X



怪我することで覚えるんだ〜みたいな考えを有り難がる風潮が大嫌いなんだけど共感できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:10:59.98ID:+U0Q/FZx0
挑戦しない、経験しないことで
余力が生まれて、新たな発想が浮かぶこともあるわけで…
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:50:46.78ID:Ufz7x5T50
一度失敗しないと分からないことも腐るほどあるんだよなあ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:51:25.88ID:c99ar0vV0
>>99
ない
それは覚えてないだけや、過去に何かしら試行錯誤しないとぼーっとしてる時に閃く現象は起きない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:51:38.51ID:+U0Q/FZx0
>>101
成功する為の失敗ならまだ良いけど
続くと失敗の為の失敗と化しがち
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:52:10.46ID:+U0Q/FZx0
予備校通いが長引き楽しくなり、大学進学を拒んでは駄目だろって話
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:52:44.49ID:QdOjasOT0
失敗しないですむならそれに越したことはないわな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:53:18.51ID:+U0Q/FZx0
>>105
そゆこと!
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:53:35.73ID:+U0Q/FZx0
>>105
失敗を経ていない成功も、紛れもなく成功なんだ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:10.10ID:+U0Q/FZx0
>>104も割と真理
失敗が長引くと、それが当たり前になり
現状維持を求めがち
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:34.58ID:+U0Q/FZx0
失敗から学ぶ〜を言い訳に
失敗を正当化すんな、という話
それは失敗の為の失敗なんだ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:49.70ID:+U0Q/FZx0
なんだろなこの感覚
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:56:07.90ID:+U0Q/FZx0
何事も余力があるうちに、という話
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:56:37.50ID:+U0Q/FZx0
成功する為の失敗なら、最低限の失敗で済むはずなんだ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:57:40.56ID:+U0Q/FZx0
失敗している現状が当たり前になった時、失敗の為の失敗と化す
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:58:35.34ID:+U0Q/FZx0
失敗から学ぶ、を言い訳にすんじゃねえ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:58:42.88ID:+U0Q/FZx0
失敗から学ぶ、を言い訳にすんじゃねえという話
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 22:59:24.59ID:+U0Q/FZx0
>>105
失敗して成功する人間はいくらでもいるから
失敗せず成功する人間の話の方が貴重だ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:00.04ID:+U0Q/FZx0
割と自分自身に言い聞かせている部分もあるんだけど…
5年はなあ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:22.18ID:+U0Q/FZx0
5年のトラウマはなかなか消えないわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:03.59ID:EaZkME/LM
>>1
発想を実行すると必ずなんらかの痛みが生じる

なめんな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:24.17ID:+U0Q/FZx0
しちゃいけない失敗をしてきたから尚更思う
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:02:00.77ID:+U0Q/FZx0
失敗をして成功しなかった人間
失敗せず成功した人間

前者が偉そうで、後者の扱いが悪くなるのが嫌なんだ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:02:31.58ID:+U0Q/FZx0
>>119
俺自身が5年で色々あって、失ったものが多過ぎたから痛感
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:03:12.94ID:1CQVKxtY0
叩かれ続け多数の脱落者がを出してきた集団の生き残りと
何も失敗しないで上手くやってきたのと
どっちが強いかの話だよね?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:03:54.86ID:+U0Q/FZx0
>>123
後者も悪ではないだろ、という話
後者から学ぶこともあるし…
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:04:14.45ID:+U0Q/FZx0
高校中退やらした連中、自分は経験豊富と勘違いして
平々凡々と生きてきた(ように見える)連中を見下しがち
ぬくぬく生きてるだけ、とか…
一応大卒ではあり、行きたくないダルい言いながら気が付けば皆勤タイプだった自分からすれば許せない
あいつらって実は普通に学校を卒業する、という経験をしていないのだよな
なのにやたら偉そう、なのにやたら持ち上げられる
畜生中卒がそんなに偉いか
あいつらの自分だけ苦労してきた感が不愉快
まるで大卒であることが悪いみたいに感じてしまう
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:05:16.00ID:+U0Q/FZx0
>>123
後者は余力あるからその後も上手くやり得るケースあるし…
自分自身が後者とは程遠いから尚更思う
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:05:39.91ID:+U0Q/FZx0
>>121も割と真理
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:07:16.27ID:+U0Q/FZx0
5年前まで、失敗するための挑戦をずっとしていたから尚更。
失敗から学ぶ、という大層なものではなく、挑戦はした、という事実が欲しかった。

やるだけやったからね!?ね!?ね!?
舞台に上がろうとする意志はないわけではないからね!?ね!?ね!?
だからもういいよね!?(PC電源ポチッ)


伊集院ラジオの投稿ネタであった、バイトの面接に実は落ちたい的な。
受けなけりゃいいじゃん、ってのは的外れで、受けたけど落ちた、という事実が重要なんだよな。
転職期には落ちる前提のやっつけ面接は確かにあった。
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:07:23.29ID:1CQVKxtY0
>>124
賢者は歴史に学ぶからね
でもたいていの凡人はミスしないなんてないし痛くなければ覚えないし恥もかくし理不尽な目にも合うからその回避できないイベントを「意味がある」と捉える事で生きているということで
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:08:11.05ID:+U0Q/FZx0
落ちる前提のやっつけ面接は
まさに失敗の為の失敗
実際、面接を受けることが目的と化し
面接の予定を入れて満足していた

本来の目的は違うわけで…
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:08:35.76ID:+U0Q/FZx0
>>129
回避は必ずしも悪ではない、という話
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:08:45.60ID:+U0Q/FZx0
キーワードは余力
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:09:03.69ID:+U0Q/FZx0
心身共に余力ないと次に繋がらないから
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:09:43.27ID:Mfm+dkSod
友達いなさそう
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:09:52.03ID:+U0Q/FZx0
落ちる前提のやっつけ面接はわかりやすいでしょ
誰でも陥り得るから尚更
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 23:10:05.66ID:+U0Q/FZx0
>>134
もういらない(悲痛)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況