X



なんJ民この数学の問題解いてくれへんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:24.41ID:1rkX/05Ya
a!b!=c!を満たす2以上の自然数の組(a,b,c)をすべて求めよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:15:07.99ID:1rkX/05Ya
>>41
これ以外もあるんか???
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:16:15.73ID:JBuU4ivoa
>>48
それはまた別系統だから
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:17:44.73ID:wQrplRPp0
>>49
だってもう少し拡張すると、b+1からcまでの積がa!になればええんやもん
(7,6,10)とかまさにやん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:18:30.15ID:JFYGGkP50
>>51
結局本質は>>14だな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:19:52.41ID:dAkSYhai0
a=bで、
0!0!=0!とかいうことか
てかそもそも!になんの意味があるんや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:19:57.22ID:1rkX/05Ya
>>51
この条件って結構きつい気がするけどなんかうまいことできんもんかね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:20:18.50ID:VfYerAOc0
>>53
よく考えたらbいらんやんこれ
ある数aの階乗が、より大きい数の頭からいくつかの階乗になってればいいんだろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:20:31.23ID:u4C48Ewf0
このスレpart10まで行くやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:20:41.65ID:XGW/laA6M
無限っぽいのか?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:21:41.23ID:wQrplRPp0
>>55
大小関係考えると、b+1からcまでの数は明らかにaより少ないから、
素数のパターンで言うとa!のほうが多く含みやすい形ではある
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:21:44.67ID:w+ZcK0No0
無限だとしても一般化出来そうではある
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:21:46.71ID:VfYerAOc0
>>58
無限じゃねこれ?
a! が大きい数cの階乗の一部になってる例なんていくらでも作れそうだが
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:21:52.78ID:JFYGGkP50
>>56
途中までだから階乗ではないぞ、その言い方なら
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:29.81ID:sRwknzmE0
いくらでもありそうだけどちゃんとした答え求められるのかな?クソ難しそう
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:41.89ID:zoNK80Ki0
a!以外の連続するk>2の正整数=a!となる
a>kである
こっからイコールにならないって示せるのかと思ったら
>>51
があるから違うのか
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:57.55ID:1rkX/05Ya
>>56
k!=nPrを探すってことか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:24:26.91ID:M8NvM0Me0
無限だね。
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:24:31.53ID:JFYGGkP50
整理すると
・cはa,bより大きな整数
・a!=cP(c-b)
・c-b=1のときが>>36のパターン
・c-b>1のときも表せるのか
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 22:25:21.93ID:1rkX/05Ya
>>37のタイプと>>51のタイプは同じような式で表せるもんなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況