X



日本人「有給休暇は要りません」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:15:08.76ID:BE1B5Rpcp0505
マジでこれなんでなん?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:36:46.10ID:gQ01CWKR00505
>>34
作業終了って製造ライン止めてるなら休業なわけだから有給関係なくないか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:36:49.46ID:6kV25RTWa0505
>>96
弊社は身内なくなったからって有給取った奴クビにしたで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:36:58.76ID:ck40FMkcp0505
法律「有給取得したからといって評価を下げるのは違法!」

なお証明
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:24.34ID:Czph8NGk00505
>>97
今は5日間は取らせないとダメやろ

繁忙期に休みたい人がいる場合、他の部署の経験者を呼んででも休めるように調整してくれって話が出てきたが
人の動きを現場で都合つけようとするとその権限は無いと言われる模様
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:35.15ID:GGSrZfTQ00505
>>95
普通の会社なら職責に伴って、というかそれ以上に見返りがあるように給料が跳ね上がるようになってるんだよ
普通の会社ならな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:35.32ID:PQzOOHOG00505
>>82
非正規のおばちゃんがだべって残業してるの嫌い
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:38.26ID:tPKDLpNia0505
人事部の人事考課のマクロに有給消化率入っとるの見ちゃったんやけどあれ違法なんやないの?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:42.29ID:+Jqmn67wr0505
有給使ってタイムカード押さずに出勤はある
一回バレて怒られたが
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:50.13ID:aC/wgPWvd0505
>>88
ほんとそう
優秀なやつは仕事早いし結婚して家庭もつから定時で帰っていく
無能なやつは結婚しないやつが多く帰る理由もないから日中ダラダラしてたいして仕事振ってないのに何故か勝手に残業する
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:06.22ID:gevT80KNa0505
買い取らん言われたからフルで使ったら文句言われて草
ガイジかな?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:15.36ID:i8USoi0B00505
5日取得は義務のはずが5日までしか取れないみたいになってるしほんまクソ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:15.55ID:s1bQHd/j00505
>>107
嘘松…
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:20.61ID:iUVTbPMy00505
上司が仕事しか趣味の無い寂しい奴だから有休とらんのよ
こういう奴は働き方も工夫しないしほんま無能やと思うわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:31.11ID:4EEpJRYR00505
有給買取ってすげー日本向けの制度なのに違法化したのアホやろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:32.40ID:qojrNKNN00505
>>108
違法しまくりなジャップ企業多すぎ問題
大手以外潰れるべきだなもう・・
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:50.33ID:PuBS+GROM0505
>>107
はえー
ワイの前の会社と似てるわ
もう潰れたけど
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:50.58ID:hetKvreL00505
てか一人二人有給取ってまともに動かなくなるならそれは会社自体に問題あるやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:54.12ID:6byPxMMo00505
使いたくないってやついないんだよなぁ
使っても使った分以上に残業することになるから意味ないんやで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:39:20.53ID:b92v1+0sp0505
なあ
ワイ警備なんやが幸いバイトから正社員になったんや
それでバイトが有給とる時って何時間残業してても休みの日に「ここ有給にしてください!」言えば有給になってたんや
でも正社員やとそれが無理でガチで休まないといけないらしいんやが職場が忙しくてワイおらんと全員300時間くらい働く事になるんや
やから取れないって言うんやが取れるよな?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:39:39.01ID:3rXrm7Zb00505
そんな会社本当にあるんか?
ワイの会社は絶対取るように言われるわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:39:52.17ID:qojrNKNN00505
>>116
残業時間も上限までならおっけーと解釈するのまじで糞だよな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:02.35ID:D1jN1+Uva0505
総理大臣が休んでも国は回るんやからお前がいなくても問題ないよって遠回しに言われて休み取らされた事ある
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:13.06ID:gQ01CWKR00505
>>116
労基案件ですやん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:15.98ID:u6vkPbrq00505
>>122
何故かそれを下っ端共が気にして対処しだすからな
回らなくして知らん顔すりゃええのに
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:39.16ID:6byPxMMo00505
>>125
ワイの会社も絶対5日は取るように言われてるで
6日以上は絶対に取れないけど
まあ有給取ったらその月の残業14時間ぐらい増えるんやが
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:56.91ID:GOuh366l00505
緊急時に有給ないと面倒くさいから残しとかないとね🥺
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:58.18ID:UdkyjsQV00505
>>112
消化してる方が優遇されるんやろ(適当)
5日の件で管理必要やから考課時の確認用ならまだしも
ほんまに評価に使ってたら違法よ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:41:08.23ID:6kV25RTWa0505
>>117
ほんまや
非正規の人やったけどそれ理由にクビ切って一気に人手不足や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:41:31.68ID:wdk9qj0U00505
>>130
まぁ残業代出るんやったらええやん。
でーへんのやったら最悪やけど。
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:41:41.01ID:aC/wgPWvd0505
>>124
もちろん取れるよ
ほ う て き に は ね
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:41:47.00ID:gQ01CWKR00505
>>119
休んだ上に金貰える権利のはずなのに休まない代わりに金貰えるってのがそもそも喜ぶべき事でないし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:42:33.37ID:b92v1+0sp0505
>>135
取れるんかなら良かったわ
シフト入れられたら休んでええんか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:42:35.73ID:6kV25RTWa0505
>>121
人大事にしない会社はそうなるやろな
弊社も後2~3人辞める人出るからマジで終わるわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:42:38.87ID:prS8jnrfa0505
会社「理由は?」←これのせい
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:42:40.95ID:GGSrZfTQ00505
>>116
そもそも8時間労働がデフォになってるのも
「人間は8時間労働が限界」→「じゃあ規定は8時間にしよう!」→「残業代出すから8時間超えても残ってやってってね!」
って流れやし・・・
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:01.36ID:gevT80KNa0505
>>124
ポストカツカツのとこそんな人員で回そうとする会社がアホやから遠慮なく休んでええで
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:13.96ID:wdk9qj0U00505
てか普通の会社って社員の有給所得率低かったらそこの課長なりの評価下がるから無理矢理にでも取らせるもんやと思ってたわ。
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:34.30ID:qojrNKNN00505
>>135
法的には有給申請したら断れないらしいな
時季変更権はあるけどさ
なお・・・
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:50.54ID:s1bQHd/j00505
>>133
非正規なら表向きは契約期間満了のためかな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:54.87ID:S9GcY+of00505
全従業員の有給日数に応じて経営者の税率上げればみんな完全消化や
1日1%青天井でええやろ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:00.31ID:b92v1+0sp0505
>>141
シフト入れられたら無断欠勤してええもんなん?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:06.64ID:brKPEGJA00505
>>142
普通はそうだろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:13.00ID:ZT07bBaA00505
弊社は月1日は取らなあかんがそれでも年々貯まるから買い取って欲しいわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:26.42ID:Bo8owN/er0505
会社「年間5日以上有休取らないと怒られるから取ってね」
ワイ「ちょっと休めません」
会社「じゃあ働いてていいからこっちで有休振っとくね」
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:49.49ID:UdkyjsQV00505
ガチで働くやつの問題やろ
権利行使できんなら辞めますくらいやないと
それで回ってるいびつな企業を駆逐せな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:54.09ID:2vngsdRua0505
ワイ公務員やから上司に寧ろ使い切れと言われるわ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:55.19ID:6kV25RTWa0505
>>142
弊社は有給取ると評価下がるガイジ会社やで😊
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:59.91ID:1HUtIa+L00505
買取もなんも無いんやが?
使わなかったら勝手に流れてるしそもそも何日あるのかわからん
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:02.38ID:eHeMCDSMr0505
有給使っても良いが、その分残業しない奴は反感を買う
家庭の事情って10年くらい言ってる
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:07.44ID:fIzn66ZT00505
有給は全部使えって方針なんだけどその分残業で皺寄せくるわ
残業時間の上限いったら定時退社扱いのサービス残業
やれとか誰も言わないが全員残って帰れない空気
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:40.40ID:v1bD1Ytoa0505
小売飲食ってすげえよな
有給使えないどころかどの求人票みても年間休日108とかだぜ。GWとかの代替休すら与える気ゼロ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:41.19ID:qojrNKNN00505
日本はブラック企業多すぎなんだよ
ガチでまじめに労基守ってる中小企業って少なそう
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:01.57ID:X27Jyiw900505
有給買取制度無くしのはおかしくね?
取れないならせめて買い取れよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:08.81ID:UyREyPabM0505
会社が勝手に有給申請中に事故ったら、労災おりるの
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:37.41ID:6kV25RTWa0505
>>158
ほとんどないやろな
大手くらいやないの?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:49.59ID:H6/h2LBD00505
有給休暇6日連続は取れるかな
さすがに心配だけど
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:53.70ID:aDPL/mvPa0505
上司「有給取ってもいいけどリカバリプラン提出して」
ワイ「取らなくていいです…」

部下の有給のリカバリ考えるのはお前の仕事やろクソボケ死ね
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:46:55.38ID:0d9UTwJc00505
有給取ってくれんと俺が逮捕されるって総務部のハゲに泣きつかれる
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:02.27ID:16rq7skv00505
俺まだ20代だけど周り本当出世欲ないわ
要領良くやれば出世した方が自由で楽で金稼げるってみんな分からんのかな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:14.05ID:6SBSdN6J00505
弊社は上の人が風土変えようとしても上辺だけの努力や
現場取り仕切ってる40代が昔と同じ感覚やから若い世代どんどん辞めてく
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:27.51ID:EzxBHoke00505
なんで有給5日しか強制されんのや?
普通に考えて15日はあるのが当然やろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:46.75ID:6byPxMMo00505
ワイ「有給取ります」
会社「休んだ分の仕事はいつ回復するの?」
ワイ「来週にやります」
会社「来週は来週の仕事あるからな?別にええけど」
こんなん休みたくなるんか?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:48.37ID:XNChd7B9x0505
休むと仕事進まないしな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:49.14ID:jNKedwMo00505
>>163
前倒しで作業したらええんやないの
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:58.14ID:GOuh366l00505
ワイ2年目、元々が有給19日しか無いのに19日消化しろといわれて困惑
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:05.34ID:GGSrZfTQ00505
>>161
だって摘発するなら絶対大企業からだし
だから大企業が大々的に労働改革しない限りは中小は静観しながら周りが動き出したら仕方なくうちもやるかーっえ構え方

らしいわうちは
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:08.55ID:t7uGQGUZ00505
>>161
大手もサビ残地獄ばっかだから日本中が終わってるんだよなあ…
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:11.34ID:gevLpOLR00505
有給とっても結局仕事後回しにするだけよな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:18.48ID:HMuzDji3M0505
>>45
ホワイトの工場ドカタなんていくらでもあるやろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:32.06ID:6jxcxnVKa0505
有給取れんとか言ってる奴らなんで転職せんの?
てかなんでそんな会社入ったん?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:40.97ID:jNKedwMo00505
>>174
組合の強さ次第やな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:42.01ID:n7lfj1XS00505
>>157
小売やけど実際は年間休日その半分やぞ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:42.54ID:6byPxMMo00505
>>168
5日取れば労基ニッコリやからや
残業も年間720時間までなら労基ニッコリやしな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:45.23ID:dxrZ1aQO00505
毎日打ち合わせを入れられてしまう
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:46.55ID:PuBS+GROM0505
有給取らされて仕事が増えるくらいなら有給なんかいらんわまじで
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:46.86ID:X74NdmuVr0505
>>157
ワイ運輸やが79日しかない😭
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:52.77ID:aDPL/mvPa0505
>>171
上司「何で前倒せるの?作業量の見積り間違ってるなら担当増やすね」
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:48:57.90ID:sWTQLhJw00505
ワイの会社おととし?くらいから有給取得100パーになってたで
何故かよくわからない土日が出勤日になってて勝手に有給になっとるわ
宣伝用ののA4ビラでも取得率100!って書いてある
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:49:08.62ID:t7uGQGUZ00505
>>178
いうてまともな組合ある会社のがレアそう
御用組合のゴミばっかやん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:49:12.09ID:5YCd0k/G00505
元々土曜日休みやけど出勤日にして、勝手に休みになりいつの間にか有給消化してある
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:49:18.58ID:PuBS+GROM0505
>>157
小売りは休日出勤も平気であるからな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:49:46.65ID:b6m/vMmza0505
>>179
>>183

🤮
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:49:51.51ID:6byPxMMo00505
>>171
前倒しでやったらこいつここまでできるやん!って思われて1日の業務ノルマ増えるやんけ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:02.17ID:EzxBHoke00505
>>180
ほんま糞やね
残業もせいぜい300時間に抑えろや!
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:03.53ID:KoTQfOxpr0505
>>18
買い取りは本来の趣旨に反することになるからといってやらないのも追加で
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:07.04ID:iJbRQF6/00505
>>15
労基署「社労士がやり方指南してるからセーフ」
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:29.71ID:gevT80KNa0505
>>147
クソみたいな現場に残されるくらいならさっさと飛んだほうがええぞ
人員調整できん内勤のおる会社とか新規開拓あっても地獄シフトになるで
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:37.66ID:UyREyPabM0505
派遣とか契約社員やと、有給21日ぐらいためて、
最後の3月に全休して引越す
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:57.68ID:UdkyjsQV00505
>>185

ほんまに小癪な手段ならいくらでも思いつきよる
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:04.60ID:HuF9en/6d0505
>>18
え、そんなこと書いてんの?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:25.93ID:H6/h2LBD00505
>>192
時効来たのを買い取るのは違法ではないぞ
時効前に買い取るのは違法
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:27.57ID:bIll2g/Up0505
ワイ医師、有給使って脱毛クリニックにアルバイト☺
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:33.02ID:sWTQLhJw00505
そもそも有給なんて個人が取ったとしても会社はその日も回るんやで
そいつがいない分他の奴が割食うこと考えた方がええで
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:56.43ID:pbthuQ/Kp0505
上司「20日は残せ」
なんなのこれ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:51:59.30ID:KoTQfOxpr0505
>>198
買い取らないのは違法にしてクレメンス
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:52:04.28ID:UdkyjsQV00505
>>197
消してもいいというか
2年跨ぎで繰越はないとかいとる
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:52:07.61ID:GOuh366l00505
つうか毎月何日取るとか言われても知らんわ
ほんまは何日か固めて旅行とかしたいのに
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:52:30.01ID:PIeA2+38a0505
若者「有給欲しいんですけど」
上司「ええでええで!あと1人なら余裕あるから!」
ジジイ(平社員)「持病の診察と薬取りに行きたいから有給欲しい!」
上司「あっ…はいわかりました。若者くんさぁ…申し訳ないけれど、火急の用じゃないならさっきのすまんけど来週に回してくれんかなぁ…」

弊社は有給取りやすいけど若者よりジジババが優先されがちなんが欠点やわ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 18:52:30.10ID:aDPL/mvPa0505
>>202
国「金目的で有給取らなくなるからダメです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況