物理「運動方程式はma=F!!!」ワイガイジ「なんでや…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:05:14.09ID:nxgMkKoTa
敵「実験で分かるやろ」
ワイガイジ「なんで実験結果が正しいってわかるんや…」

0172風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:44:15.66ID:t/fzGJAia
>>165
糞みたいな意見を忖度するくらいならボッチでええわ

0173風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:44:47.47ID:wQS9M7YNd
>>167
今でもわからんけど結局先人が矛盾のないよう上手く作った理論ってことで暗記しかないんかな

0174風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:44:47.74ID:IYpST3590
ハイゼンベルクの時代て哲学者兼物理学者も多かったわ

0175風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:44:50.31ID:+yinPdkyx
>>168
運動が微積分で表せるんじゃなく、運動を表すために微積分を作ったんやから当たり前やろ

0176風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:44:56.60ID:aThLtzRip
>>128
なんJ民が好きそうなコピペやな
今後使わせてもらうわ

0177風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:46:01.93ID:yRpa7Vgp0
空気抵抗0で時速150kmで真上に投げて同じ位置で受け取ったら時速150kmより遅いてなんでなん?
それで諦めたわ

0178風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:46:13.11ID:ZdDVfCurr
ワイ解析力学で躓いたんやが
それ以前はワイは物理の才能あると思ってた

0179風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:47:28.99ID:rvgwExMDa
神「すまん、そんな深く考えとらんわ」

0180風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:47:29.77ID:wQS9M7YNd
>>178
ワイもやけど解析力学は真面目にやれば簡単や
高校物理の延長みたいで唯一面白かった科目やし

0181風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:48:13.51ID:GusL4DryM
量子力学って波動関数の使い方みたいな感じだったような

0182風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:48:22.70ID:F4fP+4+/0
>>175
どうでも良いけど文系だと数3やらんから、微積分は本当にただの計算問題になるんよな

そりゃニュートンがやったように微小増加の積算のようなイメージなかったら微積なんてつまらんわな

0183風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:06.72ID:ZdDVfCurr
>>180
そうなんか?
速度で微分するって意味が分からんかったんやがあれ

0184風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:18.91ID:F4fP+4+/0
>>177


垂直に投げ上げて戻ってきたら同じ速度ちゃうの?

0185風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:34.67ID:+yA8eTA50
>>182
物理基礎選択すればワンチャンあるで

0186風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:43.39ID:kNPU7rPUM
>>156
いまはそんなに留年しないからキツくないと噂に聞いてるけどどうやろな
少なくともワイおっさんの頃は地獄やったで

1年生で必修科目落として2年生に上がれない奴と、必修は落としてないけど実験を落としたから進級しているのに卒業は自動的に1年遅れるとか、4年生に上がれないやつとか楽しいイベント盛りだくさんやったで

台風で講義中止の連絡を大学の校内の掲示板に貼り出したり、
講義の最後で抜き打ちで小テストやって代返バレた奴を抹殺してたり、
実験レポート手書きでだいたい30枚
しかも毎週金曜日に終日実験して火曜日の朝9時までが提出期限で、次の実験の予習ノートの提出10ページくらいが木曜日の夕方
実験ノートが不十分だと実験させてもらえず留年、レポート受け取ってもらえないと留年、締め切り過ぎたら即留年(例外は電車の遅延証明のみ)
あまりにも悲惨すぎてレポート提出ボックスからレポートパクって書き写す奴が現れて、移された側が冤罪で留年しかけるとかカオスやった

0187風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:44.00ID:nxgMkKoTa
>>175
やっぱライプニッツって神だわ
ニュートンは知らん

0188風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:49:55.06ID:wQS9M7YNd
>>183
それはワイも意味わからんで
エネルギーみたいなもんやと思っとる

0189風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:50:17.34ID:TenqT8ied
ワイが物理に目覚めたのはコナンの天国へのカウントダウンの灰原の計算シーンからや
世の中どこにキッカケがあるか分からん

0190風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:50:55.16ID:wQS9M7YNd
>>181
具体例ないからなんもわからんわ
何を考えて何の計算をやってるのかわからん

0191風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:51:06.82ID:9UioupbM0
>>177
空気抵抗なしなら水平方向に運動量保存されるやろ

0192風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:51:31.07ID:eI7qdRQIr
>>189
哀ちゃんかっこヨ😍

0193風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:52:28.06ID:ZdDVfCurr
>>188
イメージがつかめなくて意味がわからん計算をそのままするってことがどうしてもできないんや
どうして他の人はできるんやろ
あと変分法とかもわからん

0194風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:52:53.80ID:RTSec55C0
質量1kgの物体に1Nの力を加えると1m/s^2加速するだけのことやで

0195風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:53:04.98ID:yRpa7Vgp0
>>184
なんか遅く帰ってくるみたいや
理由はしらん

計算ミスってたんやろか

0196風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:53:15.88ID:wQS9M7YNd
>>193
ずっとそれ続くから慣れるしかないな

0197風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:53:31.34ID:blsRsW3Q0
人間が物理法則を正しく描写できる、あるいはできないって
証明できんのかな

0198風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:53:54.28ID:GusL4DryM
>>190
確かにポテンシャルの壁とか穴とか言われてもポカーンやったわ
あとモデルが極端すぎて現実に適用できるわけないやろと思ってた

0199風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:54:24.40ID:hTMYPYyC0
>>193
有用な手段が生まれた歴史を知ってしまえば早いタイプもおるんやろうけど
その途中の産物を知るのも苦痛やろしな

0200風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:55:05.81ID:+yA8eTA50
>>195
いやミスってるだろう

0201風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:55:28.61ID:aL44haPj0
デカくて早いものはパワーがあるってことや
エネルギーとか力積とかはそのパワーの感じ方のバリエーションとでも思っておけばいい

0202風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:55:31.25ID:cczpXVEm0
あるか知らんけど物理板ってこんなレスバずっとしてんの?

0203風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:55:57.44ID:wQS9M7YNd
>>198
たぶん難易度を段階的にして理解をスムーズにするための練習問題なんやろけど意味不明すぎて繋がらんわ

0204風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:56:38.25ID:teratgSvd

0205風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:56:43.36ID:XK2SWvUU0
俺がわかんなくても誰かわかってんだからいいだろ!

0206風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:57:49.36ID:nxgMkKoTa
>>202
物理板は行ったことないけど数学板はこんなことやってる
理解が曖昧なのに自分の言ってることは正しいと思ってる奴が殴り合ってる

0207風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:58:06.57ID:ZcIEe+DHM
>>197
人間にはわからんのかも

人間が外部を認識する時に感覚器を通してその時点でフィルタリングというか関数通してるからありのままに自然を認識できないし

0208風吹けば名無し2022/04/10(日) 19:59:09.98ID:9CF2UTds0
>>193
オイラーラグランジュ方程式のことなら
1:デカルト座標で書くと普通の運動方程式になることと
2:座標変換しても式の形が変わらないこと
さえ認めれば計算してもええかと言う気にならんか?
要するにこの1と2を延々話しとるだけや
1はすぐ確認できる
2は数学的に少し面倒かもしれん

0209風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:00:08.31ID:9CF2UTds0
>>206
専攻数学なんか

0210風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:00:17.19ID:wQS9M7YNd
二重スリット実験しか具体例ないのどうかと思うで
あれだけで波動関数納得してそのまま進めるやつおるんか?

0211風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:00:19.60ID:NukmrNd40
物理は定義と原理を区別するのが大事やで
あとイコールが等式を表してるのか因果関係を表してるのか区別する必要がある

0212風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:01:12.81ID:yyMY8cig0
順序関係が逆定期
色々と実験した結果このような法則に従ってくることにすれば上手く理論を組み立てられそうってなったからこれらの基本法則をもとに古典力学を組み立ててるだけで他の科学も似たようなもん
だからミクロな現象になると古典力学では説明出来なくて量子力学の出番になったりする

0213風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:01:29.71ID:nxgMkKoTa
>>209
ワイはアホな高校生やで

0214風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:01:59.70ID:z1bx6kCnp
>>15
ma = Fは公理みたいなもんやろ

0215風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:02:45.27ID:nxgMkKoTa
>>211
イコールが因果関係ってのは考えたことなかったわ
ずっと等式として考えてた

0216風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:03:02.02ID:fIIFVGEn0
よく聞くけど
数学的公理として証明できないからと言って
何の問題があるんや?

0217風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:03:07.65ID:kNPU7rPUM
>>198
教授がシュレディンガー方程式をつらつらと90分かけて説明しながら解いたと思ったら、
最後に一言結果の波動関数を指差して、
「ほら、電子が井戸型ポテンシャルを飛び出しうるって理解できるでしょう?」みたいなこと真顔で言った時、
その場にいた全員がたぶん「何言ってんだこの先生・・ダメだマジで頭おかしい・・😨」って思っていたとおもう

一生懸命やっても理解できない学生がほとんどってもう時間の無駄やんな
初回で大半がこの講義落とします
もっと一生懸命に真面目にやってくださいと毎年言っていると言っていたんだが、
ちゃうねん先生、「毎年みんな必死にやった上でついていけないねん」っていう感想を胸にまたダメ元で翌年受講してたわ

結局ワイは量子化学は単位取れへんかった
2年かけても無理やった

0218風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:03:43.09ID:f7HzqZCT0
害の知
君はかしこい

0219風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:03:44.48ID:ydZ7/I090
ma=Fとmc^2=Eは関係あるんか?

0220風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:04:06.38ID:z1bx6kCnp
>>128
数学の分野でランキング付けたがるやつはよく見るけど他の学問やと初めて見た
数学みたいに応用されてればされてるほど評価悪いんか?

0221風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:04:33.72ID:9CF2UTds0
>>198
シュレディンガー方程式はほぼすべての場合で
厳密にとけんから導入のために仕方ないかもしれん
けど陽子電子1つずつの系の例は厳密に解けるし水素のことやし少し感動せんか?

0222風吹けば名無し2022/04/10(日) 20:05:24.67ID:yyMY8cig0
量子力学のシュレディンガー方程式とかもそんな難しいことは言ってないのに大抵は説明が悪かったり式が仰々しかったりするせいで勝手に難しいと思い込む奴が大半

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています