X



圧力鍋買うんだけど、3Lと5.5Lどちらが良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:42:02.22ID:ZuV4OiRg0
価格は同じ
用途は1,2人分の煮込み料理
0002風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:42:47.04ID:WuQJpIui0
なんか腹立つな…
0003風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:42:49.78ID:HzaIpQRe0
知らんけど大は小をかねるんじゃない
0004風吹けば名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:44:46.15ID:ezcfnhRxd
圧力鍋なんか初めだけ使うけどそのうち飽きるから
どうしてもなら安い方にしとけ
0005風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:49:06.45ID:ZuV4OiRg0
>>4
値段は同じなんや
0006風吹けば名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:08.00ID:pTmMnQoq0
デカけりゃデカいほど良い
乳と同じ
0007風吹けば名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:29.71ID:lCoKJtWad
>>5
じゃあ収納的に小さいやつ
0008風吹けば名無し 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:25.54ID:J4MnxHJr0
機能性、耐久性とかあるけど、任せるわ
0009風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:00.63ID:ZuV4OiRg0
>>3
まだ料理に詳しくない前提の質問なんやが
煮込みするときに具材が浸るくらい水分を入れるやろ
一人分だと鍋が大きすぎて具材に対して必要以上の水分を入れなければならないってことにならない?
0010風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:17.70ID:ZuV4OiRg0
>>8
製品自体同じだから機能も同じ
ただ容量と片手(3l)か両手(5.5l)の違い
0011風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:36.44ID:ZuV4OiRg0
>>7
理由教えてくれ
0012風吹けば名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:56:18.30ID:lCoKJtWad
>>11
使わないし邪魔だから
たまに袋ラーメン作る時は小さい方がいい
0013風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:44.11ID:CYlXtvVCa
圧力鍋はどうせ使わなくなるは嘘やで
カレー専用機や
0014風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:51.71ID:HzaIpQRe0
>>9
その説明だけ聞くと実質使う分量ごとに買わんといけないように思えるが
圧力鍋ってそんな無能なん
0015風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:16.25ID:ZuV4OiRg0
>>14
圧力鍋関係ないと思うけど
煮込み料理って具材を煮汁で覆って煮込むやろ?それで鍋が小さければ具材を覆うのに必要な煮汁の量は少なくてすむやろ?
1.2人分の煮込み料理に5.5リットルは大きすぎるか?と言いたい
0017風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:14:47.41ID:HzaIpQRe0
>>15
なんで5.5L必要なん
圧力鍋って合わせて減らせないん?
普通の鍋だったら入れる水の量なんて好きにいれて煮れるやん
0018風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:16:30.86ID:VvnaKqjG0
正解は買わないや
0019風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:13.49ID:ZuV4OiRg0
>>17
すまん
日本語通じないわ
帰ってくれ
0020風吹けば名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:48.17ID:oGRCNdTE0
家で圧力鍋欲しいと思ったことないわ
0021風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:03.33ID:VvnaKqjG0
結局カレーも煮込み料理も普通の鍋でするんよ
圧力鍋じゃなきゃってのは何一つない
現に今ポテサラ作るのにじゃがいもを15分圧力鍋にかけたが芯まで柔らかくなってなかったからさらに10分追加で煮てるとこだわ
0022風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:30.93ID:HzaIpQRe0
>>19
いや通じてるで
0023風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:41.20ID:VvnaKqjG0
圧力鍋なんか買うならその金でフライパンや蓋を揃えるほうが全然いいぞ
0024風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:22:08.69ID:ZuV4OiRg0
>>21
つかっとるやん
あとジャガイモは電子レンジの方が安くすむと思う
0025風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:22:53.20ID:ZuV4OiRg0
>>23
ほぼ毎日肉を煮込むんや
ホロコーストになるまで
だから必要なんや
0026風吹けば名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:02.35ID:oGRCNdTE0
>>23
フライパンは大きいのと小さいの欲しいわ
0027風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:13.24ID:HzaIpQRe0
>>23
蓋ってどういうのがいいん?
0028風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:51.06ID:VvnaKqjG0
>>24
久しぶりにつかってみたんだわ
15分でジャガイモが柔くなるなら今後使うかなと試しにしたが今後登場することはない思う
0029風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:16.91ID:ZuV4OiRg0
>>28
圧力かかってないんやないのか?
それに圧力鍋といっても40キロパスカルだったり100キロパスカルだったりいろいろあるやろ
0030風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:59.45ID:VvnaKqjG0
>>27
まぁ自分のキッチンに合うのが第一だとおもうで
立てかけておくのか吊るして置くのとか
あとはフライパンや鍋の大きさがどういうの揃えているのかとか
立てかけて置ける場所あるなら自立す蓋はほんと便利だよ
0031風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:28.32ID:VvnaKqjG0
>>29
2段階で強い方にしてるよ
0032風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:27:36.75ID:HzaIpQRe0
>>30
そういう感じね
ありがと
0033風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:57.46ID:VvnaKqjG0
合計25分圧力鍋で煮たがそれでもまだ少し芯あるわ
https://i.imgur.com/soHMovS.jpeg
0035風吹けば名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:02.38ID:oGRCNdTE0
>>33
それは芋がデカすぎるから切ってから普通の鍋で煮たほうが早いやろ
0036風吹けば名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:22.03ID:q3BVoGm60
中にパチンコ玉とか釘とか入れて空焚きするとええで^^
0037風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:44.21ID:ZuV4OiRg0
>>36
そういう書き込みしてるといつか捕まるからやめた方がええで
0039風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:27.45ID:q3BVoGm60
>>37
すまんな
一応爆弾づくりの必須物抜かして書いとるよ
0040風吹けば名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:16.89ID:HzaIpQRe0
>>38
ええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況