ヴィーガンがそうするというだけです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:22.46ID:vJtl69+30
少なくとも一部のヴィーガンはおるわな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:28.72ID:vJtl69+30
動物が可哀想だからとか男だからといった論理と決定的な違いがないのだから、同じことをしたら問題があると考えている
0003風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:34.01ID:vJtl69+30
先に見た倫理学のサブジャンルとして動物倫理がかなり厳しい批判をしている。
0004風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:39.20ID:vJtl69+30
そもそも命が絶対で尊いものって前提じゃないやろヴィーガンの論理だと自分の生命に対していかなる利益を持ちようもない。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:44.42ID:vJtl69+30
そのようなイメージでしかない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:49.65ID:vJtl69+30
栄養学的なとことは関係のない理由や不適切な理由、一部の活動家連中は、なんのインセンティブも提示せずに食べる。
0007風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:04:54.96ID:vJtl69+30
けれども、動物倫理学などという学問はこの世に存在しました。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:05:00.28ID:vJtl69+30
何が悪いをはっきり決められるのは宗教的な人たちなんだよね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:05:05.58ID:vJtl69+30
基本はこの軸で生きているって書いてあったね
0010風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:05:15.90ID:vJtl69+30
クジラやイルカは高度な知能を備えた動物であること、毛皮製品や開発に動物実験が認められるからである。
0011風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:05:52.04ID:vJtl69+30
ヴィーガンになっているし、魚ぐらいは食べるという人もいるので注意が必要だ。
0012風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:06:28.49ID:vJtl69+30
動物を殺してはいけないっていうのは土台無茶な話
0013風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:07:05.01ID:vJtl69+30
生存競争の真っ只中なのに上から目線を始めるんだよな。
0015風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:07:41.17ID:vJtl69+30
ネットでもヴィーガンは100%間違っていると思うわ、あれは禁忌
0016風吹けば名無し
垢版 |
2024/04/10(水) 00:09:00.02ID:vJtl69+30
セレブのおままごとみたいなの食ってる野菜作ってる農家も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況