X



上司「社内のDX推進を進めろ」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 17:24:00.26ID:sIb2puPg0
DXってなんやねん
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:08:10.04ID:2SdNSrtK0
ワイの会社はフリーデスクになったぞ
でも座席表はあるから皆毎日同じところ座ってる
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:08:27.74ID:8vg+vba20
DXって明確に目的ないよな

IT業界はうさんくさい概念作り上げて金儲けするから実際全然本質的じゃないわ
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:08:31.93ID:8E5AhirAp
>>224
流行り物を否定したい無知なJ民からすれば自分の知らんうちに流行ってるってカテゴリで同一なんや
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:08:59.98ID:rpDdbdvK0
DXで解決するのはソフト面だけで機械とかにはそれなりの投資がいるから実現しない
それを人間力でカバーしろみたいな事を言ってる状況
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:10.64ID:lxGGYit40
ワイ役所
「DXを推進します!」←ええやん
「だから紙はもう買いません!」←えぇ…
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:38.58ID:EquAZmZq0
フリーデスクの会社って電話に誰が出るの?
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:40.58ID:g0EsQYbj0
>>233
ペーパーレス化
リモートなど働き方改革
データドリブン経営(新規事業含む)
こんなとこかDXは
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:47.18ID:Z7lAkTRY0
>>231
逆に工場とか発電所の方がdx導入しやすい
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:10:53.86ID:g0EsQYbj0
>>231
工場は旧来のシステムが輻輳してたり不効率があるとDX化がしんどいわな
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:11:08.71ID:85Qv5R/R0
>>231
IoTって工場向けやぞ😌
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:11:23.66ID:aggSprwTa
適材適所って言葉を脳から消し去った奴等だけが必死に推進してるイメージ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:12:26.15ID:85Qv5R/R0
>>237
固定電話は絶滅
スマホかPHSや🤗
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:12:29.22ID:P2XrsBG/0
現場から見れば慣れてきた仕事の慣習壊しにきた
ようわからん人みたいに見られるからな
おっさんとか関係ない
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:13:00.84ID:5L6iI+W/M
>>237
誰一人出社してないってことは基本ないやろ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:00.06ID:WK25/Kqg0
it化と何が違うねん社内ソフトでも統一するんか?
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:03.14ID:iXI8q7FB0
クソ仕事を減らさないとクソがDX化するだけだからな
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:04.07ID:g0EsQYbj0
>>84
ユーザ部門にITエンジニアがつかないと厳しい
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:05.67ID:8E5AhirAp
>>108
IT用語って実現すると使われんくなるよな
ユビキタス社会もweb2.0も完全に想像通りなっとるけど言葉は誰も使っとらん
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:12.45ID:JjR7i4Iz0
>>237
コールバックする仕組みなんて今時いくらでもあるやろ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:14:42.16ID:g0EsQYbj0
>>248
IT化だけだとトランスフォームしてないってことになる
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:15:33.78ID:yf5MjxNr0
部ごとに推進担当がおるんやが何やってんのかわからんな
資格取得の推進とかやってたけど本人はmos落ちたっぽいし
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:16:07.76ID:WK25/Kqg0
>>253
こういうカタカナ語を中途半端に使うやつこそ不効率の極みやろ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:04.75ID:iXujtLAb0
DXできるのって結局余裕あるところやろ
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:07.25ID:S8BM/m4v0
謎のDX教育
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:12.73ID:GGONOXXk0
>>254
MOSって落ちることあるんか…
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:34.19ID:2SdNSrtK0
>>254
推進担当は研修受けてるぞ
理解もしてないし横展開もせんが
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:37.38ID:86SO1A490
コンサル「これからはDXやぞ」
役員「はえ〜、DX推進しようや」
上司「はえ〜、DXすすめて」
部下「具体的にどうしましょうか?どうしたいとかビジョンあります?」
上司「それを考えるのは君の仕事😡」

これなんとかならんの?😭
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:17:56.30ID:2CeM5ot/0
デラックス
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:18:35.30ID:E7XBkpELH
DXで色々システム化していくのはええんやけどやるなら現行の業務フローを根底から変えられる権限を持つ奴がおらんと何も意味ないぞ
何も権限持たないやつらが集まったところで現行踏襲で!wってなるし複雑でキメラみたいなシステムができるだけや

システムの者やけど紙の時みたいに上からマークとかコメントとか付けられるように!とか言われるとガチで殺したくなる
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:18:58.28ID:IXh4wZ20p
>>260
自分で勝手に考えて資料にまとめて提案じゃあかんの
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:19:11.90ID:g0EsQYbj0
>>255
DXのXがトランスフォームだからそう書いただけ
「人間の側が変わる」ってことがDXのXに含まれた本質な
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:19:33.91ID:dpnhiF5F0
ワイは新設のデジタル推進部異動なったで
ちなコンサルまかせ
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:19:50.95ID:37mJW3DgM
ワイの役所

知事「DX化のための会議開くで」
ワイ「おっ、ええやん」
知事「会議は対面でやるで」
ワイ「え?」
知事「配布資料は紙や」
ワイ「ファッ!?」
知事「議事録は紙に印刷して回覧な」
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:06.43ID:P2XrsBG/0
ひたすらヒアリングするしかない
というか元々そこの業務やってたやつを
企画担当にしないとなんも動かん
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:17.83ID:g0EsQYbj0
>>262
権限移譲できないDXって人間の側が変われないから旧来のIT導入で止まるんよな
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:20.37ID:pDNBKGQs0
>>260
ボトムアップだぞ😤
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:28.65ID:8tZpvOIT0
申請をペーパーレスにします、フォームを作りたいので予算を下さい
って包丁もって役員とこ行けば1発やで
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:39.02ID:86SO1A490
>>262
オーナー独裁企業でもないかぎり部門部署の壁あるからなあ

仮にひとつの部署で根底からかえられても他の部署にノー言われたら終わりや
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:20:56.13ID:iXujtLAb0
>>270
一発(逮捕)
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:21:15.20ID:Z7lAkTRY0
>>266
君が「この会議からdx化を進めましょう!」って言ったら評価爆上がりやぞ
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:21:22.01ID:g0EsQYbj0
>>271
部署や人材の質が壁になってどこもDX苦労するんよな
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:21:37.00ID:5eGK740aa
>>266
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:22:06.75ID:MuX7uxHE0
有能ワイ「この業務エクセルマクロにしておきました!」
上司「うちの部署もDX進んでるな!」
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:22:34.32ID:pDNBKGQs0
小池都知事ってパソコン使えるんだろうか
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:23:23.04ID:GGONOXXk0
今まで通りやりたい人間のが基本的に多い中でどうするかって難しいよな
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:23:37.75ID:86SO1A490
>>263
そういう企業結構多いと思うけどもうそれって上司が仕事してないのと同じだよね

ボトムアップといえば聞こえは良いけど部下に丸投げやんっていう
そしてDXはボトムアップでは壁多すぎて難しいらしいと習った
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:24:44.75ID:8tZpvOIT0
お上「DXしてね🤗はいパソコン50台」

ワア「アクセスポイント増やさな意味ないですよ」

お上「🙉」

ワア「パソコンだけあっても意味ないの!アクセスポイントを増やせっていってんの😡」

お上「🙉🙉🙉」
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:24:55.99ID:XRobr9woM
SDGsって最近作られた意識高い系の用語かと思ったら結構前からあるみたいでビックリ
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 18:24:56.26ID:WK25/Kqg0
>>264
そういうことやない相手に伝わるように言葉を選ばんと仕事にも意識の齟齬が生じてかえって不効率になるってことやDXもそうや言葉だけが先走って社内の認識が統一できずどういう方向性で仕事を変えるか分からんくなってるこういう身近な言葉遣いから気をつけんと効率化なんて無理って言いたいんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況