X



ワイ(文系)卒論「電気が発見されなかった世界」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:27:55.91ID:RuxFGttU0
はじめに

歴史に「IF(もし)」は無いと言われるが、本論文で「IF」を存分に堪能して
もらいたい。

1章 電気の歴史
2章 電気の偉人と公式
3章 電気が発見されなかった世界
終章 これからの電気

結論:18世紀に電気が発見されずとも、現在までに電気は別人によって発見されてたと考える。以上。

参考文献
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:28:22.26ID:RuxFGttU0
3ヶ月で書き上げる
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:29:00.61ID:LGaVcTQ70
一日で終わるやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:29:23.42ID:RuxFGttU0
>>3
ガッツリ文献調査する
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:29:51.08ID:14zRWRGY0
中学生の自由研究の方がまだ賢い
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:29:54.48ID:MDlvSidha
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:07.88ID:uzg1swDJ0
小学生の作文?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:22.03ID:WVXm118L0
そんな卒論はない
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:45.14ID:MDlvSidha
わくわくするタイトルからクソみたいな結論
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:47.22ID:RuxFGttU0
ちなワイは文学部
科学史と文学の融合やね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:55.15ID:hZs6y2zn0
発明されなかった世界について論じて
最後に別の人間が発明してたって結論は違和感あるんやが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:31:09.23ID:fEQIdjspa
中学生やん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:31:28.29ID:st7QATnJ0
電気の公式ってなんの導出も解説もないんやろうな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:31:56.99ID:hZs6y2zn0
別のエネルギーとかなんか
そういうのが適切ちゃうん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:32:15.69ID:RuxFGttU0
>>13
電気の時点から引っ張ってくる予定
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:32:17.54ID:wCYKhd7gd
発見されなかった世界なのに発見されるんか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:32:51.90ID:BAfXcSen0
大学の卒論ってネットで結構公開されてるけど、こんなクオリティのがゴロゴロしてるぞ
しかも実名入り
大阪大学のブラックジャックの卒論はほんまいい加減にしろと突っ込みたくなったわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:12.83ID:RuxFGttU0
正確には18世紀に発見されなかった世界

ワイの予想では19世紀中頃に別人によって発見される

この「空白の100年」も論じていきたい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:13.84ID:cWIBN3+x0
電気がなかったらなんのエネルギーが代用されてたんやろ
次に使いやすそうなのは熱エネルギーかな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:22.72ID:+Opo57G90
そんな異世界転生モノありそう
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:30.43ID:7o4EJUg00
いかがでしたか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:52.26ID:iiQssAeL0
>>17
外人は笑うらしいな
割とマジで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:52.97ID:hZs6y2zn0
>>17
せやろな
修士レベルでも研究室によってはクソ簡単やな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:53.38ID:RuxFGttU0
>>19
ワイの考えやけど、100年遅れで結局発見される
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:34:03.27ID:MnvEYuMf0
2章マクスウェルの紹介とマクスウェル方程式のっけて終わりそう
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:34:04.30ID:u4vqCJfK0
論文と小説は違うぞ😅
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:34:33.34ID:nBS1AVCea
>>18
何も調べてないのに結論導けてるのすごい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:34:49.39ID:RuxFGttU0
>>25
高校物理までの内容にするか、大学に踏み込むかは考え中
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:35:14.17ID:WJkl4CrG0
文系ってマジでそれ以下の卒論多いよな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:35:17.88ID:fEQIdjspa
>>28
こどおじやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:35:27.06ID:RuxFGttU0
>>27
これからいろいろ読んで自説を補強する
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:36:23.84ID:cWIBN3+x0
>>24
なんでそう思うんや
電気が発見されない可能性もあるやん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:36:23.89ID:J1BghPFs0

うんこやん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:36:26.91ID:FJPGe60H0
発表会で恥かくだけで卒業出来るからへーきへーき
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:36:46.78ID:YDdXpyHU0
で?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:37:19.64ID:nDJWR6NLd
文系の卒論ってマジでこんなんなん?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:37:29.15ID:RuxFGttU0
>>34
熱を主とした機械工学が進むから、必然的に電気は発見される
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:37:34.41ID:WJkl4CrG0
SDGsのこと書く文系大学生がこれからゴロゴロ出てくるんやろなぁ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:37:51.88ID:wkhI5ZVZ0
え、この論文の作者は何を学んできたの?
こんなの中学生でも考えつく結論だけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:37:55.66ID:HkyD+4R+0
はえー理系やけど文系ってこんな卒論なんやな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:04.32ID:2oG8HiuN0
着眼点としてはまああるかもしれんが
そこから何を得るかが大事なんや、示唆だけでもしゃーないところはある
その仮定論だとこれからの電気に集約せなアカンからほんま大変やぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:05.80ID:9SWOZVYD0
某YouTuberのじゃんけんで勝つ方法っていう卒論読みたいんやが
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:09.41ID:Ej4B0HS+a
まーたアフィカスが文系叩きしてるよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:13.85ID:wXYQvAV/0
文系の卒論て自由研究みたいなんやな
これはこれでおもろそうやが
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:14.39ID:j6JFkXfhd
人の寿命も今より半分くらいちゃうかね
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:27.04ID:DxYPCNA90
スチームパンクスレちゃうんか
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:11.98ID:hZs6y2zn0
これデータもクソもない異世界小説やが
それあなたの感想ですよねって言われたらどうするん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:24.83ID:ejAVL+z6a
発見する前の世界のこと書くだけやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:28.98ID:cWIBN3+x0
>>39
蒸気機関や内燃機関だけが発展したら電気は発見されないかもしれん
ガソリンが各家庭のエネルギー源になってたかもしれんし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:29.42ID:RuxFGttU0
6月に一回ゼミで発表会がある
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:39:32.43ID:5h2mtDnfd
↓以下研究したいわけでもないのに騙されて理系に進学したアホのルサンチマン
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:40:00.29ID:qChTSqfe0
マジで文系の論文ってクソだよな
別に>>1に限らない
なんでこれが許されて学士が授与されるのか分からない
理系はどんなFランでも論文としての体はとりあえず為すのに
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:40:06.33ID:mSNtmymbd
実際文系ってどんな論文書くんだ?
俺なんか機械系だからガッツリ実験して考察まできっちりやったけどよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:40:22.86ID:w5ygOMRQ0
チンコに通電しながらマンコに突っ込むとどうなるか?
みたいな実験のほうがよくないか?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:21.14ID:RuxFGttU0
>>56
実験やりたいんやが、文系なんで論文調査方式の研究
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:30.82ID:0IjHnxgx0
お前みたいなゴミがいるから文系がバカにされるんだよボケナス
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:35.32ID:qChTSqfe0
>>56
なんかまず結論ありきの小話を描いて
それにそって〇〇が××という本の中でこう言ってる
ってのをひたすらつなげるだけ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:44.17ID:ciKcsMgR0
三章しか読まない自信ある
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:52.09ID:ejAVL+z6a
>>59
それ読書感想文じゃね?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:41:54.68ID:FEDONd+n0
ちなワイ、映画作品の公開当時の批評と現代の定説を比較して相違点を列記、リアルタイムの視聴者の意見から当時その作品がどういった立ち位置でやったのかまで書いたぞ これで第一章や
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:42:36.04ID:cWIBN3+x0
>>61
いろんな文献を参考に論を展開する感じなんか
街頭調査みたいなことはしないんか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:43:00.37ID:RuxFGttU0
>>63
ワイの自説を裏付けるために論文を読むんで、感想文ちゃうで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:43:09.77ID:jVgYWzKj0
>>17
見てみてぇ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:43:19.46ID:ejAVL+z6a
タイトルと終章噛み合ってないじゃん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:43:32.33ID:MnvEYuMf0
卒論ないとこもあるらしいし実は書くだけマシな方なんか
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:45:23.34ID:RuxFGttU0
文字数のノルマはないけど1万5千文字は書いてくださいとのこと
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:45:32.26ID:ONXliTNO0
タイトル面白いと思ったら結論クソすぎて草はえる
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:47:10.11ID:zkhveECAa
それを論じてなんになるのか分からん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:47:20.86ID:RuxFGttU0
>>73
マジ?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:47:23.30ID:q6AmqAff0
ふーんええやん
なろうに投稿してみたらどうや?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:48:33.20ID:7RDtCp870
>結論:18世紀に電気が発見されずとも、現在までに電気は別人によって発見されてたと考える。以上。

こういう結論じゃなく、電気の代わりに何が発達したかを考察せんといかんのじゃ...
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:49:00.68ID:9r/4cNFGd
文学部の何学科なんや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:49:04.17ID:1EWLPnNb0
大学のレベルは?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:49:05.70ID:8bAn8jup0
ワイの卒論
やってみました!うまく行きませんでした!如何でしたか?成功させるには別の方法がいいかもしれませんね!
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:49:47.87ID:jN8681p90
本物のFラン卒のワイは卒論書いてない
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:50:04.67ID:RuxFGttU0
偏差値53くらいやで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:50:16.55ID:rUaCJ5fF0
ラノベかな?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:50:35.35ID:RuxFGttU0
>>82
うらやま
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:50:45.68ID:RIgImITp0
>>81
ワイもこれ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:50:50.02ID:jFTlZ+PO0
>>74
電気の代替エネルギーが見つかる一助になるかもしれん
イッチは力不足やったけど
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:51:58.85ID:B63HNn5E0
スチームパンクか?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:52:20.61ID:/rzN+exV0
>>10
ワイも私文の文学部で今3年やけど、卒論前提のゼミ発表だいたい皆こんな感じやで
ほんまクソだわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:52:25.67ID:weLrvNVV0
雷と静電気の存在で既に発見されてる
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:52:26.02ID:RuxFGttU0
2章の偉人は本にある30人全部乗せるか、10人くらいに絞るか検討中
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:52:39.76ID:FEDONd+n0
>>75
いるぞ
文学の先生は電気の歴史なんてわからんやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:52:48.13ID:PtUgj/Hh0
小学生向けの化学漫画にありそう
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:10.66ID:PtUgj/Hh0
>>94
科学漫画や
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:13.55ID:uA/wlkLo0
ドラえもん映画のタイトルにありそう
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:17.07ID:RlOxVxWor
現実に発見された経緯を調べて、発見する際に何が必要だったか推察する感じ?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:32.44ID:zkhveECAa
>>87
最初からその目的があれば良いだろうけどね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:54.11ID:RuxFGttU0
>>97
うん!!
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:54:22.39ID:X7cISqSd0
採点されたワイのレポート❔だらけやわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 00:54:35.06ID:9e7eVfnw0
答えありきは牽強附会の元やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況