Windows11(リリース21年10月)さんの普及率、19.8%←

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/13(水) 17:54:47.88ID:UjbCe4WQ0
何がそんなにアカンのやろうな

0051風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:13:11.17ID:lPlva34M0
ゲーミングPCは10のまま使い続けるわ
アプデしてゲームに不具合起きたら嫌やしな

10は半強制アプデだったし

0053風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:14:04.88ID:M2YiJI9b0
ネットと動画楽しみたいだけやのにハイスペック要求すんな

0054風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:14:38.62ID:ZVNjYx1X0
10って普通によかったよな
xpとか古臭すぎ

0055風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:14:41.95ID:oWrHVjVza
タスクバーの真ん中陣取るなや

0056風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:15:34.36ID:bpkG7LrX0
何回もアプデしろって言ってくるなよ

0057風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:15:34.80ID:pCXSYZq40
このくだり10でやったよな

0058風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:16:52.05ID:wKN3fIqi0
古いpc切り捨てすぎた

0059風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:16:54.41ID:QxmFO3gD0
>>44
これまじ?
カレンダー確認するためにアプリ起動せんといかんのか?

0060風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:18:15.70ID:imM8nIZwd
ゲーム用機能は充実してるらしいけどパフォーマンス低下するからな
ゲーマーとしては本末転倒なOS

0061風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:18:47.99ID:YiJySHom0
ノート買ったら11入ってたから使っとる
デスクトップは10
こだわりもないから普通に使っとる

0062風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:19:20.52ID:lPyfwQ/h0
>>52
ワイ「いや!やめてええええ!!」
10,11「そう言ってもキミのストレージは素直だよね」ヌポポ

0063風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:20:30.55ID:z1PFQTgq0
スペックが足りないから無理でーす

0064風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:20:59.77ID:IobZaIoZ0
タスクバー下強制とかウンチやろ
ジョブズならブチギレやわ

0065風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:21:53.91ID:lPyfwQ/h0
11は最近IMEバーがゲーム画面貫通するようになったぞ
買い時

0066風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:22:16.10ID:QEnHLlpv0
ばあちゃん用pc買ったから触ってみたけどスッキリしててええと思うで
普通の使い方なら快適そうや

0067風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:22:36.53ID:GSnBhdED0
行く意味がないって感じだろうな
はっきりとした使用意味のあるパソコンだと怖い

0068風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:24:19.41ID:phf9Ztq10
半導体不足で高騰してるときにリリースしたからやろ
PS5の普及が鈍いのと同じ

0069風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:25:53.12ID:Y8dYm3jG0
こういうのって起きたら自動で更新されてるものちゃうの?

0070風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:26:03.36ID:NuaK0SBK0
そもそもアプデできないからでしょ

0071風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:26:39.06ID:aBbrX+tz0
むしろだいぶ高いという感想だわ

0072風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:26:46.28ID:mYA8/SKOM
surfaceなら11の方がいい

0073風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:27:30.29ID:7BHZva38r
10よりはマシになったんか?

0074風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:27:34.97ID:zNTZY2lA0
ハードル高すぎ

0075風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:27:57.43ID:uaHx8PyKd
そんな普及してるわけねえだろ

0076風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:28:36.97ID:phf9Ztq10
Ryzenの第一世代をユーザーにとっては意味不明な理由で切り捨てたからや
メモリもCPUの性能もWin11を動かすには全く問題ないのに

0077風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:29:13.08ID:uaHx8PyKd
>>59
壁紙をカレンダーにすればええやん

0078風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:29:29.77ID:lPyfwQ/h0
>>73
売りがそもそも見えない部分やからな
ゲームが早くなったりとかはない

0079風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:29:29.95ID:dOr31wsQ0
MBRからGPTに変換すんのめんどくせーわ

0080風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:29:56.56ID:7BHZva38r
>>78
サンガツ
まだ様子見しとくわ

0081風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:30:28.65ID:RcjM4UYDr
macはアプデ無料なのにwindowsさんwwww

0082風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:31:08.92ID:F4MbLjcUp
まだ早い

0083風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:31:25.44ID:wXnytfNr0
android使えるようになったんか?

0084風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:34:55.48ID:LS2DIImR0
ワイのPCそもそも対応してないんやが😡

0085風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:36:04.05ID:yMl/tsIaM
>>46
おわってないやろ?
11もむりょうなのに

0086風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:36:55.70ID:E4HsmmhU0
前と使い勝手違くてわざわざ調べて戻したりめんどくさいだけでホンマうんざり

0087風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:40:05.25ID:UJV8TL8O0
10の強制更新でPCに負荷かけて壊して11のPC買わせる気や
ジャップのソニーみたいな事してる
おまけにOSもクソ

0088風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:40:32.06ID:Omw6XyEyM
その昔なんJで10が完成系やから11はないって見たんやが
嘘やったんかあれ

0089風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:41:45.06ID:/htZhnm90
19.8%って今年の2月ごろのデータやろ?
今はもうちょい多いはずや

0090風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:42:18.19ID:urFmPkUqd
要求スペックが高すぎる

0091風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:43:59.30ID:dtrZE8J7M
弾かれとるのでどうしようもないです

0092風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:45:18.59ID:KGhd12Zmd
マイクロソフトはせめてサイトをわかりやすい日本語にしてくれや

日本マイクロソフト社の日本人は一体なにしとるんや

0093風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:45:24.06ID:yMl/tsIaM
ビル・ゲイツ許さん!

0094風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:46:45.24ID:xoEjQTvR0
vistaなんだけど、もうすればいい?

0095風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:48:39.93ID:NgDkuDbp0
ペイントとメモ帳よく使うけどめちゃくちゃ使いづらくなってるしメモ帳に至っては頻繁にクラッシュする

0096風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:49:10.71ID:01KUux25a
タスクバー10仕様に戻すソフト入れたらめっちゃ不安定になるし諦めた

0097風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:50:08.11ID:UJV8TL8O0
10ずっと使ってるとキチゲ溜まって来ない?
フリーズしまくりや

0098風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:51:42.08ID:yMl/tsIaM
>>95
マジカヨ
ガチのゴミやな
win史上最糞やん

0099風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:51:56.15ID:lPyfwQ/h0
>>81
え、ワイ7のパッケ持っとったから10も11も無料なんやけど
アップル信者さん…

0100風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:51:59.29ID:xrAd6GLs0
ゲーミング性能10よりいいんやろ?

0101風吹けば名無し2022/04/13(水) 18:52:37.29ID:xrAd6GLs0
>>81
えぇ………。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています