X



【急募】ロフトベッドを買って使ったことある人ちょっと来てくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:21:46.01ID:uVdVwTCL0
ロフトベッドか普通のベッドのどっちを買おうか迷ってるからアドバイスをくれ
ちなみに6畳のフローリングの部屋に置く予定や
よろしく頼む
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:25:27.82ID:uVdVwTCL0
ちなみにロフトベッドを買おうと思ってる理由は
・部屋が狭いからベッドの下のスペースを有効に活用したい
・服が好きでいっぱいあるから収納スペースにしたい
・彼女いないから一緒に寝ることもないしロフトベッドでも構わん
こんな感じや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:27:57.41ID:uVdVwTCL0
ロフトベッドの悩みどころが
・家具が高いと部屋が狭く見えると聞いたから
・夏場は寝るとき暑いらしいから
・昇り降りがダルい
・ソファみたいに座ることができない
こんな感じや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:28:15.75ID:6jXEl8+3a
天井低いならやめとけ
大型ゴミにだそうと思ってたから欲しけりゃやるよ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:33:51.86ID:RfROAVm+0
ロフトはやめとけ
登り降り面倒くさくなって使わなくなる
折り畳みベッドに行き着くぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:33:55.09ID:uVdVwTCL0
>>4
天井の高さは普通やと思うわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:34:10.53ID:uVdVwTCL0
>>5
どれぐらいがエエやろか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:34:55.11ID:uVdVwTCL0
>>6
折り畳みベッドでもエエかもな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:35:21.99ID:H23xEj33d
確かに捨てるときどうするんや?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:36:34.53ID:S97R8M0p0
・部屋が狭いからベッドの下のスペースを有効に活用したい
→有効活用出来る、唯一の利点や

・服が好きでいっぱいあるから収納スペースにしたい
→当然オッケーや

・家具が高いと部屋が狭く見えると聞いたから
→高さにも依るそんなに高くないやつなら大丈夫

・夏場は寝るとき暑いらしいから
→それはない

・昇り降りがダルい
→低ければそれもない

・ソファみたいに座ることができない
→そうやな、それはある

あと、重心が高い関係で微妙に安定感の無さを感じる、でも慣れれば大した事は無い
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:38:33.15ID:uVdVwTCL0
>>10
それは普通のベッドも変わらんやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:39:17.33ID:H23xEj33d
>>12
まだ二人がかりなら運べるやん?ロフトベッドってどうやって運ぶん?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:40:06.24ID:0Os3vxok0
ロフトベッドの下に布団敷くのが正解
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:41:59.93ID:CJKPMUIU0
ロフトはやめとけ。天井で圧迫感すごいし部屋が窮屈に感じるしギシギシうるさいしクソだった
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:42:44.39ID:q/ezQIH40
ロフトはやめとけ
処分するときめっちゃ困る
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:43:42.24ID:uVdVwTCL0
>>11
アドバイスありがとうやで
じゃあデメリットほとんどないな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:45:06.64ID:6V3wZDRT0
ライフスタイルと使い方次第よ
デスクとロフトベッドの併用でワンルームを縦で分割してベッドは完全に寝る専用にして睡眠の質を保とうとしてた時期もあった
ただやっぱりロフトベッド自体の寝心地というか無駄に高いのが嫌で結局やめちゃったな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:45:47.42ID:uVdVwTCL0
>>13
あれって組み立て式のあるやろ?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:47:19.27ID:Qpkia5GYd
>>19
簡単に取り外しできるんか?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:47:38.94ID:uVdVwTCL0
>>14
どういうことや?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:49:08.58ID:0Os3vxok0
>>21
言葉通りや
ロフトベッドの下の空間に布団を敷いて寝る
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:49:58.38ID:6V3wZDRT0
組み立て、バラし、引越しの容易さと安定性、寝心地はトレードオフちゃうか
重心が安定しないでギシギシなるのってもちろん人によるだろうがワイには過度のストレスやった
布団というか折りたたみ式のマットレスを毎日畳んだほうがええと思う
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:50:33.66ID:vYQhppTa0
足弱いからセックス対応しとらんぞ
そのうち彼女できたら後悔するで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:50:59.21ID:uVdVwTCL0
>>15
圧迫感は確かに嫌かもな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:52:06.70ID:CJKPMUIU0
スペースは確かに有効活用できるが、存在感ありすぎて圧迫感凄いんだわあれ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:53:56.37ID:uVdVwTCL0
>>16
それは普通のソファと一緒やないんか?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:54:56.46ID:uVdVwTCL0
>>18
そういうもんか
悩むわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:55:50.39ID:6V3wZDRT0
背が低いやつ→最大の利点である空間の有効活用があまりできない、ロフトベッドを導入する意義が薄い
背が高いやつ→グラグラギシギシでそもそもベッドとして快眠を阻害する恐れあり
ベッドマットレス毎日畳んだほうが捨てるのも楽でいいと思う
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:56:16.03ID:vYQhppTa0
ちなみにソファベッドとかカタチ変わるやつはいちいち軋むで
ベッドはベッド単体ご大正義や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:56:38.16ID:0XYHSHI10
昔友達が使っててかっこいいと思ったんやが
ある日骨折して登校してきたンゴ
悪い夢見てベッドから落ちた言うてたで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 04:58:19.82ID:6V3wZDRT0
>>28
家具としての安定性は個人の感覚や生まれ育った環境で感じ方が違うから実際に自分が寝てみなきゃ分からん
ネットで見て買うのだけはやめるんやで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:00:17.99ID:R4hQ24Po0
服だけなら普通のベッドとベッドハンガーラック置けばいける
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:00:46.17ID:TmL1gCm70
昔使ってて捨てたけどうちの市だと持ち込みだとタダだけど引取りだと500円ぐらいだったかな
ばらすのがかなり手間だった
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:00:58.08ID:uVdVwTCL0
>>20
それはワイも聞きたい
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:01:38.00ID:uVdVwTCL0
>>22
上の寝る場所を収納スペースにするってこと?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:02:01.01ID:6V3wZDRT0
>>30
人の眠りを快適にするための住居やからな
まあキングサイズのベッドみたいな常識外れなことはできんが
空間の有効活用とかいって睡眠の質を犠牲にするくらいなら部屋の使い方考え直すかベッドマットレスを毎日畳んだほうがええ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:03:27.62ID:uVdVwTCL0
>>23
ロフトベッドだと通気性が良いって聞いたんや
これなら汗っかきなワイに合ってると思うんよ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:03:34.67ID:68WUd9i80
経験ないからわからないな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:04:48.15ID:/AenteCX0
なんでロフトはやめとけ物置として使え人は上がるな
それが基本

ロフトベッドって正気の沙汰やないやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:05:02.52ID:6V3wZDRT0
今は良質な製品があるのかもしれん
まずは実際に展示場行って寝転がって寝返りうったり貧乏ゆすりしたりして確かめればええ
ネットだけ見て買うのだけはガチでやめろと言いたい
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:05:08.47ID:uVdVwTCL0
>>24
彼女は一生出来ないから大丈夫や
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:05:43.60ID:uVdVwTCL0
>>26
そこが一番ネックなんよな
なんせ6畳の部屋やから
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:05:44.16ID:s64wEN/N0
寝具は金かけた方がいいよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:06:07.59ID:jmH/BBeC0
ロフトベッドの位置によるけどエアコンの効きが悪くなるで
ベッドの上は涼しくても下はあんまり…みたいなこと起きる
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:06:49.00ID:6V3wZDRT0
>>46
たしかに夏は汗だくやったわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:06:53.01ID:uVdVwTCL0
>>29
ベッドマットレスを買うほうがエエかもな
ちょっと調べてみるわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:07:14.10ID:CJKPMUIU0
因みに最大のデメリットはスマホいじりながら寝落ちしようもんなら漏れなく壊すことになる事な
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:08:36.48ID:CJKPMUIU0
ベッドでは本当に寝るだけの人ならええけども、物持ち込むとまあ落とすで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:09:49.41ID:CJKPMUIU0
いざ使ってみるとこの狭い日本の住環境で流行らない理由がまあ分かる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:10:01.28ID:uVdVwTCL0
>>30
なるほどなぁ
ソファベッドは買わないでおくわ
一応ソファはあるんや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:10:17.29ID:jmH/BBeC0
あとワイはロフト下にPCあるんやけどめっちゃ暗い
作業するなら別途照明は必要になる
物置にするなら関係ないかも
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:10:31.01ID:6V3wZDRT0
ベッドマットレスは正式なジャンル名ではなかったわ、折りたたみ式マットレスの分厚いのや
ベット用のマットレスじゃなくてそのまま床に直置きできて折りたためて寝られるマットレスのことや
普通の折り畳みベットよりも捨てやすい
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:10:47.77ID:uVdVwTCL0
>>31
確かに転落は怖いな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:12:32.21ID:qEm5dbZca
刑務所の二段ベッドでも下段の方が人気やもんな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:13:20.94ID:6V3wZDRT0
>>51
天井低いからね
日本人なら和布団よ、せいぜい折りたたみ式のマットレス
ベッドなんてのは寝室だけを別途確保できるような現代の貴族の贅沢
空間の有効活用のためなら考え直した方がええと思う
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:15:06.83ID:uVdVwTCL0
>>32
直接見て買うようにするわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:16:23.36ID:uVdVwTCL0
>>33
ベッドハンガーラックってのググったけど
あれ寝てるとき掛けた服が邪魔っぽいな
あんまり好きやないや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:17:17.31ID:uVdVwTCL0
>>34
バラすの面倒なんやな
それは嫌かもなぁ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/08(火) 05:18:47.82ID:uVdVwTCL0
>>40
すのこベッドをずっと使ってたんやが
ワイが汗っかきだからカビ生えてバキバキになったわ
もちろん布団は毎日畳んでたで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況