X



織田信長に残虐なイメージが付いてる最大の理由って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:02:02.58ID:EgyW6Gx7a
何?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:19:51.50ID:1oh+c0u8d
一向一揆で城内の民衆を万単位で虐殺
有岡城で女子供や一族衆を数百人纏めて処刑
そら残虐に決まってるやろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:01.96ID:JNxIDHe00
>>34
史実で焼き討ち勧めたの光秀なのに
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:11.04ID:Hz3DmGbbd
>>59
全然違うぞガイジ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:37.18ID:QpecyzgM0
ルイスフロイスの記録にそんな感じで記述されてたからやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:38.17ID:l1kBQYDX0
>>59
比叡山にしろ長島一向一揆にしろなんか信長がなで斬りにした情報しか漫画にも載ってなかったから
取り敢えず信長が残酷なイメージしか残らないんだよな
子供向け漫画で深煎りする必要ないんだろうけど
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:56.30ID:2Qw+OX8N0
あの時代の農民はまっとうに生きてても辛いだけなんだから
いくら見せしめに殺しても門徒は減らせんわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:58.24ID:jC1R9kOpr
>>41
まぁ佐久間信盛のことは頭にはあったやろうな
四国調略のポスト外されて秀吉の支援に行けって言われて、不安になって衝動的にやっただけやろうな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:21:30.35ID:U7FLNTdjd
信長も鎌倉室町の武将に比べたら全然かわいいからな
みんな焼き討ちなんかキャンプファイアーみたいな感覚でやっとるで
源平合戦でも東大寺焼き討ちしてるし
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:21:46.01ID:NMwVe97z0
実際まったく別の勢力どころか商売仇まである比叡山と本願寺がごっちゃになってる奴結構おりそう
ワイもそうやった
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:21:56.08ID:l1kBQYDX0
進者往生極楽 退者元間地獄

って書かれた旗を見た事あるけど昔の字なのに意味が何となく分かる怖さ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:10.31ID:jC1R9kOpr
>>63
そのへんは信長の大陸進出の意思表示ともとれる
同じく織田家ツートップの光秀は日向守やし
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:40.92ID:h8q6FRi50
信長の裏切り者を殺し続ける人生おそろし
秀吉が生前は裏切られんからなあ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:56.36ID:YgR3U12C0
比叡山はマジキチやし
田舎の日蓮宗坊主に論破されたからって日蓮宗と京都の街を焼き討ちw
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:57.90ID:EgyW6Gx7a
女子供を殺すのって凄い扱いされてるけどそんなに異例なんか
伊達政宗の小手森城も女子供撫で斬りにして色々あったらしいけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:00.01ID:58idbJLA0
>>74
京都と奈良は平安末から室町中期までずっと燃えてるからな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:05.31ID:auMr/agW0
こういう話、全部当時の小説だったら面白いのに
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:32.09ID:A3DVFbHL0
第六点魔王とかいうノリでつけた二つ名
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:46.51ID:JkDmmksV0
裏切った義昭に味方をした京都の上京焼き討ち。このせいで本能寺の変でも京都の人間は信長に同情していない。
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:51.53ID:OPfH3R6g0
>>79
松永おじいちゃん許され続けてたやん
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:56.12ID:kNsRNrwX0
>>74
鬼より怖い板東武者、薩摩隼人の祖先を軟弱者の集まりと罵る
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:23:59.62ID:dCsSsEhv0
今川 馬鹿
織田 残虐
豊臣 狡猾
徳川 温和

このイメージ染み付いてるわワイは今川好きなのに悲しいわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:30.52ID:l1kBQYDX0
>>56
アレ下手したら明治以降の戦争を除いたら戦死者日本史トップクラスやろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:34.54ID:D344Vr/f0
>>84
ちょっと誤字るだけで凄い情けない感じになるな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:40.16ID:2lMmyMUd0
秀吉が簒奪を正当化するために貶めたんやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:42.70ID:bC7e6lLx0
>>68
正しいのは何なん?
ワイ知らんから教えてくれや
一見>>59もそれっぽく見えるけど
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:02.63ID:58idbJLA0
>>83
いくらか誇張されてたり実行者は別やったりあるやろうけどな
基本的に降る相手にそれ以上手を掛けたら損害でしかないから誰もやりたくもないし手打ちできるなら勝つ側も手打ちしたいんやけどな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:06.51
>>36
これも話だけがやたら広まって定着しとるけど

「信長が信玄に対してそう返信した」っていう唯一のソースが
仏教アンチの宣教師が書いとるだけで
実際に信長がそうやった証拠は何一つも見つかってないからな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:07.41ID:CTB3nuWU0
信長は実際は意外と保守的で、ちゃんと世間体を気にする人物だってことが判明してるぞ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:17.13ID:EgyW6Gx7a
>>57
それ間違えなんだっけ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:29.80ID:l9+KOmUA0
頭蓋骨に漆塗って盃にするのって過去に大河でやった?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:30.27ID:A3DVFbHL0
>>88
くっそエリートなのにゲームとかだとバカな無能キャラになってるよな今川って
一度負けたら全ての評価が地に落ちるの草
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:25:46.85ID:Z1dIl1tcM
>>36
対抗とかやなくてネタレスや
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:06.53ID:ng9hRCPTd
明智光秀のイメージって昔に比べてだいぶ変わったよな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:11.28ID:jC1R9kOpr
>>98
爆死したけど、戦国無双5の義元は強キャラやで
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:15.11ID:TU3rikHId
比叡山を焼き討ちしたいうと無抵抗の僧を殺したみたいに思われるけど当時の僧って武力持ってるしなんやかんや言いがかりつけてゆすってくるイメージ
文句言うたら天罰が下るぞ〜言うて
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:25.16ID:grGemB1c0
比叡山は6回ぐらい焼き討ちにあっとるが
比叡山は他の寺社を数百回焼き討ちしとる

んで今は被害者面や
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:41.88ID:D344Vr/f0
>>95
幼名に適当な名前つけるんはオッケーなんかね?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:50.93ID:U7FLNTdjd
>>98
桶狭間で信長がふつうに討死してても
なんもおかしくなかったからな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:31.86ID:EgyW6Gx7a
>>98
と言っても大将が戦場で打ち取られるってなかなか無いんじゃ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:40.35ID:auMr/agW0
信長が糖尿、痛風もちだったって話すこ
足が年中痛くてイライラしてたやろな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:44.18ID:0u+hBfWY0
信長って上京焼き討ちで京の人の恨みも買っとるし
色々そう言われる下地はあるんやで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:57.51ID:CTB3nuWU0
>>104
うーん😅
まあ鬼武者だの遮那王だの付ける奴もおるしなぁ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:57.81ID:64xoGUqbd
>>59
森吉成って誰だよ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:10.34ID:grGemB1c0
>>104
わざとやろ
神様が興味持たないようにや
舟の丸もやし
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:14.13ID:Jcr7po180
>>88
徳川こそ狡猾ちゃうか
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:16.84ID:jC1R9kOpr
>>74
豊臣秀次の悪行と伝わる行いも、ただの鎌倉武士だもんな
坂東武者からしたら、立派なモノノフや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:24.78ID:6Hp+o+oMa
>>88
今川と大内は代替わりのたびに内紛起こしてるイメージしか無い
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:26.47ID:EgyW6Gx7a
>>74
鎌倉殿の武士たちのぶっ壊れぶり好き
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:28:57.64ID:U7FLNTdjd
>>102
明治の廃仏毀釈も一般人が率先して燃やしたらしいからな
相当に恨まれてたんやろうな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:29:11.41ID:2lMmyMUd0
最近は秀吉の方が狡猾で残虐なイメージあると思うわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:29:20.99ID:EgyW6Gx7a
>>108
あの時代とか虫歯になったりしたら詰みなんだろうな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:29:59.49ID:D344Vr/f0
>>121
プーチンが完全に秀吉ムーブにしか見えん
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:30:00.29ID:jC1R9kOpr
>>112
めっちゃ優しいよなアレ
でも最後にこの手紙、猿に見せてやれってのがヤバい
見せられた秀吉は金玉縮まったやろうて
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:30:04.73ID:LvqraN0j0
>>46
いうて不入権は室町末期の末期まで正当に行使されてたんやけどな
武力もって脅して不利になると不入権主張するからぶち殺されるわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:30:23.12ID:CTB3nuWU0
良くも悪くも秀吉が残虐で狡猾なのはもはや間違いないやろ
「俺は信長より甘くないぞ」って言うほどにな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:30:29.48ID:l1kBQYDX0
信長って大河ドラマだと年下や部下が主役になるから恐ろしい感じのパターンしかないんだよな

そろそろ主役で成長物語が見たいわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:29.03ID:2lMmyMUd0
>>127
まあ昔はそれを隠されて成り上がりの人たらしで通ってたから最近は正当に評価されてるんやろな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:29.53ID:A3DVFbHL0
破天荒でキチガイなイメージとか創作なんかなあ・・・
曹操と被るわ信長って
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:35.95ID:NMwVe97z0
>>79
てかそもそも裏切られすぎなんだよなこいつの人生
明智はなぜ裏切ったのかばっかり言われるけど
あんなん信長に後ろから石投げた大勢の武将の中で偶然当たっただけの事やし
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:49.55ID:QizRXORz0
比叡山焼き討ちはあかんかったんちゃう
バチが当たったといわれてもおかしくない
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:51.62ID:l1kBQYDX0
信長は部下に書いた叱咤激励の手紙(隙あれば勝家のやつ)
秀吉の嫁に書いた字間がどんどん狭くなるやつが好き
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:53.81ID:U7FLNTdjd
>>113
現代人の感覚やと忘れがちやけど
当時は伝染病ガチャが常時走ってる状態やからな
いまのコロナなんて比じゃないで
子供がとつぜん流行病で死んでたなんてザラにある
死生観は現代人とまったく異なるものやろう
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:31:53.91ID:NwGkoZGe0
>>128
そうなると尾張統一や美濃攻めをじっくりやる訳か
地味じゃね?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:32:30.26ID:kNsRNrwX0
>>107
戦国時代前後で5つやっけか大名首
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:32:53.47ID:l1kBQYDX0
>>136
何やかんや主役は温厚路線になりやすい現代でひえいさん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:32:54.28ID:Kfxfsc1y0
何回も謀反されてるって事はカリスマ性はあんまり無かったんかね
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:32:59.87ID:NafcGP9J0
実際キルレは信長秀吉家康やと誰が多いんや?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:14.85ID:cZB2uKSM0
ほう
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:15.52ID:U7FLNTdjd
>>136
桶狭間で大金星あげたけど
地力がついてないから
その後の美濃平定に10年近くかかってるもんな
一発逆転だけでは天下人にはなれないんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:18.11ID:D344Vr/f0
>>128
麒麟がくるの染谷将太は従来のイメージじゃなかったけど
意外とよかったわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:30.52ID:l1kBQYDX0
>>139
途中で送っちゃった

温厚路線が多い主役で長島一向一揆や比叡山をどう描くのか気になる
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:40.04ID:oG+mdbNI0
>>88
義元って立地が京都にもっと近ければ天下取れたよな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:33:48.79ID:kNsRNrwX0
>>140
時代や
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:00.22ID:A3DVFbHL0
裏切られまくってるの見ると有能なのか無能なのかこれもうわかんねえなー
家康とか狸おやじとか言われてるけど人望はあったんだなって・・・
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:12.32ID:bC7e6lLx0
>>134
佐久間への叱咤の手紙すき
書いてる途中で色々思い出してエキサイトしてそう
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:14.73ID:Gf6i6ukwa
>>88
今川は結局寿桂尼と雪斎が凄かっただけのようにも見えてまうからなあ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:17.72ID:H7vu9YE1M
武田家をひたすら一族滅殺しようとしてたような
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:21.34ID:58idbJLA0
>>125
信長の手紙は世間一般のイメージとは対極の相手への配慮に満ちているからな
信長のお手紙作戦は秀吉にも継承されてて秀吉もかなり下級の武士にまで丁寧な手紙を書いててびっくりする
逆に家康の手紙は外交文書以外はほとんど脅しばっかりで凄い感じ悪い
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:23.36ID:jC1R9kOpr
>>131
意外と全然違うで曹操と信長は

曹操はホンマ革新的(結果的にはうまくいってないけど)
信長は徹頭徹尾朝廷を敬うし、別に心底仏教嫌いではない
信長がやったことは、父信秀の路線の継承やね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:33.37ID:hsTk4vRN0
マジで理想の専制君主だよな
卑屈さが一切無い100%俺様キャラ
失敗らしい失敗をしたことがない超絶有能
逆らったやつは皆殺し
もし生きてたら天皇を超える存在になってたと思うわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:40.81ID:ymZkJ/hZ0
信長って当時の戦国大名にしては珍しく約束破ったり裏切ったりはさほどしない印象
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:43.81ID:RimoeTLQ0
>>146
タイミングの問題あるやろ
義元全盛期ならまだ三好が元気やろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:34:56.66ID:kNsRNrwX0
>>148
能力あれば登用してたからじゃね
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:35:08.13ID:NwGkoZGe0
>>140
急拡大し過ぎたせいやと思う
カリスマ性あっても軋轢がいくらでも出て来る
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:35:23.88ID:ijlGPkDc0
武田上杉を恐れて下手に出てたって言うけど実際は他の大名に対しても結構腰が低かったり気を使ってたりするもんな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:35:45.96ID:l1kBQYDX0
>>144
結局最後はいつもの路線に戻っちゃった気がしなくもない
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:35:50.86ID:kNsRNrwX0
>>152
創作だとおおらかなタヌキ爺だけど仙石のあれよろしく三河武士やしな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:35:51.45ID:FLZ8C5Hud
>>148
三河一向一揆で裏切られまくってるやん
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:36:24.09ID:NMwVe97z0
>>95
天皇権威は織田が回復させた面があるからな
織田弾正家はカネはあっても他の守護大名あがりや国主格に比べてランクが低いから
朝廷から位を貰う事でこれを克服してた
なおこの戦法は信長没後に配下の百姓にそのまま使われて織田はこれの下につく事になった
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:36:25.40ID:U7FLNTdjd
京都に最速でアクセスできた人間の勝ちやからな
けっきょく立地で全てが決まるんや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 21:36:35.84ID:D344Vr/f0
>>152
その配慮も優しさからというか部下の管理術なんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況