X



ぶっちゃけ学校の勉強って意味なくね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 13:27:37.42ID:LKXaV2VP0
国語 漢字と文章力は大事 古語と漢文はいらない
数学 中学からの因数分解以降はほとんど使わない 統計くらい
理科 たまに使う 科学的な知識はだまされないためにも大事
歴史 年号とか人命覚えるの意味ない 歴史の流れはおもしろい
英語 エロ動画見る時くらいしか使わない
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 13:59:37.28ID:LKXaV2VP0
>>49
パワポの科目があれば応用も学べる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 13:59:54.93ID:wKVW3MCYa
>>50
学校教育が目指すきっかけになるってのがわからないのか?
知的好奇心ってものが欠如してるのか?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:00:32.16ID:Rx4upZtEa
>>35
社会の矛盾になんかしらのきっかけで気がつくと
だいたい不幸になるんや

イッチがその例

分数の割り算てそもそも矛盾しとるやん?
スイカで分数教えといてあれはないやろ
ただの数式です、いうてもさ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:01:33.04ID:Rx4upZtEa
>>53
たまにやなしにおるw
まあ自分もやが
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:01:55.66ID:LKXaV2VP0
>>53
確かに文章力は大事だと思う
ビジネスメール難しいし
御社とか弊社とかの言葉も学校でやってほしい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:02:27.67ID:LKXaV2VP0
>>54
でも自分でプログラミングできれば便利そうじゃね
仕事で役立つソフトとか作れそうだし
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:03:08.58ID:YXkoaAcw0
学校の勉強をしたという経験そのものが社会で役に立つんやぞ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:03:21.49ID:LKXaV2VP0
>>56
研究者育成施設っていうのがおかしくね
社会人育成施設にするべきじゃね
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:03:31.03ID:4K5APlCZM
>>43
困ることもあるってわかってるやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:03:51.22ID:4K5APlCZM
>>44
パワポて
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:04:16.62ID:4K5APlCZM
>>60
歯車の再発明ってことね
もうええわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:04:22.62ID:LKXaV2VP0
>>57
たしかになあ
ごちゃごちゃ考えすぎるのはよくないってことか
それはある気がする
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:04:57.25ID:LKXaV2VP0
>>61
役立つ勉強ならもっといいじゃん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:05:28.86ID:LKXaV2VP0
>>63
それだけやればいいじゃん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:12.76ID:Rx4upZtEa
>>66
気がつくのはええと思うで
極論はあかんとおもうな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:07:24.18ID:wKVW3MCYa
>>62
そんなん入った会社だのが教育するんだから国が金かけてやる必要がない
それじゃ足りないってんなら自分の能力不足
回りの人間ちゃんと社会人出来てるだろ?
社会人養成学校なんか行かずともさ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:07:29.39ID:LKXaV2VP0
>>69
せやなあ
あんまりなんでも気にしすぎてもしんどいだけやしな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:08:22.99ID:LKXaV2VP0
>>70
国がやった方が即戦力の人が増えるじゃん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:08:28.30ID:LKXaV2VP0
>>70
国がやった方が即戦力の人が増えるじゃん
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:09:17.79ID:klFw4aYk0
>>61
これは事実よな
同じ様なことを学んできた、経験してきた仲間意識が芽生える
教養を披露しあってほるほるしたり「うちの大学では〜」っていう話題で盛り上がれるのは強い

高卒と大卒が馴染めなかったりするのはこれが原因やしな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:10:38.40ID:Rx4upZtEa
>>71
わかってくれて嬉しいわ
ありがと
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:11:19.22ID:LKXaV2VP0
>>74
学校は人脈作るところって感じやな
特に大学だと
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:12:41.18ID:+6SQCtuv0
上級国民の建てたスレやろ馬鹿でいてくれた方が助かるから
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:13:14.43ID:pL0hkC9X0
>>41
じゃあまず研究者の待遇良くしろよ
ポスドク問題放置して何が研究者育成じゃ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:14:18.11ID:LKXaV2VP0
>>78
それならもっと現代社会のことやればいいのに
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:18:30.93ID:pL0hkC9X0
学校で役に立つこと教えろって言ったら企業の即戦力を育てる訳じゃない〜とか言われてるけど役に立つことって企業目線のものばかりやないやろ
例えば労働法とか企業目線では知らん方が都合良いけど役に立つ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:19:55.33ID:CduVzGG70
ネオリベの発送
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:20:46.78ID:ycIXFw2z0
その程度のことを見つけれない低脳は要らないってことだよ、イッチ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:20:54.80ID:LKXaV2VP0
>>81
そういうのは社会人として知ってた方が役立つな
あと税金のこととか各政党の特徴もやった方がいいと思う
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:21:54.01ID:wKVW3MCYa
>>79
全員が研究者になれるわけないじゃん
アカポスなんか無限に増やせるわけないし
ポスドク減らしたいなら博士課程厳しくするしかないし単位取得退学者が量産されるだけ
それなら学位やったほうがまだ温情あるだろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:22:52.19ID:4/1L4ttU0
早稲田の付属校「推薦で商学部に行きたい?なら簿記二級が条件な」
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:23:15.85ID:pL0hkC9X0
>>84
ぶっちゃけそれ公民とか政治経済でやるんやけどな
問題は公民は倫理の内容も含むしコマ数少ないからそこまで触れづらいし政治経済は必修じゃないからな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/30(水) 14:27:56.50ID:pL0hkC9X0
>>85
研究者の待遇を良くするくらいできるやろ
少なくともノーベル賞受賞者がクラファンしなあかんような状況は改善させられるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況