X



所謂ヲタク趣味に興味無い陰キャの悲哀について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:20:01.71ID:8cHM4SFL00909
童話の蝙蝠的に、どちらにも入れない肩身の狭さを痛感したかな。
今日日、アニメやアイドルといった所謂ヲタ趣味って枠や受け皿やコミュニティや集まりある上に、所謂陽キャも所謂ヲタ趣味を好むからますます肩身が狭くなる。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:20:28.77ID:8cHM4SFL00909
現在33歳、義務教育までは普通に子供向けアニメを見ていたタイプでゲームも大3の頃のポケモンBWが実質最後だったはず。
その一方で2000年代の電車男の頃は萌えが好きって誤解されたりもしたけど、萌えは色々あって興味ないどころか嫌いの域。
2000年代ヲタク文化って、◯◯萌えとか◯◯は俺の嫁とか、場も弁えずザラで肩身が狭かった。
アニメの話をする場でなくても、アニメを見ている前提だったり…
1989年生まれで2000年代が小中高大の全部入り、多感な時期がヲタク文化の全盛期に直撃したから尚更。
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:20:44.04ID:8cHM4SFL00909
当時のヲタク文化の頃にネット上でアニメ見ないとか萌え嫌いなんて言おうものなら、見栄張るなとか、何が楽しくて生きてんだとか言われかねないレベルだったし…
ヲタクでないと言った日には非難轟々、嘘のような本当の話。
今でも減りはしても消えはしない風潮、そういうヲタクのエゴも大嫌いなんだ。
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:07.47ID:8cHM4SFL00909
特撮メインの玩具サイト管理人が、興味ないのにアイドル好きと誤解されたのは聞いたことある。
更に彼はアニメも見ない方なのに、やはり好きと誤解されてしまったとか…
やはりそういうケースは少なくないのかな。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:23.55ID:8cHM4SFL00909
好きなのは

漫画(但しヴィレッジバンガード系ショートギャグ)
ドラマ(但しテレ朝金23枠やテレ東深夜をメインとした国内コメディ)
映画(但し三谷幸喜や三木聡をメインとした邦画コメディ)
邦楽(但しビーイング系をメインとした女ボーカル)
特撮(但し惰性化の末に32歳で卒業済)
など

全体的に一言で説明しにくいし、◯◯が好きだと言って出てくるジャンルではないのかな。
更に言えば、上記趣味すら飽きてきた気はする。
特撮に至っては趣味ですら無くなったし…
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:37.50ID:8cHM4SFL00909
23歳の2013年1月、秋葉原に行った際に面白半分でメイド喫茶に行ったけどつまらなかったし…
キョウリュウジャーのプレミア発表会の帰り、戦隊もライダーもどっぷりだった頃。
特に大学生の頃はどちらもどっぷりだったけど、戦隊離れはキュウレンから、ライダー離れはエグゼイドから加速した気はする…
戦隊はゼンカイの最終回を以て卒業し、ライダーはリバイスの最終回を以て卒業。
まさかどちらも卒業するとは思わなかった。
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:51.96ID:8cHM4SFL00909
・萌えが好きと誤解された
・メディアでのヲタクの扱い
・萌え豚の声が大きいのがげんなり
・好きだったギャグ漫画が女キャラばかりになりつまらなくなった(後述)

萌えが嫌いな理由は主にこんな感じなんだけど、4つ目はなかなかないケースでしょ。
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:22:28.78ID:8cHM4SFL00909
当時を象徴するエピソードだと、M1GP2005決勝にてタイムマシーン3号が秋葉系カリスマデブというキャッチフレーズだったことに当時からモヤモヤしていた。
今では有吉の壁などに出演し、全年齢向けの笑いで知られる彼等。
今なら絶対に付かないキャッチフレーズだけど、天津ならともかく当時から別にそういう芸風じゃないのに…
2005年だからまさに電車男の頃、少しでもそれっぽい要素があればヲタク扱い秋葉系扱い。
ボケが太っているだけでそのキャッチフレーズは乱暴だとは思った。
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:22:53.26ID:8cHM4SFL00909
中高の頃を中心に、電車男と同類扱いされたりと3上の姉から萌え好きと誤解されたし…
文面といい162cmの小太り眼鏡が浮かぶと思うけど、178・60でサッカーやっていそうと言われる顔。
地声は低いし少し前までは金髪だったからか、先日はチンピラと誤解されたし…
中高の頃は今より垢抜けていなかったけど、人間って20歳頃から顔は変わっていく生き物。
(20歳頃は一時期ながらも57kgとかだったし…)
更に言うなら、20代前半は歳上に見られたけど30歳頃から若く見られる老け顔逆転パターン。
別に今がましな見た目とは言わないが、中高の頃の出来事はずっと残るわけで…
中学の卒アルだと確かにヲタ顔とも言えるけど、高校の卒アルだと既に変わりつつあるかな。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:23:11.36ID:8cHM4SFL00909
SHT卒業により、毎週見ているTVはアメトーク有吉の壁ゴッドタンのみとなった。
外出激減により、TVを見る機会は再び増えてバラエティも数年前から増やしたけど再び減らして3番組だけが残った。
何なら残った3番組すら半惰性なんだけど…
俺にとってアニプレックスはアニメではなく、内村さまぁ〜ずなどバラエティDVDでお馴染みのレーベルだからラパルフェのアニプレックスのロゴ物真似もわかった。
SHTは飽きて流し見化し、ストーリーを前より把握しなくなったから卒業したわけで…
つーかリバイスもセイバーもフォーム名すら把握していなかった気はする。
今期の推しとか、3ヶ月ごとに嫁が変わるとか、俺には無縁の世界。
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:23:26.03ID:8cHM4SFL00909
付き添い的に度々参加したアニメ漫画街コンにて
、俺だけポカンでポツンで相槌マシーンとかザラだよ。
数年前の参加時、プロフィールカードの好きな作品欄に列挙した際の数歳上の女の反応↓

確かに、こういうタイプの作品がメインで好きって珍しいですね。
私は、いくつかわかる作品もありますが。

↑ああいう場でああいう女にああいう風に言われるレベル、やはり童話の蝙蝠か。
子供の頃に見た、ポケモンデジモン金田一コナンこち亀ガッシュでなんとか会話に参加したり…
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:24:06.55ID:8cHM4SFL00909
表紙が女で萌え扱いする人間は意外といる。

ジャンプ系やドラえもん等以外の、よく知らない漫画は萌え扱いする人間は意外といる。

所謂陽キャでない人間が読む漫画は萌え扱いする人間は意外といる。

表紙が若い女だったり、タイトルがヤング◯◯ってだけでエロ本扱いする小学生と同レベルなんだよな。
(全く関係無いけどゲームの攻略本が漫画扱いされたりもあるよな)
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:24:24.74ID:8cHM4SFL00909
天使な小生意気を読んで、きっしょ、って言われた人間がいるらしい。
特に天使な小生意気は誤解されがちみたいで、他だとエロ本を読んでいると親から誤解されたケースもあるとか…
実は天使な小生意気は未読で西森作品には疎いけど、サンデーで絶えずコメディを描いている程度の認識はあるから酷いとは思った。
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:24:38.86ID:8cHM4SFL00909
福田雄一が好きだから2020年2月にヲタ恋を見に行き、作品の良し悪しでなくステレオタイプのヲタ描写にげんなりはしたかな。
その流れだと、電車男の影響で激増した不器用なヲタクの恋愛を描いた作品ってのも辟易。
2次元にしか興味ない非モテのヲタクとか2000年代の遺物。
更にその流れだと、ヲタクがモテる!みたいな特集もげんなりする。
特集すらされない人種もいるのに、と言いたくなるからか。
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:24:52.88ID:8cHM4SFL00909
付き添い参加のアニメ漫画街コン色々

こういう漫画が好きな人間の参加を、イベント側も想定していないでしょ?と自虐しがち。

漫画が好きって言って出てくるタイプの漫画じゃないでしょ?って自虐しがち。

こういう漫画も読む人間はいても、こういう漫画がメインで好きな人間はなかなかいないでしょ?って自虐しがち。

でも実際そうでしょ?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:25:09.87ID:8cHM4SFL00909
好きな漫画すら買って放置が増えたのに、迎合で興味ない漫画は読めないって…
トクサツガガガも放置気味だったけど、2020年の完結でやっと追い付き読破したレベル。
いくら好きでも全20巻は長いし、トクサツガガガやギャグマンガ日和は1ページあたりの情報量が多いから、読んで疲れる本音。
更に言えば、漫画を読む本数自体が激減している現状。
ヴィレッジバンガード系ショートギャグ漫画が好きってのも、実は半ば過去形と化しつつある気はする。
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:25:58.19ID:8cHM4SFL00909
・漫画は好き
・ワンピースとかは違う
・スポーツ興味ない
・所謂陽キャではない
・1人が好き

ここまで満たした時点で、カテゴリーとしては萌え好きと同じなんだよな。
そんな人間がいくら萌え嫌いって主張しても説得力ないし、発言力もなく聞く耳すら持ってもらえない。
(何故だか半自動的にロリコン扱いすらされがち)
デブって時点で、自動的に大食いで肉や甘い物やマヨネーズが好きな扱いになりどんな正論も説得力ないのと同じ。
デブって時点で少食でも大食いでもカッコつかないし、ベジタリアンデブってお前何でデブなのって思うだろ?
上記5要素を満たした時点で、萌えを好きにならないといけない社会的義務があるよな。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:26:16.40ID:8cHM4SFL00909
映画は映画で、洋画もジブリも見ないから所謂映画好きと話が合わないし…
ここ数年で見たのが
ハッピーフライト、ロボジー、俳優亀岡拓次、ハンサムスーツ、有頂天ホテル、サマータイムマシンブルース、県庁の星、OL忠臣蔵、お墓がない!、夜逃げ屋本舗シリーズ、大洗にも星はふるなり、カンナさん大成功です!、俺はまだ本気出していないだけ、薔薇色のブー子etc.
U-NEXTの無料期間で色々と見たかな。

監督で言えば三谷幸喜、三木聡、福田雄一、矢口史靖、原隆仁etc.
人に説明する時は、竹中直人がふざけるタイプの映画(一部には受けた呼び方)。
派手なアクションや恋愛やサスペンスは違うのかな。
4DXとは無縁かと思いきや、映画アマゾンズで一度だけ経験あり。
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:26:48.05ID:8cHM4SFL00909
2020年2月に参加した5.5hカラオケ友活なるイベント。
カラオケボックスを貸し切って、コンセプトごとの部屋がいくつかあり、行き来は自由でとにかく歌うコンセプト。
友達なんてもういらないけど、ヒトカラばかりは飽きるからたまには人前で歌いたくて興味本位で参加してみた。

その中にはアニソンルームもあり、他の人はエヴァやけいおんを歌っていた。
そこでは俺はビーイング系タイアップアニソンばかり歌い、俺だけアニソンの毛色が違うと自虐。

あなただけ見つめてる/大黒摩季(スラムダンク)
SPIRIT/PAMELAH(ぬーべー)
輝きは君の中に/鈴木結女(忍空)
嵐の中で輝いて/米倉千尋(ガンダム08小隊)
息もできない/ZARD(中華一番)
風のない海で抱きしめて/愛内里菜(釣りバカ)
煌めく瞬間に捕われて/MANISH(スラムダンク)
※大半は未見作品かつアニソンを強調するため全て本編映像付

アニソンで引かれるってカラオケあるあるの定番だけど、アニソンを歌う場でビーイング系タイアップで別に引かれはしないが、なんとも言えない雰囲気になるってなかなかないでしょ?
アニソン歌うって言ってPAMELAHのSPIRITは出てこないし、好きな和食で日本生まれだからナポリタンを挙げるみたいなもの。
意外と皆アニソンは歌うし、アニソンで引かれるカラオケあるあるも2000年代の遺物。
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:27:14.58ID:8cHM4SFL00909
1人が好きだけど、世間体を欺く為にアリバイ工作で人付き合いしているフリを定期的にする必要がある。
しかし最近はそれも飽きてきた本音。

1人「が」好き、を
1人「も」好き、に
せめて相殺する感じわかる?これがアリバイ工作。
カラオケ友活もその一環で、とりあえず参加した事実さえあれば人付き合いしている感は醸し出せるから。

情け無い男が増えた〜
若者の恋愛離れが〜
草食系男子が〜
とか言われたくないから尚更。
チー牛とかも胸糞悪い呼称だから、言われなくないのでやはりアリバイ工作。

その流れだと、メディアのヲタクバッシングにて
「二次元の女にうつつを抜かしているから駄目なんだ〜」的に
別に二次元の女に興味ないのに一緒くたにされがち、これも当時のヲタク文化あるある。
2016年に放送されたアメトーーク特別編、ブラックマヨネーズ吉田がヲタクバッシングする回がまさにこれ。
別にそんな事は一言も言っていないのに、二次元にしか興味ない前提になりがち。
割とタイムマシーン3号の件もこの系譜だよな。
金髪もアリバイ工作の一環な気はする。
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:27:31.63ID:8cHM4SFL00909
萌えを嫌う最大の理由は、好きなギャグ漫画が女キャラばかりになってつまらなくなったからなんだが…
そのギャグ漫画とは、かってに改蔵。

ネガティブ毒入りギャグを謳いながらも、なんやかんや
・普通のギャグ漫画らしさ
・万人受け
・明るさや愛嬌
・気取らなさや微笑ましさにとっつきやすさ
などを失わないところも大きな魅力の一つだった 。

あと、一見萌えにも近い絵柄ながら実際はブリーフのおっさんばかりのギャップも魅力だった。
出会いが小5で、漫画といえばコロコロだった頃の自分には衝撃だった。
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:27:49.86ID:8cHM4SFL00909
ところがSSC20巻頃から(当時は中1の秋頃)の女キャラ乱発からそのバランスが崩れ始め、作風が陰湿化し陽の要素が消えつつあった。
本スレでも当時は◯◯萌え、みたいなレスが増えて肩身が狭かったし…!
週刊少年誌のギャグ漫画の本スレですら萌えに乗っ取られるってのも、2000年代ヲタク文化あるあるか。
改蔵はファン層が他のギャグ漫画と確かに違うのは感じたけど、他のギャグ漫画から流れてきた層もいたわけで…
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:28:07.92ID:8cHM4SFL00909
俺が見たいのは女キャラではなくブリーフのおっさんだったわけで…
改蔵、羽美、地丹、すず、山田さん+ブリーフのおっさんによる絶妙なバランスが女キャラで崩れてしまった。
改蔵は中3の夏に終了し、末期は既に劣化していたが一応最後までは見届けた。
劣化したとはいえ、終了が寂しかったのは事実かな。
夢オチの系譜である最終回は正直気持ち悪かったけど…
絶望は高校入学当初に開始し、一応最初は読んだが女キャラの多さに話数一桁で切った。
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:28:26.20ID:8cHM4SFL00909
小5の終わり:改蔵と出会う
中1の秋:女キャラばかりになる
中3の夏:終了

つまり、2001年の小6の頃は一貫して俺の好きな改蔵だったわけだ。
ダイナマ伊藤!や動物のカメちゃんもあったし、毎週サンデーが楽しみで仕方がなかったレベル。
まだ声変わり前だし、それが女キャラによって崩れていくのが耐えられなかった。
俺は改蔵をダイナマや亀ちゃんと同カテゴリーで認識していたけど、どうやら世間的には違う認識だったようで…
とはいえ、2001年のコロコロでサンデーが誇る3大ギャグ漫画として改蔵がダイナマとカメちゃんと一緒に紹介されていたのは事実。
当時の改蔵は、コロコロで紹介しても大丈夫なくらいの明るさやとっつきやすさがあったからね
やはり翌年から崩れていくわけだが…
改蔵の終了後だと、ミノル小林やお坊サンバはイマイチだったかな。
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 19:28:42.57ID:8cHM4SFL00909
アルミしえ神崎の元凶女3人衆が20巻以降は表紙でも、前からいたみたいにしゃしゃるのがうざかったし…
厳密にはしえは新キャラではなく、よく見るモブに名を付けて昇格なんだよな。
よく見るモブの頃は気にならなかったのに…
こいつらキャラ個別の萌えスレまで立っていてやはりうんざりしたし、絶望もキャラ個別の萌えスレが乱立していたよな。
女キャラさえ出せばお前ら喜ぶのだろ?みたいな認識って実に2000年代ヲタク文化。
その一方で、女キャラばかりってだけで敬遠する層も確実に存在するわけで…
その辺の層の意見は、実は萌え豚より弱いからか握り潰されがち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況