X



【朗報】お前ら「テスラ?どうせ1000万円以上するんやろ」ワイ「それではこちらをご覧ください」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 19:24:20.42ID:BUFGSO1a0
ワイ「なんと!モデル3はたったの574万円で買えてしまうんや」

お前ら「めっちゃ安いやん!」

ワイ「最高グレードでも749万円で買えるで!」

お前ら「お買い得すぎるやろ!」

ワイ「オプションつけまくっても900万円超えないんや!」

お前ら「買うわ」

これが現実
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:15:56.54ID:gHiqPY9X0
>>211
増えてきたからガチで検討してもいいかも
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:15:56.59ID:TK1yqsDHa
>>214
はい、反論できず
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:16:09.94ID:YviZO367r
>>210
熱問題なかったか?
トヨタが長距離には向いてないみたいなリリース出してた気がするんやけど
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:16:34.78ID:U7zuA9hZM
補助金と減税で実質さらにマイナス100万やぞ
お買い得すぎる
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:16:36.25ID:gHiqPY9X0
>>218
もっと高い次元でやり合いたい
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:16:54.72ID:TK1yqsDHa
>>221
ワイの次元をクリアしてからやな
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:16:55.76ID:0Wdd0xd3d
粗悪品のくせにまだそんなするのかよ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:17:06.08ID:oY1Hmk5dd
>>216
逆に携帯が固定電話駆逐したように途上国のが潜在的なEV需要高いと思うんだよな
時々停電するような国でこそV2Hは生きるやろ
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:17:16.23ID:2+UHZzJf0
ガソリン車は計画通り廃止はされへんで、だからどこもターボチャージャーの電動化とか研究してるし
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:17:30.35ID:nMVIC9UU0
正味加速性能とかどうでもええから航続距離とか快適性に振って欲しいわ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:17:58.91ID:TK1yqsDHa
>>224
途上国は電話線引くのめんどいから携帯が普及したやん
EVは電線引かなあかんで
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:08.74ID:U7zuA9hZM
>>210
電池側で対応させて入れ替えるだけやからなんの問題も無い
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:20.03ID:oY1Hmk5dd
>>226
逆にそこはいくら電池積むかゲーで極めるほど高く重くなるから他でどうやって誤魔化すか模索してるんやろ。
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:30.35ID:eFXLiXMF0
>>226
いまのとこ電動で優位に立てる部分しかアピールできんのや
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:40.58ID:oMN8tIyka
ガソリン車廃止って煽り方がよくないよな
48vでもええから全部何かしらのモーターつけてやってだけやのに
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:43.53ID:j1sTmB/ur
>>211
あとほとんどのスタンドがイワタニの経営で営業時間が9時17時なのが致命傷なんだよな
現行のミライは中身LSだからメチャクチャお買い得だからほしいんだけどね
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:44.53ID:nMVIC9UU0
700万出すならM4買うわ
快適性重視ならEクラス
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:56.71ID:MKxl3Sso0
どうせ最初は使わない理由探してケチつけるんだろうけど
周りが使い出したらスマホみたいに一気に広がって持ってない雑魚・チー牛・貧乏人おりゅ?wしてマウントとるから
今のうち言い訳してればええねん
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:20.84ID:goSRwxBz0
モデル3はインフレもあるし需要も強いし値下がりしなさそう
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:33.26ID:oY1Hmk5dd
>>227
車なんやから電気あるとこで充電して、電線ない家で使うとかもあるやろ。

まぁそんな途上国でもアフリカの奥地以外は電線はあるやろ。ただ、それが安定しないだけで。
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:42.47ID:TK1yqsDHa
>>234
せやな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:51.37ID:uadTEUCr0
>>209
EVってだいたいみんな車幅でかい上に横にプラグ分のスペースもとらなあかんから
既存の線書き直したり
https://i.imgur.com/YtTqIzQ.jpg
1台おきに駐車させなあかんから
https://i.imgur.com/P5WKX9u.jpg
PASAに充電スタンド増やすと駐車可能台数減って渋滞しそう
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:57.24ID:fv3pw1pc0
>>223
実際、トヨタがテスラとおんなじもの作って
テスラ程度のサービス提供してたら
ボロカスに炎上するよな
こんなん外車信仰の昭和脳が多いから許されてるだけとしか思えんわ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:05.88ID:wxWJnyCc0
>>2
これ実物クソダサなんよな
イッチは免許ないただの煽りカスやから知らんのやろうけど
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:30.07ID:gHiqPY9X0
ある分野で先進的な国ってそれに変わる新しい何かを受け入れられないから後進的な国に抜かれる現象よくあるよな
近世中国の帝政が完璧だったせいで民主化に遅れて西洋に遅れをとった
日本の貨幣が精度良すぎて現金離れが遅れた
同じことが起きそうなんだよ
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:32.75ID:JJZ/pByKd
水素ステーション検索したら家から20km以上あったわ
まだ無理やなぁ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:42.13ID:6sfl9taX0
EV車全盛時代が来たら日本車は終わると思うわ
日本車終わる=日本経済が終わるから心配でしかない
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:43.06ID:pWu0uNVYM
>>206
バッテリーより早く水素タンクが交換になるの知らんの
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:47.63ID:TK1yqsDHa
>>242
フィーチャーフォンかな
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:50.75ID:5QsTI0dh0
>>224
まぁ確かにその可能性はあるが
そもそもの発電量が追いつかないのが現状や
原発なんて作らんやろうし火力発電もキャパオーバーやで
現実的に考えてEV車に回る電力をどう補うんやろか
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:20:52.77ID:2+UHZzJf0
>>234
それはそう
てか今のEVとかまさに初期iPhoneと同じでガラケーよりメリットなかっただけやん
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:02.22ID:oY1Hmk5dd
>>239
そこはプラグ形状工夫するなり何なり手はあると思うけど、特高受電になってまあまあ金かかるんよな
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:12.15ID:lCEhIB3h0
>>226
500キロとか超えてんのに時代遅れすぎやろ君
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:21.86ID:TK1yqsDHa
>>244
終わってないといえば終わらないよ
お前も妄信ネトウヨになれ
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:28.96ID:lNXv0M1G0
水素の方がワイ的には先進的なんやけどな
電気自動車って要するにミニ四駆やん
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:21:45.21ID:gHiqPY9X0
>>245
そうなんだ
知らんかった
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:03.74ID:TK1yqsDHa
>>252
先進的っていうか複雑なものが好きなだけやろ
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:11.50ID:gHiqPY9X0
>>246
あれは単純に日本にスマホ作る技術なかっただけ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:20.52ID:U7zuA9hZM
トヨタのハリボテ記者会見ってホンマに糞だったわ
アレのせいでEVがダサいかのような印象が付いて日本でEVが語られづらくなった気がするわ
あのハリボテ記者会見はトヨタの技術力を示すんじゃなくてEVにダサいイメージを付けるためのものだったんじゃないかと思っとる
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:57.48ID:2+UHZzJf0
てかEVが来たら終わるってか新規参入できすぎて完成車メーカーが必要なくなるんやろ
これからはサプライヤーが直接車売るようになるんじゃね
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:23:21.09ID:oY1Hmk5dd
>>247
そんなん途上国なんやから環境アセスも適当に発電所建てるだけやろ。
EV前提なら適当に太陽光立てまくって余った電気で充電させれば良いんやから現状よりかなり楽に整備できるで


まあバッテリーが値下がらんことには絵に描いた餅やけどな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:23:29.01ID:PDcP9qw60
中国がめっちゃ安い車を作ったら買うかもしれん
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:23:43.70ID:6sfl9taX0
もうEV化の流れは止められねえんだわ
だから日本メーカーも頑張ってるけど日本政府の支援もなく遅れてるあの韓国にすら遅れてる
このままだと家電業界のように新興勢力の中国にやられそう
台湾なんてもうEVバイクもバッテリースタンドもある
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:10.46ID:2+UHZzJf0
みんな大好きファーウェイも作っとるからな
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:11.24ID:/a8CpcNU0
日本でちょー反発の声大きかったワイヤレスイヤホンの普及が光の如き速さやったからな車もあっちゅう間に入れ替わりそう
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:13.94ID:gHiqPY9X0
自家用車は上級しか買わんようになるやろな
庶民はシェアかリースだろ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:35.95ID:oXTWJQJj0
>>197
そんなんなら車幅だけのアルファードあんなに売れんわ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:35.96ID:oY1Hmk5dd
>>257
車って何より量産技術が肝やからそんなポコポコ参入できるとは思わんわ。テスラも元トヨタの工場やろ
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:36.25ID:NSjEud2N0
永久に自動巻き戻し出来る輪ゴムやゼンマイだけで動く車作れよ
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:50.95ID:TK1yqsDHa
>>257
メーカーが作ったバッテリ付きのシャーシに、職人カロッツェリアが作ったガワと内装をポン付けする時代や!!!

近世に回帰や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況