X



秀吉ってマジで凄すぎるのに何で人気ないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:00:38.21ID:/6/I+xDE0
世界史見ても秀吉ほどすごい人なかなかいないやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:10:47.33ID:u8SjKccO0
まあただ、後15年くらい長生きしていたら豊臣家も亡びんかったろうにな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:10:59.88ID:U24ugsjc0
凄いです!格好良かったですよ😊🤲
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:16.26ID:/hwDdQxn0
>>50
君のIDすごいな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:16.93ID:tUY/NI5A0
>>40
むしろ奴隷貿易を本国にチクったのはイエズス会の宣教師定期
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:18.63ID:/6/I+xDE0
京都では秀吉よりねねのほうが人気やぞw
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:11:35.83ID:wfkSjiS7a
秀吉死ぬ前に息子を頼む…

家康「っしゃー ほな行こかー!」
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:03.79ID:Plhhjhhh0
>>51
サンガツ
有能
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:04.00ID:nUBiVCPbp
晩年がね……
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:18.47ID:oBtw0mTS0
慶長の役とかいうロクに扱われないガチの黒歴史
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:24.30ID:3W/dYzPNr
キリスト教が普及していればなぁ...
そうすれば国家神道もなく太平洋戦争は起こらなかった
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:43.86ID:UdeodS/1d
>>50
アップロードが上手くいかんかったからや
すまんな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:46.60ID:StWQJFOe0
ただのゴミクズキチガイ殺人鬼やろ戦国武将なんて誰でも
あいつら崇拝してるやつ頭いかれてる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:56.01ID:n4UYsW/RM
秀次の巻き添え食らった人たくさんいるの?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:20.45ID:Plhhjhhh0
>>65
ええんやで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:27.88ID:dxg3h9770
奥州仕置あたりからおそらくボケはじめてるんだろう
そのあたりからやることなすこと動機について諸説でてくる
唐入りだとか秀次の件だとか
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:45.57ID:BLN0m7xjd
>>40
キリスト教にかぶれて教会に土地を寄進とかし始める大名出てきたからな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:46.48ID:khQ8VCEz0
なんで戦国に詳しいくらいでここまでイキれるんや・・・
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:46.65ID:/hwDdQxn0
>>67
おるで
それも重臣クラスの息子娘や
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:13:58.75ID:JQ44NJBA0
隣に攻めたから難癖付けやすいんちゃう
その後三百年天下泰平だったから証拠もポイーや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:01.47ID:/6/I+xDE0
>>67
どっかの大名の娘が嫁入り初日で殺されたやろ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:13.55ID:8693h2lrr
利休殺したのにみんなドン引きした
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:22.57ID:cdFt/33g0
信長の下でこき使われてる猿が好きなんや
調子乗ってる猿はあんまり
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:24.68ID:As3YNmVC0
秀吉の代わりに明智が勝って天下統一したところで結局家康が最終的に江戸幕府作りそう
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:41.38ID:GPRkzbuC0
晩年がね
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:52.60ID:Plhhjhhh0
>>56
もうすぐID変わるの悲しいわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:52.67ID:5CeFP5yJ0
>>51
センゴクやとこの説を採用しとったね
トップに立つ者の懊悩と、共に立ちたいのにそうさせてもらえない後継者の苦悩がすれ違い
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:14:55.97ID:ogfWEt5l0
権力者が前の権力者下げを行うのは世の常だろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:15:05.66ID:btFctf1/0
>>69
唐入りに関しては九州征伐直後の秀吉書状で既に公言してるから当初の予定通りの計画やね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:15:28.18ID:GPRkzbuC0
結局豊臣家は消滅したしな2代で滅ぼされるのはださいわぁ
始皇帝もそうやけど
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:15:32.16ID:JQ44NJBA0
>>74
最上鮭の姫や
14歳やったらしいで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:15:52.66ID:jgGAtSSAM
秀吉の子孫で有名人おるんか?🙄
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:02.56ID:/6/I+xDE0
晩年と壮年期は違ういうけど
最初からイカれてたからあそこまでできたんじゃないの?
晩年は完全に日本のトップだったから目立つだけで
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:25.72ID:As3YNmVC0
>>75
この前のなんでも鑑定団で利休が目利きした品を高値で売っていた事を裏付ける手紙出てたな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:29.58ID:yulnNSSra
>>64
固有の国家神道が覇権握りつつ他の宗教にも寛容な日本って神だわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:31.08ID:wfkSjiS7a
まぁ信長、秀吉、家康

3兄弟の真ん中は出来が悪い風潮あるからな

秀吉はそこ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:42.95ID:eAIh9Y+S0
一体なぜ・・・
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:54.11ID:5CeFP5yJ0
>>67
前野さんて蜂須賀小六と同等レベルの重臣が切腹しとる
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:54.23ID:ajXFeNaS0
>>69
時代が時代やから梅毒とか病気による部分もあったんかもね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:57.13ID:nUBiVCPbp
>>86
まあだとしたらだとしたでトップになるような器やなかったってことやしそれはそれでマイナスやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:17:17.31ID:Plhhjhhh0
鎌倉とか室町のこと調べると戦国武将の先祖がたくさん出てきて面白い
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:17:36.00ID:0iO0XXHdd
歴史漫画でよくいう「天下取る」って
具体的に何やったら天下なん?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:17:44.91ID:wfkSjiS7a
利休の件も絶対何か裏あるやろ
シンプルにヒデが利休殺す理由ないやん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:08.43ID:gN3xt0i8M
>>63
世界的に見ても16世紀最大規模の戦役だからもっと内容を広く知られても良いと思う
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:09.50ID:GPRkzbuC0
>>85
いないね孫の国松は首切られたし孫娘は尼にされたから完全に血が絶えた
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:30.72ID:/hwDdQxn0
出世していく段階ではめちゃ有能なのにトップになった瞬間から糞になる奴っておるよな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:30.86ID:kJsGdNfxd
>>60
辻斬りとかほんまやったんかな
当時から言われてたらしいけど
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:35.78ID:JQ44NJBA0
将軍でもなく公家でもなく
農民が力で成り上がったらそうなるわ
田中角栄も悲惨やったし娘も終わっとったからな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:18:57.86ID:kEkbglT00
こういうの詳しくないけど昔漫画でみた茶々って人がモンスターペアレンツみたいに書かれてておもろかったわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:12.46ID:/6/I+xDE0
>>97
マジで嫌いやったんちゃう?
千利休なんて絶対秀吉のこと内心馬鹿にしてたやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:24.61ID:btFctf1/0
>>87
あの書状はルソン壺のことやったな
利休が目利きしたもんなら何でも高い値がついたってことが裏付けられる良い史料やわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:51.23ID:kJsGdNfxd
>>75
利休は利休でクソ疑惑あるのがな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:51.45ID:BLN0m7xjd
>>72
秀次関白にもなったし後継者やろなあって親しくしてた大名一族巻き添えで処罰されまくっとるからな

言い訳に定評のある伊達政宗がここでも、両目ある人ですら秀次あかんやつなんて見抜けなかったのに
片目しかない節穴のワイに秀次があかんやつなんてわかるわけ無いやろ!で処罰逃れたのは草
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:52.52ID:JQ44NJBA0
総理大臣から府知事になれ言われたらぶちギレるわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:55.62ID:wvJPyocI0
日本人は基本的に成金とかに厳しいから
前澤とかその辺も嫌われるし
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:20:47.12ID:kJsGdNfxd
>>82
というか信長が計画してたから秀吉はそれに倣っただけ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:09.54ID:mPsNikP70
いやでも農民の出で、天下人になれたのは偉業としかいいようがない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:20.57ID:UdeodS/1d
>>101
わからんが、天下人の跡取りが人を斬った経験もないのはマズイ
そういう時代だったんちゃう?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:26.89ID:/6/I+xDE0
義経はあんなに人気あるのによお…
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:34.34ID:BLN0m7xjd
>>75
茶器の価値が城や国レベルにまで高くなっとるときに、その価値一人で決められるやつがおるとか厄介極まりないやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:02.05ID:Ljv+NFco0
>>100
征服するのと統治するじゃ必要な力がそもそも全然違うからな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:04.06ID:btFctf1/0
>>110
それよく言われるけど信長も唐入り計画してたってのは一次史料では確認できないんやけどな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:21.39ID:wfkSjiS7a
>>104
利休がとんでもない力持ってた事実はあるわな
太閤顔負けの一面が邪魔になってた事とか
利休の存在が邪魔だった可能性は高いが
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:29.26ID:UdeodS/1d
>>103
秀頼が指揮ってれば勝てた可能性もある
茶々はクソアマで間違いないで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:43.94ID:Ljv+NFco0
>>111
農民(豪農)
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:57.75ID:BLN0m7xjd
>>86
言うて兵糧攻めして降伏した相手にご飯いっぱい食べさせてあげる優しいやつやろ猿は
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:22:58.83ID:zhWQTwlBd
日の本一の英傑は秀吉やで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:23:11.38ID:KOHx3/R80
信長は耄碌する前に死んだのが良かったな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:23:31.36ID:kJsGdNfxd
>>107
政宗とかいう名誉Jボーイ草
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:23:50.52ID:sKu42U7G0
凄いけど信長の腰巾着って印象が強い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:23:54.66ID:JQ44NJBA0
>>120
一気に食わせてとどめさしとるがな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:15.17ID:RRBj+Qcha
>>51
センゴクでもその説が取られてたな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:17.61ID:VO2OT/h20
昔は家康より人気あったらしいから
時代が変わればまた人気出るやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:21.31ID:kJsGdNfxd
>>112
せっしょう関白とか揶揄する川柳が残ってるらしいで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:25.37ID:NXZvSzIl0
利休がめっちゃ凄くて茶器ですごいのは城とか国とか買えるってのが漫画表現じゃなくてマジって驚いたわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:33.06ID:wfkSjiS7a
ノブから絶対的信頼を勝ち取れる男やで
人間力ハンパないやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:59.97ID:wvJPyocI0
黄金の茶室←成金趣味!下品!さすが農民出身
金閣寺←素晴らしい!さすが将軍様

これはなんでや?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:04.76ID:XFB9JWIk0
あだ名が猿なのがアカン
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:11.95ID:GPRkzbuC0
まぁめちゃくちゃ有能やし
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:15.50ID:/hwDdQxn0
利休は貨幣の発行権持ってるようなもんやからな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:24.53ID:BLN0m7xjd
>>101
江戸時代なっても水戸黄門が若い頃浮浪者使って試し斬りしたりしとるしなあ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:47.34ID:/6/I+xDE0
まあでも同じ人間で同じ日本人なわけやし
秀吉ほどの胆力を持った人間が現代も生まれてるわけで
そういう人が現代でどういう人生を送るのか気になるな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:25:58.98ID:GPRkzbuC0
>>131
実は銀閣寺のほうが文化的には評価されてるらしい
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:09.73ID:kJsGdNfxd
>>114
利休が信長から秀吉に仕えるやつ移って最初に茶室頼まれた時に面倒な事を頼まれたた言うてんねんな
それがバレたら誰でも殺したくなるんちゃうとは思う
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:17.97ID:0Q5Zxk6r0
ワイたまに秀吉っぽいって言われる
褒められてるんか貶されてるんかどっちなんや?🤔
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:34.79ID:kJsGdNfxd
>>136
それンゴ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:34.80ID:zhWQTwlBd
>>130
とんでも漫画なへうげものだけど信長の秀吉評が
おまえとはギブアンドテイクの関係だったってのはものすごく的を得てると思うんだ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:41.47ID:/6/I+xDE0
あだ名が猿は嘘なんやろ?
ホンマはハゲネズミやろ?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:27:19.54ID:wXpy7Te/0
秀次以外も親族殺しまくってて草
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:27:32.47ID:dxg3h9770
あと信長や家康の種馬っぷりに比べたら男として何か物足りない
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 23:27:40.08ID:4Nlirhc+a
>>107
処罰のがれてはないし領地変えは受けてるで
というか基本秀吉は遠い地方には処分マイルドや上を変えるとその後の統治めんどくさいからやろうけど
どう考えても変えずに従わせた方が楽やもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況