X



頭いい人「コンピュータは0と1で動いてるんや」バカワイ「だから何なんや…?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:43:23.58ID:Xnw7rioy0
意味分かんねえよな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:43:55.35ID:NbSlypFna
つまり0と1で動いてるってことや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:44:16.55ID:ed7DD7Vpp
例えばお前が「呼吸をする」という動作の中にしている時としていない時ふたつの時間があるやろ?
そういうことや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:44:28.47ID:K0xplJRT0
0と1しか判断できないってこと?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:44:59.97ID:NbSlypFna
>>4
0と1の並びの組み合わせで判断してるんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:45:00.88ID:9kgqEss60
色んな処理をX→{0,1}の関数で表現できて便利ってことや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:45:05.77ID:+gPhWTRUr
本当に頭がよい人はそれが何を意味するかまでバカに上手く伝えられるからそいつも頭良くないぞ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:45:36.67ID:2wvYg2VEp
賢いふりしててもほんとは01しかわからんバカって事やろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:45:44.73ID:hhkyKTBr0
ワイやん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:46:22.56ID:+H7gRKpk0
だから何なんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:46:32.22ID:DlQc0CSyd
パソコンってバカやから電気を流すか流さないかの2択しかできないけどそれが64個集まれば色んなことできるんや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:46:32.55ID:RU/uWfXxp
人生も常にするかせーへんかの2択やろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:46:52.94ID:VSiKaM4Ed
指がめちゃくちゃたくさんあってそれ使って数えてるんや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:20.27ID:tCpsxDZ6d
>>14
ちょっとする、とか半分だけする、とか出来ないの?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:22.27ID:vX8ILf1E0
脳も電気のオンオフなんやろ
人間とコンピューター変わんなくない
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:22.45ID:e7/DdfAF0
最近の量子コンピューター「0と1以外でも動きます」
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:57.47ID:MvBpGjC50
ほな0と1で全部作ってみるか!と思って3秒でやめた
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:48:15.11ID:2LclOTqOd
0と1だけで動いてるとかなんJ民レベルやん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:48:26.07ID:d9Q+Dh1z0
0、1でなんで色が生み出せるんか教えてくれ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:49:00.76ID:4ezTuAhZ0
人間もそうらしいな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:49:31.14ID:Qnt75g2T0
魔神ですら2択以外もあるのに…
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:49:54.40ID:IpIynWLx0
>>20
なんJ民は0か100かでしか物を考えられない生き物や
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:50:29.56ID:0lyNXD7L0
HighかLowであると見なす(割とどちらでもない状態もあったりなかったりする)
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:50:42.68ID:tCpsxDZ6d
>>21
色は16進数で表せるから普通に1と0で表せられる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:50:48.81ID:DlQc0CSyd
>>21
電圧の強さを変えていろいろやっとるんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:50:59.44ID:BcJ1IXeV0
0と1だけで表現することができるのは定義として便利なんや
スイッチのON/OFFみたいな単純なものから文字や数字や色など様々なものが0と1だけで表現できる
なお表現ができるだけで人間的に便利というわけではない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:51:03.66ID:klQ3kYkd0
>>18
0であり1でもありますじゃないんか?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:09.81ID:VpGWyjk0r
0と1だけで表現するから二進法が便利なんか?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:13.72ID:UBVCm9860
0と1だけで出来てるって根本的なことを言ってるのに理解できないガイジは相手するだけ無駄
この机は木で出来てるって言って「なんで鉄じゃないの?」って言われても「木で作ってるから」だろ
ここが日中に暖かいのは太陽が当たってるからであって曇りや夜は冷たくなるって言っても暖かい理由を理解できないガイジみたいなもん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:16.96ID:OONst8Sx0
なんで0と1なん?
○と✕とか白と黒とかじゃあかんかったんか?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:27.36ID:AYK9WMhA0
0と1をひたすら速く計算するって結構な脳筋だよな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:38.88ID:TEu5VRtoa
宇宙にあるもののほとんど全てを0と1だけでだいたい再現できるぞ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:40.90ID:KRxK8pfm0
言うほどコンピュータが0と1で動いてると説明する場面があるか?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:52:43.06ID:d9Q+Dh1z0
>>27
数値としてあらわせて、それをどう
画面に表示させるんや?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:53:16.94ID:+FZafnu+a
>>34
なんでもええんやろ
たまたまや
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:53:54.19ID:NGWQrwOp0
0が過去で1が未来やで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:53:57.50ID:oneapBOwr
>>29
いや電気信号に変換できるから便利なんちゃうんか?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:54:22.77ID:DlQc0CSyd
>>34
計算できる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:54:53.88ID:FRODGWaDr
人間も大きな数を認識するのに脳内で1と0の電気信号のやり取りしてるんやないの?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:55:10.83ID:ghpoTAkc0
>>34
ある と 無い って言った方が分かりやすいんとちゃうかな
色とかカタチじゃなく
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:55:47.06ID:iV3990eP0
ドクターストーンの科学ってあんま好きやないんやけどコンピュータ作る話はわかりやすかった
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:55:52.44ID:tCpsxDZ6d
>>38
プログラムやったことないの?
機械語で色を出力するって書けば良いだけやで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:55:59.75ID:0lyNXD7L0
NAND回路で加算器を作ろう
記憶回路もNANDゲートの組み合わせで作ることができるぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:56:13.46ID:8uykJljA0
デジタルの絵も0と1で表してるんか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:56:26.26ID:3xIPfhDq0
好きか嫌いかで動く女さんと考えたらわかるやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:56:41.23ID:tCpsxDZ6d
>>45
ワイはマイナスとか虚数の概念知ってるから0と1だけで考えてない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:57:29.68ID:Q/8Otgppd
>>52
でも虚数って実在しないですよね?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:57:36.64ID:j2N6D83Id
脳「勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ」
ワイ「なんJやるか」

なぜなのか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:58:04.81ID:vAuCAtYh0
01でちんぽ勃起
011でちんぽ射精
010でちんぽ中折れ
みたいな感じってことか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:58:29.58ID:TEu5VRtoa
>>34
たまたま人類が0と1っていう記号を選んだだけや
零と壱でもよかったし、トンとツーでも、音がするかしないかでも、電流が流れてるか流れてないかでも良いんやで
なんでたった2つの記号だけで宇宙のだいたいすべてを大まかにでも表現できるっぽいかというと、「無と有」っていう概念がこの宇宙の根底を支えてるからだと思う

「無」「有」っていう概念は、どこの宇宙だろうが、我々のそれとは違った自然法則を持つ宇宙があったとしてもおそらく通用するで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:58:45.59ID:DPXHBCx+0
あほわい「0と1ってなんだよ…」
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:59:15.93ID:AZyAu4+Wa
0~1を2つ組み合わせれば0~3になるし3つ組み合わせれば0~7になるぞ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 14:59:43.47ID:1pd0GBd60
いうて人間もそんなもんやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:00:29.14ID:IZX/J7pV0
0と1よりも、ONとOFFという方が伝わりやすい
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:00:56.46ID:tCpsxDZ6d
>>53
実在してると考えたほうが計算楽やから概念は知っとこうぜ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:01:01.12ID:d9Q+Dh1z0
>>48
ハード面の話や
画面だって結局ドットで表現してるわけやん
ドットの量で色を生み出してるのか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:01:26.74ID:eTfBEzCE0
質問が悪いんやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:01:39.00ID:j2N6D83Id
電気信号で表現できるのがオンオフだからでそれに紐つけたのが0と1ってだけや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:01:51.95ID:0lyNXD7L0
コンピュータに接続されてるデバイスがコンピュータとは限らないので
割とアナログなやつも繋がってる
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:02:22.38ID:tCpsxDZ6d
>>62

絵の具はドットの量で色が決まる?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:03:11.80ID:ghpoTAkc0
>>62
色を生み出すゆうか
信号をデコードしてるだけやね
説明書どおりに組み立てるだけみたいな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:03:12.89ID:3OyHGyQ/0
なんでコンピュータが数字を認識できるんや?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:04:11.39ID:sCTBjHvL0
こういう話聞くと思うんやけど人工の脳って作れんのか?
AIじゃなくて有機物の脳
それとも突き詰めると脳も0と1なんか?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:04:17.87ID:5jdUnFec0
じゃあ人間の脳はどう動いてるんやって話ですよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:04:21.26ID:Mv9EXzv10
00101001を数の羅列じゃなくて2進数で表されたでかい数として認識すれば、ピクセルで出来ている画像の表現とかできるんかな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:04:43.92ID:CDOlozQi0
俺が神に1と0を書き続けたらいつかコンピューターになるってこと?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:04:52.69ID:sVbY4MYU0
作った人脳汁凄そう
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:05:05.20ID:gFUmeBAOa
0と1はオンかオフを表してるだけや
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:05:09.47ID:ghpoTAkc0
>>69
厳密にいうと数字として認識してるわけじゃなく
「光った!」と「光ってない…」みたいなのを認識してるだけ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:05:15.89ID:6mSpvNxx0
10進法と違って0と1なら反転できるし、四則演算も機械的にはそっちのほうが楽だから
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:08.17ID:0lyNXD7L0
しかし小数で発生する誤差には弱いのだ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:13.00ID:UBVCm9860
あと音楽の信号もそれな
一旦デジタル化して0と1の記号にしてから復元すると深みの無い無機質な音になる
それを音質良いとか言ってるバカは会場でオーケストラを聞いたことがない素人

例えばバイオリンでドからレに行くときにドとレの中間の音を通るわけよ
でもデジタル化するとドとレしかない
音と音の合間にある遊びのおかげで、より厚みを増して豊かな音楽になるし
移動中に次の心地良い音に到着した瞬間に「そう、この音」って満足度がある

野球のホームランで言ったらバットに当たってからスタンドに入るまでの間(ま)が「入れるのか?」とワクワクドキドキがあるだろ
デジタル音楽ってのはバットに当たった瞬間にボールがスタンドにあるようなもの
ワクワクドキドキする合間の時間が無いから無機質でつまらないホームランになる
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:17.86ID:eTfBEzCE0
>>70
ipsとかクローンでいいなら出来るやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:38.00ID:j2N6D83Id
>>70
有機物を電子化できないから無理でしょ

電子書籍だってあくまで画像として取り込んでるだけで書籍そのものを電子化してる訳ちゃうし
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:42.65ID:KRxK8pfm0
電源オンオフのIとOって記号
InとOutの頭文字から取ったらしいが1と0が由来とも取れるよな
偶然なんやろけどおもろいわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:01.45ID:2UAxgrHe0
頭いい人「1と0であらわすのが2進数やで」
天才ワイ「2進数の2はどこに行ったんや…」
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:07.44ID:fTVTPr/D0
部屋の壁見てみろ
電気のスイッチあるやろ?
スイッチいれると電気着いて
スイッチ切ると電気消える
このスイッチのオンオフを1と0言うてるだけや
電気のオンとオフが出来るめっちゃ小さい機械をめっちゃ大量に詰め込んだ意味不明もんがパソコンの中に入ってて、めっちゃ早いスピードでオンオフ繰り返してるのがパソコン
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:24.55ID:d9Q+Dh1z0
>>66
質問と主張の違い
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:39.01ID:4d/e5fx20
>>4
それじゃあただのなんJ民じゃん
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:56.00ID:jMLtpJnrr
>>70
脳も電気信号なので01で再現できると言われている
人間ひとり分のバックアップ作ってたくさんコピーすることも理論上は可能らしいよ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:08:08.95ID:tCpsxDZ6d
>>80
因みに周波数で音程きまるから最近のデジタル化はちゃんとドとレの間の音程も認識出来るで
ドとかレとかは人間がある周波数に名前をつけただけやから機械の方が正確や
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:08:43.03ID:W03JigP/0
実際「コンピュータは0と1で動いてる」って言われて誰が納得できるの
説明になってなくね
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:09:09.30ID:tCpsxDZ6d
>>86
仮定と憶測の違い
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:09:10.36ID:2UAxgrHe0
>>88
アナログの電気信号を完全な形でデジタルに変換するのは不可能や
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:10:39.88ID:6mSpvNxx0
連続情報はアナログでしか表現できないがアナログデータは時とともに必ず劣化するし演算も難しい
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:10:59.82ID:NyP+m9+60
ワイもそんぐらいできるわ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:13.92ID:jMLtpJnrr
>>90
電話がなんで遠くから声聞こえるのか聞いてもよくわからんたろ?
そういうもんだと理解するしかないんだ
コンピュータは0と1で動いてる
これで納得するしかないんだ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:19.37ID:M2byYFRA0
ワイらも仕組みよくわからんのやけど使えるって超ロックやんってことよ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:42.76ID:OlK7EI7Q0
>>9
実際コンピュータってバカじゃん馬と草原の区別つかないしウンコとかりんとうの区別もつかないぞ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:43.52ID:UBVCm9860
>>89
いや違うな
その中間の音も結局は単発で鳴らすから音をグラフにすると階段みたいになる
でも実際に奏でる音は曲線なんだよ
心地よさが違う

木をヤスリで削って滑らかな曲線にしたものと
表面が小さい階段みたいな凹凸ある曲線を触ったくらい心地よさが違う
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:09.29ID:d9Q+Dh1z0
>>91

言っている意味がわからん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:26.86ID:0lyNXD7L0
ONとOFFな電子回路で電子計算機は出来ている
ONとOFFの二値を扱うNAND回路の組み合わせでCPUの機能はほぼ実現できる
だのでコンピュータが0と1で動いてるってのは、ほぼ正しい

Steamにあるよ、NAND回路の組み合わせを記述していってコンピュータを作っていくゲーム
MHRDってやつ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:46.42ID:dBI4HgkY0
>>84
○進数の○の数字にたどり着くと桁が変わる仕組みなんや
だから二進数なら1が、十進数なら9が一つの桁の中での最大数
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:52.10ID:jMLtpJnrr
>>92
そうなのか?今の技術ではってことでなくて?
技術次第では限りなくオリジナルのアナログに近いデジタルはできるんじゃないか?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:52.34ID:07Apkfixa
いやコンピューターは電気で動いてるんやぞ
0と1は計算してるだけ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:19.05ID:j93e7jl20
コンピュータだけやないで
世界も地球も人間も0と1で動いてる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:19.68ID:gdqSY0+Td
そのくせ何故かこっちには16進法を強要してくる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:28.18ID:2wvYg2VEM
>>80
オーディオとか好きそう
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:37.99ID:y1HjNDQF0
0と1しか使えないってワイよりバカやんw
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:00.55ID:YQ/w+ZA90
ここまで技術進化してるなら0と1で動いてるコンピューターは卒業してるもんやと思ってたわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:01.31ID:myr2ligtM
>>92
これ
馬鹿が標本化定理がーとか言い出すけどThe Mathematical theory of communicationを100万回読み直せといいたいわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:11.71ID:1mH1rqaha
>>55
三擦り半で射精すな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:13.45ID:0lyNXD7L0
昔、本物のエンジニアは8進数の語呂合わせで、歌うようにスイッチを操作して
メモリ上にプログラムを配置していったものだった(日本人限定)
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:16.32ID:eGbsZlFs0
例えばなんJって情報を表示してたとしても
0110101000111000が送られてきたら"な"って表示するわ、0010101100011000って送られてきたら"ん"って表示するわ、
0110101001011111って送られてきたら"J"って表示するわって予め約束されてるから出来てるってだけなんや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:16.52ID:d9Q+Dh1z0
>>105
2進数やと膨大になるからな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:35.18ID:CbKuCCOpp
0と1と2を理解できるコンピュータ作れば億万長者になれる?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:42.69ID:eRs+Bxig0
せっかく興味持ったのに聞く場所がなんJだからお前は駄目なんだよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:54.25ID:xrLSjLhM0
>>16
ちょっととか半分でもゼロよりのちょっととかいっぱいよりのちょっとで考えたらゼロイチやろ 真の真ん中はないんや
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:54.45ID:tCpsxDZ6d
>>98
曲線っていっても人間の耳は小数点第3位までしか認識できないから機械で「人間が曲線だと思う」音の羅列派出来るけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:57.04ID:T1a5o6HUr
あんたは外国語いくつ話せる?3カ国?
俺は2つだけ。0と1
俺はこれだけであんたの性癖までわかるぜ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:57.71ID:FRODGWaDr
>>97
人間やって学習させないと物の区別はできんやろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:03.57ID:dBI4HgkY0
>>80これコピペだと思ったら違うのか
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:16.27ID:jMLtpJnrr
>>107
言われたことしかできないしすげーバカだよ
ただしとんでもないスピードで計算できる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:20.40ID:UbVCJqD+r
わかりやすく整理したら0と1で動いてるってことは0と1で動いているってことで合っとる?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:24.84ID:bR88k8ye0
コンピューターの前に、機械でコンピューター的な物を作ろうとしたことの方が凄くね?
解析エンジンとかいう
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:25.76ID:l9CbET2Z0
osを起動するにはbiosが必要だろ
じゃあbiosを動かしてんのは何なんや?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:33.07ID:tCpsxDZ6d
>>99
分からんのは君の知識不足からきます
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:35.70ID:YK9GEB7da
>>115
ガイジレベルに合わせて説明してくれるのはここだけや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:16:16.38ID:l9CbET2Z0
nandで計算できる理屈がわからん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:16:39.81ID:tCpsxDZ6d
>>98
小数点第三位ってのは音の周波数(Hz)の話ね
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:16:45.14ID:xrLSjLhM0
>>21
めちゃくちゃ小さい赤と青と緑の電球が大量についた板の赤緑青のオンオフの量の具合や
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:17:02.91ID:+76Ogtaa0
私は、もうこういうことを学ぶことも知ろうとすることもやめた。
コンピュータも、量子力学も、ブラックホールも、
堂々と「わかりません」と言う。
学生のころはそれなりに勉強したけど、よくわからなかったし、
興味も持てなかったので、「私にとってはどうでもよいことで、
興味があって理解できる、頭の良い人たちがやればよい」という結論に達した。

おいしい料理の作り方とか、野菜の上手な育て方とか、
(私にとって)役に立つ、興味のあることだけしか関わらないことにした。
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:18:19.69ID:2UAxgrHe0
頭いい人「16進数は0からFであらわす」
天才ワイ「もう数字やないやん…」
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:18:24.16ID:yceUE4mzd
2進数だと0と1をひっくり返すのと、2つの0と1が両方1のときに1を返す仕組みだけで四則演算ができてしまうから
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:18:35.64ID:xrLSjLhM0
モニタより電話とかの音が相手に届く方がイメージ湧かんから誰か説明して
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:19:11.43ID:FQMlieKbd
LowとHighやぞ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:19:47.92ID:eTfBEzCE0
>>107
まあ発達障害を突き詰めたようなもんだからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:19:58.43ID:tCpsxDZ6d
>>134
糸電話って知ってる?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:13.68ID:2UAxgrHe0
>>134
有線の電話は糸電話の原理と同じやで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:15.80ID:p+HbVY+h0
PCが動くって物理的にどういうこと?
意味わからん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:16.26ID:U624HVIU0
>>11
10進法でパソコンを動かすってのは、メモリひとつに貯めておく電気の量を0~9で調整する必要があるってこと。
まあ無理よねっていう
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:17.31ID:xrLSjLhM0
>>131
ゲームとかもそうやが人間が処理できる量超えとるから人生捧げとるような各種専門家以外結局後追いの半端な下位互換にしかならんからな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:28.37ID:d9Q+Dh1z0
>>125
せやから質問したんやけどね
そもそも君は「コンピュータの回路が2進数で構成されているに関わらずどうやって色をグラフィック上で表現しているか、ドットが関わっているのか」という質問に対し、答えず、「プログラミング上だと出力できているけどw絵の具はドットなんですかw」などと揚げ足取っただけ
無知かつ性格の悪さを晒した君の負けだ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:45.80ID:l9CbET2Z0
>>132
アラビア数字だと一文字で表せるのが9までだからやろ
別に10を「あ」11を「い」とかで表してもええんやで
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:57.76ID:GEhv/p7cd
なんで16進とかいうわけわからんもの出てきとんねん
人間様が作ったなら10進でうまく動くように作れや
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:21:08.40ID:3hfx2eqQ0
ヌルポ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:21:14.55ID:tCpsxDZ6d
>>143
長文乙
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:21:32.76ID:0lyNXD7L0
>>134
音は波
スピーカーは電気の波を空気の振動に変える装置
マイクはスピーカーの入力と出力を入れ替えた装置

マイクから入力した電気信号を、電線を伝って遠くまで引っ張り、スピーカーに繋ぐと……?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:21:58.63ID:xrLSjLhM0
>>138
>>139
糸電話はまだいいが多重楽器とかがそれぞれ分かれてしかも糸無しの距離離れた電波かつ位相まで表現とか脳みそ狂うんだが
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:13.83ID:eTfBEzCE0
>>140
電気流して01の計算繰り返しとるだけや
エネルギーは最後熱になる
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:49.60ID:CaxsIcDKd
最も簡単に言えば電気が『点いてる=1』、『付いてない=0』
電気の強さは関係無い原始的な論理
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:53.13ID:0lyNXD7L0
コンピュータはグラフィックを扱わない、あくまでも扱うのは数値演算だけ
それは出力装置であるディスプレイの話で、残念ながらコンピュータの話ではないのだ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:00.70ID:U9vm6ycUM
>>145
むしろヒトカスが10進数とかいうゴミ使い出したせいコンピュータ化学川で割食ってるんや
16進数や8進数やったらコンピュータ科学の進歩1.5倍くらい早いで
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:13.41ID:i6OG3FTP0
最初に
スイッチのオンオフ制御できたら計算できるんじゃね?
って考えた人が偉い
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:15.75ID:jETbC1vv0
電圧の正弦波のアップダウンで判断しているから0.1なんやろ?
次は量子ビットのアップダウン、光の偏光の角度で情報やり取りできる時代が来るで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:22.54ID:xrLSjLhM0
>>148
なんでその一個の波がバンドとかオーケストラとか複数人とかの別々の音に分かれるんや?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:27.02ID:aBuZYDl20
プログラミングするのにPC使うけど最初はどうやってプログラミングしたんや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:29.06ID:tCpsxDZ6d
>>152
あんま関わらないほうがええで
そいつマジモンや
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:32.86ID:U624HVIU0
>>98
画像とは違って音は理論上は完璧に再現できるぞ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:56.41ID:xrLSjLhM0
>>157
電気スイッチオンオフやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:24:43.27ID:U9vm6ycUM
>>157
スイッチONを1、スイッチOFFを0に対応させてスイッチポチポチや
当然プログラミング言語なんてものはない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:24:48.49ID:tCpsxDZ6d
>>156
それぞれ周波数帯が違うんや
だから分けることが出来る
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:09.09ID:bR88k8ye0
>>156
どういうことや?
人間が楽器を分けて認識出来るのは何故かって話?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:12.36ID:uVsYfdsp0
脳みそだって電気信号で物事考えてるから01やぞ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:14.03ID:xrLSjLhM0
>>159
理論上が未だ実践に辿り着いとらんのは機器の性能の問題なの?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:17.96ID:6rjVlZI10
コンピュータに限らずこの世の万物は有る(1)か無い(0)で表される
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:23.08ID:Mv9EXzv10
>>159
できないやろ
音階って無限に細かいけどコンピュータで扱うのは無理
まさか理論って数学的に()とかそういうくだらない意味で言ってるんか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:47.97ID:yceUE4mzd
16進数は2進数の4桁を1桁としてまとめて書いてるだけ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:26:15.34ID:tCpsxDZ6d
>>167
無限に細かいのは音階だけじゃないよ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:26:31.33ID:xrLSjLhM0
>>163
あー周波数一個が各楽器とか環境音すら聞き分けれるのは耳のおかげなんか人間以外は聞き分けれんの?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:10.75ID:tCpsxDZ6d
>>170
それぞれ周波数帯が違うからコンピュータでも分けることが出来るで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:35.40ID:QNvGE9xa0
大雑把に言うと全ての物質には波がある
規則性・周波数・周期性と置き換えても良い

波があれば2進数が作れるから
2進数が作れたらもう勝ち確定や
10進数でも16進数でも256進数でも作れる=計算機で扱える=人間がやりたい放題出来る

大雑把にはこういうことやあくまで大雑把やが
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:49.96ID:0lyNXD7L0
波は合成できる、もとが何であれ合成した結果を扱っているなら
そういう風に認識できる音が取り出せる
脳みそがなぜそのように認識できるかまでは知らんし、そこにコンピュータは関係ない
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:56.51ID:U9vm6ycUM
>>98
標本化定理あたりでググればええ
君のいってることはコンピュータというより信号処理とかアナログ回路の話に近いで
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:58.27ID:DMIurn3iM
コンピュータってすげぇ複雑そうに見えて結局は電気のオンオフの仕組みだけで成り立ってるってことや
豆電球に電池繋いだやつとパソコンは根本的には同じ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:28:09.66ID:U624HVIU0
>>165
ごめん俺も適当に言った
でもデジタル画像は原子レベルで再現しない限り究極的にはドット絵だけど、音はそもそも波だから波の形状を模倣することは理論上は可能かなって。
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:28:22.91ID:JXlqBgeZH
>>18
これ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:05.87ID:virMcWW60
0か1や
2以上はわからんねん
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:25.86ID:tCpsxDZ6d
正弦グラフは0と1の間全てを表せることが出来るんだがそれでも「音階」だけ無限にあると勘違いしてる?
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:39.42ID:yceUE4mzd
CPUも決まった01を入れたら決まった01を返すことしかしないおもちゃでしかない
01が64桁とかになると複雑になるだけで
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:53.26ID:UM9XS8O3d
>>170
音色のことなら同じドでも周波数が違うんやで
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:04.31ID:DMIurn3iM
>>157
ホント初期の頃は長い紙に穴を開けまくってやってた
確かパンチカードとか言ったはず
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:17.84ID:bR88k8ye0
>>167
プランク長という長さの最小単位があるから、周波数も無限やなくない?
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:23.90ID:KpcebQbO0
確かにめっちゃ不思議やな
じゃあ複雑なプログラミングコードも0と1とで表現できるってことけ?
どうやるのif then 構文とか
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:27.03ID:jMLtpJnrr
>>176
確か自分で01勝手に並べてけばなんでも好きなもん作れるんだよな
そう考えるとすげーよな
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:30:37.69ID:jETbC1vv0
フーリエ変換の限界ってあるんやっけ?
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:31:37.18ID:cb6dtWDf0
>>185
当然
宇宙の全て表現できる
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:31:40.43ID:U9vm6ycUM
>>167
量子化を離散的にやってる以上確かに不可能やな
君のいってることが正しい
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:31:48.17ID:xrLSjLhM0
>>173
分かりやすいな 逆に波がないとされてるものはあるんか?
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:24.63ID:u5BhHfFaM
>>185
アセンブリなら完全に対応してる
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:26.03ID:DKuTJoZ30
>>141
半導体とか無知なんだけどアンペア数なりボルト数で対応できないもんなんかな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:29.00ID:7zql/FnP0
>>80
知的障害とか持ってそう自分が賢くて特別だと思ってそう
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:38.64ID:u3iFECUW0
A=Aってゲームおもろいで
このスレくるような人はハマると思う
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:40.18ID:l9CbET2Z0
>>157
アランチューリングの映画だと手でスイッチオンオフして操作してたぞ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:33:07.24ID:U624HVIU0
>>189
なるほど
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:33:11.29ID:QNvGE9xa0
>>176
せやで
部屋のスイッチと一緒でON/OFFだけの
無数のif文の集合体や

そんで無数のif文をワンセットにして
Excel関数とか使いやすい形にまとめてるわけで
このワンセットの関数を分解すると無数のif文になるだけや
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:33:50.43ID:yjiQyTeUa
ワイ適当に0と1押しまくってたら偶然漫画の最新刊とか完成するから困るわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:34:01.01ID:u3iFECUW0
>>192
むしろ半導体は0と1をハッキリ区別するためのものや
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:34:12.37ID:2UAxgrHe0
スイッチオンオフプログラミングの前は電線をつないだりつなぎなおしたりしてハードワイヤードでプログラミングしてたんやで
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:34:43.36ID:V1yOgeD/d
プログラミング言語って何で統一されないんや同じ方が世の中上手く回るやろに
言葉が違うのと同じ?
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:34:56.22ID:WGqkKhIaM
0と1を何百億何千億と重ねていろんな表現してるらしいで
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:16.32ID:U624HVIU0
>>157
これの質問って昔のプログラミング方法のことなんかな?
ネジを作る機械のネジはどう作るの?みたいなことかとおもったんだが
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:41.37ID:DvMK6Ltj0
>>107
逆転の発想好き
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:53.02ID:TXiYg/8w0
>>166
色即是空なんやが
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:53.32ID:URovv6wv0
ぼくのおばあちゃんは
明治生まれのコンピュータ
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:59.21ID:6ceFloSHd
てきとーに0と1ぽちぽちしてたら児ポ画像になってしまうこともあるのか
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:36:11.72ID:xrLSjLhM0
プログラムちょっとかじって思ったんやが結局達人は機械語そのまま弄る方が早いとかになるんか?
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:36:47.77ID:Eu/JGG/h0
>>209
無限の猿定理でいうと不可能やな
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:11.88ID:c9LKbF41d
ワイのために0と1の癖にエロいものになってくれてサンキューコンピューター
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:12.86ID:eS8ZNbWdM
根本を分かってないのに無理に例え話しようとしてるやついるな
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:19.76ID:xTsi1PM60
NHKスペシャルでやってたけど、人の記憶も脳内にあるあみだくじみたいな線を通った電気のルートで覚えてるらしいな
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:43.49ID:yceUE4mzd
01の羅列をルールにしたがって編集してるだけ
1秒間に何十億回とか編集できるからすごいことしてるように見える
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:38:03.82ID:V1yOgeD/d
つまりワイ達は普段0と1の集合体でオナニーしてるって事か
もう0と1でヌイたほうが早いやろ
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:38:11.35ID:MugkwNlm0
>>185
適当にコード書いてコンパイルしたら01ばっかりのデータできるよ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:38:16.70ID:u3iFECUW0
>>204
A=Bやったわ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:38:19.59ID:RW9BzOr10
01のパソコン語を理解できるやついるの?漫画でそういうやついたけど
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:39:03.03ID:mEbvvMx10
なんJ民ってアホばっかなんやな
理系高学歴と聞いていたのに…
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:39:18.51ID:2UAxgrHe0
>>220
昔の人はやってたで
今は無理やろな
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:39:53.44ID:Eu/JGG/h0
>>210
組み込み系やと厳密に命令実行させるためにROMに機械語入れるとかやるが、そうじゃないなら高水準でやったほうが効率ええわ
そのためのコンパイラや
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:40:00.66ID:7zql/FnP0
>>98
倍音って単語が出てこないあたりでもう論ずるに値しないことが分かる
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:40:25.90ID:c0i6TwCuM
>>220
Linuxのカーネルのダンプをそのまま読んでる人は見たことある
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:07.14ID:MugkwNlm0
スーパーマリオフラッシュってフラッシュゲームがあったけどマップ作れて他人が作ったコース遊んだりできたけど保存する方法がなかったから01のデータをメモ帳で保存しとくみたいな感じだったわ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:11.85ID:QiROrqbap
01どころか電気が流れてる流れないやからな
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:38.51ID:pxamESfX0
発達障害が延々と噛み合わない議論するスレ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:41.52ID:N1wPN3hwd
今どきパソコンのスペックが良いんだから高級言語でええし
逆にやらないといけない事も多いから今も昔も大変やで
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:49.26ID:OZyS/cd60
知らなきゃいけないことはどうやら1と0の間
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:51.52ID:V1yOgeD/d
>>222
そう考えたら0がマンコ1がチンコに見えてきた
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:42:36.49ID:Eu/JGG/h0
>>220
普通にプロセッサのリファレンスに命令セット対応書いとるから、それ見ればいいだけやで
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:42:54.93ID:GoQcsSsz0
0と1より信号のオンオフって考えた方が分かりやすいけど
それでもまだ理解しきれんよな
信号のオンオフで複雑なプログラムを作るには
あみだくじの鋳型みたいなものが必要に思えるんやが
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:43:14.30ID:xTsi1PM60
>>217
00000
00100
01010
01010
01010
00100
00000
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:43:30.36ID:8gBOSe/F0
>>7
本当に頭いい人とか言う聖人
バカと話すと疲れるから大体無視やろ
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:43:31.32ID:lqVUBkWdd
1bitに格納出来る量を増やすために16進使ってるんやろ?
もっと増やしてZまでつかうのはあかんのか?
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:43:53.88ID:4hJzIb1V0
死ぬほどスイッチあればあらゆる挙動も実現できるってだけやで
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 15:43:59.38ID:GoQcsSsz0
>>216
じゃあ0と1だけじゃなくてルールも必要ってことやん?
ルールはどこから来とんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況