X



【朗報】テスラ、日本で1000km走るのに充電たった56分という記録を達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:08:54.30ID:xCmIKCQn0
1000km走行にかかる充電時間と総所要時間
テスラモデル3
充電時間56分(テスラのスーパーチャージャーを使用)
所要時間10時間31分

トヨタbz4x
充電時間180分(高速道路上の急速充電器)
所要時間13時間00分

日産アリア
充電時間175分(高速道路上)
所要時間13時間25分
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:02.48ID:xCmIKCQn0
>>89
できるけどスーパーチャージャーと比較して速度が1/3だからゴミすぎて使う必要がない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:02.84ID:mwLKNxlCd
>>39
ウイグル自治区にすら2ヶ所あるのに九州1ヶ所は草
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:06.51ID:f09JeYTOa
>>98
ロス考えても内燃機関よりはエコやろ
太陽電池も使えるし
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:07.94ID:ZLx96oeh0
一方トヨタは水素カートリッジを交換した
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:18.97ID:MLZEQjrb0
s&p500を外されたテスラなんてもうどうでもいい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:20.76ID:efYc80Ibp
電気代どれぐらいなんやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:21.26ID:IJQAQrPXM
>>83
先行してきたがってどういう意味や?
世界に先んじてたケータイは技術レベルで壊滅やしキャッシュレスはイキって国際規格からハブられたせいでクソ遅れた訳やが🤔
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:27.73ID:ORuNnrJ80
でもテスラ車燃えたやん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:28.19ID:r4yyyNWra
正直電力問題解決しなきゃ普及するもんも普及せんよな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:30.52ID:ask3ulFt0
イーロンマスクって嫌われとるん?
エルデンリングで馬鹿にされてたけど
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:31.42ID:KI17sAul0
>>95
静音性っていうとこは同意やね
環境に良いっていうのは火力発電ばっかの日本やとダメやん
単純に今の性能として静音性以外圧倒的に負けとるしEVの選択日本では無いよね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:39.52ID:U/z85Cdtd
>>95
ハイブリット車より圧倒的に環境負荷高いのは無視ですか?
本当に地球環境のこと考えるならバッテリー式ではなく架線給電式EVにしないと駄目でしょ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:27:52.67ID:xCmIKCQn0
>>101
EVもグリッドになるんやぞ
再エネで不安定な供給なときにEVの蓄電池から家庭に電気を供給することもできる
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:17.25ID:OnSQxBaT0
ガソリンと比べて56分も満タンに必要とか馬鹿じゃねえの?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:34.98ID:vzH4eRL80
250kwって頭おかしいやろ
家庭100件分くらいの大電流を一気に流してるんやぞ
感電したら人間なんぞ一瞬で消し炭や
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:37.46ID:HoyZozF+d
>>106
アフリカァ!!wwwww
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:46.92ID:YOE062GL0
でも俺の車2分でガソリン満タンになるぞ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:48.80ID:xCmIKCQn0
>>113
個人で太陽光発電をするだけで日本ガー火力ガーという議論が無意味になるんですよw
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:53.49ID:WT9py0WYM
>>104
電気自動車に使われるリチウムイオン電池は5年ほどで寿命を迎えますが、コバルトやニッケル、マンガンなど、土壌や水を汚染する材料が多く使われているため、そのまま廃棄することは環境汚染に直結します。
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:59.69ID:+9in9+ze0
クリーンディーゼルでハイブリッドに敗北したドイツフランスとEVで自動車産業を牛耳りたい中国の利害が一致した結果EV推進

控えめにいってクソ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:29:08.53ID:2CgsEnbU0
ガソリン、3分!w
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:29:41.22ID:xCmIKCQn0
>>114
ハイブリッドのほうが環境に優しいとか言ってるのは、トヨタの元技術者だったら大学教授くらいでしょw

しかもその人が日経やらのメディアにHVのほうが環境に良いんだあああってトヨタ教を布教してる
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:29:53.17ID:xbp27hbEM
>>125
運転手の充電も兼ねてるからな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:04.15ID:lsOkiQuS0
イキリ倒してたトヨガイジ完全死亡してんの草
アホやろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:06.79ID:f09JeYTOa
>>123
いや炭素排出の話やしそのまま廃棄とか言われてもね
嫌なら半導体機器使えのやめたらとしか
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:22.19ID:GZIxtLGNM
うちの施設テスラが獣電するとブレーカートリップするんよ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:31.23ID:xCmIKCQn0
>>119
EVの充電器で感電死したという事例は聞いたことないわ

セルフのガソリンスタンドで丸焦げになって死んだ人のほうが圧倒的に多くね?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:32.57ID:KI17sAul0
>>122
太陽光パネル設置したプリウスPHVって車があるんやけどな、充電に必要なECUを起動するのに発電した電気の半分以上持っていかれるって知っとるか?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:33.06ID:tYKtTO/e0
>>117
帰宅後充電なんかでダックカーブのピークが跳ね上がるやん
時間軸無視したらあかんやろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:46.92ID:g/aqRE9E0
>>115
EV一辺倒に世の中がなるわけないってわかってるから
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:02.60ID:I1KMCJF3d
高速走って爆速急速充電してってバッテリー大丈夫なん?
冷却機能あるにしても、その機能もバッテリーからの電気で動いてるんやろ?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:20.28ID:WvPfpV7za
ワイはエンジンが唸りを上げてるのが好きやからガソリン車乗るで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:21.84ID:O1bnAylX0
いつも思うけどEVはエコって言うけどその電気作るために火力発電所でガンガン石油燃やして二酸化炭素モクモクやろ?
排気ガス出る場所がそこらへんの車から発電所に移るだけちゃうの?
送電ロスとか考えたらどっちがほんまに環境にええんや?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:23.23ID:xCmIKCQn0
>>123
コバルトやらリチウムやらの希少金属がそのまま廃棄されるわけ無いやんw

鉛蓄電池ですら99.9%リサイクルされるのにw
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:23.70ID:Cj5x3A6Ja
EV車の利点ってモーターの特性生かした常用域での走行性能やと思ってたわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:37.52ID:rHRzXCMF0
テスラに勝てるメーカー世界見てもないわな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:51.55ID:/PvqSUom0
高速道路とかで後ろから近づいてきてても全く気が付かなくて、無音のまま抜かれるとビクッとするっていうかほんとキモチワルイ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:54.54ID:wPjklcHH0
>>114
もうこうやって嘘でもつかんとハイブリッドとかいうゴミに勝ち目ないんやろな
https://i.imgur.com/HODg2O8.jpg
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:58.95ID:Ba1nbBoF0
なんでこんな必死なん?
普及して安くなったらEVにする そんだけやろ
トヨタがどうとかどうでもええしワイらがどうこうできることでもない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:15.78ID:Hsau/uI80
>>87
ノルウェーがガソリン車ですら動かないから
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:29.49ID:xCmIKCQn0
>>132
どういうこと?
ECUを起動したら電気半分以上使われるって意味がわからん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:35.97ID:JKvm33+ia
で?日本の電力不足は解消したんか?さっさと原発全部動かせよ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:48.47ID:VWu4y+XPd
🇯🇵俺の充電性能がやばいって、高すぎるって意味だよな?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:49.22ID:DOfwHjj20
テスラってゴミにしか思えんが金持ちは結構持ってたりするよな
なんでや
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:08.33ID:xbp27hbEM
>>129
>>139
なんやちゃんとエコなんか
じゃあ電気自動車でええな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:12.90ID:IJQAQrPXM
>>149
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:20.69ID:hGsbKA7T0
>>137
4気筒ハイブリッドくん「ぶおおおおおおぉぉぉぉぉwwwwwwwwwwww」
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:34.62ID:P6LdZzJ6r
イーロン・マスクがいなかったら電気自動車がここまで普及しなかった事実
ホンマイーロン・マスクおらん世界ってどうなってたんやろな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:45.02ID:xCmIKCQn0
>>133
そんなのが問題になるなら自動車側に制御のプログラムを入れさせて、日本の電気の使用料と連動して充電する時間を変えさせるようにすれば良いだけやん

別に帰宅後すぐに充電しなくても深夜に充電すれば良いだけやし
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:53.53ID:oO+2wpoDr
>>109
コピペの例を出したからガラケーじゃなくスマホも先行してきた
同じようにキャッシュレスもそういう流れだったが先行してきた
ただ電気自動車は現時点ではメリット皆無
インフラ整ってからじゃないと選択肢に入らない
整ったあともコスト面で選択肢に入らない
今の日本じゃ金持ちかつ持ち家充電など絡まないと厳しい
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:05.50ID:I1KMCJF3d
>>144
ほんこれ
今のままならHV乗るだけやし、EV普及したらEV乗るだけや

勝った側に寝返って常勝不敗なのがJやろが
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:14.51ID:pE8haxdFM
>>39
トヨタのお膝元やから少ないな名古屋
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:15.06ID:AD51iqNSM
電力供給体制を原発パワーで賄うのか、スマートメーター&スマートグリッドになるのか
後者なら希望を感じるが既得権益の強い日本は原発になるだろうな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:17.09ID:sgHH9OXc0
>>150
ブルジョアのおもちゃだから
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:23.22ID:A8kzNUAhM
>>150
ベンツみたいに高級車のイメージがあるから見えっ張りが好きなんだろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:32.90ID:0EiqMqO0p
>>150
環境に優しいアピールのためや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:50.01ID:xCmIKCQn0
>>143
日本ではトヨタアノンが牛耳ってるからな

数年後トヨタが世界で大負けして、プーチンのように陰謀論を唱えなければ良いんやが
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:53.37ID:pcV1l2xo0
テスラの話が本当なら
EV車なんてやってないでバッテリー事業やったほうが儲からないんか?
世界のバッテリーエネルギー牛耳れるやん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:05.98ID:h2tcxZrlM
電車に乗ってるワイ高みの見物
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:08.06ID:r5Y/1RRwa
>>155
言うだけだったら簡単だからいいよな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:38.79ID:oO+2wpoDr
>>150
金あることでガソリン車に対して初めて選択肢にはいるシロモノだからな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:43.26ID:xCmIKCQn0
>>144
トヨタがダメになる→日本の税収が減る→日本のインフラや社会保障やらが壊滅→治安悪化
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:55.54ID:0aAIYNl10
スマホが出始めたときと同じ空気だよな
笑ってたらガラケーが駆逐された
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:59.48ID:WC1FuxJbd
阿見ガイジ免許すら持ってないの草
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:08.08ID:sgHH9OXc0
>>166
そりゃスレに誰もオーナーいないもん
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:15.64ID:g3NguabHd
>>164
だから欧米も中国も日本も必死でバッテリーの研究しとるで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:16.76ID:xCmIKCQn0
>>150
そもそも去年買ってれば350万円くらいで買えたから金持ちじゃなくても意識高い奴は買ってるよ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:24.49ID:oLxoarKo0
ガソリンは5分掛からんやろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:44.51ID:zGto4MdW0
ついに日本が車で勝てない時代が来るんか
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:46.93ID:qCy8zTkwd
EVの充電は理論値通りに行かないんよ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:51.72ID:KI17sAul0
>>147
バッテリーに充電するのにもPCUの起動は必要やし太陽光で発電できる電気量なんか微々たるものってこと
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:36:53.45ID:0aAIYNl10
日本車=ガラケー
テスラEV=スマホ

ジャップランドはもう終わりだよ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:01.25ID:pcV1l2xo0
>>172
そんでなんでバッテリー事業じゃなくてEV車やってるの?
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:03.60ID:IJQAQrPXM
>>156
スマホもキャッシュレスもEVと同じやで
「インフラ整ってないから原理的に無理😡」って言ってたら普通に乗り込まれて全滅したんや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:04.66ID:xCmIKCQn0
>>166
日本人は民度高いから電力逼迫警報とか出して、その時間はEVの充電を辞めてとテレビで流せばみんな辞めるやろ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:26.79ID:Ba1nbBoF0
実際こんなしょっちゅう地震が起きる国で原発動かすのはもう無理やろ
かと言って再エネも全部失敗しとるし日本でEVは無理やわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:34.87ID:+nD2hYJWM
>>164
全個体電池は?日本でホンダが日産が開発してたろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:42.28ID:OVYKggIY0
100Vの日本だとそもそもインフラ的に無理
設備も許可がいるし海外とは大違い
北朝鮮と日本ぐらいだろ100Vなの
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:52.23ID:xCmIKCQn0
>>164
テスラもバッテリーをCATLやパナソニックやらから買ってるからな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:56.04ID:r4yyyNWra
>>181
今の日本の発電量だと常に逼迫警報ださなアカンくなるけどええか?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:20.65ID:2IHHyS/UM
>>39
テスラアンチってほんま卑怯やな
今スーパーチャージャー増えて北陸や札幌や高知や熊本にもあるのに

https://i.imgur.com/pkS3cHH.jpg
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:20.96ID:oW8eNS2p0
>>159
https://www.cnn.co.jp/world/35183452.html
フランス、原発最大14基の増設計画発表 原子力政策を転換
2022.02.13 Sun posted at 15:09 JST
原発だけが正解やぞ
日本の人口はフランスの倍やから28は新設するべきや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:25.85ID:36+tF1K3d
基本家でしか充電しないからどうでもいい
充電するような距離を車で移動するなw
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:26.25ID:f09JeYTOa
>>179
バッテリーやったからってすぐ商売に繋がるわけないから
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:29.13ID:JKvm33+ia
国が普及させる気がないんだから日本で電気自動車が流行るわけないだろ
原発を動かせよ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:34.09ID:+nD2hYJWM
>>182
今は核融合発電の時代だろおっさん
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:42.29ID:wPjklcHH0
>>164
せやで
だから車メーカーは電池開発もやるし、それに対抗して電池メーカーはさらに資金を投下してる
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:50.37ID:xCmIKCQn0
>>177
意味不明
太陽光パネルが5kWだったらその分充電されるやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:51.34ID:oO+2wpoDr
>>169
だから全然違うって
ガラケーより糞高い
充電も決められた場所でしか出来ない
かといってガラケーとスマホのような差もない
そんなスマホ買うか?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:04.41ID:Cj5x3A6Ja
HEVはとにかく中途半端
エンジンデチューン凄まじいし加速性能終わってる
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:05.37ID:0aAIYNl10
つーか、火力発電やめよう!電気自動車に移行しよう!としてる中で日本人は原発止めようとするのガイジだよな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:15.05ID:LsDpIUDBa
EV上げスレ何回も見るけど納車したとかキーの画像上げるやつは一回も見たことないんやがほんまにええんか?
そんな良いものならEVオーナーJ民1人くらい居てもええんちゃう?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:18.72ID:xbp27hbEM
全個体電池は?って聞いてもお前らニワカは分からんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況