X



ワイ(20)電気工事士1年目、既にもう辞めたいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:31:42.57ID:jHQL0oVn0
まずモロに肉体労働でしんどい、キツイ、危ない、暑い、体育会系先輩うざい
工具は全て自己負担(壊れたり、損耗したり、失くしたりするので地味にきつい)
給料安い
現場での地位が低い
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:32:09.20ID:OnSQgHvVr
じゃあ辞めろよ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:32:32.11ID:Vk4o6clMd
サブコンに転職しよう!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:32:44.09ID:6TIXJqjga
やめてもええんやで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:32:58.96ID:kjGcfuiwd
電気科高卒だけど電気工事士行かんでほんと良かったわ
土方と変わらんのやろ?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:33:06.76ID:DxPXRUNl0
刑務所でとらせてもらえるレベルの資格なんだからそんなもや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:33:44.27ID:ssUoqy9c0
エアコン取り付けの一人親方の助手やった要領覚えて独立すればええ
軽バンさえ買える資金があれば大丈夫やから
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:33:56.15ID:vlk2HYeR0
電気系はまだ陰キャ寄りとは聞くけど現場仕事はやっぱどこも体育会系なんやね
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:33:58.21ID:jHQL0oVn0
>>2
辞めたい
なんか高卒でも働けるおすすめ職場ないか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:34:20.07ID:P3fA59AX0
石の上にも3年って言うやろ
暫く頑張ってみぃ
親方の笑いが止まらんやろなぁ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:34:32.37ID:jHQL0oVn0
>>3
持ってない
第二種電気工事士と消防設備士、工事担任者のみ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:34:48.89ID:jHQL0oVn0
>>4
未経験でもいけるんか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:35:39.82ID:XeYwAhea0
なんでもそうやが仕事内容より人間関係やろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:35:51.26ID:3DuNZraV0
>>13
そんなバカでも取れる資格持っててもな
まともに扱われたかったら電験三種ぐらいは取れ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:35:51.32ID:QEUTNTnX0
給料安いのと地位が低いのは、1年目なんだからどこの業界・会社いってもだいたいそうやろ。
プロ棋士みたいな出来高制度の業界や会社なら別かもしれんが、それはそれで待遇不安定やろし。
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:36:03.46ID:F1mSn90vp
>>13
第二種とか資格とは呼べんから無かった事にして別の職種に転職しなよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:37:23.50ID:jHQL0oVn0
>>6
変わらん
下手したらドカタよりしんどい
この間なんか重機が入れんからって理由で岩盤みたいなくそ固い地面を1mの深さで何mも掘らされたわ

暑さと疲労で倒れる寸前だったわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:37:31.57ID:7SV45b770
電気科は殆どメーカー工場行くのが多いと思ったがそうでもないのか
ワイ迷ったけど行かんで良かったかなやっぱ電工しんどいんやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:37:47.83ID:F1mSn90vp
>>19
ああいう職種ってずっとやるもんじゃないしねある程度修行積んで起業するもんだし
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:37:48.62ID:ssUoqy9c0
危険物とか簡単な資格取りまくった資格欄を埋めれるようにしたら面接有利になるよ
人事部なんて何も知らない無能が回される部署やから沢山書いてれば騙せる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:37:52.11ID:Tg0g/r2D0
>>20
出た、ネット特有の資格イキリ民
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:38:17.91ID:jHQL0oVn0
>>9
ワイの会社は特に陽キャ寄りの電気屋だから尚更
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:38:37.44ID:jHQL0oVn0
>>8
でもエアコンって夏しか仕事ないんやろ?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:39:26.61ID:BUpH0wGh0
ワイセコカンやけど弱電系か消火設備の方行ったほうが楽でええと思うで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:39:35.12ID:jHQL0oVn0
>>11
マジ
電動工具含め15~20万円くらい使ってる
あと地味に手袋とかビットとかの消耗品がきつい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:39:37.22ID:Vk4o6clMd
>>14
町の電気屋さんみたいな感じ?受電設備とか空調設備とか分かれば転職できるんやない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:39:52.09ID:jHQL0oVn0
>>15
さすがに嫌やわ
最底辺やん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:40:40.81ID:ssUoqy9c0
>>27
独立したら夏に稼ぎまくったらあとの期間はバイトしてれば余裕で食い繋げれるよ
間違っても雇われでエアコン取り付けはやらない方が良い
同じ仕事量で4倍は年収に差が出る
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:41:05.18ID:jHQL0oVn0
>>16
嫌な上司がいるんだよなぁ
60歳なんだけど、口ばっかりで身体は全然動かん
文句しか言わない
おまけに管理は一切やらないし出来ない
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:41:13.97ID:Hz1XiNu10
第一級陸上特殊無線技士の資格取って基地局の保守管理会社に就けば
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:41:37.68ID:eZ+jHTaSa
土方の底辺って電気の友達が言ってた
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:41:58.15ID:ssUoqy9c0
ごめん3倍だった
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:00.62ID:jHQL0oVn0
>>18
会社内に持ってる先輩いるけど、待遇変わらんし電気工事で取ってもメリットないって言ってたよ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:03.89ID:F1mSn90vp
>>25
すまん電気科卒業して工場でメンテしてるからボイラーやら冷凍機やら取らされるんや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:11.62ID:F25kP+TYa
わいも電気工事士やりながら大学出たで~
親父が親方だから簡単か仕事ばっかり回されてたけどこの仕事マジでゴミだと思うわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:19.76ID:5KiIua3ka
電工はなぁ
現場でも大変な職種最上位やと思うけどカーストは最下層やもんなぁ
なんでやろな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:24.47ID:jHQL0oVn0
>>20
なんかオススメないんか?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:40.83ID:iGhPK2Rs0
セコカンとればええやろ
激務になるが電気は人足りとらんし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:42:52.58ID:jHQL0oVn0
>>24
そうなん?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:43:16.18ID:F25kP+TYa
>>35
ガチで底辺だぞ
最近はなくなりつつあるけど土木系には見下されこいつらのせいで遅延しても被害被るのは設備と電気だからな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:43:33.60ID:jHQL0oVn0
>>28
消防は正直気にはなってる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:43:54.96ID:BUpH0wGh0
戸建ては知らんけど電気設備が底辺ってのは昭和の話や
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:44:10.24ID:jHQL0oVn0
>>30
そんな感じ
社員10数人の会社
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:44:53.69ID:F25kP+TYa
>>46
箱型現場こそまだある風潮やぞ
親方世代は特に電気設備の親方も負け犬根性のヤツら多いし
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:45:03.21ID:7SV45b770
>>29
電工はビット消耗するほど使うの?

ワイは盤屋だけどもうちょい楽な電気系に転職したいわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:45:13.46ID:jHQL0oVn0
>>32
ええな
因みにクレーム処理とか客対応って自分でやらんとあかんの?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:45:32.90ID:jHQL0oVn0
>>34
何の資格か何をする仕事かさっぱりわからん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:45:51.96ID:F25kP+TYa
>>49
防犯カメラとかの弱電はどうなん?
火災報知器とか設置と検査だけの奴ら多いし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:46:13.04ID:F1mSn90vp
>>41
工場のメンテとか楽やである程度大きい所だと若いってだけで資格取れ言われるだろうし
業務内容も1時間に一回日報とりに設備の数値見に行くだけ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:46:25.11ID:DsZKxueo0
10年くらい耐えて自分の工務店持てば年収1000万も夢ではない
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:46:33.83ID:jHQL0oVn0
>>42
こんな烏合の衆まとめるのなんか絶対嫌なんやが
ワイみたいな若造の言うこと聞く電気屋おらんやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:47:16.40ID:jHQL0oVn0
>>49
使う
あとホールソとか直ぐ切れなくなる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:47:32.35ID:T5jAtqH30
電線メーカー勤務やで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:47:35.53ID:ssUoqy9c0
>>50
当然自己責任
客を通して購入した代理店にクレームが入って下手すると代理店から仕事回されなくなる
社員を抱えだすとこのリスクが高まるからなるべく自分と助手もう1人でやって行くのが安定
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:47:58.96ID:HWCH7tzGa
ワイ消防設備士
いつでも大歓迎やから入社してくれや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:48:32.64ID:ssUoqy9c0
>>53
デカいプラントの施設管理おすすめ
結構安定した人生送れる気がする
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:48:38.97ID:oQPd+QI80
何してんの?個人でいわゆるテレビ屋やってるけどなんの苦痛もない
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:49:25.64ID:jHQL0oVn0
>>53
これよくいうけどほんまなん?
そんな楽な仕事あるとは思えないんやが
昔ビルメンやってた知り合いは、結局あれこれ頼まれて便利屋でしんどいって聞いたけど
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:49:29.06ID:ae1KIgTH0
現場って作業員の程度が低いからな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:49:50.87ID:F25kP+TYa
>>61
テレビ屋って同軸のアレを引き入れたりしてるんか?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:51:07.90ID:jHQL0oVn0
>>58
何処で修行したらええんや?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:51:52.67ID:0qQ3rr1H0
ビルメン目指せ
どう考えても今より楽やと思うで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:53:09.69ID:oQPd+QI80
>>64
たまにやる、でもそこまでは電気配線の人が一緒にやってるのが多い
つけるのはアンテナとかブースターとか分配器だな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:53:42.41ID:F1mSn90vp
>>62
勿論機械トラブルがあったら対応しなきゃ行けないけど滅多に無いし今はオートメーション化されてるからパソコン持ってPLC見てこのセンサーが動いてないですねって対応するだけだから楽だと思う
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:54:51.87ID:fPARWiJWa
友達が日立のビルメン?やってるけど年収600くらい言っとったわ
でも夜勤残業だらけでつらそうにしてる
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:54:53.32ID:ssUoqy9c0
>>65
探せばエアコン取り付け講習みたいなのやってる思うからまずそれを受ける
その後にインディードとかでエアコン取り付け助手って探したらすぐ見つかるからそこで修行

そこである程度自信がついたら量販店に今度独立します言うて準備して仕事貰えるようにしたらええ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:55:11.37ID:F25kP+TYa
>>67
はえ~今の時期儲かるとは思えんけどなあ
同じ弱電カテゴリーのLANとかはやらんのけ?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:56:29.31ID:E0tKFEc70
ライフラインは本当に強い
自分次第だが簡単に稼げるし横の繋がり大事にしろ
自分の回りの電気屋は1人親方でも2000越えがザラにいるまぁ死にそうなぐらい仕事してるが
辞めんな頑張れ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:58:16.35ID:7SV45b770
>>52
防犯カメラとか考えた事なかったな消防はええよなとは思ってる
シーケンス読んだり制御回路好きで入ったんやがモノづくりでは楽なのやっぱなさそうだな

>>56
なるほど
ホールソー使うのかそれ実費は最悪やな
てかこの季節岩砕くほどのドリルって握力死ぬんちゃうか
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:59:09.74ID:oQPd+QI80
>>71
これがなあ、案件はコロナ前より減ってるけど今度は老人ホーム系建てまくってんのよ、アンテナ支線に使う線とかガソリンは割とマイナス費用だけど拘束時間はホント大したことないで
LANも一緒にやることはできるし個人相手にやるのはあるけど、トラブル面倒で基本別の業者に振ってる
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 17:59:47.86ID:HWCH7tzGa
>>73
消防はヤバイ会社多いから気をつけるんやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況