X



プログラマーって実際めちゃくちゃきついん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:28:39.62ID:JVHJmYfD0
地獄なんか
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:29:25.38ID:CyiYVEmM0
リモートワークだから怒られない程度にサボれて神やぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:29:45.37ID:jiL572p10
みんなハゲてるイメージ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:30:24.26ID:JVHJmYfD0
WEBプログラマーとかは
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:31:10.53ID:Pc6R/Hccd
目が死ぬほど悪くなる
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:31:53.60ID:R7fB55Go0
プログラマーって言っても系統によって全然違うぞ
Web系とか新しい技術を積極的に取り入れてる所はええけど
レガシーシステムの保守とかマジで地獄だったぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:32:15.84ID:JVHJmYfD0
>>6
デスマーチ的なのあるんか
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:34:56.61ID:dZ46SbNgM
定年までやるような仕事ではないのは確かや
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:35:31.34ID:R7fB55Go0
ワイの実体験やと
・Gitみたいな一般的なバージョン管理システム無し、代わりに独自開発したバージョン管理システムという狂気が存在する
・修正前のソースコードはコメントアウトして残せっていう方針のため
 コードの7~8割は不要なコメントで埋め尽くされてる
・IDEのオートフォーマッターを使うと、差分取った時にズレるから
 手動でコードレイアウトがズレないように直す必要がある
 (オートフォーマッターを使うっていう前提がいつの間にか崩壊したらしい)

他にも色々あったけど、パッと思い出せるのはこれやな
不具合起きた時の調査と改修がクソ面倒だった記憶がある
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:00.92ID:yHk3RUZqa
能力があって立ち回りがうまければ仕事は簡単にこなせるし周りから大事にされるから楽勝
無能だったり能力アピールが下手なやつは下手すると地獄に落ちる
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:30.16ID:JVHJmYfD0
>>9
やりたくねー
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:42.30ID:fy/Ybq1Wa
40超えてもやってるやつは弱者男性感がすごい
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:46.71ID:JVHJmYfD0
>>10
後者やろなぁ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:52.73ID:qxXS6hNy0
残業時間オークションしとった頃に比べたら楽なもんやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:37:06.51ID:R7fB55Go0
>>7
流石に休日無視して何日も連勤、みたいなデスマーチは
今は無いから安心してええぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:37:33.41ID:fWcX+uuC0
何個か現場回ったけど、何かしら大きな問題を抱えている現場に限って人を投入しようとするから
結果的に、なにかしらのクソ要素のある現場にしか配属されない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:38:47.01ID:JVHJmYfD0
給料は良いみたいだけど、早死しそう
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:39:06.12ID:K6BGZ75rM
SE<<<PG
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:39:35.37ID:R7fB55Go0
>>16
ウォーターフォールだと開発遅延の打開策が残業⇒それも無理なら人を追加投入だ!
って言う悲しみ
遅延してる原因の分析とかもやる暇無くなるから更に地獄が加速する
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:39:38.23ID:aq+Ye6pp0
要求レベルかなり高いし平均年収かなり低いよ
400万円とかそこらや

プログラマーなんて目指さんてええで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:40:14.29ID:JVHJmYfD0
>>20
そんな低いんか
ワイの中卒の友達800万やぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:40:17.94ID:aq+Ye6pp0
>>17
給料良くないで
平均年収400万円とかや
稼げる奴は稼げるけどそんなんどんな仕事でもそうやろ?平均で見なアカン
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:40:49.94ID:aq+Ye6pp0
>>21
一部の例外は稼げるよ
でもそんなんどの仕事でも同じことやん
大事なのは平均やで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:41:04.05ID:fy/Ybq1Wa
>>20
所詮プログラミングなんか代わりは誰でもおるからな
フルスクラッチとなるとかなり絞られて年収跳ね上がるが
まあそんなの滅多にない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:41:44.30ID:F2BdXAkjM
上が好き勝手決めためちゃくちゃな仕様を作る
なにかあったら原因調べないといけない
損なことばっかだろう
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:41:46.50ID:JVHJmYfD0
じゃあやらんわ!😡
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:42:07.54ID:U1tXxNl5a
>>24
ルーチンワークコーダーとかつまらなさそうよな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:42:34.44ID:R7fB55Go0
>>21
ピンキリやで
フリーランスでバリバリに出来る人もおれば
技術力に応じてプログラマにもちゃんと給料出してくれる所もあれば
SESで安い給料でこき使われる人もおるんや

ちなみにワイはSESやから年収380万ぐらいや
安くて悲しくなるで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:42:44.56ID:B3j/57wcM
用語ばっかでなんのこと言ってるかようわからん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:42:55.39ID:Pc6R/Hccd
最近は勤怠管理とコストに関してめちゃくちゃうるさくなった
上限越えると超過分支払いが増えるからそれ越えないように残業するなってめちゃくちゃ言われるよな
結果的にホワイト担ってるんやが残業代で稼ぎたいやつにとってはきついわね
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:43:12.90ID:JVHJmYfD0
380でも一人なら十分やなあ
ただ労力には見合ってないやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:43:13.69ID:Yi2Jbxd30
ここにいるゴミどもも対して技術力のない使い捨て三流コーダーだらけだからな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:43:33.81ID:aq+Ye6pp0
>>24
そうそう。プログラマなんて作業員の仕事
あんなんやらん方がええ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:43:58.63ID:JVHJmYfD0
>>32
こういう性格の悪い人も多いんやろ?
やっぱきつそうやな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:44:12.29ID:R7fB55Go0
>>31
勉強に必要な専門書買う時にも補助費出ないから辛いわ……
オライリー本買うために食費削らないとダメってのが悲しみ溢れる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:44:17.85ID:JVHJmYfD0
発達障害みたいなの多いらしいな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:44:21.14ID:DWK39H7I0
プログラマー目指すならSE目指すやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:44:42.47ID:JVHJmYfD0
オライリーなんて何に必要なんや
今どきググったら大抵の情報出るやろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:44:44.98ID:Yi2Jbxd30
そう、できる奴は人生でなにかを犠牲にしてきてる奴多いから
必然的に性格悪くなるよ😃
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:45:08.07ID:Pc6R/Hccd
>>34
会社によるとしかいいようがない
いいやつもいれば性格終わってるやつもいるわ キャリア浅いやつターゲットにしてネチネチいうやつとは関わらないようにした方がええ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:45:26.13ID:aq+Ye6pp0
>>31
明らかに見合ってない

稼ぎたいならプリセールス(技術営業)かITコンサルの二択やで

あと系統としては開発(プログラミング)よりも基盤(インフラ)の方がはるかにコスパええから就職するならインフラをオススメする
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:45:43.21ID:Z3uNlMft0
仕事がめちゃくちゃできないやつになると仕事ふらない方がマシになるから
一日中ネットサーフィンできる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:45:46.79ID:R7fB55Go0
>>36
変な人が多すぎて逆に許容されてる状態やな
ワイも発達障害やけど「まあよくいる変わり者ですねー」ぐらいや
というかワイより色んな意味でヤバい奴も多いから戦慄するで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:45:51.22ID:tCtVLxai0
ワイSES、天国やと思ってる


責任少ない
残業少ない
給料安くない
フルリモート
飲み会ない
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:46:23.34ID:LaUp1w/zd
やる気あってプログラミングが好きなら年収800万くらいであれば簡単に狙えるから悪くない職業だと思うんだけどなあ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:46:59.54ID:JVHJmYfD0
プログラミング趣味でやってるんやけど、仕事はほんますごいわ
言語も選べないしな
頭おかしなるやろ・・・
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:07.20ID:Z3uNlMft0
技術もなく進捗管理しないヤツが上司になると
やってるふりして一日中ネットサーフィンできる
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:27.78ID:aq+Ye6pp0
>>45
プログラマで年収800万円とかどんだけの猛者やねん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:28.21ID:rsNXwMOp0
>>35
弊社に来ればオライリーオンライン無料やぞ
まともな会社に転職してQOLあげてこ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:37.87ID:JVHJmYfD0
>>45
プログラミングは好きだけど、仕事で演るのは別ちゃうか?
・言語選べない
・コーディングルールごりごり
・ツマラン仕事もこなす
・人間関係ダルそう
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:42.87ID:Pc6R/Hccd
>>44
うちは営業がマジで金のことしか考えてないから色々怖いわ
面談の時嘘ついて経歴もろうとしてくるし一時間で行けるっていわれた現場いったら片道二時間くらいかかって通勤めっちゃしんどかったことある
マジでキツくて現場やめたいっていったらこんなんで根あげてたらいくとこなるなるぞって脅してくるし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:54.56ID:tCtVLxai0
>>46
SESなら得意な言語アピールすれば選べるぞ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:11.91ID:iJ2dcQTfM
きついかどうかは会社とその人次第や
ワイは楽やで
ただ仕事はつまらん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:31.97ID:LaUp1w/zd
>>48
スタートアップのSaaSや
流石に平コーダーじゃないけどね
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:37.97ID:Pc6R/Hccd
>>45
簡単に年収800万なんて不可能やしこの業界で人より稼ぐやつはめちゃくちゃ勉強してめちゃくちゃ働くやつだけや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:39.90ID:rsNXwMOp0
実際ITは給与レンジ高いからなあ
他の仕事できる気はせんな
前提として会社全体が儲からなきゃいかんからね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:40.82ID:JVHJmYfD0
>>47
これええなぁ
因みに未経験の24なんやが、取ってくれる所あるんか?
一応HTML検定1級もっとるで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:48:46.07ID:R7fB55Go0
>>38
とりあえず読んで良かったので言えば
Effective Python(第2版)
Effective Debugging
デバッグの理論と実戦
ペタープログラマ

とかやな
ググっても体系的に纏まってる所も少ないし
休日にノンビリ読み進めるにはオライリー本を紙で買うのもええねん
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:49:36.56ID:R7fB55Go0
>>49
羨ましいわ……
そろそろ本格的に転職したいけど、スキルが足りん
せめて自前で何かサービス作りたいわい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:49:40.22ID:rsNXwMOp0
とりあえずみんな給与明細晒しあおうや
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:49:39.76ID:JVHJmYfD0
>>58
エフェクティブパイソン1班読んだわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:49:55.77ID:u6FNMKR30
第二新卒でプログラマーって無理なん?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:50:03.82ID:iJ2dcQTfM
英語の一時情報読めるなら書籍なんていらん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:50:26.78ID:LaUp1w/zd
>>55
土台勉強嫌いな奴がやる仕事じゃなくない?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:50:56.24ID:R7fB55Go0
ベタープログラマがペタープログラマになってたわ
大分疲れてるな俺
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:51:13.23ID:i0hW/kFHa
オライリーをその日から使えるHow to本かなんかと勘違いしてる奴いるよな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:51:26.84ID:Pc6R/Hccd
>>64
勉強するのは当たり前で人より頭ひとつ抜けようとおもったらかなり頑張らないといけない
これをずっと続けることの辛さはエンジニアやらないとわからん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:52:05.32ID:CGxwJo5o0
SIer, SESが言うプログラマーとまともなソフトウエアエンジニアって別物よな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:52:51.80ID:rsNXwMOp0
>>59
サポートエンジニアならスキルとかどうでもいいぞ、人間性しか問われない
弊社においでよ
年収700万からスタートだし2年目でも余裕というか業界未経験でも余裕だしazure未経験でも余裕
まずは採用イベント申し込んでみない?
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/mid-career/event.aspx
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 17:53:04.50ID:T4NEIq6o0
プログラマーって言っても色々おるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況