【徹底議論】日本人はなぜ議論ができないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/08(月) 15:38:40.03ID:94o8U0x500808
頭が悪いからは論理ではないぞ

0102風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:13:56.22ID:U1l4GMtM00808
>>100
清廉潔白で尊いものとは言ってない
それは君の思い込みであってワイの意見ではない

0103風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:15:12.52ID:0YDCW9mM00808
>>90
西洋被れだろうがなんだろうが今のやり方で日本はもう世界で勝ててないという事実を認識して、何らかの解決策を探るべきやろ
脳死で今までのやり方貫き通すことに合理性無い

0104風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:15:31.94ID:GMaigzlx00808
>>102
> 議論→みんなの知恵を出し合って最善の答えを出すのが勝利

君ディベートのディスカッションとかやった事無いでしょ
て言うか高卒なんだろけど物事もう少し俯瞰する練習をした方が良いよ

0105風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:15:40.79ID:zigTnPHX00808
主語がデカすぎる

0106風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:16:56.26ID:W51p3rS800808
>>103
特に分析することもなく
一方のやり方を切り捨てるのが議論か

0107風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:17:09.01ID:oxdipcP+a0808
>>94
上司とかバリバリ建設的な議論しとるしほんますごいわ

0108風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:17:16.29ID:U1l4GMtM00808
>>104
それを呼んで清廉潔白で尊いと思ったならそれは君の誤解、思い込みだと思う

逆にどこが清廉潔白なの?そもそも清廉潔白かどうかなんて主張はどこから出てきたの?
君の意見をワイの意見にすり替えてることに気づいてますか?

0109風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:17:18.78ID:WmqCUaCr00808
宗教観の違いやろな

0110風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:18:19.74ID:0YDCW9mM00808
>>106
あるべき議論、じゃなくて勝利できる議論を目指せよ
実際白人はそれで勝ってるんやから

0111風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:18:20.64ID:1PKrS4ZS00808
相手の顔色伺うから

0112風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:19:32.06ID:GMaigzlx00808
>>108
罵り合いしたら最善の答えが得られないと決めつける理由どうぞ

0113風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:20:01.75ID:GxsEOqL400808
ディベートを習ってないから

0114風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:20:42.13ID:n394laS600808
まぁ目的の違いやろうけどね
本来議論は共通の目的や目標を達成する為の手段なのだけども
日本人の場合は共通の目標ではなくて自らの権益の拡大のみに主眼を置くから
言いくるめたりハイ論破ってしたがるのよね

まぁ欧米でもあることで
近代くらいまでは科学者がいかに相手を貶めて自らの権益を広げるか、ということを優先し続けて
ただそれで失敗したことに気づいて
(例えば天然痘の予防接種をフランスは受け入れず当時多大な死者を出したりとかで)
まずは話を聞こう、という側面も徐々に出て来たという流れがある

日本は中世~近代とかの時代のヨーロッパの土人と同じ程度の頭しかないんや
仕方ないやろ

0115風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:20:46.93ID:oxdipcP+a0808
そもそも議論できるべきってのが白人コンプよな
みんな同じ服着せて髪型規制して髪色規制して本人のレベルに合わせず価値観、教育レベルを似通わせて、上がコントロールしやすい生き方でもええやん

0116風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:21:45.31ID:0YDCW9mM00808
>>115
それで発展出来るならええけどそうじゃないから問題になるわけやろ

0117風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:22:09.27ID:U1l4GMtM00808
>>112
その前にワイの主張のどこに「議論は清廉潔白で尊いものだ」と断定する根拠があったのか教えてほしい

わからないからご教示願います
ワイはそれを君の思い込みだと思ってます

0118風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:22:12.16ID:W51p3rS800808
>>110
勝利できるの?
勝手な思い込みで自分が勝てないと思ってるだけやん
今のやり方を突き詰めたほうが勝てるかもしれんやん

0119風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:22:50.46ID:W51p3rS800808
>>116
議論のやり方はあってるけど
他の理由で発展できてないだけかもしれんやん

0120風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:23:24.25ID:OPht7XZrF0808
ネトウヨ及びパヨクって連中は
全肯定か全否定しかない上に
議論の相手を敵のカテゴリ認定したら自分の勝ちだと思ってるから
馬鹿すぎて議論する価値がないな

0121風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:23:34.28ID:GMaigzlx00808
海原雄山「まず第一に罵り合いとは何か?」

アメリカ人が「コーヒーと言う日本人には知られて無い飲み物が有るんですが(ニチャァ」
はジョークやユーモア扱いのセーフで

東洋人が「このバカ野郎」
と言うと人格否定非文化的罵り合い

そんなもん知らんがな
どこの京都人やねんぶぶ漬け喰っとけや毛唐がw

0122風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:23:56.16ID:0YDCW9mM00808
>>118
希望的観測やん

0123風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:24:12.25ID:0YDCW9mM00808
>>119
他の理由とは

0124風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:24:26.08ID:yJF2OTtV00808
そりゃ日本人とか外国人とか、バカでかすぎる主語で語って議論なんてできるわけ無いだろ

0125風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:24:51.48ID:MFqG8Fjw00808
議論はまず議論が成り立つ場作りからしなきゃあかんからな
そんな場は日本にそうそうないんちゃうか

0126風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:25:17.45ID:GMaigzlx00808
>>117
罵り合いは議論ごっこって断定してるて事は

罵り合わない討論だけが議論でそれからのみ正しい答えが出て来るんでしょ

それを清廉潔白て言ってるんだが?

0127風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:25:46.66ID:85P11Ajo00808
まず日本が日本人がでの主語は貶めたいだけのケンモの工作やし

0128風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:25:49.04ID:k102BXz700808
論破!とか言って喜んでる連中には無理

0129風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:26:09.16ID:lRmP7/+Ea0808
https://i.imgur.com/3qnXF4y.jpg
下の二つを自覚なくやるからやで

0130風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:26:16.53ID:n394laS600808
議論が正しいか間違っているかは別にして
少なくとも議論をせずに様々な独断と自分が望む結果だけを求めたのが
ポルポトや毛沢東、スターリンで
そいつらがどうなったかを見るのならば
少なくとも議論はきちんとした方がまだ有益では、というだけの話であってね

0131風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:26:51.46ID:6eFBFmmc00808
だめな議論には「無駄」が多いんよ。
煽りとか人格攻撃とか無駄な言葉を削いで行けば自然に議論になるで

0132風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:27:28.63ID:a+PU3PgpM0808
中高生の時に論文の書き方教えてほしかったな
大学行ってないから会社の資料作るの難しすぎて困るんよ

0133風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:27:29.70ID:W51p3rS800808
>>123
議論はできてるけど資源がないとか人口構造上どうしようもないとかあるやん
むしろ本来もっと衰退してるはずのところを議論でこの程度にできてるかもよ?

0134風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:28:07.20ID:W51p3rS800808
>>122
それが希望的なのか
自分が悲観的過ぎるのか
議論したことあるのか?

0135風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:28:51.83ID:GMaigzlx00808
>>128
勝利宣言は最終弁論のキモやぞ

やはり私(の理論)の方が相手(の理論)より正しかったですね!

でベタベタにネチつかせて〆るのがディベートの醍醐味や

0136風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:29:07.16ID:rXbz3SgL00808
Twitterのおかげで議論=お気持ち表明でレスバになった

0137風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:29:20.84ID:U1l4GMtM00808
>>126
罵り合いは建設的な議論を行うのに必要ない
これは主張として行ってます

罵り合いがない=清廉潔白ではありません

0138風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:30:03.84ID:a+PU3PgpM0808
議論って落としどころを探すためのものだと思ってるけど合ってる?
勝ち負けじゃないよな

0139風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:30:47.78ID:GMaigzlx00808
>>137
それって多様性の否定だよね

罵り合いが産み出す成果を全否定とか神様みたいですね

0140風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:31:21.78ID:U1l4GMtM00808
そもそも議論の中には論理的に破綻した意見が存在するのは当たり前のことなので、清廉潔白な進行は議論ではありません

0141風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:31:27.58ID:rXbz3SgL00808
>>138
本質的には落とし所探すんやけど日本は勝ち負けや
コロナ対策がグダグダで分断産んでるのもそれ

0142風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:32:06.79ID:U1l4GMtM00808
>>139
罵り合いがもたらす成果を否定してるのではありません
議論に罵り合いは不要だと言っています

違いがわかりますか?

0143風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:32:33.21ID:GMaigzlx00808
>>138
それだと西洋人には勝てないなあ 僕は良いと思うけど

あっちの議論はオーディエンスを巻き込んで自分の正当を押し切った方の勝ち

0144風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:32:35.02ID:W51p3rS800808
>>138
集団は最終的な選択をせなあかんから
どっちを選択するのかを目的とした議論もあるで
お互いの意見の折衷案なんて中途半端な結論では効果がない場合もあるし

0145風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:33:21.98ID:MW1/wKaK00808
言うて海外だとうまくいくもんでもないだろこれ

0146風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:33:24.86ID:GMaigzlx00808
>>142
僕は不要じゃないと思いますね

熱の入ったスレスレや一線を越えるやり取りから得られる物なんて幾らでもあるから

0147風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:33:55.38ID:W51p3rS800808
>>141
どっちかというといろんな奴の意見聞きすぎて
どっちかに賭けるということができなくなったのが日本のコロナ対策やろ

0148風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:34:47.94ID:Ln5X5dI000808
嫌味な言い回しが多すぎるから

0149風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:35:49.87ID:U1l4GMtM00808
>>146
それは罵り合いでやればいいと思います
このスレを見てもわかるとおり議論にはルールがないと破綻します。
議論を成立させること自体が難しいからこそこのようなスレが立ってます

熱の入った主張をすることと罵ることは全くの別物で無関係です。
熱の入った主張をするには罵ることが必要だと思っているなら、それは思い込みです。

0150風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:35:57.00ID:z9CsxeIDr0808
結局日本人はひろゆきなんよな

0151風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:37:42.92ID:oLZ+JAyg00808
意見って自分の経験から徐々に形作られるもので最早人格の一部やん
こう思ってしまうから自分の意見を否定されたときは人格を否定されるくらいに辛くなるわ

0152風吹けば名無し2022/08/08(月) 16:38:20.93ID:GMaigzlx00808
>>149
それはルールをどこで線引きするかの問題で

罵り合いから成果が生まれるか否かの説明になっていないよね?

言うてヤンキーが河原で喧嘩してナワバリ決めたり仲間になったりするのも議論だよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています