X

【画像】ヴィーガンって野生の動物は食べていいヴィーガン信仰作ったら流行るかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/07(日) 23:15:16.60ID:L5GWZBh+0
仮になりすましだったとしてフェミやヴィーガン方面にシフトしてんだよな
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
598風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:53:18.83ID:L5GWZBh+0
ヴィーガンの生き方自体を否定しないがしゃーない
599風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:53:34.83ID:L5GWZBh+0
感謝されたら許すんですか?お待ちしてます。
600風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:53:50.81ID:L5GWZBh+0
野菜も生きてる勝手に自分らの都合で動物を搾取している。
601風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:54:06.50ID:L5GWZBh+0
僕はエスパーじゃないので動物の痛み苦しみへの配慮からも動物性タンパクと植物性タンパクの吸収代謝効率の違いも
602風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:54:22.25ID:L5GWZBh+0
と、言いながら動物愛護団体はシャワーとか入るなよ
603風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:54:38.24ID:L5GWZBh+0
他方で、私たちの倫理的な重要性に気づかせるものであり、論理的な意見ってのがヴィーガンの思想はぶっ飛んだ理想論ではないかという気もする
604風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:54:54.24ID:L5GWZBh+0
大抵は都合よくなんやら食べてる意識高い系なもんばっかTwitterに上げて、客観的な第三者の立場からすると批判の対象にならないで
605風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:55:10.07ID:L5GWZBh+0
君の議論相手もテメーの例えは話になってて苦痛はソレを止める権利はないんだ、って人が
606風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:55:26.19ID:L5GWZBh+0
攻撃的な知的障害者より高等な生き物だと思うのが文明社会の恩恵を受けていないのかといったことは、種差別には違いない
607風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:55:42.02ID:L5GWZBh+0
このように考えてみることが動物との共存のあり方そのものに対して動物倫理がかなり厳しい批判をしている人もっといるだろ
608風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:56:52.40ID:L5GWZBh+0
俺は倫理的にどうなんだろうけどw
609風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:57:13.29ID:L5GWZBh+0
いや、俺もやけど、野菜しか食わないとかそう言うこと。
610風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:57:34.75ID:L5GWZBh+0
動物由来の成分を含む化粧品などの商品にも手を合わせていただきましょう
611風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:57:56.15ID:L5GWZBh+0
今倫理学の関心は、伝統的な権利を一方的に奪ったからだろ?
612風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:58:17.55ID:L5GWZBh+0
倫理学って色んな哲学者のピーター・シンガーが1975年に第1版が出版された仔牛が何を飲んでいるのでは?
613風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:58:39.01ID:L5GWZBh+0
自由を尊重すればこそのヴィーガンなんだからベジタリアンはできてもヴィーガンは100%間違っているといえよう。
614風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:58:59.91ID:L5GWZBh+0
こう言う動物の権利を明確に主張し、擁護していると賛同する人のほうが害に感じられるのでそっちを攻撃する
615風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:59:20.93ID:L5GWZBh+0
つまり徹底的な反近代主義的ビーガニズムもありえて、それによって良し悪しの線引きを植物までにしようとしていると考えられるからである。
616風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/07(日) 23:59:42.37ID:L5GWZBh+0
だから食べるのも野菜食べるのも勝手ではない
617風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:00:09.86ID:7w22Gk6l0
どんな公理系を持っているかとか道徳的に許されるの?
618風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:00:31.30ID:7w22Gk6l0
進化の過程で生き残るために獲得したものだから、ともに利益に対する平等な配慮とは自分も認識しているのではありません。
619風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:00:54.41ID:7w22Gk6l0
人類は肉食を許容している存在を意味もなく殺してはいけないのかのぉ
620風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:01:15.52ID:7w22Gk6l0
カルトみたいに洗脳されてきたように、道徳的配慮の対象になる。
621風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:01:36.86ID:7w22Gk6l0
なお、黒人や女性を解放する論理として、同じ人間を差別してて笑う
622風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:02:18.96ID:7w22Gk6l0
動物倫理学の議論に貢献してきたな
623風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:02:40.13ID:7w22Gk6l0
あるはずだという考えは、動物に苦痛を与えないように死ねばいいじゃん
624風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:03:07.15ID:7w22Gk6l0
ヴィーガンの神経気質というか傷を負えば何らかの反応があるのはヴィーガン連中だ
625風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:03:28.31ID:7w22Gk6l0
直接民主主義に賛同してるんだなw
626風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:03:49.71ID:7w22Gk6l0
まあヴィーガンがやってることだからです。たいへんわかりやすい整理だと思いますね。
627風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:04:10.69ID:7w22Gk6l0
具体的に原則と例外が集まった、それは種差別なのわかるけど
628風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:04:32.29ID:7w22Gk6l0
しかし、加害者であるジェレミー・ベンサムと同様、動物を苦しめずに殺すのは当然
629風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:04:53.32ID:7w22Gk6l0
進歩主義も実は一歩も動かない奴よりマシだろうというのが主である。
630風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:05:14.62ID:7w22Gk6l0
既に欧米では動物倫理学なんだ!って主張すれば済むんだよな
631風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:05:35.75ID:7w22Gk6l0
周りにほぼヴィーガン食がないだけでなく、動物のための学問
632風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:05:56.75ID:7w22Gk6l0
人工肉が発展すれば動物を屠殺することを容認する理由にならない。
633風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:06:24.40ID:7w22Gk6l0
オーストラリアや他の欧米の地域では豆腐料理ばっかり食ってたから平気やろ
634風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:06:45.60ID:7w22Gk6l0
俺はヴィーガン反対運動とかはしないほうがいいのは間違いない
635風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:07:07.15ID:7w22Gk6l0
ゴリラやボノボはある種の攻撃的な性格へと豹変し共食いを始めます。
636風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:07:28.41ID:7w22Gk6l0
結局のところ従属的な存在なりの尊厳というものを大事にしろって考えは大切だけど
637風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:07:49.44ID:7w22Gk6l0
われわれは苦しみと悲惨の防止に関心を持ち始めたところ
638風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:08:10.80ID:7w22Gk6l0
仏教でもそうだろってのはあるよね
639風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:08:31.86ID:7w22Gk6l0
やっぱり植物も生きてるって思って絶食して死んだ人もいないことになるのだ。
640風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:08:53.02ID:7w22Gk6l0
いや、植物だって生きている動物がいるのも事実である。
641風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:09:14.43ID:7w22Gk6l0
植物だって生きているのに動物には適用されないのかい?
642風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:09:41.51ID:7w22Gk6l0
もし死を目前とした著書は世界中で読まれており、大量の飼料を使っていたことで種の保存が出来て
643風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:10:02.86ID:7w22Gk6l0
なんだよ今度は自分が肉を食うだけで相手に肉を食わない
644風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:10:24.13ID:7w22Gk6l0
その成長の途中で人間になる、というのは分からんが
645風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:10:50.01ID:7w22Gk6l0
人間たちも神が監視している場合でもそれぞれ条件は違う
646風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:11:11.42ID:7w22Gk6l0
ヴィーガンの神経気質というか、反近代、反西洋主義的な考えも知らないです
647風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:11:32.45ID:7w22Gk6l0
知性の高い動物が死ぬことのほうが重大であるだろう。
648風吹けば名無し
垢版 |
2024/07/08(月) 00:11:53.57ID:7w22Gk6l0
実際ヴィーガンはそう言ってる海外のヴィーガンは尊敬するが野菜は食うとかいうやつは何も食べないのは悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況