X



発達障害ワイ、世の中の「これ」にすごく違和感あるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:54:20.96ID:YoZHnQbz0
なんでみんな会社員目指すのかわからん
世の中には俳優とか漫画家とかYouTuberとか、それ以外の仕事いくらでもあるやん
なんでほとんどの奴は就活して雇われ目指すんや?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:54:47.27ID:YoZHnQbz0
というのもワイの姉が少女漫画家で結構売れてるからそう思うわけや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:55:34.05ID:qomvd7of0
みんな安定を求めてるんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:55:52.71ID:YoZHnQbz0
なんかいい会社に入ることが正しい生き方みたいな風潮にすごく違和感あるんやが
ワイが発達やからそう思うだけか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:55:54.75ID:rBY5m15x0
>>1は何歳?
歳取ればわかるで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:57:13.76ID:YoZHnQbz0
>>6
20半ばや
脱サラして今は個人で3Dモデラーしとる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:57:22.26ID:1pf4Ut6t0
趣味を仕事にしない人もいるし、趣味で食っていけない人もいる。目指すものがない人もいるし純粋に会社員がいい人もいる。
会社員を目指すのは上記の理由と安定した生活を送るために目指すんやで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:58:30.32ID:1pf4Ut6t0
>>5それが正しい風潮はあるよな、それにはワイも違和感を覚えてる、でも自然なんだよな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 14:59:58.52ID:YoZHnQbz0
>>3
それがよくわからんのよな
別に最悪この国で飢え死ぬことないのに
0011風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:01:41.39ID:YoZHnQbz0
>>9
漫画家だって小説家だって映画監督だってYouTuberだって他にいくらでも仕事あるのに、なぜか会社で働くことが正しいみたいな風潮ずっと違和感しかない
0012風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:01:48.56ID:kxTAmt0W0
日本人の大半は「普通」から外れたくないんや
ワイもそうやけどね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:02:13.59ID:S1vNLhN40
別に正しいってことは無いやろ
ただそれが分かりやすく簡単な道っだけで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:02:47.57ID:cMcoAexs0
高い年収が正義みたいなのはおかしいなとはワイも思うわ
一定いったらそれでええやろって思う
0015風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:03:18.31ID:YoZHnQbz0
ちな少女漫画家の姉曰く、クリエイターとか役者で成功するのは一握りって言うけど、みんながそう考えるから実際そうでもないし、その中で本気で取り組む奴なんて限られてるから、軌道に乗れば会社員で上目指すより簡単らしい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:04:41.32ID:YoZHnQbz0
>>12
別に最悪失敗したら首吊ればよくね?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:05:17.68ID:YoZHnQbz0
>>13
会社員に向いてるやつにとっては簡単ってだけやろそれ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:05:38.93ID:IVlqS4Z80
>>16
どうせ首吊れないだろ、普通の人間は
中学生みたいな価値観やな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:06:13.79ID:HFg4njKD0
工場でモノを大量生産して世界に売るという昭和の日本のモデルを成り立たせるために学校教育と集団就職ができたんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:06:18.08ID:qDvM/D0B0
前は自分が漫画家って設定で会社員を目の敵にしてたのに姉が漫画家って設定に変えたんだな
どうしたんや、漫画家になりたいなら勝手になったらええやん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:06:29.26ID:S1vNLhN40
>>15
それは成功してるからそう言えるだけやろ
実際に作品として漫画を仕上げる事が出来る才能、努力が出来るやつはひと握りやろ
そこから売れるなんてのもさらに細い道
0022風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:07:07.64ID:YoZHnQbz0
>>14
なんか世の中の既存の価値観とかヒエラルキーで上に行くのが正義、みたいな風潮あるよな
能力の五角形でみんな平均目指そうとする
0023風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:07:53.95ID:YoZHnQbz0
>>18
そう思っとけば楽やろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:07:59.28ID:S1vNLhN40
>>17
それを言うなら漫画家に向いてるやつは会社員に向いてるやつの何万分の1みたいな事やろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:08:06.25ID:rGXu9Bmkd
当たり確率が1%のくじと30%のくじならみんな後者をひくだろ
それだけや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:08:45.51ID:YoZHnQbz0
>>19
今の時代スマホで自分のスキルを自由自在に発信できるのに、これまでの価値観で生きるの合わない気がするわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:09:37.70ID:8ySgEy1G0
無能が多いからや
会社員の場合は、毎日出社して定時まで勤務していれば、給料は確実に振り込まれる
フリーランスで無能だとマジで一円も稼げないからな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:09:48.41ID:Ptjqbe9e0
なんのかんのサラリーマンが一番楽なのよ
毎月一定の給料が入ることが保証されてるってすごいことやで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:10:09.04ID:YoZHnQbz0
>>21
でも実際会社員やってるけど、クリエイターとか音楽とか芸人やらしたら大成功してたやつ結構おると思うで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:10:27.67ID:cMcoAexs0
>>22
実際は合計値よな
めっちゃ年収高くてハイストレスで長時間の仕事するのと年収はそこそこだけど定時で帰れるしストレスも少ない仕事あるならワイは後者選ぶけど最近の転職情報見てると前者が人気に見えるわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:11:04.65ID:YoZHnQbz0
>>24
会社員に向いてるやつってそんなおるか?
大半嫌々仕事してるやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:11:20.85ID:S1vNLhN40
>>29
だとしてもその人がクリエイターやらの道を望んでるわけじゃないなら周りがとやかく言う事じゃないやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:11:33.27ID:YoZHnQbz0
>>25
くじは何回でも引けるぞ
なら前者やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:07.03ID:MfDnxpai0
ワイの場合、趣味を仕事にすると「義務」になって楽しめなくなるどころか苦痛になると考えた
趣味であるはずのものに苦しめられる気がして、そうなる前に逃げたんやな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:16.03ID:qDvM/D0B0
他人のこと気にしてないでなりたいものになれよハッタショガイジ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:20.80ID:S1vNLhN40
>>31
嫌々でも続けられる事が向いてるってことだと思う
毎日同じ時間にきっちり出社出来ないやつは向いてない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:40.43ID:YoZHnQbz0
>>27
その定時まで耐えられるのが才能だよな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:48.50ID:8ySgEy1G0
クラウドソーシングをワイもやったことあるけど、全然稼げなかった
上位層の一部がガッツリ稼げるだけで、一般人は時給100円にもならん低単価案件しか出来ない

そんなワイでも会社員なら毎月20万は稼げるんやぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:13:30.60ID:YoZHnQbz0
>>30
他人からどう見られるか、の軸から抜け出せないんやろな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:14:19.34ID:Ptjqbe9e0
今はテレワークで出社せんでもええ働き方が浸透してるしこれからサラリーマンはますます楽になるで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:14:24.15ID:YoZHnQbz0
>>38
それはスキルがないからでは?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:14:27.06ID:cMcoAexs0
>>39
スペックマウンティングしかないんやろな
幸せの形態みたいなのをきちんと考えたほうがええと思うわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:16:24.64ID:YoZHnQbz0
>>42
サラリーマンで年収1000マン目指すよりYouTuberとかクリエイターで1000マン目指す方が簡単やと思うわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:16:47.88ID:vFagmG1e0
取り立ててやりたいこと得意なことがないから
手先が器用だったら何か作る仕事したかったわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:01.48ID:8ySgEy1G0
>>41
そう
そしてその求められるスキルは基本的に会社に属する事でしか得られない

例えばプログラミングの案件見てみ?
高度な水準が求められすぎて
プログラムを多少勉強した程度じゃ絶対にまともな案件は取れないよ

一部独学でそれに適応できる奴がいるが、それは堀江みたいな有能だけや
だから堀江みたいなのは「サラリーマンだけが正解ではない。働き方には多様性がある」的なことを平気で言うんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:03.10ID:YoZHnQbz0
こんなこと言うとあれやけど、高橋まつりとか理解できんわ
会社なんかバックれればええのに
0047風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:10.45ID:Ptjqbe9e0
>>43
1000万稼いでるん?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:16.91ID:S1vNLhN40
>>43
俺はそうは思わないな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:18:45.92ID:i85xDu3d0
他人の気持ち・感情を想像できない>>1のゴミには何を説いても無駄

理解しようとしないチンカスは一生疑問に思っててください
0050風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:19:34.74ID:YoZHnQbz0
>>45
それは君がプログラムに向いてないだけやろ
世の中努力より才能やからな
たいして努力せんでもできることを伸ばさんと
0052風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:20:05.25ID:8ySgEy1G0
堀江は「動画編集を覚えればクラウドソーシングで月15万くらい簡単に稼げる」とか言ってたけど
実際そんな事できる奴ほとんどいないよ

所詮は一部の有能が思い描く理想論であって、現実は無能があまりにも多いんや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:20:33.30ID:YoZHnQbz0
>>47
ワイは稼いでないけどワイの姉はそうやな
商業漫画と、たまに同人誌とか出してるらしい
0054風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:20:50.97ID:cMcoAexs0
>>43
それは本人によるとしか思わんわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:20:52.15ID:Ukqy/PUV0
発達障害関係ないよ
みんなそう思ってるよ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:21:01.68ID:Ptjqbe9e0
ぶっちゃけ無能でもサラリーマンなら1000万は現実的だぞ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:21:26.30ID:aVW7nI9N0
>>46
あの子はプライド高くて後に引けなくなっちゃった感じ
性格の問題やから会社員じゃなく漫画家とか芸能人だったとしても自己評価下回ったら同じやったと思う
0058風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:21:36.26ID:8ySgEy1G0
>>50
ワイはライティング、プログラミング、イラスト、動画編集等様々なものを試してみたが
どれもかなりの競争率だよ
クラウドソーシング使ったことある?フリーランスの現実は厳しいぞ

少なくとも、無能にとっては会社員の方が遥かに稼ぐのは楽
0059風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:21:37.49ID:YoZHnQbz0
>>52
だから自分の才能を見つけることが肝心なんやろな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:21:51.56ID:Ptjqbe9e0
>>53
姉という1サンプルだけみて「簡単」ゆうてんのか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:22:02.11ID:rdjqf+NXM
>>52
そもそもそこまで能力あっても体制構築に失敗すれば無理やで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:22:11.66ID:YoZHnQbz0
>>55
なんで思ってるのに行動しないんや?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:22:52.21ID:B12jKet70
クリエイターで金取れるのは全体の1%以下や
その中でまともに稼げるのは0.1%
生涯稼げるのなんかもっと下や
クリエイターって趣味の延長やから、当然仕事としてやなくてもある程度関わる人間なんてごまんとおる
その中で常にプロとして戦い続けなアカン

仮に年収一千万円いうたかて十年後の保証はあらへん
退職金もない
そもそも税の側面でも優遇されとらんから、その辺のクリエイターの言う1000万って実質リーマンの500万程度やで
ガチで
一時の時代に後押しされただけのラッキーやなくてクリエイターとして安定して稼ぎ続ける熱量と主体性と企画力のある人間はもっと少ない労力で大企業入って上行けるで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:23:00.86ID:IXTNylb80
気持ちはわからんでもないけどな
上にワイ自身がいいように使われるのはいい気しないし。それなら一人で何か目指すのもありやなとも思うけど
0065風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 15:23:03.93ID:YoZHnQbz0
>>57
やっぱプライドとかクソの役にも立たんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況