X



ハーバード教授「大学受験は頭脳ガチャで決まるから残酷で不公平。入試はくじ引きにするべきだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:41:24.85ID:sHYOJYdR0
http://blog.livedoor.jp/philosophy_aqua/archives/30432215.html

>1990年頃から筆者の周りの大学生が、「成功は自分が努力した結果」だという考え方をするようになったと言います。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)

>いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。

>サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:02.46ID:ZMWBT/GU0
ほなオリンピックのメダルもくじ引きで決めるべきやな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:02.78ID:sHYOJYdR0
これは正論
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:13.95ID:sHYOJYdR0
さすがマイケルやわ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:24.20ID:sHYOJYdR0
これはハーバード教授
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:33.66ID:+tPJDWZgM
差別主義者ジャップにはこういう発想できないよな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:42:38.65ID:sHYOJYdR0
さすがサンデル先生
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:43:04.89ID:gM+x9zHcd
くじ引きよりも話し合いでええやろ
譲り合ってこ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:43:18.44ID:sHYOJYdR0
>>6
確かに
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:43:29.36ID:gX94drbZ0
卒業を難しくすればいいだけだからな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:43:30.30ID:7n4jT0Og0
大学じゃないけど議員の一部をくじ引きで決めるってアイデアは海外の先進国の一部で大真面目に検討されてるみたいやな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:43:45.26ID:PGtZArNIa
アジア人に嫉妬やない
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:44:19.50ID:hXqF5fG7a
努力できる環境にない人がいるからと言って実際に努力してきた人から実力を発揮する機会を奪うのは違うだろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:45:05.99ID:LmXkTwNW0
それ言い出したら競い合うもの全てクジ引きにしないといかんぞ
スポーツとかもってのほか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:46:03.15ID:9m65kXEC0
出る方が難しい国ならではの発想なんかな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:46:06.70ID:OC9ZQL64d
>>11
選挙に金かかりすぎてる現状はおかしいよな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:46:41.69ID:D4uFYifZd
それな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:46:51.33ID:jaqTOtNl0
てなわけで金やるからくじ引きでわい選んでな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:46:57.69ID:XZRRntKE0
ハーバードは出る方が大変だからそれでいい
日本の大学は入れさえすれば出るのは簡単だからダメ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:47:14.40ID:7n4jT0Og0
実際に勉強にせよスポーツにせよ才能や親の金があるやつは金も名誉も手に入りそうじゃないと底辺をさまようわけやからそこはどうにかせんとアカンな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:47:29.87ID:GPifLDk30
拳で勝ち取れ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:48:04.44ID:OC9ZQL64d
日本も医学部に診断つくようなガチアスペが集まりやすいとかいうし勉強だけで決めるんはあかんよな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:48:19.20ID:eu5fYxy10
頭が良いバカってたくさんいるからいっそくじ引きを試してみるのもいい気がする
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:48:50.56ID:GGM7sy9Dd
>>14
下位の大会には誰でも出れるんちゃうの?
プロリーグとか所属するとかは別やけど
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:49:49.64ID:6vP+8oX+0
勉強の才能がないなら持ってる才能を活かせる道に進めばいいだけでは?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:49:49.68ID:JB0XfyoAp
結果であるオリンピックのメダルをランダムとは違うだろ
良い教育が受けられる機会をランダムにしても現状と変わらんという指摘
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:50:23.44ID:mptMtOsJa
サンデルってめっちゃ頭いいはずなのにくじ引きしたら全くレベルの違う生徒は授業についていけないって分かると思うんだがどうする気?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:50:27.89ID:qByMHxMU0
オリンピック選手ランダムにしたら笑えそう
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:50:32.76ID:2yTLvDVy0
他大学の教育水準を上げるのが大事なんじゃないか?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:50:46.39ID:n4hzvcqo0
このスレ低学歴めっちゃ多そう😯
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:52:01.04ID:mptMtOsJa
>>11
政治は国民の信任があるという前提崩れないかそれ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:52:08.30ID:xUqUXg1r0
世の中の本質は不平等で弱肉強食やん
それを完全には否定できんやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:52:27.73ID:v1oxzKlp0
イグノーベル賞で昇進はランダムに決めるべきとかもあったな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:52:39.07ID:NrKXPiFM0
「大学教育は社会のためである」と考えると、
大学に入るのは優秀な人であるべきだということになるけど、
「本人が学びたいから学ぶのだ」と考えると、
優秀さで可否を判断するのはおかしいような気はする。
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:52:58.44ID:B8yOgoC20
因数分解すらできないやつがハーバード大に行けたとしてそこで一体何をするんや?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:53:03.44ID:XZRRntKE0
>>30
欧米は小学生の頃から試験に合格しなきゃ昇級できないからな
実に日本人らしい発想
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:53:51.23ID:f6nNuetla
そら学校は有能欲しがるやろ
環境に恵まれなかったとして、出来ない奴とっても仕方ないやろ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:55:08.92ID:n8/IKGjsd
日本の予備校ありきの受験制度なんとかせえよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:55:13.87ID:JB0XfyoAp
>>30
違うクラス設ければいい
偏差値40から50にできたら偏差値65から70に増やすより社会に公平なんじゃねって
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:56:00.33ID:LmXkTwNW0
>>27
そこ別にする意味が分からんわ
受験でのテストってスポーツの入団テストなんかと一緒やんけ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:56:00.57ID:mK+pSVOZ0
給料も全部くじ引きにするか
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:56:09.76ID:GGM7sy9Dd
>>42
まあ金持ちの子供が良い環境で教育受けて、失敗しても余裕って感じで色々経験したりトライすれば、結局それが実力にはなっちゃうもんなあ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/16(土) 15:56:28.00ID:JB0XfyoAp
>>28
勉強に限らないスポーツも芸術も金かけて一流のコーチ付けるのと道具もないのでは全く環境が違う
たとえばフィギュアなんか中流以下はみんな途中で諦める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています