日本人「リニア楽しみだなあ」静岡県民「ちょっと待ったあ!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 07:39:09.04ID:xNtudKMG0
静岡県民「静岡区間に駅が無い!俺たちになんの利益も無い!妨害してやる!」

これもう半分売国奴やろ😅
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:03:00.03ID:2hIl4E+v0
JRが国鉄時代にも静岡の丹那トンネルの工事で水涸れ起こしたし
最近も九州のトンネル工事で水涸れ起こしたからな
大井川流域の生活用水やら農業や工業が駄目になった場合
GDP2.7兆円規模にどれだけダメージ入るのか
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:03:05.96ID:SDvbO5SM0
まあでも日帰りで東京旅行余裕になるのはすげえな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:03:08.37ID:OdRPkUAG0
つか長野行けばよかっただけやん
意地でも静岡通そうとして凍結とか何考えてるんや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:03:23.68ID:HjX/tzXgd
静岡邪魔やねん
静岡あるせいで中部⇄関東が遠い
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:03:28.59ID:iukOjpyB0
リニアに反対している奴は頭の悪い自分によってるバカでしかない。末尾Mと同じレヴェルの低能
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:04.34ID:vHuX5UkwM
>>64
戦前お国の方針で満州開拓に行った人たちが、戦後引き上げであてがわれて開拓した土地らしい
それをまた出て行けって言われたら怒るのも無理は無い
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:19.06ID:rHPc2RGUM
ほんまどうするんやこれ
どこもリニアができる前提で都市開発しているぞ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:33.51ID:eYw/8Hfr0
実際に北九州新幹線で水枯れて農家が困ってたし
静岡だと万が一枯れた時の規模がデカいやろ、しゃーない
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:39.01ID:1+iEzMjX0
>>69
それは採算が取れないからやん
新幹線リニア関係ないで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:45.66ID:6QAL9Q9YM
要は金が欲しいんだろ
金さえ払えばウッキウッキで認可するやろ
水なんか建前だわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:05:30.50ID:ShcnTBvWp
>>76
でも1960年代なら政府がどけおらwって軽い感じでやってそうなイメージやわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:05:43.89ID:paAP+Wod0
>>72
ほんこれ、まずは長野までで試してみて欲しい
リニアのメリットがよくわからん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:05:56.23ID:/l79bmuy0
>>71
旅行じゃないけど宮崎市から東京への日帰り出張は意外とできる
島根鳥取へ日帰り出張はキツい
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:06:35.30ID:1+iEzMjX0
>>81
後出しだしな
駅作るなら良いけど作らないなら水がーって
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:07:06.56ID:Tln2KNCj0
水関係で揉めとんやっけ?
そもそも言いがかり?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:07:41.09ID:/l79bmuy0
>>81
そんなん言うたら鉄道めっちゃ廃線じゃん
公共の移動手段やぞ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:08:20.06ID:Xru1oTIk0
>>64
元々国としては用地買収費用が安くて建物とかが少ないところを選んだ
でもそこは戦後に人が開拓して農業やってる所やったから本人らにしては大切な場所

と、ここまでは用地買収ではどこでも起こることやけど、そこにいわゆる戦後左翼が乗り込んできて泥沼化した

今で言うと沖縄の反戦活動家の多くは実は沖縄に何のルーツもないやつってのと似てる

あと空港建設の用地買収は規模がめちゃくちゃデカイ国策事業やから否応にも目立ってしまうってのもあるね
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:08:28.90ID:64OZKVxC0
アホ「金さえ払えばいいんだろ」
静岡「水枯れたら賠償して」
アホ「それは出来ない」
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:08:35.42ID:21Lwa8Jk0
尚、前例がある模様


丹那トンネル工事(1918年~1933年)

・国鉄が東海道本線を高速化するため、静岡県の伊豆半島を貫くトンネル工事を決行

・工事によって地下水が大量に漏出し、付近の土地は急激に乾燥

・丹那盆地の豊かな水田やワサビ畑はすべて農耕不能の地となり、住民は生活手段を失う

・工事に反対する静岡県民は「国策に背く売国奴」「共産主義者」とされ、激しい弾圧を受けた
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:08:55.55ID:/l79bmuy0
安価ズレるし変換中に変換済みにするJane styleほんま糞
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:09:13.66ID:paAP+Wod0
>>85
静岡に駅つくれは言ってないやろ
人が住めない山奥やぞ
県民は水問題しか気にしてない
下流は工業地帯やし
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:09:14.54ID:GDUG72CC0
>>63
実際政府から工作されてるじゃん
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:11:44.25ID:onehY7yQ0
JR「せや!ダムの水使って解決したろ!」
東電「は?」
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:12:06.45ID:Xru1oTIk0
用地買収って基本的に詰んでるからな

都会でやるには大規模ビルとかあるからまず無理
住宅街でやると「子供を転校させるのか!転校先で馴染めなかったらどうするんや!」とか言われる
もっと田舎でやると「ここで農業して暮らしてるんだぞ!殺す気か!」と言われる
山奥とかでやるとリニアみたいに「水源がー」とか言われる

どうあがいても文句言われるから最終的には強行するしかない
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:12:11.93ID:/l79bmuy0
>>91
貞子はこうやって産まれたんか
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:12:16.96ID:2hIl4E+v0
大井川の水を工業用水で使ってる主な範囲で
GDPで見たとき2.7兆円分を生み出してるのに
国全体で見た場合そのリスク冒してリニア作るメリットいかほどあるんかな
ちな今でもJRのトンネル工事すると定期的に水涸れ起こってる
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:12:30.10ID:vR6ChzIlM
静岡にリニア駅はいらんわ
完全に秘境駅やそ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:14:24.52ID:IdMof9kQ0
>>91
マジでジャップって歴史から学ばないよな
やっぱサタンの国だわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:14:45.09ID:vR6ChzIlM
>>96
急に田代ダム云々言い出したから少しは東電と話が出来てるのかと思ったら
これから話に行くとか言ってて草やったわ
しかもここまで数ヶ月ほったらかしやし
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:14:59.48ID:eYw/8Hfr0
>>86
水問題やろ
長崎で水枯れたニュースもあったしな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:15:12.64ID:Xru1oTIk0
実は土地所有者はウキウキやったりするんよな
だって普通ならタダでもだーーーれももらってくれない奥まった土地が
用地買収ならものすごい金額で売れるんやから
広さによっては普通に数千万とかもらえるならもうウキウキやで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:15:13.48ID:NwGt1+BV0
札幌、青森、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡
に止まる方が儲かりそう
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:15:33.42ID:azDSy/e10
>>37
なんで浮いてるか想像できんガイジか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:15:38.48ID:7t8XTfuT0
静岡のことはどうでもええが
作ったあとのことまったく考えとらんのはわかった
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:15:48.96ID:2hIl4E+v0
>>89
弱者は連帯して強者とか戦うべきって考は昔の左翼の常識やしマルクスの労働者は団結せよから来てると思うが
例えば近年だと日本からJRの労組とかが韓国へ行って朴槿恵辞めろってデモに参加してた
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:16:05.90ID:AsESHMsG0
多分リニアに限った話ではなくて静岡みたいな奴が日本の成長を止めてるんやろな。大半は高齢者やと思うけど。
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:16:44.68ID:6QAL9Q9YM
>>109
市民団体とちゃうの?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:41.14ID:21Lwa8Jk0
リニア工事によって漏水、枯水が懸念されている大井川

●大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)

ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。

●大井川を、水道水、農業用水として利用している市と町

焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市
0113ヤギ汁琉球人 ◆yZvomL6VsxaW
垢版 |
2022/08/07(日) 08:18:28.52ID:jPtBU5Am0
>>12
何が沖縄みたいなん?
具体的に教えてくれ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:18:40.17ID:/7Fob1A80
馬鹿「JR東海は信じられない!」
ワイ「でも地震で東海道新幹線こわれたら日本終了だよ?」
馬鹿「JR東海が大丈夫って言ってる!リニアは不要!」

頭おかしいのか?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:18:43.79ID:Tln2KNCj0
>>95
>>103
それなら抗議するか
大丈夫なら証明して黙らせればええし
技術革新には多少の犠牲はつきものやけど
生活に必要なものが無くなるのは頂けんわな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:18:44.22ID:/l79bmuy0
>>112
ワイとお前は賢者や
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:18.32ID:rg6clEVJ0
>>110
川勝はこの件で選挙勝ってるんやけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:20.96ID:Xru1oTIk0
>>108
今の時代に何が弱者かなんか個人の主観やからその考えって支持されないと思うわ
たとえば成田空港だってもし頓挫して羽田空港しかなかったら確実に今より飛行機代高くて庶民に海外旅行なんか手が届かなかったかもしれないし
LCCとかも実現してなかったかも知らんしな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:19:23.17ID:vHuX5UkwM
>>108
それはまあ「万国の」労働者団結せよやから
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:08.91ID:aK160XFg0
川勝は信頼できる知事やわ
これだけ周りから砲火喰らいながら県民守ってる人おらんで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:18.48ID:/7Fob1A80
>>91
で、その水田やわさび農家には東海道本線の高速化より価値があるの?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:53.95ID:Xru1oTIk0
ワイ的にはリニアは東海じゃなくてたとえばJR東と西が出資した会社とかが作るべきやと思うけどな
そうせな競争働かなくて東海がアホみたいに儲かるだけやん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:20:59.83ID:gqHK6COh0
毎年何十万人も交通事故あってんやからリニア客がトマトになるくらい大したことないって
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:21:04.90ID:IfXd8R5ca
>>114
地震で傷つきそうやしそれなら来た後に復興名目で作ればええやん
今すぐに進める理由ないやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:21:07.07ID:83egIfuu0
鉄オタイライラで草
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:21:38.27ID:7XBak5ti0
まぁ正直新幹線で十分よな
さらに速い新しいのとか逆に不安や
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:19.21ID:yPAaoDV80
>>121
ないです…
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:22.76ID:6QAL9Q9YM
>>127
いうて災害ように別ルートもあったほうがいいって理由もなかったか
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:32.78ID:rg6clEVJ0
>>121
価値判断という主観的なものを客観的であるかのように語るなよ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:39.21ID:eYw/8Hfr0
>>115
静岡は調査しろって言ってるのに
突っぱねて大丈夫の証明してないから揉めてるんやで
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:22:51.23ID:jyUlXvBp0
>>116
噴火がダメなことぐらいみんな分かるやろw
バカじゃねえのお前
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:14.10ID:83egIfuu0
静岡悪者にしてでもいいからリニア工事って中止にすべきだよな、テレワーク定着した時点であんなの100%ペイしないぞ
新幹線もビジネス利用客が8割とか占めてるし
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:32.36ID:huyftLs70
ぶっちゃけ大阪まで開通しないと対してメリットないよな
東京名古屋なら今でものぞみで1.5時間しかかからないから出張族がちょっと遅起きできるレベルの恩恵しかない
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:02.48ID:aK160XFg0
>>121
ちなみに丹那トンネル工事で67人死んでる
でもまあ、67人の命よりでんちゃの方が大事だよね?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:04.48ID:Tln2KNCj0
>>131
JRが悪いやん…
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:24:31.33ID:Xru1oTIk0
結局リスクとメリットの天秤やろ
車を全面規制してたら例の松永さんの嫁と子供が轢き殺されることはなかったとかそんなこと言ってもしゃーないし
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:25:24.62ID:jyUlXvBp0
>>138
リスクを負う人間とメリットを得る人間が別だから揉めるわなあ
松永さんだって車のメリットは享受してたわけやし
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:25:32.13ID:dCGeASx7d
東海「国策やぞ!」
政府「違うぞ」

0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:18.29ID:Xru1oTIk0
>>136
そうやろ?
毎年車で3000人死んでるけど車を廃止しろって言ってる人はほとんどおらんやん
それと同じやで
一部の人の命より全体の利便性が優先されることもあるってことや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:29.06ID:Tln2KNCj0
原発と一緒や
安全性が確保できないなら稼働すべきでない
リニアも必要な水がなくなるならそこを通す必要はない
安全第一や
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:37.76ID:85mJFGVea
丹那トンネルの前例があるのに静岡でトンネル掘る時点でもやべえのに3水源ぶち抜いて問題にならないと思う方がどうかしてるわ
完全にサイコパスの所業、広島市に原発建てるようなもんな案件やでこれ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:46.83ID:IdMof9kQ0
>>143
きっしょい電車ガイジだけや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:26:54.61ID:rGxCGJtb0
ワイ山梨県民リニアを待つ
大学病院勤務でリニア駅が近くにできるらしいから期待してたのに
実際に通るのかこれ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:14.55ID:NwGt1+BV0
全線開通するの2045年なんか
その頃には労働者がいなくなってそうやな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:14.78ID:rbmHh5FEd
リニアより静岡県の雇用や農業の方が遥かに大事やぞ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:24.08ID:dCGeASx7d
リニア開発じゃなくて新幹線の老朽化対応って言えば国民の支持も得られたのにな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:41.95ID:/7Fob1A80
>>151
ワイはタバコ吸わんけど規制する必要はないと思ってるで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:52.96ID:4hxBe681p
山梨の利便性がめちゃ上がるからそれだけ期待できるけど
新幹線通ってしばらく経ったけど長野も新潟もあんま発展してないから今と変わらないんやろな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:28:54.55ID:Xru1oTIk0
>>141
だからこそ土地の買収とか建物取り壊しならちゃんと金で補償するけど水源問題に関しては
どこまで補償できるかって問題はあるからねえ
言い値でいくらでも金むしり取れるみたいになったらまずいし
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:29:29.10ID:rbmHh5FEd
もう甲府で先行開業しろよ
これでも結構なインパクトやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:29:32.67ID:MYv+wrT1d
>>144
リコール起こしたら会社が傾くくらいの損失になるで
それは社会の利益よりも優先される安全性の証左
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:30:25.40ID:Tln2KNCj0
>>150
論点ズレてない?
車って事故とか人の不注意やろ
これは線路通すのが環境破壊になるってことで
きちんと検証ができるやつやん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:16.75ID:Xru1oTIk0
>>149
間接的なものも含めたらそうやけど直接的なので言えば必ずしもそうでもないやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:27.26ID:IfXd8R5ca
>>133
それまで飛行機とか使って代用するしかないな
そもそも地震の影響が大きいリニアで地震災害への対策とか意味わからん効率が悪すぎる
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:35.88ID:rg6clEVJ0
>>144
犠牲になるものが抵抗するのは当たり前だろ
もっともこの問題は抵抗なんてものはなくてJR東海の不誠実が原因だがね
お前は日本人が全員死ねば地球の利便性なり人類の幸福総和が増えるとなったら喜んで死ぬん?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:36.46ID:/l79bmuy0
>>132
津波がダメなことも人為ミスがダメなことも放火がダメなこともテロがダメなことも銃撃がダメなこともみんなわかってるからなぁ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:37.98ID:MYv+wrT1d
原発に関しても公共の利益といいながら
原発事故の損失が60〜70兆円に膨れ上がってる

数十年分の利益が吹き飛んで、かつ莫大な負債が生まれてる

静岡が正しいわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:48.39ID:aK160XFg0
JR「リニア工事では山の水源は避けますね〜」
静岡「おぉ、ええやん!協力するわ!」


JR「...」
JR「ほな、黙って山貫通させましょか...w」

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/52209
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 08:31:52.29ID:GDUG72CC0
>>157
そう思うなら工事前に水源の調査とかするだろ?そうすれば補償の金額とかある程度わかるけどJRがなぜか頑なに調査したがらないからここまで問題になってんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況