X



1980年代後半の邦楽、暗黒期だったことが判明する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:18:35.57ID:easyWATZd
でも口ずさめる曲は多いのよな
CDの売り上げも90年代と比べたらショボすぎやのに
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:19:41.80ID:x+f/pft20
>>148
星影のワルツすこ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:20:06.78ID:rtcaE1sd0
>>127
チャートチェックして売れてるCDを買うのがブームだったから
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:20:18.00ID:lB7nsyGQ0
>>154
一般受けしないからな

むしろ後にルナシー、黒夢、ラルクあたりがあれだけ売れたのがおかしいような
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:20:49.51ID:ZrU20Hcf0
CDプレーヤーが普及して売れたのもあるんかな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:20:56.04ID:LGmiDRQt0
>>155
弘田三枝子はオールディーズ路線もあるし
元々米軍基地で歌ってたからなぁ
本格的ジャズアルバムもあるし筒美京平路線は一部って感じする
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:04.24ID:YukJhShu0
>>86
メロディー重視のラルクと
世間との共感重視の歌詞のGLAYとの差じゃない?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:24.20ID:W3WMBRfU0
用は多様性がなかったんやろ
画像見るとアイドルとバンドブームしかないもん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:35.19ID:P14r6kw70
イカ天バンドに嫉妬してたのがミスチルや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:45.45ID:Or2IbdAl0
80年代と00年代ってなんかダサいんだよな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:58.50ID:ep1soHU90
>>166
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:01.13ID:rtcaE1sd0
>>148
「演歌は日本人の心」とかいうとんでもない妄言がはびこる前のええ時代や
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:08.03ID:ep1soHU90
>>165
目くそ鼻くそだよな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:14.46ID:GmQLaLKG0
RCサクセションが抜けてるぞ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:30.89ID:4xg5POV80
70年代って一番ダサくね?🤔
ファッションも音楽も
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:34.78ID:xDZ7fde0d
日本が輝かしい時代やな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:22:50.73ID:ZrU20Hcf0
スペクトラムって80年代やったっけ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:23:07.55ID:LGmiDRQt0
>>168
五木ひろしもバカラック歌ってたからな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:23:22.33ID:aSIyCtPfd
BOOWYばっかでLOUDNESSってまったく上がらんよな
間違いなく90年代バンドブームを巻き起こしたグループたちの憧れやったバンドやのに
初めてビルボードに曲ぶちこんだ日本で初めてのバンドやのに
日本国内で売上高くないと名前すらあがらないのか
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:23:22.80ID:NlqySmLF0
大瀧詠一から知ったんやけどトニー谷のアルバム良かったわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:23:23.41ID:409rdTnJ0
秋元が売れ始めた頃か
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:23:44.90ID:ZrU20Hcf0
>>171
ロンゲでベルボトムの印象あるわ
音楽はかっこええと思う
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:24:09.50ID:YukJhShu0
>>160
いやそうかなぁ、めっちゃキャッチーやと思うけどなぁ
逆にあれだけフォロワーが売れたって事はやってた事は間違いじゃなかったという証明やと思うんやけどな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:24:15.66ID:P14r6kw70
イカ天でカス扱いされてたのがグレイや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:24:33.34ID:sj9dmWkj0
>>21
レトロでええなぁ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:24:34.93ID:ZrU20Hcf0
>>174
マ?
バカラックナンバーってあんま日本語のイメージないから探して聞いてみる
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:25:35.87ID:85Qv5R/R0
上の左から2番目の子めちゃくちゃ可愛いやん😍
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:25:46.07ID:YapjueCG0
ワイ50代やけど80年代後半はマジで酷かったわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:25:48.43ID:xRM0iGdW0
まだ解散しないTHE ALFEE
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:26:34.64ID:eKXE8p21d
70年代の方が良かったな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:26:51.41ID:ep1soHU90
>>186
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:26:58.92ID:JBtSHAvwd
>>63
カメラトークは?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:27:32.52ID:Gfiqqz260
>>171
レス乞食バレバレやぞ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:28:13.06ID:epVTSM9u0
70年代評価してる奴見下してるわ
リアルではそんな世界線どこにもないから
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:28:45.22ID:LcLduUME0
>>7
うおおおおお
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:29:18.63ID:ZEfKCmhe0
尾崎はちょっと前か
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:29:39.31ID:4bngkBN/0
>>190
いやダサいだろ
フォークとか🥺
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:29:53.51ID:Wo8JxEUZd
>>191
ありまくりやろ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:30:05.85ID:ep1soHU90
>>193
ださいよな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:30:52.89ID:JfYuORMD0
>>7
髪ボサ天パばっかりで草
これがかっこええんか?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:31:46.89ID:ZrU20Hcf0
四畳半フォークはダサい印象ワイも持ってるわ
氷の世界とかは四畳半感ないからすこ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:32:01.52ID:H0Shhzydd
>>197
見た目の話じゃないやろ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:33:00.56ID:JfYuORMD0
>>200
ファッションの話もしてるんちゃうの
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:33:47.06ID:scR52x0W0
80年代の髪型って異常だよな
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:34:37.36ID:scR52x0W0
>>7
つよい
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:34:52.10ID:lB7nsyGQ0
>>197
これでサラサラグラサンのカッコええ人が現在では毛が無いという事実
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:35:35.13ID:xuJGiMky0
要はチー牛スタイルの奴が多いから爺のなんJ民が好きなだけやろ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:37:41.09ID:3nu5tB910
>>7
ゴダイゴもっと作品出してほしかった
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 16:39:17.03ID:LGmiDRQt0
>>205
むしろ90年代まで芸能方面でチー牛には市民権全然無かったやろ
80年代は特にイケてるムードの押し売りや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況