしな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:01:32.81ID:aAR+5oVC0
年代と場所を複合的に覚えなアカンのが脳に来るわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:01:36.94ID:6tReLWaNH
>>105
それはそうや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:01:46.45ID:Ml+1BzhD0
ww1前ってビスマルク外交とかの時代?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:02:32.39ID:6tReLWaNH
南スラブ人とか急に言われても誰なん?てなるんやが
なんで覚えれるのかわからん
もし覚えようと思ったらすべての人種の一覧表がないと覚えられん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:15.82ID:l1asHpnU0
>>87
解答速報と出題予想めっちゃ参考にしてたわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:27.86ID:+M4irf8b0
>>106
やからこそ大局的な物の見方が養われるんやないの
良薬口に苦し的に
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:31.39ID:0C2pNWIK0
>>102
点数の話するならそれこそ暗記すれば点数取れる歴史やん、再現性云々の話がつかめん再現性の従来の意味であっとる?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:04:19.54ID:0C2pNWIK0
>>112
誤字った「再現性の意味は従来の意味で言っとる?」や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 14:04:57.29ID:g13P1GWu0
>>106
まあそこらへん耕さんと欧州情勢は複雑怪奇とか言うお爺ちゃんになってしまうからまあやっとくとええ感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況