X



90年代の邦楽がクソダサく聞こえる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:07:07.77ID:Buv7zx5j0
高2なんやけどこの時代だけ特有のダサさがある。
00年代の曲は普通に聞けるんやが
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:28:06.46ID:jMrQSBMn0
>>48
現役ではないやろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:28:54.32ID:eE2SE0jU0
サザン好きだけどいくらサザンでも80年代のあのドラムの軽い感じは嫌い
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:29:08.74ID:ODieC8Smd
氷河期世代がシュバって来てて草
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:30:42.57ID:AAvadfPTd
氷河期世代の巣
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:30:49.99ID:Xl4xKMWX0
>>9
ビーイング系がバーと色々闇深い関係だから話題に出せない出しにくいってのが実情
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:32:13.34ID:y28Wz4t40
90年代なんかゴミだぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:33:05.93ID:t5+DezZS0
カラオケブームで売れただけ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:33:11.18ID:4y8VuYG50
古い邦楽は捨てて新しい音楽や海外の音楽取り入れようや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:33:58.78ID:5eT4U640p
フリッパーズくらいやろな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:34:32.68ID:s+spKFVk0
>>25
ウンコいじめ音楽
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:35:30.69ID:rCl6Zy0A0
今の邦楽ってけっこうレベル高くない?
2010年代は昔の方が良かったと思ってたけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:37:09.62ID:j63QPghP0
ジュディマリとかめっちゃいいだろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:37:31.44ID:YQMS6zEX0
せやね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:38:00.75ID:YQMS6zEX0
00年代と80年代に挟まれた暗黒時代や
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:38:38.41ID:nRCDbs+6d
ダサいというか、80年代は「あいつらは敵」「これはこうしなきゃダメ」感覚が強いんだよ
みんなコンプレックス強くて陰に陽に圧力をかけあう
最近ユニクロCMで曲が流れてるKUWATA BANDのアルバムは全編英語
サザンですでに地位があった桑田佳祐ですらいろいろ悩んで、そういう行動に出ることに
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:39:52.85ID:DOCvGdtEd
日本の音楽が良いのって1981年ぐらいまでやししゃーない
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:40:44.94ID:b9QNtMt2M
>>65
レベルって何よ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:41:58.75ID:nRCDbs+6d
80年代のいろんなコンプレックスから90年代は自由になって、同時に洗練されてる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:42:05.05ID:EF5Gy2AE0
シティポップリバイバルブームもあるけどそれも90年代には無縁の話か
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:43:38.15ID:/Wms0MUO0
めっちゃゴミだらけだけどあれでもミリオン連発してたとかくっそいい時代やな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:44:01.54ID:nRCDbs+6d
20数年前の表現がそのまま通じたら、その方が問題なような
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:45:29.30ID:QXTEJ0xb0
>>41
そいつら褒めるのは90年代あげじゃなくて70年代あげになるぞ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:45:39.21ID:ySYJEcijp
名盤ランキングみたいなのに入ってくるのフリッパーズ、椎名林檎、スピッツ、宇多田くらいだもんな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:47:22.09ID:mSnT81/b0
00年代も90年代も似たようなもんだけど
00年代は売れなくなった90年代って感じやね
90年代はカラオケブームで売れてたから
曲の質はどっちとも低い
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:47:31.63ID:s++k58I80
日本語ラップは90年代が一番いい
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:49:03.45ID:vz2F9teU0
90年代邦楽はあんま知らんけど氷河期世代がやたら持ち上げてるのは気持ち悪い
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:50:32.01ID:3Q+7Y8bna
>>79
これ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:50:48.91ID:xcnYkmWZ0
>>48
もう現役ではないが
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:52:42.05ID:PdrGbYdK0
当時20代やったがあの頃の音楽は受け付けなかったわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:53:26.18ID:/EHm2ehZ0
バンプ以降セックスの匂いの一切しない音楽がJPOPの主流になったので
その世代からすると90年代はセックス臭がするのだろう
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:53:31.70ID:6tRKBCV/0
90年代から今まで、良くも悪くも何も変わってないと思うけど
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:53:44.19ID:rI7dw6es0
電通のごり押しで音楽のムーブメント起こせた最後の時代じゃね
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:55:07.39ID:rI7dw6es0
邦楽がまともなのは70年代だけ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:56:33.17ID:rI7dw6es0
今はヒット曲がほとんどないから
音楽のムーブメントが起きない
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:57:34.18ID:8K0ucZ8V0
>>34
勘違い自称バンド好き
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:57:58.35ID:8K0ucZ8V0
>>88
ときには起こせよ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:58:08.01ID:ri5XkO8g0
今の邦楽よりずっと華やかで楽しいと思うしなんなら今の邦楽の方がダサいの多いから...
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:58:43.30ID:3Q+7Y8bna
>>34
DAはどの時期好きか結構分かれそうやな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:58:52.05ID:R7nqyGK20
インディー系が面白かったけどメジャーデビュー前に「名刺代わりのインディー盤」出す様になってから変なの出てきた
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:00:06.56ID:7BrLCviR0
90年代叩きスレって毎回渋谷系だけは良いとか思ってる奴出没するけどそれもゴミだと思うわ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:00:18.57ID:PdrGbYdK0
90年代から世界的に音楽が色褪せていって90年代は過渡期やったから尚更ダサい
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:00:50.09ID:PiQ5SAhK0
一番きついのは2010代よな
AKBラッシュと趣味の分散の影響で、将来のヒットチャート番組とかで時代に残った曲ってのが下手すりゃAKBの代表曲+千本桜とかになりかねん
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:01:04.15ID:oY9OBOjF0
Lisaの炎とかあいみょんのマリーゴールドとかもろに90年代のJpopでしょ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:02:25.80ID:AUPnIxFV0
90年代後半ってもともと70年代のコピーやからな
70年代今でも聞けても90年代は陳腐なダサさ感じちゃうのは仕方ない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:03:12.29ID:8K0ucZ8V0
>>97
だから糞やん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:03:24.80ID:NrAF+ZX1p
USラップは90年代が全盛期なのは間違いない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:04:16.01ID:ubi0ipYH0
2010年以降のがきつくない?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:04:20.08ID:jO8+2CQb0
90年代は邦楽がダサいって風潮あるけど90年代の洋楽もダサいと思ってるわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:06:28.38ID:cJrGbOQF0
>>25
ゴミ定期
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 17:07:36.07ID:ANYbxbfA0
今が一番ダサい
白日とかキモすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています