X



日本車「時代は水素!」中国車「時代はEV!」→結果wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 21:49:38.47ID:z0y3cSpd0
EVバス世界で快走、中国製席巻 日本は水素重視で出遅れ

公共交通機関での電気バス採用が世界で拡大している。そのほとんどが中国製だ。
日本でも路線バスを電気自動車(EV)化する動きはあるが、国産の選択肢すらない。日本は水素バスの開発に重点を置き、EV対応が遅れた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24DAL0U1A221C2000000/
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:43.46ID:BNVu+vQL0
水素=安倍晋三=統一教会
そういうことよ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:46.84ID:BL++x1Ywp
水素ってなにがあかんかったん?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:06:50.90ID:zInUDZmUd
割とマジで環境がどうこう言ってEVにするなら電車とチャリだけで生きていけよな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:14.52ID:ic+b1Fel0
日本の基幹産業終わった
失業者で溢れかえるぞ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:25.56ID:SeHuJ1WC0
もう国内の全エネルギー水素にするくらいの勢いで突っ走れ
車もお風呂もスマホもPCもテレビも全部水素や
ガラパゴスでも貫けば天下取れる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:25.64ID:0KOBiCTm0
evの欠点はディーゼル発電機を引っ張りながら走れば解決
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:34.74ID:z9ni0iOSr
資源がない日本じゃ仕方ないのだ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:52.90ID:9Bku8xe20
ガス車
天然ガス車
ブタンガス車
メタンガス車
都市ガス車
プロパンガス車
水素車
ガソリン車
軽油車
電気自動車
EV車
ハイブリッド車
灯油車
植物油車
食用油車
アルコール車
バイオマス車
その他
ほえーってなったよ。
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:53.20ID:ki9Y2o9C0
で、発電はどの資源使っとるんや?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:59.30ID:R1gY2HE30
日本の経済政策は全てトヨタ様のための政策、つまり日本人の生活はトヨタ様に左右されてるんや
世界で唯一未だにギリ戦えてるトヨタ様が死んだらどうなってしまうんや
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:38.91ID:0KOBiCTm0
EVも実際原発ありきのもんやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:39.21ID:p0dRzs3T0
北欧でもEVばかり売れてるkらな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:42.94ID:8hP3/Igp0
ヨーロッパは欧州水素戦略で水素重視やぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:45.81ID:X+39XUdN0
>>73
これ実現できたら敗北するな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:49.50ID:W9hdMUkca
>>102
まず取り扱いがめちゃくちゃめんどい
常にマイナス200℃とかにしてないと気化しちゃうし
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:55.83ID:PqjUA8FK0
>>73
ええな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:59.14ID:umeprZff0
再生可能エネルギーなんてベース電源として期待できないものは全部水素電池の作成エネルギーに回せばいい
それなら脱炭素にも貢献する
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:09:08.09ID:PqjUA8FK0
>>110
観光や
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:09:51.02ID:UqF99vyO0
ワイケンモメンウキウキで日本ザマア音頭を踊る
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:10.78ID:PqjUA8FK0
>>91
どこの駅前や
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:53.24ID:Slu/Ycah0
>>30
タンクが軽い
補給が一瞬
水を電気分解することで電力を水素の形で貯められる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:54.74ID:v2GDFJ2G0
トヨタ大丈夫なん?エンジンとかいう化石いつまで作り続けるの?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:09.71ID:6fdRU7N2M
本当に環境を考えるなら水素やねんけどな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:18.81ID:umeprZff0
EVなんて普及すればするほどガソリン車より劣っていることが広まる
ここに来ての電力危機でさらに苦境に立つ
まだ水素車のほうが未来がある
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:21.17ID:9kq7AN6M0
日本はなんで水素の方を頑張ろうと思ったんや?
統一教会?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:11:22.39ID:MoeeONNIM
スマホみたいに車もアメリカと中国と韓国の3強になりそうやな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:02.06ID:3ZIZaAcu0
水素はユーロがメチャメチャ金投資するぞ
今やってない国は遅れてる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:03.87ID:SeHuJ1WC0
木星から水素運んで来たら作るのに炭素出さへんしエコなんちゃうか?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:13.29ID:fpcCRDtl0
トヨタがEV移行したら関連企業いつく死ぬねん
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:20.27ID:W9hdMUkca
>>125
水素ってNOxどうにかせんと環境に微妙じゃね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:45.71ID:GCwnNFv00
言うほど水素進んでるか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:49.08ID:BbOV+mHv0
>>63
水素ってそんなパワーあんのか
理科の実験でやったのだと全然だったけどなあ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:37.34ID:PMRF5pIs0
テスラと中国の争い激しいよな
テスラは低価格帯出すみたいだし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:46.14ID:rWlvl+hg0
原発動かさな充電すらまともにできひんやん
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:49.90ID:ic+b1Fel0
全固体電池は諦めたからな
もうトヨタは厳しいやろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:56.47ID:1fdZ01O3M
>>128
そうなったら日本は完全に終わりやね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:59.89ID:Dv/8VAAsM
>>132
そもそも移行できるのか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:00.03ID:rer7w1Wd0
>>104
真っ先に豊田市がゴーストタウンになるな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:08.59ID:Pe9nTuD10
水素すら負けてるぞ
韓国が水素船舶作って覇権取ってる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:13.05ID:umeprZff0
水素は供給網が課題だ
全国津々浦々にどうやって水素ステーションを普及させるか
また水素ステーションが破局的な事故を起こさないように徹底できるか
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:20.62ID:iYVarOS6M
結局水素作る時に電気食うんだろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:22.92ID:QzvwJDeBa
いっそSAFに全力で行って今のガソリン需要まで満たせるようになればワンチャン覇権
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:26.04ID:W9hdMUkca
>>69
それはミライとかの燃料電池車や
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:28.13ID:jQmFoxTAM
>>136
富裕層はテスラ、庶民は中華EVで棲み分けできてるんちゃうの?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:14:35.83ID:e5OUk6Fwd
水素がもっと効率上がればな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:08.61ID:3ZIZaAcu0
>>138
トヨタは連合で大金出すってニュースあったばかりだぞ
他にも今日、別の電池の投資もやるって記事になってた
ケンモメンはホンマ適当だわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:12.89ID:dhyxniiCd
電気なんて今ですらカツカツなのに日本じゃ無理やろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:31.10ID:pRjY4HGmM
こういうEVマンセースレみると五毛工作としか思えんのだが
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:31.29ID:zInUDZmUd
もう一周回ってガソリン燃やさないか?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:32.09ID:tckr77qh0
中国は石炭動力の方がマシなのでは
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:34.93ID:fpcCRDtl0
もはやトヨタくんなんか対戦相手にもエントリーされてないやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:37.18ID:LytM5lTv0
正直発火が怖すぎて乗りたくねー
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:56.51ID:iY28qeBi0
日本の自動車産業ガチで敗戦してて草
アホウヨが無根拠に日本ホルホルしてたから絶対将来アカンやろなぁって思ってたらほんま期待裏切らねえわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:58.72ID:Ip8DEdno0
Jカスも水素の方が流行るとか言ってたな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:01.06ID:qaytcwACM
日本の経営者がアホばっかだから日本経済は30年も停滞してるんちゃうんか?
ワイが経営者ならEVに全力でいくのに
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:09.69ID:ic+b1Fel0
>>141
下請け企業は各地にあるから他の地方も終わる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:11.66ID:KbTJS22y0
最初「EVなんか簡単!日本も作ろうと思えば作れる😡」
とか言ってたのに
中国メーカーの力を借りるハメになったのホンマ泣ける😭
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:39.34ID:umeprZff0
>>144
信頼できないが作れるときは余るほど作れる再生可能エネルギーの有効活用になる
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:42.56ID:W9hdMUkca
>>150
一応長い目で見れば再エネを増やす
原子力も適当に稼働
火力発電で微調整

この体制が固まれば確保できるはず
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:16:56.88ID:dAsjg2dWr
戦争のせいで電気ガス油全部信用できんくなったわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:08.55ID:SeHuJ1WC0
>>155
ガソリンも相当危険物やけどな どうしてもそういうイメージがつきまとう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:23.85ID:W9hdMUkca
>>158
同レベルのもの作るなら人件費の安い国には敵わんよ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:32.91ID:ic+b1Fel0
>>149
最近ニュースでリチウムイオン電池に力入れる言ってたで
リチウムイオン電池は日本が進んでたけど中韓に追い抜かれたって
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:36.68ID:QdZuy03Md
>>102
EVはオモチャみたいな車種が多いけど日本メーカーはオモチャ作りよりしっかりした車作りを選んでしまった
完全に車の将来を見誤った気がする
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:37.26ID:TZSv3ecw0
まあいうて日本メーカーもEVのラインナップ充実させてきてるけどな
サクラは売れてるらしいしレクサスもEVを出すらしいし
ほんまに乗れればいいっていう感じのショボい車やとC+podがすでにあるし
日本メーカー総崩れみたいなことはないやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:39.11ID:p0rf3xKf0
日本に残ってる基幹産業って他に何かある?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:44.66ID:mz7eX+GKd
日本の判断ミスってスマホから始まったよな
あのときガラケーじゃなくスマホ開発頑張っていれば
あのとき水素じゃなくEV開発頑張っていれば
少子高齢化で日本衰退するのはしゃーないとしても世界の流れ無視して独自路線で失敗するのはアホとしか思えん

日本が水素開発進んでたから欧州がEV選んだとかほざいてるアホおるが電気自動車なんて大昔からある構想やし大昔からある電気がガソリンに変わる燃料なんて誰でもわかるやろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:18:05.65ID:3ZIZaAcu0
そもそも中国は若い人の五人に一人が失職してる時代だぞ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:18:06.51ID:fpcCRDtl0
トヨタなんか日本の心臓やん
あと少しの命やな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:18:31.62ID:ZjLa1CBOM
>>171
これほんま草
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:18:32.76ID:S4IeBZkF0
液晶と有機ELみたいになってきたな
このまま水素で行け
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:18:52.17ID:TZSv3ecw0
>>167
ドイツ車もしっかりした車路線ちゃうか?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:04.59ID:fNBvrDI90
🇪🇺「水素ゴミじゃん。まあ念のため投資はちょっとだけ続けとくけど。」
https://i.imgur.com/TReCOTD.jpg

Jカス「水素で日本は一発逆転できる!できるんだああああああ!!!!」

哀れやね🥺
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:18.99ID:W9hdMUkca
>>170
電気は現状持ち運びに難ありだから現物の燃料も追究していくのは間違ってないやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:24.01ID:SeHuJ1WC0
>>163
戦争じゃなくても災害で電気もガスもなくなる可能性はあるからイメージ&準備はしといたほうがええやろな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:35.12ID:6Pfih+95M
>>171
日本のEVがこんなんだからバス会社やタクシー会社は中国や韓国のEVを採用するんやろな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:53.31ID:S4IeBZkF0
>>171
タイヤ外れるとか車屋としてダメだろ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:19:55.15ID:wE26z65E0
アメリカ・韓国「最先端技術」
ヨーロッパ「高級ブランド」
中国「安さ、コスパ」


あれ?日本は?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:20:26.19ID:11w3LTt9d
>>178

水素ガイジこいつらホンマ・・・
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:20:29.72ID:/DpvzJVk0
>>160
EVで一番肝心な電池の技術ほぼ中国なの草
ガソリン車で言ったらエンジン外注みたいなもんやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:20:48.76ID:wopxuOEfM
>>178
日本だけじゃなくて世界中のバス会社が中国のEV採用しそうで草
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:20:53.55ID:TZSv3ecw0
>>170
話しは逆でガラケーがあったから
日本の優位を突き崩すためにジョブズとかいうパフォーマンス上手いだけの過去の人(当時目線)を担いで
ガラケーみたいなものをさも新しいものであるかのように見せかけて世界に広めたんやぞ
まあ欧米と日本では人口も市場規模も違うからああいうことやられるときついわな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:13.04ID:2iJ2lTmm0
5年前くらいにトヨタ競争力上げようと無料で特許解放とかしてたよな誰も真似してくれなかったねえ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:24.62ID:maF1VHHx0
電気にせよ水素にせよ、結局どちらも生み出すために二酸化炭素排出しまくりだし、EVがだめなら水素もだめそう
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:26.06ID:3ZIZaAcu0
[ソウル 27日 ロイター] - 韓国の消費者のインフレ期待が7月、少なくとも過去20年で最も高い水準となったことが、韓国銀行(中央銀行)の月次調査で明らかになった。
当局による物価高の抑制がより困難になっていることが示された。

向こう12カ月間のインフレ期待の中央値は4.7%と6月の3.9%から大きく上昇し、2002年2月の調査開始以来の高水準を記録。
インフレ期待の上昇幅も過去最大となった。
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:40.56ID:3ZIZaAcu0
韓国なんかこんなやで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:45.22ID:6fdRU7N2M
トヨタが轟沈したら愛知はどうなんねん
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:22:09.56ID:9bCJTVmD0
【悲報】トヨタさん、日本の期待を全てドブに捨て世界の恥へ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:22:11.51ID:pFFxwO2F0
>>163
水素やEVにしたって触媒やバッテリー用のレアメタル確保できなきゃ一緒なんだよなあ
逆に言えば石油依存からレアメタル依存に変わってくれた方が得する国があるよな例えば中国とか
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:22:19.91ID:4gMWRjimd
>>178
コスト6倍は草
勝負ならんよこんなん
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:22:31.29ID:ic+b1Fel0
>>193
日本のデトロイトになるだけやで
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:22:53.41ID:+C86XLj+r
スマホと同じ結末だろうな
動きが鈍いんだよ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:23:03.61ID:zgIYGAlXM
>>191
自動車産業もアメリカと中国が世界の中心になりそうやね
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/27(水) 22:23:05.41ID:KCeC+mSS0
工作員の猿グックスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況