X



日本車「時代は水素!」中国車「時代はEV!」→結果wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:49:38.47ID:z0y3cSpd0
EVバス世界で快走、中国製席巻 日本は水素重視で出遅れ

公共交通機関での電気バス採用が世界で拡大している。そのほとんどが中国製だ。
日本でも路線バスを電気自動車(EV)化する動きはあるが、国産の選択肢すらない。日本は水素バスの開発に重点を置き、EV対応が遅れた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24DAL0U1A221C2000000/
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:57:38.13ID:8vrof90s0
ガソリンじゃいかんのか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:57:44.89ID:k+dBjnF9a
日本にEVは合ってないやろうけど合っとる国向けに作ってもよかったかもな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:57:46.93ID:/DpvzJVk0
良いものを作れば売れるなんて幻想にいつまですがりついとるんや
家電は既に壊滅状態やぞ
世界的な流れを作る能力は今は中国にあって日本にはもうないんや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:57:57.87ID:NGf+LrOy0
インターネット回線もこんな感じだったよな
光回線普及するまでISDNで放置してたら光回線ができる前にADSLが流行った的な
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:03.56ID:uajeRz8/0
>>32
逆に言えば常に為替相場に振り回される危なっかしい産業ってことだしなあ
価格変動があっても安定して売れるものじゃないとギャンブル性高くて企業はやりたがらないで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:04.68ID:Eyjse9C10
太陽光発電で水分解して水素作るんやで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:27.27ID:NTNlWNKXd
もう先見の明のある中国政府に政治も任せたら
カルトを追い出してよ中国パピー
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:33.55ID:X+39XUdN0
エルピーダがマイクロンに買収されて
去年マイクロンの事業所別聖石でほぼトップやったの笑えんわ
せっかく円安なんやし、エルピーダの二の舞やめて欲しい
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:47.26ID:TZSv3ecw0
>>43
水素は貯蔵できるし
火力発電のついでに生成することもできる
天然ガスをクリーンエネルギーに位置付けるとかやってるなら
水素を無視することはできないはずなんだがなあ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:50.78ID:0KOBiCTm0
ガソリン給油5分
EV充電三十分……(笑)
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:58:55.48ID:BbOV+mHv0
水素カーってどういう仕組みで走ってんの?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:59:20.96ID:BBMJdurSd
ガソリンやハイブリッド車の燃費でトヨタに勝てないヨーロッパメーカーがEVならと勝機を見出して規制に乗りだしたのに
蓋を開けてみればテスラと中国メーカーしか売れてないからまたちゃぶ台返してるんやで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:59:50.51ID:X3i7X6MU0
>>52
中国側は横着してカルトを乗っ取るだけになると思うゾ
なんでもそうだが自分で変わらないと意味がないんや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:02.00ID:TZSv3ecw0
>>51
重すぎでタイヤ交換しまくり
そのうちバッテリーへたってきてやっぱEVはあかんってことになる未来が見えるけどな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:03.75ID:iwopTb5s0
>>33
それはガソリンもそうやし、バッテリーも爆破はすごいやん
リチウムより水素の方が電子を放出しやすいんやし実用化されたら文句なしのパワーやとは思う
そもそも電気自動車もミニ四駆の延長で未来感がないんよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:04.15ID:BBMJdurSd
EVが主流になることはないで
EUが勝てないから
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:23.34ID:0KOBiCTm0
>>56
ガソリン車 ガソリンを燃やしてクランクを回す
水素車   水素を燃やしてクランクを回す
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:37.98ID:QzvwJDeBa
>>54
苦し紛れに天然ガスすらクリーンにするぐらいエネルギー足りてないと解釈してるわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:00:38.50ID:9Fw075IqM
>>59
お前の願望で草
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:01.50ID:YtJRtvPha
>>53
エルピーダ「円高で死にそう!助けて!」
自民党「知らんなあw」

日本経済「円安で死にそう!助けて!」
自民党「半導体足りなくてあせあせ!」

ガイジやろこれ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:07.21ID:llwoVuumM
>>62
気づいたら日本のバスは全て中国EVになってそうやな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:10.92ID:L7+Xx4Ad0
水素は貯蔵と運搬にコストかかりすぎるから到底現実的じゃないんだよね
その点バッテリーEVは既存の電力網を利用できるから低コストで普及させられる
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:15.01ID:Zs8fBHug0
>>63
あれ発電するんじゃねぇの?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:18.18ID:jPFFrRtZa
自動車メーカー関係なく電気足りないから節電とか言ってるジャップには電気自動車は無理
自動車乗る前に家で自転車でもこいで自家発電してな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:46.01ID:iwopTb5s0
>>37
ガソリンより軽いし、そもそも単体の水素はとんでもないエネルギーをもってる(良くも悪くも)
実用化したら全員掌返すのは確かや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:12.79ID:TZSv3ecw0
>>53
アメリカの敵やったころは嫌がらせされてきつかったけど
アメリカの味方になったらやりやすくなり
本来の日本人技術者の実力を発揮できるようになったってことやろ
まだまだアメリカの力は強いんや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:17.67ID:f7vUcJurM
中国EVメーカーのBYDは2025年までに日本に販売店を100店舗オープンする予定やで

https://i.imgur.com/VxxVpY3.jpg
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:20.88ID:BBMJdurSd
>>62
決まったルート行くバスはEVは最適だと思うで
自宅に電気引けて街乗りしかしない層も最適だと思う
電気自動車ではもう中国に逆立ちしても勝てんやろなあ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:32.94ID:2TfaUNeO0
ふむ…得意なガソリン車を作ってみてはどうだろう?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:34.72ID:zInUDZmUd
ル○ー「頼む!時代はEVになってくれえええええ」
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:02:37.98ID:X3i7X6MU0
>>70
これ石炭開放する気概がない時点で終わってんだわ
環境問題の場で命を優先したと逆ギレできるような人間が日本の政治家には一人もいないカスばっかだからな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:03.26ID:vTu/BGtOM
>>73
本気で覇権取るつもりやん
日本メーカー大ピンチやな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:14.63ID:TZSv3ecw0
>>68
EVが増えていったらそこら中充電スタンドだらけにして
その分発電所も送電網も整備せなあかんからそんな楽なもんちゃうぞ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:16.90ID:X3i7X6MU0
>>75
そもそも日本のハイブリッド潰しのためのEV路線やしな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:32.89ID:0KOBiCTm0
>>69
そのタイプもあるぞ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:52.95ID:myNYGObz0
この前EUのやつらが水素技術欲しがってたやん
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:57.90ID:Zs8fBHug0
>>73
普通に興味あるわ。みにいってみるか
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:01.61ID:V7GO/Zied
>>58
と言って「○○はだからダメだ~」と難癖つけて保守の現状維持(右肩下がり)にしたがるのが🏺ウヨらしいな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:11.48ID:v2IE42YZ0
即充電できんからなあ
その辺の問題って解決せんの
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:13.74ID:0KC/+saga
いいすか?


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアア
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:14.55ID:j5UJ7R7eM
>>73
ワイの地元の島根にも出店するってマジ?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:23.35ID:pRjY4HGmM
EV不便すぎて中国でEV墓場できとるやん
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:04:57.52ID:anPd+lgt0
ジャアアアアアア
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:18.82ID:UqF99vyO0
日本ザマア音頭をケンモメンみんなで駅前とかで踊りたいよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:35.09ID:X+b+zvUO0
水素でもええけど作るの遅すぎるよ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:37.82ID:gXpHpCq20
日本じゃ充電するためのエネルギー確保出来ないもん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:45.37ID:0KOBiCTm0
EVは中古の値落ち酷い
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:51.26ID:vSXTKt6t0
トヨタ、持ってるEVの特許が数こそ多いがしょーもないものばかりなのがバレる…




トヨタも引用、フォードの電池水冷技術 EV特許で先行

電気自動車(EV)関連の特許を分析したところ、直近5年で引用回数が多い「重要特許」の数で米フォード・モーターが首位に立った。航続距離や電池の寿命を左右する熱管理に関わる技術で先行しており、トヨタ自動車や独アウディもフォードの電池水冷技術の特許を引用している。

https://www.nikkei.com/pro/mobility/article/DGXZQOUC065V40W2A600C2000000
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:05:55.28ID:BhWZS5e70
EVて小型車むけやろバスとか怖いわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:04.46ID:+tOSurqG0
軽油のバスは日本車が席巻してない?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:04.85ID:Bbg1f/Kkd
ガスが出るところが車か発電所かの違いだけってひろきが言ってたんやがじっさいどうなん?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:26.20ID:BrTs5AEod
イワタニのせい
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:26.70ID:L7+Xx4Ad0
>>79
インフラ整備に金かかるのは水素も同じだし水素は運搬するためのコストだけでEVが一回走れるくらいコストかかるじゃん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:43.46ID:BNVu+vQL0
水素=安倍晋三=統一教会
そういうことよ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:46.84ID:BL++x1Ywp
水素ってなにがあかんかったん?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:50.90ID:zInUDZmUd
割とマジで環境がどうこう言ってEVにするなら電車とチャリだけで生きていけよな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:14.52ID:ic+b1Fel0
日本の基幹産業終わった
失業者で溢れかえるぞ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:25.56ID:SeHuJ1WC0
もう国内の全エネルギー水素にするくらいの勢いで突っ走れ
車もお風呂もスマホもPCもテレビも全部水素や
ガラパゴスでも貫けば天下取れる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:25.64ID:0KOBiCTm0
evの欠点はディーゼル発電機を引っ張りながら走れば解決
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:34.74ID:z9ni0iOSr
資源がない日本じゃ仕方ないのだ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:52.90ID:9Bku8xe20
ガス車
天然ガス車
ブタンガス車
メタンガス車
都市ガス車
プロパンガス車
水素車
ガソリン車
軽油車
電気自動車
EV車
ハイブリッド車
灯油車
植物油車
食用油車
アルコール車
バイオマス車
その他
ほえーってなったよ。
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:53.20ID:ki9Y2o9C0
で、発電はどの資源使っとるんや?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:59.30ID:R1gY2HE30
日本の経済政策は全てトヨタ様のための政策、つまり日本人の生活はトヨタ様に左右されてるんや
世界で唯一未だにギリ戦えてるトヨタ様が死んだらどうなってしまうんや
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:38.91ID:0KOBiCTm0
EVも実際原発ありきのもんやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:39.21ID:p0dRzs3T0
北欧でもEVばかり売れてるkらな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:42.94ID:8hP3/Igp0
ヨーロッパは欧州水素戦略で水素重視やぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:45.81ID:X+39XUdN0
>>73
これ実現できたら敗北するな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:49.50ID:W9hdMUkca
>>102
まず取り扱いがめちゃくちゃめんどい
常にマイナス200℃とかにしてないと気化しちゃうし
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:55.83ID:PqjUA8FK0
>>73
ええな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:59.14ID:umeprZff0
再生可能エネルギーなんてベース電源として期待できないものは全部水素電池の作成エネルギーに回せばいい
それなら脱炭素にも貢献する
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:09:08.09ID:PqjUA8FK0
>>110
観光や
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:09:51.02ID:UqF99vyO0
ワイケンモメンウキウキで日本ザマア音頭を踊る
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:10.78ID:PqjUA8FK0
>>91
どこの駅前や
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:53.24ID:Slu/Ycah0
>>30
タンクが軽い
補給が一瞬
水を電気分解することで電力を水素の形で貯められる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:54.74ID:v2GDFJ2G0
トヨタ大丈夫なん?エンジンとかいう化石いつまで作り続けるの?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:09.71ID:6fdRU7N2M
本当に環境を考えるなら水素やねんけどな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:18.81ID:umeprZff0
EVなんて普及すればするほどガソリン車より劣っていることが広まる
ここに来ての電力危機でさらに苦境に立つ
まだ水素車のほうが未来がある
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:21.17ID:9kq7AN6M0
日本はなんで水素の方を頑張ろうと思ったんや?
統一教会?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:22.39ID:MoeeONNIM
スマホみたいに車もアメリカと中国と韓国の3強になりそうやな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:02.06ID:3ZIZaAcu0
水素はユーロがメチャメチャ金投資するぞ
今やってない国は遅れてる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:03.87ID:SeHuJ1WC0
木星から水素運んで来たら作るのに炭素出さへんしエコなんちゃうか?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:13.29ID:fpcCRDtl0
トヨタがEV移行したら関連企業いつく死ぬねん
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:20.27ID:W9hdMUkca
>>125
水素ってNOxどうにかせんと環境に微妙じゃね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:45.71ID:GCwnNFv00
言うほど水素進んでるか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:49.08ID:BbOV+mHv0
>>63
水素ってそんなパワーあんのか
理科の実験でやったのだと全然だったけどなあ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:37.34ID:PMRF5pIs0
テスラと中国の争い激しいよな
テスラは低価格帯出すみたいだし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:46.14ID:rWlvl+hg0
原発動かさな充電すらまともにできひんやん
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:49.90ID:ic+b1Fel0
全固体電池は諦めたからな
もうトヨタは厳しいやろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:56.47ID:1fdZ01O3M
>>128
そうなったら日本は完全に終わりやね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:59.89ID:Dv/8VAAsM
>>132
そもそも移行できるのか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:00.03ID:rer7w1Wd0
>>104
真っ先に豊田市がゴーストタウンになるな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:08.59ID:Pe9nTuD10
水素すら負けてるぞ
韓国が水素船舶作って覇権取ってる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:13.05ID:umeprZff0
水素は供給網が課題だ
全国津々浦々にどうやって水素ステーションを普及させるか
また水素ステーションが破局的な事故を起こさないように徹底できるか
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:20.62ID:iYVarOS6M
結局水素作る時に電気食うんだろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:22.92ID:QzvwJDeBa
いっそSAFに全力で行って今のガソリン需要まで満たせるようになればワンチャン覇権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況