X



新人「5/6に有給を、」ぼく上司「あ、ウチはそういうのダメ(笑)」(両人差し指でバッテン)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 17:37:52.46ID:BrCxKro9d
新人「あ、はい(微妙に声のトーン落ちる)」

ぼく「ワークワーク(笑)輪に入ろうよ(笑)」

新人「は、はい」

うーん。なんか先見えてるなこの子
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:13.29ID:Lkhi1RlOd
>>94
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:19.63ID:E1WiMpy4a
>>90
それって大手とか余裕ある会社は何社くらい経験したんや?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:21.84ID:mZZOU5/I0
>>94
それは流石に転職考えよう
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:46.06ID:UFVQpvPDd
新人も説得出来ない奴が上司なんか…
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:53.15ID:uN873G+i0
>>96
お前の勝ちや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:53.45ID:nJwpncMGd
毎回こういうスレ入社時に付与されるかどうかの話になるよな
そんなん会社によるが前提でええやろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:05:09.65ID:gNQCx/L8M
輪に入ろうよ(ロープ)
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:05:14.70ID:UFVQpvPDd
>>94
取らない方が得じゃん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:05:31.88ID:1xM/m5Ma0
ワイは3ヶ月後に10日付与やったわ
あとは勤続年数に応じて毎年の付与日数増えてく感じやった
5年働いてやっと20日やった気がする
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:06:06.69ID:3uJ3p9w60
テレワークであんま仕事してないから有給取るまでも無いンゴ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:06:12.86ID:mX6YB99xd
ワイんとこは取らないほうが浮くんだよなぁ
みんな休んでるのに出社しても意味ないしな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:06:46.55ID:nQyGf9zC0
>>94
時間外休出手当出るやんやったな!!
有給買い取り制度無くした奴苦しんでくれ頼む
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:06:56.42ID:k4e16YIh0
ワイ入社3ヶ月で有給と祝日繋げて9連休にしたわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:06:58.26ID:7oLAhiK7d
ワクチン接種日って特別休暇のところ多いんかな
弊社は当日ワクチン接種するまで勤務しないとならない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:07:24.35ID:+njLLogEa
ワイも入社直後に有給貰えたで
ていうか普通だと思ってたわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:07:25.01ID:BJRuWQz0a
研修中に休み取られたらクソ困るわ
まあ最終的に困るのは本人だろうけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:07:34.86ID:rwVG8qGSd
>>114
ワイのとこは翌日だけや
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:07:51.95ID:8DTvz3vk0
有給申請の拒否は出来ないやろ…
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:08:05.28ID:UFVQpvPDd
営業とか相手方も休みだと取りやすいよな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:08:15.29ID:mX6YB99xd
>>114
接種日は特別休暇やな
副反応で翌日休む時も特別休暇や
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:08:16.11ID:KHY0qjJAa
>>94
それただの振替やろ…
くそすぎて草も生えん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:08:31.45ID:YyYNSeThd
>>28
ブラック可哀想
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:09:14.36ID:oaW5JMTY0
研修中はスケジュールの関係で一律で取るもんじゃないの?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:09:23.84ID:uN873G+i0
>>106
嫌儲ならその理論も通るけどここは高学歴エリートしかおらんなんJやからな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:09:50.04ID:nQyGf9zC0
有給買い取り無くさせんならまず有給消化徹底させてからにしろよ
クソがクソがクソが
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:09:57.11ID:mYPOwKzTx
ワイのところ上司から提案あったわ
2班に分けて連休を取るんやって
最高やわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:10:17.12ID:E1WiMpy4a
>>115
どうかしたんけ?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:10:23.45ID:wMwNHeDfd
ワイ「私用のため」
上司「私用はダメ、理由は?」

は?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:10:27.69ID:qfrGmhNVr
シャチ模倣ガイジ模倣ガイジっていうんかこういうの
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:12:23.94ID:aH4j0zcwa
ワイ普通に月2日有給使ってほぼ毎年有給全消化しとるんやけど異端なんか?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:12:35.15ID:E1WiMpy4a
>>130
というか結局シャチガイジ嫌ってる奴らって嫉妬やろ?
自分のスレ立て力の無さを恨めや
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:12:59.78ID:mX6YB99xd
>>126
ワイの会社は40日オーバー分はストックしてくれて、手術とか入院で長期欠勤する時に有給無くなった場合にストック消費できるで
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:13:07.28ID:vXPZMmh2d
新人来ても困るやろ
GWとか長期でいないほうが仕事捗るわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:13:08.36ID:E1WiMpy4a
>>131
年齢と役職は?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:13:17.71ID:nQyGf9zC0
>>129
理由聞くのは問題ないけど答える必要はないぞ
無視していけ
トラブルになるかもしれないけど組合に行けば勝てるぞ
居心地とか上司の評価は死ぬかもだけど問題はないぞ!
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:14:01.93ID:mX6YB99xd
>>134
むしろ教育係とか上司もみんな休むから新人も休むしかないぞ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:14:26.33ID:ovxlvcTj0
連休に有給引っ付けてんじゃねえぞ小僧
連休明けはいそがしいんや
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:15:10.42ID:nQyGf9zC0
>>133
そりゃうちもあるけど30日以上有給使い切ってまだ入院してるとか半分死んでるやろそれ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:15:20.11ID:E1WiMpy4a
>>136
もう有給取る毎にプラス査定にするくらいした方がいいよな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:16:04.31ID:df8FpqvH0
入院は長期だと病休か休職とちゃうの?
休職については会社にかなり裁量あるから別れるんやな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:17:23.47ID:df8FpqvH0
1回だけ有給ダメって言われたことあるわ
そこそこ忙しい時に申請して一応なんで?って言われて「休みたいから」言うたらダメって言われた
コンプラ違反になるから本当はダメだけどごめんって言われたわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:17:55.32ID:kvtrs2s+d
>>96
ベースなんて話はしてないで?
法律で定められてるかどうかの話をしとんねん
法律でそうある以上最低限がブラックとか頭おかしいやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:18:07.34ID:9jEDwrwG0
労働者になるっていう気構えがないよな最近の奴って
下手に冷笑思考持ってるから真面目にやらないというか
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:18:38.83ID:mZZOU5/I0
>>141
海外じゃ週休3日で短い期間で仕事こなすほうが有能って流れ作ってるらしいからなぁ
実際こなした仕事とかかった時間で査定した方が無能あぶり出せてええと思うわ
ジャップは未だに24時間365日働いたやつが偉いって風潮だからな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:19:32.21ID:nQyGf9zC0
>>141
有給取るたびに上司の査定がプラスならいい案かもな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:20:04.32ID:RVVG7YrQ0
昔は有給残ったら買い取ってくれてたってマジ?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:20:16.74ID:kvtrs2s+d
>>146
そんな風潮ないやろ
ノルマの設定が頭おかしいところが多くてそれをこなすのに残業が当たり前みたいになってるから残業しないやつは叩かれる
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:21:15.59ID:BipW1E2k0
働かさせてもらってるくせに給料要求するゆとり増えたよな
恥ずかしくないんやろか
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:21:20.21ID:32AyTu220
>>119
一応取得日の移行は出来る
繁忙期とかでその日に有給取られると回らんとかの理由が無いと無理やけどな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:21:25.53ID:73rSiBPBr
ワイは5/2は有給取るわ
ホンマは5/6も取りたいけど他の日に取って3連休にする
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:22:04.73ID:sh4Pt63x0
新人出社させるために出社させられる先輩かわいそう
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:07.06ID:f5CrBRdP0
>>144
理解力ゼロで草
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:10.72ID:nQyGf9zC0
>>148
そうだぞそしたら偉い人が買い取りすると有給使わないで働きまくる人が居て危ないからダメって言ったらしいな
しね
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:26.39ID:df8FpqvH0
>>144
ブラックとか言ってねーよ
ワイはこのスレでこのレス以外ブラックの「ブ」の字も出してねえわ

頭最低賃金かお前?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:34.09ID:R/8d0QIId
ワイ「風俗です(通院です)」
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:36.35ID:kvtrs2s+d
>>155
お前の話?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:24:32.26ID:kvtrs2s+d
>>157
いやアスペかよ?
どう見てもイッチはそういう話をしてるやん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:24:36.90ID:df8FpqvH0
アホが湧いてて草
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:04.11ID:YIyuRuil0
ワイ普通に取れたしなんなら上司の方からおすすめされたぞ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:10.17ID:n5GwOgxj0
>>6
>>75
法律上は半年間は付与義務ないぞ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:14.70ID:sl3rnR1j0
一応ちゃんとした理由があれば会社側は有給の取得を拒否できるんだっけ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:18.40ID:kvtrs2s+d
>>162
普通は初日から与えるとか世間も知らないアホしか言わんで
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:39.81ID:Tu6cGE2N0
なんで入社時有給付与レスバトルでこんなに伸ばしとんねん

ちなワイは4社経験しとるけど、全部入社時に有給くれたで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:44.23ID:JbJHDWsXM
新卒だけど2日は有休取るよ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:52.22ID:f5CrBRdP0
>>159
本気で理解できてないんやな
まぁ法で定められてる最低ラインの年休しか貰えない会社に勤めてる奴なんてそんなもんか
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:54.27ID:n5GwOgxj0
>>11
普通と言うならデータ出してほしい
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:25:58.85ID:df8FpqvH0
>>161
アスペはお前や頭最低賃金
ハッキリ言うてお前が何言いたいのか分からん
主張をハッキリしてからレスしてこい
じゃないとお前の後出しジャンケンでどうにでも意見変えられるんやから
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:26:02.78ID:nQyGf9zC0
>>154
そんなん上司の上司に有給使えないんですがって言えば調査入るやろ
まともに機能してればだけど
もちろん社会的にそれはやばいって風潮があって株主とかが気にしててとかって前提があればの話ね
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:27:14.41ID:1OAjJF2Zr
ワイ君トヨタカレンダー高みの見物
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:27:27.91ID:n5GwOgxj0
>>96
どこにブラック断定する要素あんねん
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:27:35.84ID:Kqt/s2Nv0
 『金曜ロードショー』(日本テレビ系/毎週金曜21時)の恒例企画「金曜リクエストロードショー」の第5弾が実施され、4月1日より募集の受付が始まったことが発表された。
第5弾は、本日からリクエストをスタート。「もう一度見たい映画」や「世代を超えて多くの人に見てもらいたい映画」を大募集する。リクエストは番組ホームページの特設応募フォームから。受付けは4月22日23時59分まで。

応募フォーラム
https://apps.ntv.co.jp/kinro/form/65a9a8ce-e5af-49df-874a-ca71cc037236.html
↑こちらのフォーラムからみんなで「映画けいおん!(2011) 」か「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(2012) 」か「ラブライブ!The School Idol Movie(2015) 」記入して投票ヨロ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:27:56.63ID:kvtrs2s+d
>>171
入社初日の新人が初日から有給もらえるのが普通とか世間知らずってことや
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:28:03.47ID:UQTIc7frM
ワイ新人の時有給取れたけど「新人なのに有給GWにかぶせるんだ…」って苦笑されたわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:28:34.27ID:mZZOU5/I0
>>149
今でも割とそういうやつおるで
ぺちゃくちゃ喋ってサボって適当に残業してるから俺頑張ってるみたいなやつ
管理職は流石に働かせ過ぎたらアカンってなってるから苦笑いやけど
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:28:41.13ID:n5GwOgxj0
>>171
おかしいのはお前や
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:28:58.82ID:oaW5JMTY0
業種によるやろな
接客とかだとだめそう
逆にメーカーとかITとかはいけそう
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:29:34.73ID:7rq2aYGUr
残業が正義なんて思わんけど、繁忙期に定時上がりする奴には殺意が沸くのは抑えられんわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:29:42.38ID:iERtMUwKd
20日付与されて実際使ってるやつ0人せつ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:30:08.62ID:qb+YpUWu0
>>167
ニートやから実態を知らんのや
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:30:13.99ID:n3EpOIYRM
>>177
私用でいけるやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:30:30.19ID:6YRcCv+xa
ちな公務員は入庁と同時に年休20日付与される
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:30:32.24ID:kvtrs2s+d
>>179
残業代のために働きたいって奴はおるけど残業しただけで有能扱いはさすがに見たことないわ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:30:55.01ID:nNkT6GOy0
弊社は半年から付与だわ
普通1社しか勤めたことなかったり社会出たことなくても友人伝いに情報得たり広い視点持って世の中の事勉強してたら入社時からくれるところもあれば一定の期間おいてからくれるところもあるって結論にたどり着くやろ

有給の話題に限らないけど「〇〇が普通」って論調で語ってる奴は視野が狭く世間知らずで頭が硬い老害予備軍ですと自己紹介してるようなものだと気づいた方がいいぞ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:06.16ID:yCz9X4lqr
>>182
土曜日に出勤日を作って無理やり5日消化させるワイの会社はホンマにうんこ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:10.91ID:iERtMUwKd
>>184
こういうのみるとワイの会社めぐまれてるな
なお自分が残業地獄になった場合の助けもない模様
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:20.79ID:n5GwOgxj0
>>167
「普通入社と同時に20日付与される」が議題やで
普通やと断言するからにはその根拠提示せな話にならんやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:25.82ID:FV2J66Wr0
>>139
GW中日の平日に忙しくなるってどんな管理してるんや
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:32.20ID:df8FpqvH0
>>176
社会の平均ラインを想定して賃金及び就業規則が定められてる国家公務員に適用される労働規則は入職と同時に10日の有給が付与されることになっとる

社会の平均ラインを考えるにおいてこれ以外の物差しがあんなら持ってこい
物差しがないなら主観のぶつけあいになるだけだから

あと公務員叩きにシフトするなら嫌儲に行ってやるんやで
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:32.57ID:jGmB2Szkd
そもそも会社によって違うんやから何とも言えんやろ
うちの所は10日付与されとるけど
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:45.84ID:iERtMUwKd
>>192
土曜あたりまえに仕事あるし
まあうれしいっすけどね...
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:31:57.56ID:QeNSuKhQr
>>177
え?怖すぎやろ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 18:32:02.06ID:vqvs7KOf0
ワイ「みんな 5/2と5/6 休もうか」

部下A「出社します!」

部下B「出社します!」

ワイ(えぇ...)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況